• 締切済み

夏までに、各種商業施設の室内設定温度を義務化

夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■各種商業施設の室内設定温度を義務化(27℃以上) 電力ピーク時に限り、スーパー、コンビニ、商業ビルなどの空調における室内設定温度を 法律で義務化してはどうでしょうか。 消費者は節電のためと割り切るでしょうし、 店舗にとっては義務化されたほうが、積極的に節電できますし、コストダウンにもなります。 (剥き出しの冷蔵ゾーンも何とかしたいです、、)

みんなの回答

回答No.2

省エネ法で、オフィスビルは28℃ですから、商業施設に27℃を義務化したら不公平じゃないですか? それに、去年から28℃にしている商店などは電力消費が増えてしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

大部分の施設が既に27℃以上に設定しているので、義務化してもほとんど変わらないでしょう 義務化して、違反を取り締まる術がなければ、法も意味を成しませんし

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の設定温度について

    一人用の小さい冷蔵庫(冷凍庫と冷蔵庫は分かれてます)を使用してます。 温度設定を見たら、冷蔵庫も冷凍庫も冬は強となってましたが、府に落ちません。 何故、冬なのに温度設定が強なんですか? 節電の為には、設定はどのようにするのが一番良いのでしょうか? やはり、冬→強ですか?

  • エアコン 春先の室内温度設定

    エアコンの暖房設定温度についてお聞きします。 北海道道央に住んでます。 先日、石油セントラルボイラーが壊れてしまい新しいのがつくまでの繋ぎにと夏用に付けたエアコンを使うことになったのですが、設定温度を何度ぐらいにすると快適かつ節電になるのでしょうか? 今は床は電気カーペット(床暖房もつかないので)、フリースを羽織り膝には毛布という格好で過ごしています。 ただいま設定温度21.5度、室内温度、19.2度です。なんだか肌寒いです。(普段温度計が、21度ぐらいになると快適)昼間は日が入ってくるので晴れた日は、室内温度が24度近くまで上がり暑いぐらいです。 いちを、カーボンヒーター、石油ファンヒーターとありますが、電気代の事もあるので少しでも、消費電力を抑えつつ4月2日のボイラー設置まで乗り切ろうかと思ってます。今は、他の部屋が寒いのでみんなで居間で寝ています。布団の中で過ごすというのも一つでしょうか? 下手な文で分かりづらいと思いますが どうか回答の方よろしくお願い致します。

  • 冷蔵庫の温度設定について

    我が家の冷蔵庫では、冷蔵庫・冷凍庫それぞれに5段階の温度調節ができるようになっています。 妻は庫内の温度は低いほうがいいからと、季節を問わず冷蔵庫・冷凍庫ともつねに「強」設定にしています。その結果、いつも冷蔵庫は0~1度、冷凍庫は-23~-20度という範囲の表示で温度が保たれています。 私の考えでは、それほど冷やすと収納物にとって逆にリスクも多いのではと思いますし、使用電力量にもかなりの無駄が出ているのではと思います。 詳しい方に、冷蔵庫の賢い温度設定の仕方の具体的アドバイスを伺いたいと思います。

  • 発熱体の室内温度への影響

    ある電気炉を内蔵する装置の省エネ(と作業場改善)に取組んでいます。 断熱材で覆うことによる電気炉そのものの省エネは評価しました。 電力計による常時監視で、断熱材の施工前と施工後で約20%の省エネになりました。 そこで質問です。省エネの評価に、『発熱体の表面温度の低下による空調への貢献』を加えたいのですが、評価方法がわかりません。 装置全体の大きさは、約W2m×H2m×L4mで工場床面に置いてあります。 上記断熱材施工前は、装置全体の表面温度の平均が50℃、施工後が40℃となりました。 外気温35℃の時、工場室温を25℃に保つために空調の必要なエネルギーがどのくらいになるのかも分かってないので、発熱体の表面温度が低下した際の評価方法もわかりません。 室内のサイズは10m×10m×10m、室内には作業者はじめ、発熱体はこの装置以外に存在しない…というモデルで教えて頂ければ幸いです。 また、空調のエネルギー効率も良く知りませんが、できれば、「※KWh」で導き出せればありがたいです。

  • オフィスの節電 - 自宅勤務

    夏の節電対策の質問です。 工場ではない一般のオフィスにおいて、自宅勤務は節電になるのでしょうか? 特に気になる点がオフィス空調設備と家庭用エアコンの違いです。 使用しているオフィスは1000平米で、1フロアーあたり床面積2500平米の大規模ビル内にあります。 従業員は100名です。 ビル側に空調の消費電力について問い合わせてみましたが、2フロアーをカバーしている大型の空調機らしく一部の入居テナントについての消費電力量は回答できないと言われました。 概算の根拠になる数字等でも結構ですので、教えてください。

  • 室内温度は、アコン消費電力に関係しない?

    別の質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4448230.html)で、「エアコンの設定温度と外気温の差にて、エアコンの消費電力が決まる」ということを教えていただいたのですが、その後に疑問を持ちましたので、再度こちらで質問させていただきます。 1) 消費電力に室内温度は影響しないとなると、同じ部屋で二台のエアコンをつけ、冷暖房することは経済的でないことになりますが、 1-1) やや小さめの二台で室内を冷暖房するほうが経済的 1-2) 低温では負荷の多いエアコンではなく、ある程度暖かくなるまで、石油ファンヒーターなどで部屋を暖め、その後にエアコンに切り替えたほうが経済的 というような意見も聞きます。このような考え方は誤りなのでしょうか。 2) 魔法瓶の関係に例えて、家の断熱効果はよく説明されます。断熱状態に関わらず、時間の十分にたった後には、室内も外気温と同じになるという説明は説得力があります。一方、就寝前にエアコンを切ってから、朝までの温度低下具合が5-10度程度なのであれば、就寝前に、それを見越して温度を高めておいたり、昼前に日差しの影響があれば温度は再度上昇するので、それらの保温効果も鑑み、8時間以内のサイクルであれば実質的には必要十分な暖かさを保った生活が送れるという考えは誤りでしょうか。 以上、よろしくご回答をお願いいたします。

  • パソコン室の温度

    私の通っている大学のITセンター(パソコン室)の空調が、節電対策で今夏は例年より高めの28℃に設定されています。パソコンの放つ熱気も相俟って非常に暑く、パソコンの性能も鈍くなっているように感じるのですが、28℃という室内温度は多数のパソコンを管理していく上で適温なのでしょうか?機械のことに疎いので、わかる方、教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

  • 朝売店で作りたての買った温かい弁当は

    朝売店で作りたての買った温かい弁当は 会社の冷蔵庫に入れないほうが良いですか? 冷蔵庫の温度が上がってしまうのもあるけど そもそもこの時期なら作りたての弁当を冷蔵庫に入れなくても腐らないのでしょ 会社の室内には空調が付いていて 適温に調整されています。

  • エアコン設定を何度上げれば扇風機OKですか?

    各企業で節電が行われていますが、エアコンの設定温度を上げて、その代わりに扇風機を使うという光景が見受けられます。 家電量販店でも一般家庭向けに扇風機を奨めたりしています。 しかし、扇風機一台回す電気代とエアコンで上げた節電分は、ちゃんと見合ってるんでしょうか? 設定温度を1度につき、どれぐらいの電力を節電できるんでしょう? また、設定温度を何度上げれば、扇風機一台回しても節電となるのでしょうか?

  • エアコンの消費電力

    夏の節電計画を作成するにあたり、自社の現状の消費電力を調査しています。ところが、エアコン(室内機、室外機)の消費電力を調べてみると、定格消費電力、最大消費電力、冷房能力などの記載はありますが、どれを計算根拠にして良いか分かりません。当然周囲の温度などによって左右されることは理解できるのですが、よく「エアコンの設定温度を1℃上げると○パーセントの節電」などという場合、どういった数字を根拠に計算しているのでしょうか。社内には、天井カセット型とルームエアコンタイプなど様々な種類があります。特にオフィス用の天井カセット式を1時間使用した時の大まかな消費電力を知りたいです。