• 締切済み

太陽光データシステムについて

どなたか助けて下さい。非常に困っています。京セラ太陽光(エコノラインEX PVN-551B)を設置予定なのですが、付属の信号変換箱出力(4~20mA)のアナログ信号をデジタル信号に変換し、メディアコンバータという機器で光ケーブルにのせ、遠方の太陽光発電計測表示パソコンにデータを収集したいのですが、アナログ信号をデジタル信号に変換する機器とメディアコンバータの機器の選定が分かりません。どなたか詳しい方どうか教えて頂けませんでしょうか?本当に困っています・・・・・。教えてください。

みんなの回答

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

頭が固いですねぇ。 もっと柔軟に考えられませんか? 例えば、データロガーにデータを収集させて、1日1回とか週に1回などデータロガーからデータをまとめて送信させればもっと簡単なんじゃないの? A/D変換できるんならLANを利用するとか、選択肢はいろいろあるんじゃない? FA用シーケンサーにもLANユニットくらいあるんだし。 困っているのは勉強不足が原因ですよね。

reora1212
質問者

お礼

有難うございました。非常に参考になりました。もう少し勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

仕様書に書いてないんだろうか? 各機器の要求スペック それとも仕様書を書く方の人なのかな? いづれにしろ機器販売の代理店に相談すれば 色々出てくるでしょうし 先ずは価格面の提案からしてくれますので ここで、んな事聞くより よほど早いと思いますが? つかね A/D変換機能の付いたメディアコンバーターなんか 探せばいくらでも出てくるのでは? 電流/電圧変換→A/D変換→E/O変換→(長距離伝送路(光))→O/E→制御器 って構成になるのかな?

reora1212
質問者

お礼

有難うございました。一度機器販売の代理店に相談してみます。非常に参考なり有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noe03
  • ベストアンサー率40% (159/392)
回答No.1

メーカーに相談してみては? 補助金用のデータ計測装置という事ですよね? エコノナビット iiとUSB経由でデータ収集、 後で取り出すのでは駄目なのでしょうね。 こんなのはありますが・・・・ http://www.opt-conv.jp/products_opt/sp4_20m/sp4_20m.html 普通に考えたら、通信の不具合なども有り得るので、 データ収集は現地で行った方が良いように思うのですが。 遠方というのがどれだけなのか、何のために遠方なのか、 表示信号だけならRS-422とかでは駄目ですか?

reora1212
質問者

お礼

いろいろ調べて頂き有難うございました。非常に参考になりました。頂いた情報を活用させて頂きたいと思います。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太陽光発電のデータ計測システム

    低圧の太陽光発電システム(35KW)を導入し、 データ計測システムをいれるのですが計測装置の選定に悩んでおります。 何か良い機器はありませんでしょうか? 構成としては、発電電力量(瞬時、積算)を42インチテレビに映したいです。 (リアルタイムの発電量を自動更新したい) 低圧物件ですので、日照計等は特になく、とにかく発電量をリアルタイムに テレビに映したいです。 今回、オムロン製パワコン・・・PVN-551Bが6台実装されているので、 自分なりに探したソーラーリンクZeroは使用できないようです。 どなたか助言を是非お願いします。

  • 太陽光発電について

    我が家で急遽太陽光発電をしようという話が勃発しています。京セラのものですが、大体元を取るのに20年近くかかるといわれています。しかし保証期間は10年です。営業は大丈夫30年持ちます。と言っていますが(営業が持ちませんとは言えないと思いますが)どうにも心配です。この先、新しい、しかもコストの安い発電機器って出てくる可能性はあると思いますか?

  • 太陽光発電システム(オール電化も含め)について

    太陽光発電についてですが、技術自体は既に10年以上(20年近く)前にあった様に記憶しています。 そして、当初は変換効率(光電変換素子)などの課題があった事を覚えています。 日本の太陽光発電の技術は、世界ではトップクラスだという事もよくメディアなどで拝見します。 多くの企業が、「太陽光発電システムやオール電化」を事業として展開し始めている中で、現在のパネルの変換効率は、どうなのでしょうか? もちろん、昔に比べたら良くなっているとは思います。 又、環境への考えが変化(共存し、子孫へ環境を残すetc)してきている事も事実だと思います。 そして、SHARPがNo.1だったと記憶していますが、現在のシェア率や、技術力(変換効率など)がNo.1なメーカーはどちらになるのでしょうか? 太陽光パネルを作るには、シリコン(以下Si:半導体)が必要不可欠だと思いますが、Si自体は資源としてどの程度存在するのか? 市場の原理からすると、需要があれば価格は高騰するのではと思いますが原材料費としてはどうなのか? 又、現在、これだけ取上げられ太陽光発電(パネル)の需要も増えていると思うのですが、やはりまだ、高価なのはなぜでしょうか? 需要と供給のバランスなどを踏まえ、今後どの程度導入(価格や施策など)しやすくなるのか? 少し現実的ではないかも知れませんが、日本全国の世帯の屋根に「太陽光発電システム」が取り付けられたとして、どの程度の電力量(最大値:天気に影響されるので)をまかなえるのかを教えて下さいます様、よろしくお願い申し上げます。 そして、太陽光発電の将来性についても教えて頂けますようお願い申し上げます。 (1家庭における損益分岐点も非常に重要ですが、社会における将来像です) また、太陽光発電に変わるものなどは直近では出現する可能性なども教えて頂けましたらありがたいです。 少し、まとまりのない文章となってしまいましたが、 何卒、ご教授お願い申し上げます。 こちらのサイト内やweb検索させていただきましたが、。

  • アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換して、ソフ

    アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換して、ソフト上で指定の温度を検知し、試験管理したいと思っています。 アナログ信号(熱電対)をデジタル信号(RS232C等)に変換するコンバータってありますか?

  • 太陽光発電について

    最近、「光熱費ゼロハイム」の様に、太陽光発電によって光熱費を抑える家がありますよね。太陽光発電で得られる電流は直流なので、交流に変換して供給することで、掃除機などの一般電化製品を使えるようにしているとのことです。 しかし、考えてみれば、パソコンやデジタル家電などは、交流電気を直流に変えて動いています。これによってエネルギーの伝達効率が下がり、ノイズなども発生しています。せっかく直流の電気を交流に変換し、再び交流に戻して使うって言うのは、なんとも非効率的だと思います。こういう、太陽光発電の家(もしくはビル)で、直流電気をそのまま取り出すことってできないのでしょうか? (パソコン側は、車の中でシガーライターから直流を取り出して使えるので大丈夫だと思います。)

  • アナログ電流計の信号変換

    アナログ電流計の値の変化をパソコン上で記録する方法は、アナログ信号を取り出しコンバーターでデジタル信号に変換してパソコンに取り込むという方法しかないでしょうか? また、この場合アナログ信号はどのようにして取り出せばよいのでしょうか? お願い致します!

  • 太陽光 CT(電流センサー)からのデータについて

    太陽光 CT(電流センサー)からのデータについて 太陽光でどれだけ発電しているのか自作で表示したいと思っています。 それにはCTから表示モニターに繋げればいいのでしょうが、CTから どのようなデータが流れていて、単純に表示装置に繋げてうまくいくものなのか知りたいです。 表示装置につきましても、どういった表示装置であればいいのかもわかれば助かります。 私のイメージとしては、デジタル表示は難しくてもアナログ表示であればイケるのでは?? と安易な考えをもっています。昔の8の字を基準としたカタカタ音が鳴って変わるタイプです。 宜しくお願い致します。

  • 太陽光発電のパワーコンディショナーについて

    知識不足のため、お教えください。 太陽光発電のパワーコンディショナーを選定する際に4.0Kシステムには4.0K相当のパワーコンディショナー(該当容量機器がある場合)になる と思います。パワーコンディショナーの容量は太陽光発電システム容量に対して余裕があったほうがより良いのでしょうか?。価格面では当然容量の大きいもののほうが高くなりますが、パワーコンディショナーの容量が小さめで、発電量が多くなった場合には多く発電しても容量以上はロスになるとも聞きます。現実そのようなことはよくあることでしょうか?よろしくお願い致します。

  • デジタル信号をパソコンのモニタに表示させたいのですが

    計測器から出ているデジタル出力信号の9ピン端子を、 変換コネクタを使ってUSBでノートパソコンに接続してみたのですがうまいこと表示されません。 ノートパソコンがアナログ信号対応ということでしょうか? 計測器からの信号を、変換ケーブルを使ってノートパソコンのカードスロットに送ってもやはり表示されないのでしょうか? よい変換器もしくは変換ケーブルをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • AD変換

    温度センサーからのデータを4-20mA又は0-10Vのアナログデータに変換する機器が既にあります。このアナログデータをパソコンに取り込んでデータ解析する方法を模索しております。そこで、前記の4-20mA又は0-10Vのアナログデータをデジタル変換し、パソコンのシリアルポート(RS232CやUSB)と繋げるた為の変換インタフェース機器を探しております。安価で信頼性の高い機器をご存じの方、アドバイスをお願い致します。