• ベストアンサー

国の独立について

国に独立について質問があります。  例えば、あるA国において独裁的または絶対王政の政体があり、その政府について不満を持った勢力がデモを行ったとします。A国において反体制デモが拡大し、政府はそれを抑制しようと反政府勢力を逮捕しました。これを蹶起として反政府反体制勢力が武力を持ってA国現体制を排除することに成功しました。  上記においての反体制勢力の行動に違法性はありますか? またWW2時のパルチザン活動で戦後独立した国は、戦勝国側からどのように見られていたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

国ってものは、どっかが管理しているわけじゃなくて、国同士が認め合っているにすぎないんです。 例えばカナダのケベック州が、カナダから独立したと宣言しても、カナダや他の国がケベックが独立して国を新たに作ったと認めなければ、独立したとみなされません。 イラクはアメリカに負けましたが、アメリカがイラクをアメリカの植民地だと言って他の国が了承をすれば、イラクはアメリカになります。 内紛の干渉ですが微妙です。 例えば日本で反政府活動が活発になったとき、諸外国は干渉しないのですが、「これだと死者が多数でるから」と国連がなんとかしようとか思えば、他の国に軍を派遣するよう要請したりもします。 ですが、国連が「ほっとけ 勝手に内輪もめしろ」と思ったら干渉してこない。 他の国が今日本は弱体化しているから 一気に攻め込めば国をのっとれると思って侵略を始めた場合、諸外国がその侵略に「ちょっとまった 日本は俺のものだ」とか言って、独占しようとする国に対して物言いをしたりする場合もある。 で、日本で反政府勢力が現勢力を倒して、自分たちが新しい指導者だと宣言をして、諸外国がそれを認めたら、国同士の交渉は、その則った勢力の人たちとすることになる。 認めなければ交渉はしない。 そんな感じだったと思います。 日本が中国大陸で統治したとき、三国干渉があり、日本は支配している領土を手放さなければならなかった。

samulai666
質問者

お礼

有難う御座いました。

samulai666
質問者

補足

回答有難う御座いました!大変よくわかりました。 しかし、疑問が二つほど残ります… ・ベトナム戦争、国共内戦、朝鮮戦争のように国連の組織内で評決が割れた時はどのうになるのでしょうか?また過去の愚かな歴史を繰り返すのですか?冷戦時の干渉戦争など… ・大変良く理解出来ました。しかし、国の独立に関しては非常にアヤフヤなものだと思いました。結局は力のある国や戦争に勝った国の大国本意になつているように思います。この私の認識は合っていますか? >日本が中国大陸で統治したとき、三国干渉があり、日本は支配している領土を手放さなければならなかった。 この一文は政治的に力らのある国の傲慢さとも思えます。(日本語が変でごめんなさい!) フィンランドの様に小国は大国の前では、風前の灯火の様に思えて悲しいです…

関連するQ&A

  • 平和ボケした世界

    第二次世界大戦の戦勝国が、独裁政権、独裁者の国になつても何も言えない、手が出せないて、おかしいし安保理になつている、安保理事国常任理事から排除すべきである、 歴史的経過といわれるが、日本の北方領土と同じではないか、無くなつた、領土を武力で、抑えることは、もはや戦争である、戦勝国の解体組み換えも考えるべきである、それが時代にあつた考え方である、 これを、放置すれば、戦前と同じく独裁政権、独裁者がはびこる時代になる、軍備が最高の支配者になる、 今も、戦後の戦勝国がそれをコントロールしている、 結局は国民が、快樂ボケになつて、いるからである、また、それに乗せられているからである、自国は自国で守る事を教えよ、武力、武器がない国は、今でも地球上で侵略され続けている、無論、それには、ストツパ、コントロール役がいる、それが国民である、

  • 「国」ってなんですか??

    教えてください。こどもと話していて「国」って 言葉の指すものがわからなくなってしまいました。元々 わかっていたわけではなく、「あまりよく考えてみたことがなかった」のです・・・。 こども(小学生)に「有事法制って何」って聞かれて 一応調べてから答えようと思い 3法について読むと「武力攻撃事態における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律」って言うのがありました。この文の中の『我が国』『国』ってなんなんでしょうか??国民は そこに住んでいる人、税金を納めている人などでこどもは納得してくれますが(厳密には間違っている説明なのでしょうが)、「国」については 「土地のこと」なのか なんなのか 説明できず困っております。 この場合の「国」って??(国民と併記しているので 国民とは違うものなのはわかるのですが・・。) こどもニュースにでも 聞いてみましょうか?? ==================== 「国に損害賠償命ず」って 言う場合は 「政府(行政)」で良いのでしょうか?? 有事法制の「国」も政府だとすると 武力を使ってまで守る「行政」ってことになるのでしょうか??そう説明するとこどもは「ふ~ん。人の命よりもそっちのほうが大事なんだ」と切り替えされるのは 目に見えております。

  • 為政者が自国民に対する武力の行使しについて

    為政者が自国民に対する武力の行使しについて アフリカにおいて次々とデモが起こっています。為政者が治安維持と秩序の回復の名において、武力を自国民に行使する国も現れ始めました。 為政者が自国民に武力を使うのはどの段階なら正当性がありますか?行使の理由は秩序の維持です。 a.デモを行ったとき。 b.政権転覆を謀ったとき。 c.デモの中で暴動を行う者が出てきたとき。(強盗、殺人、窃盗なども含む) d.連合赤軍などの特定の外国勢力と繋がりがあり、且つ他の市民を扇動している場合。 e武力で政権転覆をする者がいたとき。 f.国内が暴動などにより混乱し、政府の機能を維持できなくなった場合。

  • 民族主義が台頭しやすい政体について質問です。

    多民族国家と民族主義が台頭しやすい政体について質問です。 以下の画像は、オーストリア・ハンガリー帝国の民族の分布図ですが、オーストリア・ハンガリー帝国は、いかに一つの国に様々な民族を抱え込んでいたことで、政治的権利を求める運動が起きていた。 そのため、何とか一つの国として存続させようとしたが、しかし、サラエボ事件の皇太子夫妻の暗殺によって、第一次世界大戦が勃発。 その後、オーストリア・ハンガリー帝国は参戦するも、敗北し、やがて敗戦国となり、その後、民族自治の名の下に、分離独立が起きて、オーストリア・ハンガリー帝国は解体されるのですが、ここで質問です。 オーストリア・ハンガリー帝国のように、一国に多くの民族を抱え込んだ、多民族国家が直面するのは分離独立運動である。 では、民族の分離独立運動が起きるとしたら、どのような政体(一党独裁・民主制・軍部独裁・専制政治)が起き易いのでしょうか? 逆に、民族の分離独立運動が起きづらいのは、どのような政体なのでしょうか?

  • 中国人は、中国政府に対してどう思っているのですか?

    中国では中国共産党の独裁体制で、日本では当たり前に認められているような人権が、政府によって規制されているという事を知りました。(メディア規制、インターネット規制など) 反日教育が行われデモなども起こっていますが、全ての中国人がそのように思っているとは思えません。 実際のところ、中国人は中国政府に対してどのように思い、感じているのでしょうか?

  • 日本ではなぜ暴動が起きないのでしょうか。

    エジプトでムバラク大統領の即時辞任を求めるデモが起きています。 原因は30もの期間にわたる独裁政治だということですが、 理由こそ違え日本の中でも政治に対する不満を持っている人は 沢山いると思うのですが、なぜ日本では、エジプトで起きているような デモが起きないのでしょうか。法律が関係しているのでしょうか。 国の体制の違いでしょうか。詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • リビアの反政府勢力について

    ・反乱が起きる今まで、どこに隠れていたのでしょう? ・どんな人たちが何の権限で「組織」をまとめているのでしょう? ・武器食料燃料弾薬など戦うのに必要なものはどこから入手しているのでしょう? 内乱が続いてた国でもはなくて、強固な独裁国家なのに、どこから湧いてでたのか不思議です。 リビアに限らなくてもかまわないのですが、このような「反政府勢力」ってどうやって集まるんですかね?

  • 北朝鮮は暴動さえ起こせないのですか?

    独裁的な事をしてる国は反政府軍ができたり 国民がデモや抗議をしてる国はいくつかあると思います 北朝鮮は最近見せしめで死刑をぽんぽんしてるそうですね 国民はなんで一斉に抗議しないんですか? エジプトなんて恐ろしい数の人が国に反発してますよね 北朝鮮では無理なんですか?

  • 中東情勢について伺いたいのですが・・・。

    昨今デモが起きて注目されている中東地域ですが,このデモが起きる背景には、様々な歴史的要因があったと思います。宗教であったり、植民地からの独立であったり、王立独裁制であったり、軍事独裁制であったり、貧富の差であったり、失業率の高さであったり・・・。 しかし、何故今、ここに来て一気に噴出すようにデモが進んでいるのでしょうか? 中には、リビアのように、第二の天安門になりかねないであろう、無血革命はありえないと分かりきっている国も有ると思いますが、そんな国でもデモを起こします。 デモを起こしている背景に、何があるのかが不思議です。 長年の独裁政治に抑圧し続けられてきた国民の怒りが爆発したのでしょうが、エジプトが起こしたから、次は自国だ!って言うのは、あまりにも浅はかな考えに思えてなりません。 その国々に合ったタイミングが有るはずです。そこを見極められないものなのでしょうか? そして、今後も、国をまたいで中東地域を中心にこのデモは拡大していくのでしょうか? 事が大きくなってくると、内戦勃発などにも発展しかねないのでしょうか? そうなると、国際的にも影響が大きく出るのですよね?中東と言えば原油のイメージが強いのですが、原油貿易が困難になる可能性もあるのですよね? あと、米国の思惑もからんでいると聞いたこともあります。 イスラム原理主義国になられたら困ると言うことを理由に、独裁政権を黙認してきた。などという本当かどうか分からない話ですが・・・。 いろんな方のご意見をお伺いしたく、投稿させていただきました。 勉強させてください。 尚、当方、無知、世間知らずな部分は、ご容赦ください。 よろしくお願いいたいたします。

  • 中東のイスラム国家反政府デモの行方は?

    独裁者としての国際的“知名度”が抜群なだけでなく、実際に徹底した強権体制を敷き政権は盤石とみられていたカダフィ氏が、デモへの武力行使を辞さなかったにもかかわらず、それでも権力の座から追われるような事態となれば、その衝撃が及ぶ範囲は中東・北アフリカにとどまらない。  特にリビアは近年、アフリカ連合(AU)での活動を強化し、サハラ砂漠以南での存在感を高めていただけに、独裁的な政権が多いアフリカ諸国に波及する可能性がある。中国や中央アジアなどでもリビア情勢への関心が強まるのは間違いない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/mideast/492720/ リビア政権が倒れると影響が大きいようですが、 その後中東のイスラム国家はどのような方向へ向かうのでしょうか? 民主主義国家に近づくのは間違いないでしょうか。 軍の独裁や、イスラム原理主義が台頭するような国家になる可能性はありますか? アフガニスタンでは識盲率が高いので、政治が安定しないそうですが、 デモの起こっているような国ではどうでしょうか。 よろしくお願いします。