• ベストアンサー

過昇温防止の手段

ヒータの過昇温防止について教えていただきたく質問いたします。 ヒータ制御を目的とした熱電対のほかにヒータ近傍に別の熱電対を設置し どちらかの熱電対が検出した温度が規定以上の場合電力供給を停止する という方法は一般的な手段といえるのでしょうか。 どの様な手段が合理的かつ低コスト化考察しているところです。 この方面に明るい方からのご教授をいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

ヒータ制御を目的とした熱電対があるのなら、その制御側で閾値(最大値)設定してその時点で電力供給停止するのが一般的でしょうね。 別の熱電対付けるのは、ヒーター近傍だけじゃなくて他の部分でも最大許容温度超えない様にしたい場合(どこかでも温度超えたら非常にマズイ事になる:装置または人的に)くらいじゃないかと。 目的は純粋に対象物の過昇温防止ですか。 それとも制御側の故障等による結果の過昇温保護ですか。 前者なら複数熱電対による保護も有りでしょうし、後者なら別の熱電対は付けないで電力供給側で異常保護するのが一般的なんじゃないかと思いますよ。 他には制御側温度と安全上見ておきたい場所(結果的に変化しちゃう)の温度が明らかに違う場合は、当然別の熱電対付けて保護するのが一般的ともいえますね。 ヒーター熱の伝達分布に時間差(加熱むら)があるかどうかで考えれば良いのでは。 もし真空中での加熱という事になると悩ましさが倍増していきますね。 いくつ熱電対付いてても、ヒーター切ったところで温度が上がり続けて下がり始めるのは数時間後(手遅れ)なんて事にもなりかねませんし。 こうなると強制冷却手段として窒素等のガスを対象物に吹き付けてガスに温度を伝える事で下げるしかないとか・・・ 対象物,その使用環境に応じて過昇温防止の手段は変わってくるでしょうね。 ちなみに私はこの方面に特別明るい訳ではなく、別のカテゴリやサイトを探して質問し直した方が良いんじゃないかとは思います。 ヒーター加熱も一応使っているという程度のレベルです。

dropmaster
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 ご丁寧にご教授いただき、大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒータ過昇温検出方法について

    ヒータでワークを温め、加工を行う設備を製作しています。エンドユーザ様から「加熱用のヒータが過昇温となった場合に異常を検出する仕組みが必要」と言われました。 制御用の熱電対を異常検出用と兼ねることは出来ませんので、別途熱電対を設ける事を検討していました。あるところから横槍?(アドバイス?)が入り、「ヒータに流れる電流値を測定すれば過昇温の検出だって出来るだろう」と言われました。熱電対を設けるよりCTを設けたほうが早いだろうという判断のようですが、果たしてこのような事が出来るのでしょうか。

  • 熱電対からの情報を2つに分配すると?

     真空チャンバー内のヒーター制御をK熱電対を用いて行っています。 そのヒーターには熱電対が1本しか取付けることができません。 1本の熱電対からの情報を分割して2つの表示器に取り込みたいのですが、分割することにより温度誤差は生じるのでしょうか? ちなみにヒーター温度は200~300度の範囲で使っています。

  • 防爆仕様のオイルヒーターありませんか

    A重油150Lのタンクにオイルヒーターを設置したいのですが、熱電対、ヒーター、温度制御装置の3点で防爆仕様のものを探していますが、なかなかありません。準拠したものはありますが・・・。あれば教えていただきたいのと 、ないのであればどうして防爆仕様のヒーターがないのかわかりやすく説明していただきたいです。よろしくお願いします。

  • 配電盤内のヒーターの制御方法について

    工場で設備管理をしている者です。 配電盤の結露防止対策としてヒーターを取付けた場合、自動制御の方法は温度制御か湿度制御のどちらが有効でしょうか? また、ヒーター以外に省電力で結露防止に有効なものがありましたらご教示願います。

  • ヒーターの配線について

    ヒーター4本を金型内に入れて ヒーター制御盤とつなぎたいのですが ヒーターの配線が300mmしかなくSSRまでの長さが足りません、ジョイントしてももんだいないでしょうか、又、つなぐ配線はどのようなものを使用してますか、 又 ヒーターの配線の末端は端子にあげてももんだいないでしょうか ちなみにヒーターは 発光電器の HLE2204四本 熱電対はミスミ製 MSFJ3.2-150-F5-Y 1本 制御装置はミスミ製 MTCRMです 制御装置と金型までの距離は 500~600mm程度です 宜しく御回答、御願いいたします

  • 温度制御

    精密な温度制御が必要で熱電対で温度検出します。補償導線の長さは問題になりますか?そして補償導線の一部が数秒、熱を受けた場合は、ノイズが発生しますか?

  • 熱電対等の温調機器について

    下記製品を開発・製造している「ナンバー1の企業」を探しております。 ?金型加熱用のヒーター(バンドヒーターやカートリッジヒーター) ?金型温度検出用の熱電対 ?金型温調用の温度コントローラー 皆様が使用してみた経験上、このメーカーが最良という意見を頂ければうれしいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 温湿度センサーの応答性

    試験装置の温湿度の測定に市販のセンサーを使ったのですが、9年前のものは温度変化の応答性が悪く、熱電対を別に付けました. 今、別の会社のセンサーにて立ち上げている最中なのですが、やはり同じで、ヒーターの通電を変えて温度変化を見ようにも反応が遅いため、これではヒーター制御がまともに出来そうにありません. 市販の温湿度センサー、もちろん工業用ですが、これは分単位程度の変化を見るものなのでしょうか?

  • 高温(600℃)にヒーターで加熱するロングツール…

    高温(600℃)にヒーターで加熱するロングツールの錆止め はじめまして。よろしくお願いいたします。 熱圧着するためのツール(L800mm30mm角)程度 母材はS55Cで、熱処理なし。 従来これに棒状ヒーターと熱電対制御にて300℃前後で、使用していました。 このときの表面処理(防錆)は無電解NIを使用→特に問題なく生産していました。 今回この温度が約600℃くらいまで上げることになり従来どおりのツールにて(無電解NI)テストした所、全体が赤錆のようなものが発生し、 ヒーターの穴内径も錆びてしまいました。 調べると、高温にしたのが原因のようですが、このような環境下で、 適した表面処理(目的は防錆のみ)を知っておられる方いましたら教えていただけないでしょうか。 尚、もうひとつ心配があります。S55Cなので、形状的に長手方向が 600℃昇温時に約3?以上伸びています 母材がこれだけ伸びても処理は(亀裂→錆)などの心配はないでしょうか? 今は硬質クロムを検討していますが、使用環境の点で適切でしょうか? なにぶん、経験がないため困っています。

  • 熱電対を用いた熱電池について

    まったくの趣味的な範囲ですがポータブル(無電源)のファンヒーターを作っているのですが、燃焼器関係と熱交換器(排気のみパイプを使って屋外に排気)関係は、とりあえず問題なく動作するところまで来ています。燃料はガソリンもしくは灯油(燃料ノズルの交換で対応)を使用しアウトドアストーブで良くある気化器方式のブンゼンバーナーを使用した方式です。以前製作したものはスターリングエンジンを用いて燃料の加圧と送風を行っていたのですが、私の未熟な工作では精度が不十分なこともあり、どうしても騒音が消せません。それと、スターリングエンジンのヒーターが温まった後で起動させる必用があるなど操作が煩雑なことも悩みの種(バイメタルを用いてクランクをはじいて起動させる方式も考えましたが、安定度が今一で起動に失敗すると燃焼自体の安定にかかわります)です。そこで熱電対を用いてPCなどの冷却用のブラシレスファンを回せないかと考えたわけです。現在はDC12V 0.15Aのファン2台を外部電源で動作させることで安定して動作することの確認は出来ています。燃料の加圧も燃料タンク下部に設けたチャンバーにバーナーからの熱を導(ガソリン用と灯油用で熱伝導をする部分の断面積を変えています)くことで、燃料の蒸気圧を使うことで機械式のポンプを廃止することには成功しています。ここまでは問題ないのですが、出来ればDC15V 0.4A程度の電源を熱電対で確保できないかと考えたわけです。冷却用に用いるペルチェ素子では素子自体の耐熱温度低く温度制御に難があるので、計測用などに用いられるK型熱電対が使えないかと考えたのですが、この種の素子に関しては恥ずかしながらまったく無知なので、K型熱電対に詳しい方のご助力を願えればと考えた次第です。発生する電圧については安定化などのスキルはありますので問題なく対処できると思います。一般的なK型熱電対で得られる電力はどの程度なのか(温度は500℃程度は安定して確保できます)出来れば温度と電流・電圧の特性がわかると、設計する上で非常にたすかります。複数を直列ないし並列接続することなるので温度分布等も考慮しなければならないので・・・ 測定用の熱電対の特性を見ても温度。電圧の特性はあっても。電流がどの程度取れるかがわからず難儀しています。また、安価で熱電対が購入可能な店舗などありましたら、あわせてお願いします。