温湿度センサーの応答性について

このQ&Aのポイント
  • 市販の温湿度センサーの応答性について悩んでいます。
  • 現在使用しているセンサーは温度変化に対して反応が遅く、ヒーター制御が正確に行えません。
  • 工業用の温湿度センサーでも分単位程度の変化を検知できるのでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

温湿度センサーの応答性

試験装置の温湿度の測定に市販のセンサーを使ったのですが、9年前のものは温度変化の応答性が悪く、熱電対を別に付けました. 今、別の会社のセンサーにて立ち上げている最中なのですが、やはり同じで、ヒーターの通電を変えて温度変化を見ようにも反応が遅いため、これではヒーター制御がまともに出来そうにありません. 市販の温湿度センサー、もちろん工業用ですが、これは分単位程度の変化を見るものなのでしょうか?

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

温度だけ、なおかつ試料周辺に限るなら、熱電対とヒータを試料に殆ど直付けしてきめ細かい制御が出来るが、湿度は温度に伴って制御しなければならずチャンバー全体での話になってしまうので、2.さんの見解が妥当だと思います。 ESPECの恒温恒湿槽がどうしてるか調べましたが、殆どが未だ乾湿球を使ってます。古い資料ですが下記No.11あたりにその理由が書かれています。 電子式の湿度センサーには反応速度3秒(1/e)とかがあるようですが、恒温恒湿槽で試験されるような材料を使っており、その信頼性の面でESPECの言い分が正しいと思います。 またそれ程細かい制御が必要なのかも?ですね

参考URL:
http://www.espec.co.jp/tech-info/tech_info/
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. なる程、ESPECさんですか。 隣の部署が恒温槽を導入しました. ずいぶん値切って。 は、さておき・・・ 確かに恒温槽では良い程度かもしれませんね。 しかし、温風をワークに吹き付ける使い方なので装置側の熱応答が良いために問題になってしまいます. 湿度センサー+熱電対の使い方が適当なのかもしれません。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

温度の変化は試験装置の熱容量の関係があり、この大きさにより急に加熱 しても温度上昇は徐々になる場合が多いと思います。 例えば、ヤカンで水からお湯を沸かす場合に時間が掛かりますが、ガス 湯沸かし器では、多数の水管に分けて大量の熱で加熱しますので、短時間 で水温が上昇します。 この例のごとく、加熱したから直ぐに温度が変化するかどうかは、試験装置 の熱容量と加える熱量との関係や対象となる加熱物や装置の比熱なども関係 してきますので、装置全体を考察されると良いと思います。 また、センサーも同様に小さいながら熱容量がありますので、測定しても 温度変化に多少の遅れがあり、更にセンサーの温度変化から表示値に変換 するまでの電気回路(演算速度)の時間も多少ながらあると思います。 この応答の遅れ時間については、使用しているセンサーのメーカに確認され ると良いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございます. 30℃位の温風をワークに吹き付ける感じで、装置側の熱応答はよいのです. 金網(と言うのも変ですが)にカバーされているのも一因なんでしょうね. 素子むき出しの熱電対とは比較にならないのかもしれません。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

役に立たないかもしれませんが、『湿度センサ』&『高応答性』で検索した 内容を一例と、湿度センサの記述を一例紹介します。 http://www.daiichi-kagaku.co.jp/situdo/menu09.html http://www.line.co.jp/senserbook/humidity/humiditybook.htm 後は、貴殿で検索して、他のセンサ類も確認してみて下さい。

noname#230358
質問者

お礼

紹介頂き、ありがとうございます. ライン精機さんも作っていたのは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 静電容量式センサによる高湿槽内の湿度モニタ

    90%を超える槽内の湿度を、連続してモニターしようとしています。 スペース上の制約から、直流電圧を出力する回路が集積された、小型の静電容量式湿度センサの使用を検討中です。 今、困ってしまっているのが、結露の問題です。 湿度センサは「結露なきこと」というものがほとんどですが、 高湿度中では、顕著な温度変化が起こらなくても槽内に結露が生じてしまうようです。 センサに結露が生じてしまうと、測定値がほぼ100%に張り付いてしまって、測定できなくなります。(中には0%を出力するものもあるようですが。) 湿度センサ内蔵のヒータなどでセンサ温度を露点以上に上げられるものもあるようですが、一度結露が生じてしまうと、ヒータによって復帰を早めることは出来ないようで、決定的な解決法が無いのが現状です。 高湿度な雰囲気を連続モニタするのに良い知恵はないでしょうか?

  • 温湿度計

    配管中の蒸気の温度および湿度を測定したいのですが、 そこまでの耐熱性のあるものが見つかりません。 温度は150200℃程度で、湿度は90%以上です。 現在は熱電対および圧力計で計測しておりますが、 微妙な湿度の変化によって結果が変わるようなので、 計測してみたいと考えております。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、 何卒アドバイスの方、お願いいたします。

  • 外部センサーで湿度も測定できる温・湿度計

    質問を見ていただいてありがとうございます。  部屋で小鳥を飼っています。ケージの中の温度と湿度に気を配るために、今は普通の目盛り式の温・湿度計をケージに取り付けています。しかし、これでは夜にケージにカバーを掛けたあとは温度・湿度をチェックできません。そこで、コードのようなセンサーをケージ内に設置し、表示は外からもチェックできるような温・湿度計があれば、と思い探しています。  外部センサーつきの温・湿度計自体は沢山あるのですが、外部センサーで測定できるのは温度のみ、という物ばかりで困っています。  コード様外部センサーで、温度と湿度の両方を測定できる温・湿度計をどなたかご存じないでしょうか。最高最低の温度と湿度を記録してくれる物であればさらに良いのですが、予算は一万円ぐらいまでと考えています。よろしくお願い致します。 ※ペットのカテゴリーでも質問させて頂いたのですが(締切り済み)、納得できる物が見付かりませんでしたので、こちらでも詳しい方がいらっしゃるかと思い投稿させて頂いています。マルチポストにはならないと思うのですが・・

  • 温度センサや湿度センサの原理ってどうなっているの?

    温度センサや湿度センサの原理ってどうなっているの? ある実験を行っている最中に疑問が浮かびました。 マイコンボードに温度センサをつかって温度を測るということをしたのですが あの小さい体でどうして温度を測れるのか不思議でたまりません。 一応ググって調べたのですがいまいちぱっとしない説明しか調べられませんでした。 どなたかわかりやすい解説をお願いできないでしょうか。 ちなみにその時の温度センサは ”LM35” というものです。

  • この湿度センサーはどんな原理で働くの?

    百均で売られていたアナログの温湿度計の中身の写真です。 奥のゼンマイ状は温度計用のバイメタルだと思いますが、 手前のゼンマイ状の部品は湿度により変化する部品のようです。 実際には湿度変化に対しての動きはわずかですが、一応は 湿度センサーとして組み込まれている部品だと思います。 このセンサーの構造と動作原理を教えて下さい。推測でも・・・

  • 液体の温度センサ

    液体の温度を測定する温度センサーを探しています。 測定の温度範囲は 0度~40度程度です。 測定精度に関しては±0.1度で問題ありません 「滅菌」されている状態で使用しなければならないです。 また、使い捨てではなく、繰り返し利用できるのが条件です。 測定温度をリアルタイムで出力したいです。 温調器はよくあるFAメーカのものでいいかと思っています。 温度を取り込み制御に使用するため外部出力が必要です ロガータイプのセンサは見かけるのですが 熱電対+温調器の組み合わせで探しています。 熱電対が繰り返し滅菌が可能なものは製品はどのようなものなのでしょうか? 滅菌としては オートクレーブができるもので探しています。

  • はなれた場所の測定ができるデジタル温・湿度計

    質問を見ていただいてありがとうございます。  部屋で文鳥を飼っています。ケージの中の温度と湿度に気を配るために、今は普通の目盛り式の温・湿度計をケージに取り付けています。しかし、これでは夜にケージにカバーを掛けたあとは温度・湿度をチェックできません。そこで、コードのようなセンサーをケージ内に設置し、表示は外からもチェックできるような温・湿度計があれば、と思い探しています。  二か所の温度をチェックするための外部センサー付き温・湿度計はたくさんあるのですが、肝心の外部用センサーで測定できるのは温度のみで、湿度は本体センサーでしか測定できない物ばかりです。  コード様センサーで離れた場所の温度と湿度の両方を測定できる温・湿度計をどなたかご存じないでしょうか。できればデジタルで、最高最低の温度と湿度を記録してくれる物を希望しています。よろしくお願い致します。 ※同じように、ペットの温度や湿度に配慮している方が多いと思いますので、家電などのカテゴリーでなくこちらに投稿させて頂いています。

  • ヒータの温度を検出できる光センサはありますか?

    ヒータの温度制御をオープンループの電力制御で行う試作品を 納品したところ 客先から「ターゲットとしている某社(海外)ではヒータの温度を 光センサでフィードバックして制御している」ので、 できないか?といわれました。 ヒータはほぼ密閉されたケースに入っています。 ヒータが赤熱、白熱していく光とその温度がリニアな特性の センサは知りませんので、これから探そうとしています。 計測器を作るのが目的ではありませんから、精度は必要として いません。 (温度は最大700℃ぐらいになりそうです。) 「そんなセンサは絶対にない」 「xxxセンサならできるかもしれない」 「xxxセンサならできる(経験あり)」 等の経験をお持ちの方、 アドバイスいただければ幸いです。 光センサにこだわることはありませんが ヒータから離れて、検出したいのです。 回答いただいた皆様ありがとうございます。 質問が言葉足らずでした。 装置、計測器ではなく 私が回路設計するための光センサ「デバイス」を探しています。

  • 各温度での相対湿度の求め方を教えてください。

    不活性ガスを純粋中に通してバブリングを行い,湿度を変化させています.サンプルを入れている箱の中の温度を変化させて,一定の温度に保ち,湿度を変化させたガスをフローしているのですが,湿度の値はサンプルの箱に入る直前の値を測定しています. 湿度測定している場所は室温なのですが、サンプルが入っている場所は別の温度で一定の保っています.どうすれば、サンプルの箱内の湿度に変換できるでしょうか。 例えば,25℃(室温)で50%の湿度だとすると,サンプルの箱内(温度0℃や100℃)だと湿度の値はどうなるでしょうか。 わかる方是非教えてください。

  • ヒータの温度を非接触で測定できるセンサ

    ヒータの温度を非接触で測定できるセンサ (機器に組み込みできるデバイスで、装置、計測器ではありません) を探しています。 以前ここでも質問して「サーモパイル」との回答をいただきましたが 価格的に使用できません。 今回、温度を非接触で測定し制御しているドライヤーみたいなものの 海外製品の資料を入手できたので見たところ 「Photo resistance」と書かれていて 2端子しかありません。 回路的にもシンプルにできるような感じ(?)がします。 しかし、国産品の同等品を探していますがヒットしません。 ご存知の方、教えてください。