• ベストアンサー

プログラミングで解決できない問題に遭遇した場合

プログラミングで解決できない問題に遭遇した場合、あなたはどうするのでしょうか。 例) ・ しばらくは放置する(いずれは理解するから、また再挑戦すればいい)。 ・ 人に聞く ・ 徹夜してやる(デスマーチ?) ・ OKWAVEやはてな人力等の質問サイトを活用する。 ・ ブログに描く(ブログを見てくれる人がコメントを書いてくれるかも知れないから) その他の解決方法がありましたら、お聞かせください。

noname#139165
noname#139165

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>・ 人に聞く >・ OKWAVEやはてな人力等の質問サイトを活用する。 >・ ブログに描く(ブログを見てくれる人がコメントを書いてくれるかも知れないから) 他人に聞くという意味では、全部同じでは? ついでに、ネットで(や資料を)調べるというのも、同じような経験者の経験を頼る意味では同じですね。 >・ しばらくは放置する(いずれは理解するから、また再挑戦すればいい)。 >・ 徹夜してやる(デスマーチ?) 実質、この2つのどちらかです。 その結果、なにかのきっかけで解法が見つかれば良し、でなければそのきっかけが訪れるまでデスマーチ。

noname#139165
質問者

お礼

皆さん、ご回答ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (5)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.5

単にコーディングで詰まったというレベルの話なら、 ・自分が詰まっている部分が(プログラム的に、という事は一切考えずに)どのようなものであるかを徹底的に分析する これが出来れば解けたも同然。 その上で自分の知識で手に余る、と思ったらその時点で知っている誰かに聞きますが。 ある手順をプログラム化する方法が思いつかない場合は、 ・とにかく細かい単位に手順を分割する 手順をプログラム化できない、という場合、大抵は手順を大きく区切りすぎているため。 どうしても人の判断が必要な場所、つまりコンピュータで判断不能な場所は「プログラム化しない」という選択を考える必要あり。 デバッグ時は ・自分が怪しいと思うところを一つずつ潰していく やってるうちに別の怪しいところが見えてきたりすることもありますが。

noname#216735
noname#216735
回答No.4

コンピューターの前で腕組みして、何もせずにじっと考えているとほとんどの場合ピンときて解決できます。

回答No.3

・ひたすらぐぐる ・妥協案を探す ・徹夜する前に自己解決させる

  • morchin
  • ベストアンサー率16% (212/1281)
回答No.2

・ネットで、サンプルを探す。 ・その機能を実現するツール(アプリ)を探す ・勘で色々やってやみくもに試してみる

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

プログラミングで解決できない問題に遭遇したら、ハード屋に聞く。

関連するQ&A

  • hatenaについて

    はてなについて、全くの素人です。はてなの使い方を見てもいまいちよくわかりません。そこで「はてなの本」を購入したのですが、二〇〇五年ぐらいの出版物でいまいち掴めなく、フルに活用できていません。 具体的に何を押したいかと申しますと、まずはブログです。その後にブックマークやはてなアンテナ、人力はてななどを使いこなしたいのですが、「トラックバック」「フィードバック」などの言葉も理解できないまったくの初心者です。どうかそういう細やかな所まで指示していたあける方、またはURLをご存じの方恐縮ですが、教えてください。よろしくお願い致します。

  • はてなブログへのコメント削除の仕方。

    ずっと以前に、ある人のはてなブログにコメントしました。 特殊な記事でもあり、とある事情で削除したいのですが、やり方がわかりません。 その時のIDはまだ持っているので、ヤフーブログのようにこちらで勝手に削除することはできないのでしょうか? ブログ主は、もうずっと放置しているようなので、またコメント欄で言うのも憚られます。 また、はてなブログに内緒コメントはできないのでしょうか?

  • はてなダイアリのーブログでコメントを書く時

    はてなでブログやってるんけど、はてなは自分もはてなに登録してないとコメント書けないみたいなんですけどこれって不便じゃないですか?他のブログは別にそんなことないです。あともう一つ質問なんですが、はてなってブログユーザー多いのでしょうか?俺的にヤプログやライブドアを使ってる人が多い気がします。

  • OKWaveと人力検索はてなどっちが好きですか?理由も含めてお願いします。

    数日前からOKWaveを使い始めました。Q&Aに関しては今まで人力検索はてなを利用しそれなりに満足していました。しかし、こちらを使い、やはり無料という点に魅力を感じます。それに、人力検索のほうが有料だから回答の質がいいといった事は私は感じません。むしろ、ポイントゲッターをみかけない(存在する意味が?)こちらのほうが回答の質がいいような気もします。特に悩み相談系。ただOKは仕組みが単純だからかセンスのひかる質問や回答がないというのは感じます。だけど人力検索の回答をオープンしババを引いてしまった時の悔しさがないのはうれしいです。反対に、回答する側に立つと、OKはポイントはない御礼はないそのまま放置という、質問者のマナーが?と感じなくもない。(人力検索は放置でもポイント当たるからまだ良い)そこで、両方をつかったことのある人に質問です。OKWaveと人力検索はてなどっちが好きですか?理由も含めてね。

  • この場合、どう思いますか?

    こんばんは、彼がブログをしています。それを読み、コメントする人のことで疑問があります。 彼は日記で、お金がピンチなので、その問題が解決するまで遊びに行くのを控えますと書いていました。 今まで遊びに行く回数は週に2回ほど。コメントする人は、節約頑張ってください、 あまり無理しないように、とコメントしていました。 しかし、彼が遊びに行かなかったのは2週間程度。それを過ぎると、我慢したのが良くなかったのか、 前より遊びに行く回数が増えました。その分お金もかかります。 そのことを問題には全く触れず、日記に感想を書いています。 私からすれば、全く問題は解決していないし、むしろきつくなってます。 ブログにコメントする人は彼が遊びに行くのを控えるのを日記を見て知っているので、 2週間後に突然遊びのことを書きまくっている日記を見て不思議に思わないのでしょうか? コメントの人たちは問題が解決していないことも知っています。 なのに、良かったですね、楽しめて羨ましいです、と、コメントしています。 誰か一人でも、問題は解決したのですか?と疑問系で質問してくれたら、 いいのに!と私は思ってしまいます。その問題は私も関わる事なので、 問題を解決せずに遊んでいる彼、 問題が解決してないのに、それには触れず、遊びに行った日記のコメントを書く人たちが不思議で仕方ないです。 いったいどんな心理があるのでしょうか?よく分からないかもしれませんが、 何かあれば補足します。よろしくお願いします。

  • プログラミングをはじめるための心構えについて

    ITエンジニアです。 仕事でプログラムを書くことがあまりなく、UNIX、ネットワーク、セキュリティの知識が求められることが多いです。 ただ、ITエンジニアである以上、プログラムが書けないことは恥ずかしいことだと思ってます。 担当業務が異なるにせよ、調べればある程度作れることは必須だと思ってます。 これまで、何度かプログラミングをやろうと思って書籍を買いました。 しかし、最初の50ページくらいのif文の書き方などの超基本的な文法はある程度理解しておりますが、恥ずかしながら動くモノを作ることをやっていません。文法以外にフレームワークや書籍に書いてあるバージョンとPCに入れた環境が異なると操作方法が違うことがあり、面倒に感じてしまいます。 Twitterやブログなどを拝見すると、プロのプログラマーは普段から趣味でプログラミングをやっているなど、モノ作りへのモチベーションが非常に高いと感じます。 そこで相談なのですが、 1.プログラミングの勉強方法 あまりプログラミングが得意で無い人は、書籍にあるサンプルコードを理解しながら 写して実行することを繰り返す方法で良いのでしょうか?そこで楽しさを感じる人はプログラミングとの相性がいい、センスがあると思って良いのでしょうか。 2.何を作るか 書籍などではショッピングサイトなどのサンプルコードが多いと思いますが、 特に何を作るか決めてない人は、サンプルにあるようなショッピングサイトで十分なんでしょうか? いわゆるプロのプログラマーは「何を作るか」をどのように決めているのでしょうか。

  • 質問の解決率ってどうでしょうか?

    こんにちは いつもお世話になっております。 お礼率もとても大切だと思うのですが 質問して解決した回数が判るといいと思いませんか? (例:質問数100分の解決数50) 知らずにお礼を補足に書いてしまうと お礼率に反映されていない人もいたり また締め切らず放置や、絶対に締切にしてしまうなども 回答者に判るので減ると思います。 これがあると、きちんと締めきったりする人も増えると思いますが いかがですか?

  • ブログを開設されている方にお聞きします。宣伝コメントへの対処は?

    ブログを開設されている方にお聞きしたいのですが、このようなコメントにどのように対応されていますでしょうか。 1.明らかに「宣伝」を掲げているコメント。ただし言葉使い等の礼節はわきまえている。 例)「すみません、宣伝させてください。当方○○のブログです。よろしければ遊びにきてください」(+自分のサイトのURL貼り付け) 2.一見「普通の感想」に見えるが、どう考えても宣伝目的。ブログの内容を一切読んでいないのがバレバレ。一度来たら二度とこない。 例)「素敵なブログですね! また来ます!」(+自分のサイトのURL貼り付け) ちなみに私は1→放置。2→一応、もし本当に読んでいる人だったら申し訳ないのでコメントを返す。だったのですが、個人的には正直な1の方が好きなのと、同じ目的なのに対応に差をつけるのはどうかと思い、最近は1も2も放置にしています。 ただ、一応相手方のURLをチェックし、それが商業目的であれば削除するようにしています。(そのサイトでトラブルがあっても責任がとれないので、という考えからです) でも、たかが宣伝に、ここまで手間をかけるのも意味ないかなーと思い、一括削除にするべきか迷っています(明らかなエロサイトの紹介などは、即座に削除しています) ブログを開設している皆様方は、1や2のようなコメントに、どのような考えを持ち、どのように対応されているのでしょうか。

  • アメブロをビジネスとして活用してますが・・・

    アメブロをビジネスの集客として活用してます! 読者登録もその業種で300件近く増やしました。 ブログも頻繁に書いてますがなかなか収入に結びつきませんでした。 最近気付いたことがあります。 業種にニーズがないのでしょう。 お金を払ってまで問題を解決しようと思うジャンルではないと思います・・・ なので本日から業種を変えることに決めました。 ニーズがある分野だということも理解しました。 質問です。 ●今まで記事を書いていたブログで業種を変えたため、 過去の記事が残っていますが削除せず新しい業種のブログ を今後、投稿することに読者は違和感を覚えないでしょうか? ●末までの業種で増やした読者登録ですが、その読者登録は放置した状態で 今後新しいジャンルのみでの読者登録を試みてますが違和感ないでしょうか? ●あなたがニーズがない業種からニーズがある業種にビジネスモデルを変える 場合、末まで活用していたブログを今後も活用しますか? よろしくお願いいたします。

  • ブログを通じて嫌がらせを受けています

    私はレンタルブログでブログを開設しています。そこには必要なのでメールフォームを設置しています。 ある日、ブログのコメントに以下の様な嫌がらせコメントを受けました。 「ブログ内の私に関する情報を寄せ集めて、あたかも私を知っている人のように振る舞い、誹謗中傷する」 同じような内容のメールが、同じ時期にメールフォームからも送られてきました。 私の個人名等の個人情報は両者共に書かれておらず、あくまでブログ内に書かれている情報のみでした。 上記から予測するに、直接の知り合いではないと思います。 IPアドレスを調べてみると、同じIPアドレスからでした。 最初はコメントは削除、メールは放置していたのですが、毎日コメントもメールも送られ続けていたので、 ブログはIP指定でコメント禁止、メールフォームもIP指定で送信禁止にしました。 以後、コメントもメールも止まりましたが、アクセス解析を見ると、ほぼ毎日ブログには来ていました。 「時が過ぎれば、来なくなるだろう」と考え、ブログ更新を停止しました。 放置してから1ヶ月経ったある日、私のブログのリンク先の方から連絡を頂きました。 「komecoの友達を名乗る人から『最近ブログ更新してないけど、なんかあったの?』とコメントがあった」 本当に私の友達なら直接私に連絡を取ればいいし、ましてや名前を隠して他人のブログに…。 怪しいと思った私は、嫌がらせを受けた話をその人にして、私の友達を名乗る人のIPを調べてもらいました。 私に嫌がらせコメントやメールを送ってきたIPと同一でした。 そのコメントは削除してもらいましたが、それ以降他人のブログにコメントを残すことが怖くなりました。 自分のブログ放置してから更に半年が経ち、ブログにアクセスはあるものの嫌がらせは止まっていました。 上記に書いた方とは別のリンク先のブログに、どうしてもコメントを残したい事があり、 私はコメントを残しました。(今から1ヶ月ほど前の話です)。 私がコメントを残した数日後、そのブログに『私の友達』を名乗る人がコメントを残していました。 「最近見ないと思ったら、こっちに居ましたか」という内容でした。 こちらの管理人にも事情を話し、IPを調べてもらうと、やはり同一IPでした。 このコメントも削除して頂きました。 未だに放置している私のブログには数日に1回はまだそのIPからアクセスがあります。 私が活動を再開すると、また他人に迷惑がかかるのではないかと、心配でなりません。 「ブログを再開する」「リンク先のブログにコメントを残す」為には、 どのような処置をすればいいのでしょうか? ハンドルネームを変えて、まったく別人として新しいブログを始めることも考えましたが、 今のハンドルネームは長年使っているものなので、出来れば変えたくないと思っています。 長文失礼しました。よろしければ、ご返答をお願いします。

専門家に質問してみよう