• 締切済み

ある程度大きなお子さんをお持ちのかた

意味のない質問だとわかっているのですが、よろしくお願いします。 幼稚園の息子がいます、2人とも身長は普通より少し小さい感じです。 小さい頃は回りと比べてそこまで差はなかった気がするのですが、少し大きくなると頭ひとつ違うなんてざらに居ます。 大きな子は八割は女親が大きいです。(私の統計です) 身長が高い女性は大抵身長が高い男性と結婚するので、両親とも高い場合も多いです。 なぜ気にしているかというと、私は155センチ、主人は176センチ。 私の母以外の先祖?(母は生きてます)は背が高いのですが、そこにチビッコ母が遺伝子に入ったとたん。私も兄も(160)チビッコです(涙) 私より兄はコンプレックスだったと思います。 話しはそれましたが、遺伝子は劣勢が強くでるのは分かっていますが、そうでない場合もあるわけで。。 幼稚園時代大きな子はやはりそのまま大きな子ですか?小さい子も? ある程度お子さんを育てられた方の微妙な感想、主観で結構です。聞かせて下さい。 また、食べさせる、寝させる、牛乳飲ませるは実行してます。

みんなの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.8

支援学校教員です。 多分ぜんぜん心配される事はないと思いますが。^^; もし万一、中学3年になっても身長が低く、声変わりもまだならば、小児科を受診してくださいね。 ホルモン療法で、身長は伸びますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.7

はじめまして!  中学の息子は小さい頃が大きかったです。現在も大きいです。  小学4年の息子 小さい頃は上の子よりも大きかったですが・・幼稚園年中位から伸び悩み 現在 小さいです  4歳の息子 小学1年生に間違われるほど大きいです。  主人 小さい頃から中学まで大きかったそうです。現在 チビ(ごほごほ・・・)です(笑)  私 小さい頃 小さかったです 小学5年から伸び初めて 現在162cmです。  兄 小さい頃から小さく 高校卒業する時も私よりも小さく・・・高校卒業して一年でにょきにょき伸びて173~175cm位かな?(ウロ覚えです)  男の子ですよね?私の兄のような子もいますよ。 現在 チビの次男の事を私はさほど心配してません。  もしも 気になるのならば・・・バスケットやバレーボールとかジャンプする競技は背が伸びるって聞きますよ。そちらを挑戦させてみてはどうでしょうか?  関係あるかどうかはわかりませんが。。。私は小学5~6年までバスケをやって骨がミシミシ言う音を聞くくらいにいきなり伸びましたよ。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんにちは。既婚女性です。 我が子はまだ小さいので自分の話ですが・・・。 幼稚園の頃は少し大きめで 小学生になると毎年7センチくらいのびて 背の順番に並ぶと後ろに2人いるくらいの 位置にいつもいました。 私の兄も同様です。 ちなみに2人とも骨格がしっかりしております。 女の私としては悲しいことですが。。 生理は小学4年生できまして、 それ以降ほとんどのびておりません。 当時158センチくらいだったのが 10年ほどかけてやっと5センチ のびたような感じです。 ちなみに兄も中学に入学したころは かなり後ろの方でしたが どんどん抜かされ今では170センチと 標準というような感じです。 身長にスポーツが関係しているかはわかりませんが 両親が運動神経が良いのが遺伝したのか 兄妹ともどもスポーツは得意でした。 ちなみに両親は母158、父180です。 身長がのびる時期はそれぞれなので 小学生でのびるか中学生でのびるか はたまた高校生でのびるか・・・。 同級生には幼い頃と変わらずの子もいます。 こればっかりは大きくならないと わからない気がしますので 悩まず気ままに過ごされるのが 良いのではないでしょうか^^ 一例ですが参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.5

再びおじゃまさまです 小さい頃の身体の大きさはあまり関係ないと言ったのは幼稚園時代小さいからといって将来的にずっと小さいとは限らないという意味でした・・あまり今の段階で悩んでも仕方がないかな・・という感じですね。お子さんたちがある程度の年齢になられたのなら別ですが・・ 確かにうちの子供たちが幼稚園時代私より大きいお母さんのお子さんはみな大きかったですね。 質問者さまのおっしゃるとおりです。正直言いますと私も子供が小さい頃は大きいお母さん+大きいお子さんにコンプレックスがなかったかというとゼロではありませんでしたが・・ でも他の方の回答を見させていただき改めてからだの成長は人それぞれで(ある程度遺伝的なものもあるかもしれませんが)必ずしもそうとも限らないと思いました。 それと息子が高校生ぐらいになったのでさらに思ったのですが背の高い子だけがもてているわけでもありませんし・・。うちもいまだ彼女ナシですよ。色気ナシでして・・ さらにこの先大人になっていくとあまり関係ないと思いますよ。 この先成長されるとお母さんとセットで子供が見られることはなくなりますし・・ 母親自体そういうふうに考えることもなくなります。これほんとです。 よく遊びよく寝て・・nobujunさんの息子さんたちの10年後が楽しみですね。あっという間ですよ。私も息子が幼稚園だった頃手をつないでウルトラマンの話などに盛り上がったのを思い出しました・・あの頃は良かったなあと思います。今では太い声で見下ろされて早く自活しろ~と毎日けんかですよ・・ 今は今の可愛らしい息子さんたちのすべてを見ていてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.4

身近な統計ってアテになるようでならないような気が… という私は157センチ、春から小学校の娘(3月生まれ)と幼稚園の息子(4月生まれ)がいます。(ちなみに主人は170センチ) 娘は私の小さい頃とよく似て前から3番目以内で現在108センチです。 私は小学校卒業くらいまでは前から数えるほうが早くて高校の頃には真ん中くらいでした。 春から幼稚園の息子は4月生まれなのでもうすぐ4歳ですが、現在101センチあります。 娘が4歳の頃より5センチは大きいです。 娘のお友達はお父さんが175センチくらい、お母さんが150センチくらいなのですが、 現在115センチくらいあります。食が細いので体重はうちの娘と変わらないんですが(^^;) クラスで一番小さい女の子はお母さんは私と一緒くらい、お父さんは小さめでしたし、 前に同じクラスで一番小さかった男の子はお母さんは160センチは超える人ですがお子さんは小さめ 上の中学生のお兄ちゃんたちも幼稚園の頃は小さかったけど、今は普通に背が伸びていると言っていました。 私の弟は身長は小さすぎることもなかったのですが、牛乳は大好きで小学生時代は 毎日1本飲むくらい(コレは飲みすぎに思いますが)でしたが、現在は169センチくらい、他の弟2人も170センチくらいで、 父161センチ、母160センチの親から生まれた中ではまぁまぁ、ギリギリの成長だったのかなと思っています。 一般的に子供の身長は両親の身長の平均±10センチだそうですから。 そういや、弟たちは中学生くらいで、友達がタバコを吸ったりしていて興味はあったようですが、 「背が伸びんようになったら困る」と試しに1回吸ってみたくらいで終わったようです。 今出来ることはしてあげていると思います。あまり身長のことは本人には気にさせないようにして のびのび育てたらよいのではないかと思います。 お子さんの健やかな成長をお祈りしています(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.3

じゃあうちは残りの2割に入るようです。 私(女親)は長身ですが、娘は小さいです。(幼稚園児)スイミングでも一つ下の子よりも小さいですね~。 そして、長身の女性は長身の男性と結婚するらしいのですが、夫は小さいです。なので、娘は夫似です。 私は両親ともにわりと背の高い方です。(父が178cm、母が165cm)そのため私は幼稚園のころから背も一番高く大きかったのですが、スポーツは全然できませんでした。中学に入るまでかけっこで入賞なんてしたことがありませんでした。どちらかと言えばびりでしたね。 また、妹は長身の両親から産まれたとは思えない小さい子です。大人になった今でも150cmあるかないかくらいです。 私も成長につれ、一番大きかったのが、私よりも大きな子に抜かれ、一番後ろに並ぶこともなくなりました。 四月生まれですので、年齢が低いうちは月齢差もあったのでしょう。 小学校に入れば変わるんじゃないかなぁ。

nobujun
質問者

お礼

ありがとうございます。 すみません。。。自分の子が男の子なので男の子のパターンしか見てなくて。 女の子はまた別の悩みがありますよね。友人の女の子は大きいのですが小さくなりたいと幼稚園時代言っていました。小さいほうが可愛がられるし可愛いと。。。 そうなんです大抵高い子は4月生まれなんですが、うちも7月とそう変わりはなく。2月生まれから抜かされる感じで。 男の子は身長で人生変わる気がして。すごく気になってしまいます。 でも成長待ちますね!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

もうすぐ高2(男子)と中3(女子)の母親です 小さい頃の身体の大きさはあまり関係ないかと・・ 娘の小さい頃からの同級生はずっと娘より大きくて(うちの娘は生まれた時こそ3400gありましたが幼稚園のころからずっと背の順は前から1,2番目のちび)いつも頭一つ大きかったのですが(小学校卒業時もうちは139cmそのお子さんは156cmでした。 でもうちの娘は今どんどん伸びてこの2年で156cmまできました。そのお子さんは157cmでとまったようです。 うちはまだ生理もきていませんのでまだ多少は伸びるかと思います。逆にそのお子さんは小4で生理が始まったのでもう伸びていないようです。 息子も小さい頃は大きくなかったですけど今は176cmまできました。 幼稚園時代息子より大きかったお子さんでも今現在そんなに大きくないお子さんも結構います。 ちなみに私は160cm夫は173cmなのでどちらも標準ぐらいですので質問者さんのご主人大きいですし、質問者さまも小さいわけではありませんから大丈夫だと思いますよ。

nobujun
質問者

お礼

レッサーパンダ可愛いですね! ありがとうございます。でも本当なんです、幼稚園時代大きな子は絶対お母さんが大きいんです。これが私が自分自身を攻める部分なんですが。。でもそれが続くとは限らない感じですね!少し安心しました。 幼稚園時代って、私の被害妄想かもしれないのですが体の大きな子が一目置かれます。 身長の高い子が崇拝されている感じがします、意地悪でもリーダー的だとか、大人しくてもしっかりしていると思われるとか。。。まぁ実際身長の高い子は走るのも早いですしスポーツも好く出来ます。 身長が高いと骨格も良いですしね。本当僻みが出てしまって。自分の子に申し訳ないなぁと思ってしますのです。ちなみに今の幼稚園の母で私が一番小さいです!みんなでかいんです! でも考え方改めます!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.1

30代♂です。 私の両親は父157cm、母148cmですが、私も兄も170ちょっとあります。 幼いころ小さくても大きくなる子は大きくなります。 そんなに心配すること無いと思いますよ。

nobujun
質問者

お礼

それはすばらしい!!例です!希望が持てます! 分かっているんです。初めは身長でも、そのうち成長し思春期になりと顔のよさで比べ、フャッションセンスで比べ、大人になると学歴や収入で優劣が付き、40ぐらいになるともう身長なんか誰も話題にすらしない。 死ぬ前は中身で決まりますし。。。 でも少し勇気が出ました。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 身長の高い子に育てるには・・

    こんにちわ。 今妊娠中で気が早いのですが、身長の高い子に育てたいです。 と言っても、170センチとかは希望しないのですが、、 私は150センチで主人は170センチです。 私の母は更に小さいです。 なので、遺伝で私みたいに150センチの子供だととても可哀想です。 服は合わないし、仕事の時の満員電車は毎日地獄でした。 なので人並みに、せめて160センチ近くにはなってほしいと思います。 妊娠中の今、産まれてから出来る身長の伸ばし方ってありますでしょうか?? 迷信でもかまわないです。とにかく出来ることはやってあげたいんです。

  • 身長の遺伝はどういう仕組みですか?

    身長の遺伝はどういう仕組みですか? 私(18歳)身長181センチ 弟(17歳)  180センチ 妹(16歳)  165センチ です。 父親は180センチありましたが、母親は150センチしかありません。 ここで疑問に思ったのですが、身長という形質は片方の親に似るのですか、それとも、両者が混じる(?)のですか? 身長にも優勢・劣勢とかはあるのですか? 読みにくい文章ですみません。教えてください

  • 身長を伸ばすには

    私は現在21歳の学生です。 身長172センチ60キロです。 身長があと5センチ・・・5センチ欲しいのです! 世の中には低くて困ってる人もいるのだから、170センチあるのなら我慢しなさいと思うかもしれませんが、2メートルくらいあって高すぎて困っている人もいるのではないでしょうか! つまり個人の感覚なんてものはその人に依存するのです。 要するに僕はあと5センチ身長が欲しいのです!! 牛乳ですか!?牛乳を飲めば良いんですか!? 確かに牛って小さい頃に毎日牛乳飲んでるだけあって大きいですもんね!! でも僕も高校時代牛乳を毎日飲んでたんです・・・! でもこのサイズです。 てことは遺伝ですかね! 牛ってみんな大きいですもんね!! 父は173センチ、母は162センチ・・・考えてみれば確かにDNAに 「お前の身長172センチな!」 って書いてありそうなくらい順当な出来栄えです。 ただ、努力は才能を超えるというじゃないですか!! 誰が言っていたかは覚えていませんが・・・ 21歳からでも身長は伸びますか? また、伸びるとすればなにをすればいいんでしょうか? 伸びないのであればなにか励ましの言葉、お褒めの言葉を頂けたら、鼻は5センチくらい伸びるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 身長のことで悩んでいます。今中学1年の男です。今の身長は158センチで

    身長のことで悩んでいます。今中学1年の男です。今の身長は158センチです。去年の4月から1月まで6センチのびました。まだ成長痛はないです。一応目指すは180センチです。父が175で母が155です。小6ぐらいからずっと10時には寝ています。牛乳も好きでよく飲んでいます。しかし兄が170ぐらいで止まらないか心配で質問しました。回答お願いします。

  • ■わが子の身長を伸ばしてあげたい!

    わが家の中学生一年の子が小さく、140センチ・32キロです。二次成長もまったくないようです。中学生ですが、思春期らしくなく反抗期もないので、素直で良い子なのですが、これは体の成長とは関係あるのでしょうか? いろんな意味で、子どものペースを知りたいです!特に身長を心配しています。 親として何かしてあげられることはないでしょうか?キライな牛乳を無理やり飲ませていますが、良い方法(セノビックは有効ですか?)を知っている方がいたら教えてもらえるとありがたいです。

  • 身長に関する疑問

    僕は高1で身長が158しかありません。 親の身長は、父が168で母が164か165くらいです。 母の身長が女性にしては高いので、遺伝的に僕は最低でも165くらいいくかなと思っているんですが中学3年間で18センチも伸びたのでもうあまり伸びないかなと感じています・・ これは遺伝の効果が出ていないということでしょうか? 最低でも165くらいほしいのですが・・

  • 身長

    身長に関するアンケートにご協力ください。 (1)大まかな年齢と性別は?(ex.10代男性) (2)現在の身長は? (3)理想の身長は? (4)異性に望む身長は? (5)遺伝的要素または環境的要素(食べ物、スポーツ)を感じますか? ちなみに私に関しては (1)10代男 (2)180.4センチ (3)あと3センチくらい 父親と同じかそれ以上が理想です。 (4)168センチまで 容姿や性格といった要素抜きで身長のみの判断です。 (5)父が183センチなので遺伝だとおもいます。 ちなみにスポーツは全くしないし偏食で牛乳が苦手です。

  • 背を伸ばすには??

    このカテゴリーでよいのかちょっと悩んだんですけど、質問させていただきます。私は高校2年生なんですけど身長が148センチしかありません。別に困るようなことではないんですけど、親に毎日背が小さい背が小さいと言われ最近コンプレックスになっています。親も母が153センチ、父が170センチなのでそんなに大きくなれるとは思っていません。けど、母としてはやはり自分の身長は抜かして欲しいそうなんです。知り合いの方にはまだ高2だから伸びるよと励ましていただいたりしますが、母がそうであったように小学校のときに一気に伸びたので、もう成長期は止まってしまったのかな??と思ってしまいます。牛乳を飲めと言われますが、高校生の女の子が牛乳のカロリーを気にせず飲めるはずがありません・・・。でも伸ばすにはもう今しかないと思うんです。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。お願いします。

  • 身長って遺伝?どうしても大きくなってほしい

    私には1歳2ヶ月になる男の子がいますが、私は156cm・旦那は161cmなので将来子供の身長が気になっています。 自分の親は母が150cm・父が166cm、旦那の母親が150cm・父親が166cm、やっぱり遺伝ですよね? 遺伝を覆すことってできますか?旦那は身長にコンプレックスがあると言っていて子供には大きくなってほしいと願っています(もちろん私も…) 牛乳を飲むなどは限界があると思うし・・・ こんな事をすると身長が伸びる!こんな事をすると身長が伸びなくなる!色々な情報お待ちしております。

  • 嫁の子と娘の子

    些細な(?)ことなのですが困っています。それは私の母のことです。 私は昨年初めての出産をし、娘が一人います。私には兄がいるのですが、兄のお嫁さん(義姉)は私の半年前に初産で男の子を出産しました。 私の娘が産まれてからというもの、母は知り合いや親戚など会う人すべてに「嫁の子もかわいいけど、やっぱり娘の子の方がかわいい」と言いまくってます。「かわいさの意味が違う」とか「娘の子の方がなついてくれてる」とか、とにかくそのようなことを得意げに生き生きと話すのです。気持ちは分からないでもないけど・・・せめて心にとどめておくだけにしてほしいのです。もし兄や義姉、その子の耳に入って心に傷をつけたらと思うと悲しいし辛いです。もし夫の両親が同じように私の子のことを人にいいまくっていたら私は悲しいです。母に注意しても「理論じゃない。そう思うのが普通。逆にみんなから娘の子の方がかわいいでしょ?って聞かれるわよ」と言って聞いてくれません。あろうことか、義姉にまで「まぁねぇー、息子の子と娘の子でかわいさが違うってのはあるけどねぇ」と言ってしまいました。 みなさんのおうちでもこういうことってありますか?どうしたら言わないようになってくれると思いますか?母は悪い人じゃないけど、子どもっぽいところがあり、気が強くて口が達者です。 ご意見、ご助言よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 生後4か月の授乳中に下の歯が生えてくると痛みを感じることがあります。この痛みを和らげるためには、赤ちゃんの歯茎を冷やす方法が効果的です。冷たい歯車や凍らせたオモチャを噛ませることで、痛みを軽減することができます。
  • また、生後4か月の赤ちゃんは授乳が主な栄養摂取方法ですが、歯が生えてくると噛むことができるようになります。この時期から徐々に離乳食を導入することで、歯の成長と噛む力の向上を促すことができます。
  • さらに、痛みを感じている赤ちゃんの気をそらすことも大切です。笑顔や歌などでリラックスさせ、痛みを忘れさせることができます。また、マッサージや温かいお風呂などでリラックスさせることも効果的です。
回答を見る