特許出願後にPCに保存してある出願書類消失

このQ&Aのポイント
  • 特許出願後にPCに保存してある出願書類が消失してしまった場合、受理されたデータは特許庁のサーバに保存されているのか、補正書を送信しても問題はないのか疑問が生じます。
  • 特許出願時に利用したインターネット出願ソフトで受理されたデータは特許庁のサーバに保存されているものなのか不明であり、困惑しています。
  • 特許出願後にPCの保存データが消失してしまったため、図面がなくなってしまいました。このような場合、受理されたデータは特許庁のサーバに残っているのかどうか不安です。また、補正書を送信する際に問題はないのかも不明です。
回答を見る
  • ベストアンサー

特許出願後にPCに保存してある出願書類消失

一昨年の年末に特許出願しました。 インターネット出願ソフトを利用してですが、接受して確かに受理されていましたが 先月PCの保存データが消失してしまいました。 幸い出願時のファイルを印刷したものが残っていましたので段落も全く同じように 打ち込んでいますが図面は残っていませんのでどうにもならない状態なのです。 (まだ送信はしていません) 現在インターネット出願ソフトで閲覧しても何も出願されていないように見えるのですが このような場合受理されたデータは特許庁のサーバに保存されているものなのでしょうか? またその出願について補正書を書いていますが、そのまま送信しても問題はないのでしょうか? 困っておりますのでどうぞご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

インターネット出願ソフトは、メーラーのようなもので、出願するために用いるものです。従って、出願後にインターネット出願ソフト中のデータが消えてしまっても、何の問題もありません。 出願データが必要な場合には、以下に示す閲覧請求書をインターネット出願ソフトで提出すれば、数時間程度で、その特許出願に関係する全ての記録データが閲覧可能な状態になります。 詳細は、インターネット出願マニュアルをご参照下さい。 【書類名】        ファイル記録事項の閲覧(縦覧)請求書 【あて先】        特許庁長官殿 【事件の表示】   【出願番号】     特願2003-499995 【請求人】   【識別番号】     000000000   【氏名又は名称】   特許 太郎 【手数料の表示】   【予納台帳番号】   888888   【納付金額】     600

simamasa
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 そうなんですね! 出願ソフトの仕組がよく理解できずに使っていましたので メールソフトのようなものなのですね。 それを教えてもらえてすごく安心しました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特許法について

    特許法第29の2で甲が独自にした発明イ、ロについて特許出願Aをした日後、乙は独自にしたイについて 特許出願Bをした。その後、甲がAの願書に添付した明細書及び図面について補正をしロのみがその明細書又は図面に記載されることとなったときであっても BがAをいわゆる拡大された範囲の出願として特許法 第29条の2の規定により拒絶される場合があるかどうか教えて下さい。

  • 特許図面の符号の間違いを補正する書類の作成方法

    特許図面の符号の間違いを補正する書類の作成方法を教えてください。   どの様な書き方をするのか、具体的に教えてください。 図面1と図面2で同じ部位の符号を間違えて違う符号を付けて出願してしまいましたので・・     手続補正書を作成したいと思いますが、 符号だけの補正で良いのか・・図面全部の補正なのか? 図面の中の符号・・だけの補正なのか・・何にも解りません? ご存知の方のアドバイスをお願いいたします。

  • 特許法49条6号の解釈

    特許法49条6号の解釈について教えてください。お願いします 「その特許出願が外国語書面出願である場合において、当該特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した事項が外国語書面に記載した事項の範囲内にないとき。」とありますが、この場合の当該特許出願とはどういう意味なのでしょうか? また、この外国語書面出願とは補正のことをいうのでしょうか?

  • インターネット出願

    今まではADSLだけでしたが 10月からインターネットで出願できるようになったのですが、今実用新案の申請をしようと思ってますが、インターネット出願でソフトをインストールして 識別番号までやりましたが、その後がまったくわかりません。 マニュアルをダウンロードしましたが書類の書き方などとても不親切で理解に苦しんでいます。 【整理番号】 とは何でしょう? 特許庁からもらうんですか? データーをもらおうとしてもオンライン発送業務の受付時間外です。という表示が出ます。 教えてください。 また ネット出願の本などありますか?

  • 出願書類の納付金額記載について

    減免申請者の納付金額記載について以下5つの質問お教え頂きたくお願い致します。 書類作成上の記載金額として「(1)出願料」プラス「(2)特許及び登録料」の合計金額なのですが、私の場合資力に乏しい個人ですので減免措置の手続きで出願しようと思っています。その場合、 Q:1)そこに記載するべき金額は(1)だけの金額で良いと思うですが、「書式チェック」でエラーがでます。 (1)(2)の合計金額を記載するとOKが出ますのでとりあえずそれで提出しておけばよいのか。    Q:2)納付額は減免措置で免除される金額を除いて(1)のみを納付しておけばよいのか? Q:3)又、減免申請書と添付書類を出願と同時に提出し支払いの補正が来るまで待ってから指示された金額を納付すればよいのか? Q:4)減免申請書の提出期限ってあるのですか? Q:5)申請書の提出後、特許庁から「受理しました。」とかの案内は来るのですか?来ない場合その確認方法は? 以上、よろしくお願い致します。

  • 特許出願での図面貼り付けがうまくいきません。

    ※出願文書をword2000で作成中です。図面を文書に貼り付けし特許庁の書式チェック時に下記のエラーメッセージが返ってきました。 ●この書類に貼付するJPEGはグレースケールにしてください。図面代用写真でない場合は、BMPかGIF形式にして下さい。とのこと・・ ※私の貼り付け手順方法は下記のようにしました。 ●アクセサリ→ペイント→スキャナから取り込み→グレースケール画像、にチェック→プレビュー→スキャン→保存→ファイル名を英数字で記入→ファイルの種類をモノクロビットマップ(bmp.did)にし保存→ファイル→ペイントの終了→word文書開き→挿入→図→ファイル挿入の▼でファイルにリンク→文書にうまく貼り付け成功。 したのですが、なにが悪くてエラーメッセージが返ってきたのか解りません。この他にも方法があるのでしょうか。

  • 特許申請内容の修正について

    昨年4月特許出願をしました。その後、誤りに気がつき、全面書き換えに近い形で、 昨年7月に国内優先で修正しました。この後、合体した形で特許出願番号が送付されてきました。 今も一応考えていますが、勢いで書いたものですから、昨年7月の出願も不足(図面、説明、稚拙な 請求項目記述etc)がわかりました。 一応、大局的にはうまく稼動する機械の説明になっているかとは思いますが、 再度、7月に提出した書類に修正は可能でしょうか。審査されるとかなり補正が発生すると みています。

  • オンライン出願の基本操作について?

    オンライン出願の基本操作について? 手続補正書を電子出願する為個人認証や出願ソフトのインストールをしたのですが文書の出願書類を送信ファイルに変換する方法が分かりません、ひな型2009,04をダウンロードしたのですが使い方が分かりません(ひながたの実用(手続補正を指定完了)入力チェックでエラーが出て先にすすめません)自分の補正する文章をどのように、どの場所で記載したらよいのでしょう?不慣れの為分かりやすく回答頂ければ幸いです よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許の新規性喪失について

    あるインターネットを利用したサービスについて ビジネスモデル特許を出願する予定です。 但し、そのサービスは近日開始したいので、 特許出願する時間がありません。 そのサービスを実施してしまうと、 公知となり、新規性喪失で、 特許を出願する権利はなくなりますか? それとも、そのサービスを実現するシステムや サーバー処理(データベース構造やデータ処理など) の具体的な技術内容が公開されてはいないので、 技術内容自体が公知ではなく、 新規性喪失はしないと考えていいでしょうか?

  • 特許の国内優先権主張

    特許の国内優先権主張について教えてください。 平成16年6月に特許願書を提出しましたが、時の経過と共に記載漏れや更に改良の余地が有る事に気が付き、補正をしようと考えて工夫をしたのですがどうしても補正ではカバーしきれません。 そこでいろいろ調べて「国内優先権主張を伴う出願」で追加しようと願書の作成中です。いろいろ不明な点があり悩んでおります。 1、 請求項を追加する事になりますが、これにより既に提出済の請求項にも影響が出る為、その請求項も少し変更したいのですが可能でしょうか。 もし不可能な場合はどのようにしたら良いでしょうか。 2、 請求項の追加により明細書にも追加する文章が出てきます。その為に提出済み明細書や使用例等の文書も変更したいのですが可能でしょうか。   もし不可能な場合は如何したら良いでしょうか。 3、 図面も追加になります。更に提出済みの図面にも手を加えたいのですが可能でしょうか。 可能でしたら如何様にしたら良いでしょうか。 以上宜しくご指導お願いします。

専門家に質問してみよう