• ベストアンサー

アドミにと、一般ユーザでは速さがちがう

閲覧ありがとうございます dynabook ウインド7のーとPCです アドミにが弟で私が一般ユーザです 弟がアプリ立ち上げるのえを見てると速いのに 私が立ち上げると遅い気がします 気のせいですか?のーとPCてこんなもんですか? 買ったばかりで弟もわからないっていってます よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4610_5963
  • ベストアンサー率31% (89/282)
回答No.1

普段からたくさん使ってるADOMI権限ユーザーと たまにしか立ち上げないサブユーザーでは 立ち上げに読み込む環境設定が違うので、普段から立ち上げている弟では 前に起動して環境を引き継いで読み込むために立ち上がりが早く たまにしか立ち上げない一般ではわざわざ前の環境のデータを探して読み込んでいるので 遅くなります。 しかし、一般ユーザーでも、二度目 三度目と、弟のプロファイルを使わないで 連続して立ち上げれば、優先度はサブユーザーのほうの頻度のほうが高くなるので こんどは弟さん側が遅くなります。

noname#132723
質問者

お礼

詳細な解説をいただきまして ありがとうございまうす これから いっぱい使って 速くしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パスワードリセット作成

    閲覧ありがとうございまうす  dynabookのーとPCで ウインド7です。 アドミに弟、で私は一般ユーザです。 私も弟のまねっこしてウインドウズパスワードを設定し USBパスワードリセットを作成しようとしたんですが 弟のUSBを刺してみたら 「このディスクには既にパスワードリセット情報が含まれています。  既存の情報を上書きしますか?」って警告が出るので キャンセルしました。 これってユーザ1人につきUSB1個使えって事でしょうか?

  • I E 8 初期設定テキトーで立ち上げた

    閲覧ありがとうございまうす 弟の、のーとPCに私のアカウントを作ってもらったので さっそくネットにツナイダものの、IE8のっ初期画面で てきっとーにチェック入れて立ち上げちしまいまして 弟に怒られはしないかと心配になってしまいました。 アドミ・・・なんとか は弟になってます。 弟のIE8が、壊れたりしないでしょうか?

  • PDFファイルが開けない

    PDFファイルを開こうとすると、次のメッセージが表示され、閲覧できません。 ----------------------- 『セキュリティの警告』 現在のセキュリティ設定では、このファイルをダウンロードできません。 ----------------------- いくつかのサイトからPDFファイルのダウンロードを試したのですが、いずれも同じメッセージが表示され閲覧出来ません。 PC: Windows XP Pro Adobe Reader: Ver8 ドメイン環境のPCで、ログインユーザーはアドミ権限のない一般ユーザーです。 なぜ閲覧できないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • PCユーザーの一般的な壁紙のサイズは何ピクセルX何ピクセル?

    友人にオリジナルの壁紙を送りたいのですが 一般的なサイズとはどれくらいになるのでしょうか? 過去の質問もいろいろ見たのですが 計算の仕方がわかりません。。 9:16とか…3:4とか? 当方MACユーザーなのですが、 PCには96dpiのものもあるとか?? 友人のPCは去年、新品で買った 東芝ダイナブックです。 長辺が30センチ弱。 できればサプライズであげたいので、 この情報だけで分かりませんか? 確実じゃなくてもいいです。 よろしくお願いいたします。

  • SYSVOL 一般ユーザから見えなくしたい。

    こんにちは、実習室の管理をしています。 環境 DC:Windows2000 server sp4 クライアント:Windows XP 40台 クライアントPCで一般ユーザがマイネットワークを開くと SYSVOL、NETLOGONなどが見えています。 このままでは、ログオンスクリプトなどを一般ユーザが見ることができ、どんな内容で管理しているか知られてしまいます。 そこで、SYSVOL、NETLOGONを非表示にする方法はないでしょうか? もしくは、このあたりの事で参考になるURLなど教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • ベータ版は一般ユーザー向け ?

    Filefox10ベータ版が公開されました。 ところで、こういったベータ版は一般ユーザーが使用しても大丈夫ですか ? 安全性に問題があると聞いたこともあるのでダウンロードする気になれません

  • ユーザーが更新ボタンを押さなくても自動的にリロードさせるには?

    ブラウザの更新ボタンを閲覧ユーザーが押さなくても自動的にリロードさせる方法はありますか? メニューを取っ払った小ウインド内を、ユーザーが閲覧するたびに更新させたいのですが、メニューを取っ払っているため、更新ボタンもありません。 良い方法をご存知の方がいましたら、教えて下さいませ。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アプリをインストールしたユーザだけが使用する

    WindowsXPのPCを複数の人間で共用しており全員アドミ権限です。 ソフトをインストールすると多くの場合、全員が使えるようになります。これをインストールした人間だけが使うようにするにはどうしたらよいでしょうか? セキュリティロックを掛けるほどの必要性はないので、今はインストールの都度にスタートメニューを ALL Userから私のユーザ名の所に手動で移しています。 過去の質問を検索すると次のような書込を見つけましたが、私の買ったアプリでこれまでそんなメッセージは出たことがありませんでした。 >インストールの際に、「すべてのユーザーが使えるようにする」、「現在ログオンしているユーザーのみ」みたいな選択がありませんでしたか? このような問いがインストールの都度出るか、あるいは通常のインストールでは ALL USERでなく自分のユーザー名のスタートメニューに最初から入ればよいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • AutoCAD LTがユーザーでログインすると使えない

    会社のパソコン(Windows 2000)でLT2003を使用しています。 起動時に「Active Assistance アプリケーションを開始できません」と出たり、ヘルプを開こうとすると 「必要なファイル(aclt.chm)がインストールされていません」と出てヘルプが開けません。 気が付くとメニューバーからズーム(フライアウト)のプルダウンもできなくなっています。 アドミでログインしなおして、一旦LT2003を削除し、再インストールしました。 アドミの状態ではうまく使用できるのですが、ログオフしてユーザーで再度ログインしてユーザーとして 使用すると前と同じ状況です。 なぜユーザーでログインするとこのような現象(設定が残っている)になるのでしょうか? 一度削除して残っていた関連ホルダーも消したのに、なぜ設定が残っているのか?分かりません! この症状は何とかなりませんでしょうか?

  • userグループの権限について

    thinkpad A21mのwin2000モデルを会社で使っている者です。administrator権限でnetscapeの「ver4.7」をインストールしたところ、administratorでは実行できますが、userグループに属している一般ユーザでは実行できませんでした。webを調べたところ、http://duke.usask.ca/~uhl/netscape/にて、これはレジストリを操作する権限が一般ユーザには無いことが原因だと分かり、レジストリの読み書き権限を変更して対処しました。しかし、今後こういう「win2000非対応アプリ」をインストールする度にこのような操作をするのは非常に面倒です。PCの台数も部全体で数十台もありますし。。。みなさんはこのような「win2000非対応アプリ」にどのように対応していますか。教えて下さい。私は、「一般ユーザをpower usersに入れる」とか「power usersに属するユーザの権限で実行する」くらいしか思いつかないのですが、何となく、一般のユーザはあくまでもusersの権限でアプリを実行すべきだとの思いがあるため、このような方法はなるべくならとらない方がいいのではと思ってます。どうでしょうか。皆さんのとられている対処法を教えて下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源コードを紛失しました。代替品などを入手する方法が浮かびません。
  • どなたかご存じの方入手方法をお教えください。
回答を見る