• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:迷ってます・・・)

高校生活の選択と迷い、将来の夢を探す

thomas1061の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

人は、必要なものに興味を示すようになるって、以前何かの本で読みました。 わたしも、パティシエールになる方向で進んだほうがいいんじゃないかとおもいます。 語学っていうのは、わざわざ学校に行かなくても、興味があって好きになれば話せるようになります。 でも、パティシエールになるには、詳しいことは分かりませんが、資格のようなものも必要なのでしょう? 日本でお仕事をするのであれば・・・。 英語をパティシエールの夢に組み込んじゃえばいいじゃないですか。 夢はでっかく、いつかは好きな国でパティシエールになるんだ!とか、専門学校を卒業したら、どっかの国で数年勉強して日本に帰ってきて独立するぞ!とか。 30歳になって、語学の勉強をしてそれ関係の仕事に就くことは、できないことじゃないとおもいます。 でも、30歳になって『やっぱりパティシエールになりたい。』とおもっても、専門学校とかに行ってから・・・っておもうと大変でしょう? ちなみに、わたしの3歳の息子はインターナショナルスクールに行ってるんですが、そこの園長先生は40歳になってから英語を勉強したそうです。 それから、今までやってた保育園の資格と英語をMIXしてインターを始めたそうです。 いくつになっても、英語はできます。 今しかできないことや、今やった方が有利なことを優先させた方がいいんじゃないでしょうか? やっていくうちに、やっぱりパティシエールじゃないなって思えば、そっからまた軌道修正すればいいんですよ! 英語に関しては、前の方も書かれていましたがリスニングと、好きになることも大切みたいです。 ドイツにいるいとこは、友達を作ったり好きな人ができると覚えが早くなると言っていました。 海外のアーティストや俳優さんを好きになるのもいいかもしれませんね!

asaka2
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 回答者様の言うとおりだな、と 実感しました。 そうですよね 軌道修正することは可能ですし 今しかやれないこともありますし、 あまり欲張りすぎずに頑張ってみようと思います^^

関連するQ&A

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 大検で留学?

    私は今、オーストラリアの語学学校に通っているんですが、その後は現地のTAFEという専門学校に進学するつもりなんですが、私は高校卒業の資格は持ってなく大学入学資格で進学しょうと思っています。でも海外の専門学校に大検で入学出来るか情報不足でわかりません。大検って海外でも通用するんですか??

  • 娘は、高校3年生。勉強は出来ませんし、好きでもありません。残念ながら・

    娘は、高校3年生。勉強は出来ませんし、好きでもありません。残念ながら・・・。 英語の点数が良いわけでもないのですが、学校から短期ホームステイなどに言ったら、 感覚的会話で、生活してくるような感じで結構あっているようです。 留学というのが一番理想なのですが、入学させてくれる学校があるのか、基礎英会話が出来ないのに、 授業の内容も分からないのではと思ったりもして。 それでも何とかなるのなら、それが一番なのですが。 語学学校に入ると言うのも良いと思ってます。 一番の目的は、海外で生活することによって、英語だけでも話せるようになればと言うことなのです。 親としては、そこに安全安心と適度な監視と規律正しい生活、と言うものが付いていれば、言うことなしなのです。 日本で大学や専門学校に進学することも、選択肢にはありますが、 どうせぶらぶらと学生生活を送るなら、外国で生活して語学が身に付くほうが良いと思ってます。 まだ、決めた訳ではないですが、本人も行きたいといっているので、何か良い手段はないかと思って探してます。 もし、情報やルートを持っておられたら、大変お手数ですが、調べていただけませんでしょうか。

  • 語学留学の費用と留学の方法

    私は現在高校3年生で そろそろ進路を決めなければならなくなってきました。 英語がもともと好きで、英語力をつけたく、日本ぢゃない環境にも触れてみたいと思っていて進路に一年間の語学を学ぶための留学を考えています。現在の語学レベルは弱いです。 場所はカナダでホームステイを希望します。 こういった場どれくらいの費用がかかりますか? また高卒でエージェントを頼りに語学留学するのと、 長期留学制度のある専門学校や短大へ入学して 英語の知識を身に付けてから留学する方法などいくつかあるのですが どちらがいいのか悩んでいます。 意見やアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 高校卒業後。。。。。

     こんにちわ!私は今高校三年生で通信の高校に通っています。  いま進路のことで悩んでいて相談も出来る相手もいないので  ここで誰か相談にのってください:(     私は高校卒業後 語学留学をしたいなと思っています。  そこで日本外国語専門学校の語学+専門留学に行こうと  おもっています。ファッション関係にも興味がありここわ  英語も学びながらファッションも学べるというのがあって  ここに入ろうと思ったのですが、わざわざ専門学校に入って語学留学を  する必要があるのか、PCで留学のエージェント?を使って語学留学を  したほうがいいのか 違いがわかりません:( あと英語は初心者並みなので  ファッションの授業はきっと英語だし英語がわからない私でも平気なのでしょうか?  語学を一年勉強してアメリカのファッション大学に進学しようともかんがえています。  それは可能なのでしょうか?それともし日本に帰国したら就職できるでしょうか?  長くてごちゃごちゃですいません;(

  • 進学、大学と専門学校についてです

    私は高校卒業後、両親に無理を言って 語学学校へ留学をさせてもらいました。 一年間行き帰国後の進路で悩んでいます。 留学中に他の語学も学びたいと 思い帰国後は他の語学を学ぶつもりですが そこで専門学校で学ぶか、現地大学(学びたい語学圏の国の大学)に進学するか悩んでいます。 専門学校は来年度すぐに入学できると 思うのですが、現地大学に進学しようとする場合もう一年その大学に入学するため語学勉強をしなければいけなく現役合格者よりも2年遅く入学ということになります うちは経済的に裕福な家庭ではないですが 私のやりたい事を尊重してくれる両親で、沢山金銭面でも苦労をかけてきました なので就職したら私が両親助け親孝行したいと思っています。 専門学校卒業して早く職につくのと 現役合格者とは2年差がありますが現地大学をするのでは将来の給料面でどちらがいいのでしょうか また大学に進学するとして就職する際2年間も遅いと就職に不利になりましでしょうか 他の面でも意見がございましたらお聞かせ下さい

  • 海外留学について質問です。高校3年女子です。

    私は、将来 英語圏で語学留学をしたいと考えています。 しかし、親は将来のことを考えて「国家資格を取れ」と言っています。 なので、私は高校を卒業後 看護系の専門学校か大学に進学するつもりです。 語学と関係のない学校に進学して、英語から離れることになっても 語学留学は出来るのでしょうか。 私自身の能力が高くないので、更に英語がおろそかになるのでは、とその点が心配です。 ちなみに現時点で英語検定準二級レベルです。 わかりにくい文章ですいません。 みなさまのご回答、お待ちしています。 追記: 専門学校に進学できた場合、付属の病院に3~5年は勤務しなくてはならないようです。 その場合、年齢的にも留学は厳しいですか?

  • パティシエールになるための専門学校

    パティシエールになるための専門学校を探しています。 私は辻製菓専門学校しか聞いたことがありませんが、 とても有名な専門学校なんですよね? やはり有名な専門学校を卒業した方が、就職に有利なのでしょうか? また、有名な専門学校は、入学するのに難しいのでしょうか? と言っても、「有名な専門学校」がどれだけあるかわからないんです。 先ほど言った、辻製菓くらいしか知りません。 他にもあるのでしたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 通信制高校生の進路

    私は公立の通信制高校に通う高校2年生の女子です。 来年は高3になるのでそろそろ進路を決めなくてはと思いはじめたのですが、私には将来なにをやりたいというものもなく、夢もありません。なので全然決まりません。 進学はしたいと思っているのですが、私は英語が壊滅的にできません、中1の問題も怪しいレベルです。英語は大事な教科なのでそれが出来ないなら大学は諦めて専門学校とかにした方がいいのかな、と思っています。 通信制高校の勉強は一応テストでは100~70点台を毎回とっています。でも英語は頑張っても40点台しかとれませんでした。 父や母はあまり私の進路には興味がないらしく大学でも専門学校でも好きなとこ行けばという感じです。ただ大学に行くならそれなり理由をとの事でした。 今から中1の所から勉強をやり直し大学に行くか、やりたい仕事を探して専門学校に行くか迷っています。 皆さん何かアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 臨床工学になるための進路・・・

    わたしは臨床工学技士になりたい高3です。今、高校卒業後の進路のことで悩んでます。大学か専門学校のどちらに進学するか。学校の先生からは専門、塾の先生からは大学を進められています。どっち方が良いのか分かりません。どっちの進路が良いのでしょうか?どの学校が良いのでしょうか??アドバイスよろしくお願いします。 あと、どちらかに入学して卒業する3、4年後は就職があるか心配です。教えてくださいお願いします。