• ベストアンサー

マンション引き渡し直前の地震

によりマンションそのものは大丈夫だったものの共用部分である外構に大きな損傷が出ました。 契約では天災により当初予定していた仕様で引き渡せない場合は売り主が引き渡し日程を延期することができ、契約者は異議申し立てができないとなっています。 ところが、売り主は損傷箇所の補修はしますからと口約束だけで来週に迫った引き渡し日を変えようとしません。損傷箇所の一覧も見せられておらず、契約者に対する説明会もなく、現地を見せるだけの対応でした。 手付金400万円以外の残金はまだ払っていませんが、この状況でキャンセルする場合、契約不履行として手付金が戻ることはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.4

業者です。 不動産売買契約書でいう「引渡前の滅失・毀損」についてどう書かれているかが今一つ不明ですね。 天災等による毀損の場合、引渡の延期はやむ負えないので「延期を可能」としているわけで、それが無いと、例え資材が届かない場合や、数日でなおせない大きな毀損の場合は、売主の債務不履行になってしまいますので、当然その文言は入ります。 しかしその前後に書かれているだろう、「売主の修復」に関する事と、「契約の解除」についてどうか書かれいるかがポイントです。 とは言っても契約書のひな型は決められているので、買主から契約を解除できるのは「本物件が滅失したとき」であり、売主から解除できるのは、「修復が著しく困難なとき、または過大な費用を要するとき」であって、しかも解除の際は手付金の返金だけのはずです。 なので、修復すると申し出ている売主の言葉を反故して契約を解除すると、手付解除になるので手付金は戻ってきませんね。 ただし、修復すると言って修復しなければ、「債務不履行」ではなく「債務遅延」でもなく「債務不完全履行」ではないかと思いますので、引渡後に修復しない場合は、契約書に書かれているだろう「契約違反による解除」の条文の、「債務を履行しない場合に契約を解除できる」という点を強調する事ですね。そのためには物的証拠と状況証拠が必要です。破損した部分とその日時が分かる写真や修復すると約束している相手方の文書を必ず取得しましょう。 なんとなくずるずる行ってしまって、後で後悔というパターンは不動産においては致命的ですから。

isshy0417
質問者

お礼

回答ありがとうございました。キャンセルはせず、修繕計画がしっかり作られるかを確認してから引き渡しを受けることにしました。また、アドバイス通り共用部を含めて写真を撮っておきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#184449
noname#184449
回答No.3

元業者営業です 所謂「危険負担」についてですね。 先ずは売買契約書にある「危険負担」の項目をご確認ください。 基本、民法では危険負担は買主が負担するものとされており、買主は契約締結時の状態の建物の引渡しを受けられないにもかかわらず、契約どおり残代金を支払わなければならないとされています。 (危険負担における債権者主義) しかし、昨今は一般的に売買契約を締結しただけで「実際に権利が移転していない段階で、危険だけを買主に移転させることは当事者間の公平を欠く」との観点から、民法の規定とは逆に債務者(売主)が危険を負担することとしています。 なので、先方は「修理する」と申し入れているのです。 と、なるとここで貴方側からのキャンセルとなった場合、手付金は戻りません。 あとは引き渡し日についてですが、業者が強硬に当初の引き渡し日を主張するのは、既に回答が出ているように「現金収入」を得たいからです。 理由は「金融機関への返済」「決算月(多くの企業は3月決算)がらみ」「修繕する為の費用の調達」等が考えられます。 どの道契約書に「売り主が引き渡し日程を延期することができ、契約者は異議申し立てができないとなっています。」との記述がある限り、貴方はその契約を履行する義務がありますので、先方の「契約日は当初の通り」という主張に異議を申し立てる事はできません。 (引き渡し日を延期する事が「できる」は「してもしなくてもいい」という意味ですから) 後は、しっかりと修繕が行われるかどうかを確認するしかありません。

isshy0417
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり現実的に考えてキャンセルはせず、修繕計画の提出を待ちたいと思います。

noname#130561
noname#130561
回答No.2

売主が現金をほしいのは、支払いをしたいからです。 ●支払いをしないと、不渡りなどの信用問題が発生するから 共用部分を改修するにもお金はいるので、業者は現金を求めるでしょう。もしかしたら、購入者のすべてが入金拒否をしたら業者は立ち行かなくなるでしょうね。しかし、入金しても修理ができるか・・・は不明です。しかし、キャンセルは、売主の修理する前提を破談するものですから、返金には応じないかも知れません。 【質問】金融関係の融資状況はどうですか?ローン会社と相談して、三者が円満かつ継続できる調整をしたほうが賢明です。

isshy0417
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。ローンは銀行から受ける予定です。明日が残金払込期限なので銀行に相談してみます。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

この状況でキャンセルする場合、契約不履行として手付金が戻ることはありません。 引き渡し前に、外部のだけでなく土台から屋根裏や室内までしっかりチェックしてから支払いましょう。

isshy0417
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 しっかり確認してから引き渡しにしたいと思っていますが、引き渡しを遅らせる効果は売り主に対して補修をしっかり行うよう牽制するためでしょうか?ほかの効果があれば教えて下さい。(管理費や修繕積立金などは引き渡しされていなければ発生しないとは思いますが…)

関連するQ&A

  • 新築の引き渡し期日

    引き渡し期日というのは、どの段階で決定するものなんでしょうか。 今年5月上旬に交わした工事請負契約書には「着手5月吉日(予定) 完成10月吉日(予定)」となっています。 現在、家はほぼ完成(照明・キッチン流し台はまだ)の状態。 外構費用もローンに組み込んでいますが、まだ手付かずの状態。 当初は「家は10月中には完成して、それから外構工事となるので11月上旬には全て完成しそうです。」と言っていましたが、今では「お引き渡しは11月中旬。外構の完成は12月に入りそうです。」という回答。 しかも、こちらが引き渡しについて質問すれば答えますが、工務店側からは引き渡しについての説明は一切ありません。 引き渡しの時期も、質問するたびに延期されていました。 はっきりとした引き渡し期日を決めるような契約は交わしていません。 引き渡しの期日を決める話を、今月26日にすることになっていますが、家がほぼ完成している段階でようやく決めるものなんでしょうか。 知識がなく、どう対応すべきか悩んでいます。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 引渡しが年越しになることによる不利益について

    12月20日に引き渡しで建売住宅を購入(契約締結)したのですが、各種検査の遅れで引渡しが年明けになりそうです。引渡し時期が翌年になることで、買主に取って不利益になることがあれば教えてください。 また今回のような「天災によらない検査等の遅れ」を原因とした引渡しの後ずれを理由に、契約解除は可能なのでしょうか?工期が遅れていることに対して詳細の説明もないし、仲介業者や売主にかなり不信感を持ってきています・・・。

  • 中古マンション、契約後に売主が自己破産したら?

    中古マンションの購入の契約を数日後に控えています。 ここに来て不安になったのは、万一売主さんが契約から残金決済(引渡し)までの間に自己破産した場合に、契約金(手付金)はどうなるのか、ということです。今回の売主さんは、現在わかっている情報だけから考えるとその可能性が「低いけれどないわけではない」人です。 ちなみに、購入しようとしている物件に抵当権は設定されていますが、今回の購入金額よりはるかに少ない金額です。残金決済すれば抵当権ははずせるはずですが、ただ、仮に他に借金の山があったりして残金決済する前に自己破産されてしまった場合に、今回の売買契約と契約金はどうなってしまうのか、ということを心配しています。 教えていただきたいのは、「手付金は売主が破産した場合はだいたい戻ってこないものだ」ということ(不動産購入にはつき物のリスク)なのか、それとも、「そういうリスクはあるが、その場合は通常任意売却などになるのでたいていはそのまま残金決済して取引を終えることができるものだ」ということなのか、「契約は解除になるが、手付金は他の債権に優先して返してもらえるのだ」ということなのか、というようなことです。 ご経験者だけでなくこういった件に知識をお持ちの方がおられましたらよろしくお願いします。

  • もうすぐ引き渡しなのですが・・・

    中古の土地付き一戸建て住宅を購入します。 1月頃に契約をし、もうすぐ引き渡しなのですが、 売り主が引き渡し前の現地確認を拒否しています。 当方の準備は完了しており、後は現地確認・引き渡しという状況です。 契約条項には『売り主は、買い主に本物件引き渡しの時までに 測量図に基づく隣地との境界を現地において明示する』とあります。 売り主は不動産仲介業者で、売り主の言い分は、 『以前、確認をしたらクレームが付いて代金を値引きされたから』とのことです。 何度か引き渡し前の現地確認を要求していますが、掛け合っていただけません。 土地に問題があり解決のため今回の不動産取引とは別に 土地家屋調査士の方だけが杭の確認をした経緯があり、 売り主は口頭で 『調査士が確認している。こちらに不履行は無い。そこまで要求するので あれば契約を破棄し、違約金を(当方)に請求する』 と言っています。 当方が依頼した調査士のみで杭の確認を行っており、当方は確認していません。 また、土地の問題とは売買に対し殆ど無関係です。登記移転後にしか対応 できない内容です。 こちらで心配しているのは付帯設備に対する保証が引き渡し後に消滅する事です。 たとえば契約時の説明で付帯設備として 『和室に畳はあるとなっているが、見てみたら無かった』、 『エアコンがあるとなっていたが、故障していて修理費用が発生した』 などという場合です。 質問ですが、 ★違約金は払わなくてはならないのでしょうか? ★物件は非常に気に入っているので購入する意志は変わりません。 なんとか確認する方法はないでしょうか? ★このような状況で、(契約条項にある現地確認を行わない) 引き渡しを行った場合、売り主に何らかの違約金などの請求をすることが 可能でしょうか? (できれば解約せずに) ★ほかにアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 完成前新築マンションの契約解除違約金について

    今秋、完成及び引き渡し予定の新築マンションを購入しました。 しかし、個人的な事情により契約解除を検討しています。 (会社の倒産やリストラ、心身障害ではないので、契約解除の特例はありません。) そこで、売買契約書の契約解除についてもしおわかりになれば、アドバイス頂きたく思います。 よろしくお願いします。 <相談内容> 近日、契約解除を申し出た場合に、契約書に記載された<債務不履行による違約金(売買代金の20%)>も支払わなければいけないのでしょうか? 売買代金(物件価格) 約4000万円 手付金 約200万円※支払済 売買契約書の一部↓ <契約解除> 買主は、売主が本契約の履行に着手するまでは、手付金を放棄することで本契約を解除することができるものとします。 <債務不履行による契約解除及び違約金> 1.買主または売主のいずれかが本契約に定めた事項を履行しない場合は、その相手方は7日以上の期間を定めて履行を催促し、これを履行しないときには本契約を解除することができるものとします。 2.本状第1項の規定により買主の契約不履行を理由として売主が本契約を解除した場合は、買主は売買代金の20%相当額の金員を違約金として売主に支払うものとします。

  • 契約不履行?

    ローンも通り、住民票も移し、あとは最終契約と鍵の引き渡しという段階で、売主側(大手)に書類のミスがあり、契約日に契約ができないという事態になり契約不履行になりました。 結果、ローン申請からやり直し、学校も新しい学校になり、それに間に合わせるために一生懸命動いてきたのに、引越しは延期になる可能性が強いです。 どうやら、住めるようにはなるようですが、こういった場合、売主側や仲介業者にどこまで請求が出来るのでしょうか? (1)契約が一度不履行になったので、契約金の10~20%請求。 (2)手付金の倍返し。 (3)結果、購入し住むのであれば(1)(2)の請求は出来ず、何らかのサービスをしてもらう程度。 (4)その他 今後、私達買主にとって、どのように話を進めていくのがいいのでしょうか?

  • マンションの解約&契約の履行」の時期

    来年11月!に入居できる予定のマンションを3月末に契約しました。その後の売主の対応が当初の説明と異なることが多く、対応にも不信感がつのり、解約も辞さず、と考えています。ええ、いいんです、契約金は。もう。そこで質問ですが、契約条件の(手付金の支払い)には、「甲(私)は、相手方がこの契約の履行に着手する以前であれば、手付金を放棄して、…この契約を解除できるものとします。」とありますが、この場合の「契約の履行」とはマンションの場合、どこまでのことを指すのでしょうか。ちなみに7階に居住するのですが、現在外観からは5階まで建っているように見て取れます。また、物件の引渡し予定日は14年11月30日となっております。この日が「契約の履行に着手する日」と考えればよいのでしょうか。分かる方がおられましたら、ぜひご回答ください。

  • マンション契約の手付金について

    先月、大手デベと新築マンション契約をしました。手付け金を300万円支払い、手付け金は保全を受ける説明がありました。証書ももらいました。 契約から8日経ち、施工業者が民事再生を申請しました。マンションは将来売却する可能性が高いので、売却価格に影響のあるマンションはできれば買いたくありません。 売り主の債務不履行がない場合は手付金放棄しかないと他のサイトで知ったのですが、私の場合もそうでしょうか? マンションは四分の一ほど完成しています。民事再生手続き次第では、引き渡しが遅れることが考えられますが、引き渡し遅延を理由に手付け金返還を受けることは可能でしょうか? また、契約した大手デベは、業者トップクラスの会社です。業者の独自の判断で、このようなケースに手付け金を返還した事例などはあるのでしょうか? デベに電話しても、まだ対応が決まっていないと言われます。同じような状況にあわれた方の経験談なども伺えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 引渡し日が延期になった場合の契約相手の変更

    引渡し日が延期になった場合の契約相手の変更 都心部に小さな不動産を所有しています。 今年になってある不動産業者(A)から買い取りたいと連絡があり、 5月の手付け、8月決済(引渡し)で契約しました。 しかし、ここに来てAから8月決済を延期して欲しいと連絡がありました。 別の不動産業者(B)からも買い取りたいとの話があり、 9月になったらAとの決済延期と平行してBとの売却話を進めようと考えています。 Bとの契約が成立した場合、Aに対してどのような対応が考えられますか。 ・Aに手付けを返還する。 ・Aが契約違反を犯しているので手付けは返還しない。 その他、問題となりそうなことがあれば教えてください。

  • ★大手の不動産会社の仲介で中古物件を購入します。危険性はあるでしょうか?

     今晩は、大手の不動産会社の仲介で、中古の一軒家を購入します。手付けを10%相当額(=500万円)を既に支払ってます。この物件は、売主は、現在S銀行の抵当権を付いており、来月の上旬に残金を支払って、引渡しという契約となっております。    手付け金500万円(小切手)は、不動産会社で支払った際に、売主に契約時(3月)に渡して、売主はその小切手を見て、不動産会社に預けました。理由は、「抵当権」の抹消の確約が出来なかったからです。その後不動産会社から電話が来ました。「売主さんは、抵当権の抹消が出来る見込みが判明しましたので、手付け金500万円を引き渡します。」とのことです。  来月上旬に、残金をM銀行(抵当権をつけている銀行ではありません)の支店で渡し、鍵の引渡しをしていただく予定です。司法書士と不動産会社が立会う予定ですが、でも心配があります。売主さんは家柄も良く、品もありますが、かなり借金があるみたいなのです。悪く言うと「没落」をしたのです。  残金を、売主に支払った後、売主がS銀行に支払わず、抵当権を取り払うことが出来ないという局面が生じる可能性はないでしょうか?  契約では、「本物件残代金決済日までに抵当権等が抹消できない場合、売主はおよび買主(つまり私)は白紙解除できる」と謳われております。次の条項では、「手付け金」はすみやかに返却と書かれております。この残金決済日までというのは、私が残金を支払う時には、「抵当権」は既に抹消されておるのでしょうか?    邪推をしては、切りがありませんが、売主さんが残金を受け取った後、残金をS銀行に支払って「抵当権」をはずす手はずになっており、それを実行せずに、とかいうことははたして有り得ないことでしょうか?不動産に詳しい方教えていただけませんか?