• 締切済み

離婚の慰藉料は節税対策?

財産の贈与には大きな税金がかかります。しかし、慰藉料には税金がかかりません。 ですから、よく離婚時に慰藉料の訴訟が起きますが、これって訴訟の費用を含めても 贈与税より安いので、最初から夫婦で仕組んでいる合法的な節税対策ということはないでしょうか?

みんなの回答

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.3

いくらでもあります、「税務署に密告」されればおわりですよ。 親族からもありますから・・・

myrtille54
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 疑問に思ったきっかけは、離婚の慰謝料というとものすごく高額になることがしばしばあることです。 それで、そんな高額な慰謝料を請求するんだったら、どうして離婚時に財産分与しなかったのかと 疑問に思いました。 例えば、自分の中学生の娘がレイプされ妊娠したとしても、せいぜい慰藉料は200万程度だと思うんですが、離婚の場合だと、犯罪被害者ではないのに 慰藉料が法外になることって多いですよね。

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

訴訟して慰謝料を決めなくても、離婚時の慰謝料で「相当額」は、贈与税対象外ですね。 ですから、離婚届を出して、慰謝料を妻に払えば(不動産を慰謝料として渡してもよい)、それは贈与ではないので、贈与税はかかりません。 ご質問者のスキームは存在します。 不動産の所有権移転は当然ですが、税務当局の知るところですので、それに抗弁しなくてはなりません。 調査官が家に来たときに、夫婦が仲むつまじく同居してたとか、およそ離婚した夫婦に見えないという印象を与えれば 「なんか、おかしい」となるでしょうね。 税務当局の情報収集能力をなめてはいけません。 一度調査対象になれば、丸裸にされる覚悟が必要です。 夫なり妻なりの勤務先に、問合せされたらどうするんでしょうか。 夫は配偶者控除を受けられなくなりますし、 妻が夫の社会保険の3号被扶養者になってたなら、自分で保険料をしはらわなくてはいけなくなります。 別居時の家を賃貸で借りたら、そのほうが負担する贈与税より高くなってしまいませんでしょうか。 夫婦のどちらかは、実家に帰るか別に居所を持たないと話にならないでしょう。 同居してるなどは、問題外でしょう。 現実に夫婦としての生活をしてる、離婚は嘘だとなると、贈与税の更正決定がされることになります。 重加算税は免れませんし、延滞税は法定納期限の翌日から加算されますので、大きなものになります。 夫婦で協力して贈与税対策をしようという話が出来るような「仲良し夫婦」が、 はたから見て「完全に離婚してるよな」と思われるような、離れ離れの生活を果たして継続できるのかも、実際の問題ですね。 リスキーなスキームだといえます。

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。 離婚の問題とは関係ありませんが、税務当局は暴力団関係の捜査には及び腰のような気が。 ヤクザがまともに税金を払っているとも思えませんし。

  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.1

確かに、今の法律では「慰謝料」には税金はかかりませんから、「脱税」行為には使われています。 これは「節税」ではなく、悪質な「脱税」になります。 離婚をしても、追跡調査で「偽装」がばれている場合も多々あります。

myrtille54
質問者

お礼

ありがとうございます。 >確かに、今の法律では「慰謝料」には税金はかかりませんから、「脱税」行為には使われています。 慰藉料にまで税金がかかったら、例えば離婚とは関係なく、殺人などの損害賠償も ごっそり税務署に持っていかれることになりますね。 でも、「離婚届け」は正式な届けになりますから、起訴するのは難しいのでは? 離婚したら同居していけないという法律もありませんし、起訴するとしたら、脱税の前に 偽装を立件しないといけないので、起訴も難しくなるのでは? yamato1208さんが知っているので 偽装がバレた例を教えてくださいませんか?

関連するQ&A

  • 税金対策

    (b)と離婚したいのですが、その前提条件として、今ともに住んでいる住居(土地含め2000万円位の資産価値、これは私(a)の100%の名義になっているが、実質50%ずつの共有財産)これを100%(b)の名義に変更するよう要求されています。慰謝料ということその要求に応じるつもりです。この場合、離婚前に、名義を50%ずつに変更しておいてから、離婚時慰謝料として、100%(b)の名義に変更する方が節税になるでしょうか??。つまり、2000万円の贈与より1000万円の贈与の方が節税になると考えるものです。一方、慰謝料という名目が認められるのならば税金は0という話も聞きます。しかし、1000万円という慰謝料は高すぎて税務署は認めないということも考えられます。

  • 離婚の際の慰謝料と、慰謝料的財産分与

    離婚の際に、慰謝料は基本的に非課税とありますが、慰謝料的財産分与は税がかかる場合があるとかいてあるのですが、これって、財産分与と慰謝料を兼ねて自宅をもらう場合、税金がかかってしまうのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 慰藉料を不動産で・・・

    離婚することが決まり、主人に不貞行為の慰藉料の請求をしたところ、今住んでいる土地と家をくれるとのこと。 ただ、住宅ローンは終わっていません。 この「教えて!goo」の履歴を見ましたら、夫婦間贈与として名義の変更をするといいとのこと。 でも当然、贈与となれば贈与税がかかりますよね? 土地と建物で、固定資産の評価時で2000万ほどでした。それで計算すると贈与税が720万!(まだ結婚して8年目ですから) 正直、長い目で見ると家をくれるのはありがたいですが、贈与税の支払いの目処がまったくありません。 慰藉料を不動産で、という点については私も前向きに考えたいと思うのですが、税金だけがネックです。 夫婦間贈与ではなく、他に何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • 相続税の節税対策を教えてください

    相続税の節税対策を教えてください 父が相続税がかかってくる貯金を持っています 子供は3人です。 このままだと相続税がかかることになるので贈与などで資産を減らすことを考えています 現在は23年住宅取得資金贈与の免除で1000万、毎年110万×3=330万を子供に贈与することを考えています 問題ありますか? 110万は孫(年齢関係なく)にも贈与しても良いですか? いいのならかなり減らせますが、・・・ 総額いくらまでとかありますか? 毎年のように贈与すれば相続税逃れとみなされ罰則があるとかありませんか? よろしくお願いします

  • 生命保険を使った相続税の節税対策

    生命保険を使った相続税、贈与税の節税対策に関する わかりやすい本や、サイトをご存知でしたらぜひ教えてください。

  • 離婚慰謝料の税金について

    夫名義の分譲マンションです。 離婚をした後、わたしと子供が住み続けるということでマンションを慰謝料にもらう場合は 贈与税がかからないと聞きました。 全部をもらうのが無理な場合、わたしが半分(たとえば3000万のマンションなら1500万)を夫に 現金で支払ってわたしの名義にする場合、税金はかかりますか?

  • 離婚による第三者への慰謝料請求

    こんにちわ。長くなりますがよろしくお願いいたします。 2年前に姉(56歳)が、旦那さん(63歳)と離婚しました。離婚する1年くらいまえから旦那さんは、家に帰ってこなくなったりして夫婦関係が破綻しました。 離婚する前から、家の金銭関係はすべて旦那さんが持っており、夫婦共働きでためた預貯金(名義は旦那さん・4千万ほど)や簡保なども、すべて旦那さんがもっていってしまいました。 離婚時に、旦那さんは浮気があるようなことはほのめかしつつも、相手が不明であり「浮気の証拠があるなら見せてみる」とも言われ、離婚は協議離婚を行い、悪意の遺棄による損害賠償および財産分与として1800万円(そのうち土地が1000万)をもらうこととなりました。  今年になり、旦那さんの浮気相手がわかり、また、相手も浮気の事実を認めたため不貞行為による損害賠償請求を個人訴訟(100万円)で 簡裁に起こしました。当初、相手も個人で裁判に来ていたのですが弁護士を雇ったらしく、このたび、弁護士から「共同不法行為に基づく慰謝料債務は不真正連帯債務によりすでに消滅している」と寄越してきました。  姉としては離婚時に旦那さんにもらった慰謝料は悪意の遺棄と、夫婦の共有財産を勝手に処分されたための財産分与だと考えていたのですが、このような場合、弁護士の言うように債務はすでに消滅しているといえるのでしょうか?

  • 離婚の財産分与と贈与税

    結婚生活20年で、主人の不倫から離婚することになりました。主人名義の家を売り、主人の貯蓄から慰謝料をもらいます。これらの財産分与と慰謝料にも、贈与税のような税金がかかるのでしょうか。金額は、合わせて3000万円相当を考えています。 どなたか、お詳しい方がおられましたら、ご教示いただけないでしょうか。

  • 財産分与&慰謝料

    以前にも質問させてもらったのですが、またちょっと質問があります。 離婚成立後、財産分与や慰謝料として家などをもらう場合、贈与税などはかからないとのことですが、例外として、もらいすぎって判断されるとその分については 贈与税がかかってくるらしいですが、そのもらい過ぎって言うのは誰が判断するのですか? 家の場合、結婚して6年、二世帯住宅にするために増改築してその部分について、主人の名義になっているものを私の名義に変えるのですが、ローンがあと400万ぐらい残っていてそれは主人が払います。そのほか、家財道具や預貯金なども私に、慰謝料として100万ももらうことになっています。主人の浮気が原因で離婚するのですが、財産分与というだけでなく、慰謝料としてももらい過ぎという判断をされたりするのでしょうか? お願いします。

  • 節税対策 贈与税、相続税どちらが得なの

    いろいろ見たのですがいまいちわからないので質問させてください。 親(65才以上)の預金2500万円を相続する場合、贈与してもらい後で相続税を払うのと死後相続税で払うのはどちらが節税になるのでしょうか。 またそれぞれの場合の税金はおよそいくらになるのでしょうか。 お手数ですがどなたか教えてください。