• ベストアンサー

消火器代の請求先は?

住んでいるアパートの近所でボヤがあり、アパート備え付けの消火器を現場へ持って行きました。 幸い使わずに済み、元あったところへ戻しましたが、ふと「もし使用してたら補充の消火器代はどこへ請求すればいいんだろう」と疑問を抱きました。 この場合やはりボヤを出した主か、それとも私が??? ご存知の方いらっしゃいましたら、今後の参考に教えていただきたいです。

noname#142726
noname#142726

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151730
noname#151730
回答No.1

消防署が薬剤を詰めて返してくれます。無料です。 火災現場に来ている消防署員に、その火災で使ったことを伝えればOKです。 消火器の使用期限が切れてなければですけど。

noname#142726
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました! おかげでスッキリしました(^-^)

関連するQ&A

  • 火事や小火(ボヤ)の被害に遭われた方に質問です!

    先日、自宅の賃貸アパートでボヤを起こしてしまい、 アパートに備え付けの消火器で自力で消化しましたが、 台所の壁がかなり黒くなってしまいました。 火災保険には加入しているのですが このあとどういった手続きが必要なのでしょうか? また、いくらくらい負担しなければならないのでしょうか? 大家に相談しようにも いろいろ言われてしまいそうで 躊躇しております。 お詳しい方がいらっしゃいましたら よろしくお願い致します!!

  • 賃貸マンションでのボヤについてお願いします

    去年の12月に揚げ物をしようとしてうっかり火をかけたままにしてしまい、フライパンの油が発火してしまいました。気づいた時には炎は上の換気扇までに達し、気づいて3分程でマンション備え付けの消火器で消しました。消し終わってある程度の掃除をしてみると、フード付換気扇が焼け焦げ天井がススで黒ずんでいました。次の日管理人に連絡しました。賃貸契約の時に火災保険に入っていたので、まかなえると聞いて安心していたら昨日の夜大家から電話があり請求書をポストに入れているので見て欲しいとの事でした。詳しい説明をしに行きたいので都合のいい日を決めてくださいとゆわれました。内容は外壁の塗装で36万程の請求でした。しかし室内だけのボヤでもあり確認のため朝外から換気扇部分などを見てみましたが全くなんともなっていません。これは支払わないといけないのでしょうか?土曜日に話し合いをするのですがその時の参考にさせていただきたです。よろしくお願いします

  • 賠償責任保険の請求について

    2歳の息子が妻の実家でボヤを起こしました。損害はマンション備え付けのカーペット、洋服3点です。弁償することになるんですが、義母は洋服代金計10万のみで良いとのこと。 保険会社は富士火災と三井住友海上の第3者損害賠償責任の特約を利用します。 現場写真と、カーペットの見積もりを提出し、追って洋服代の購入年月日と価格を連絡するようになっています。実際は洋服代金全額は保障されないと思うので、カーペット代の修理費をそちらに当てようと考えているのですが可能でしょうか。 新たに購入した洋服のレシートや、カーペットの張替え修理代金の明細書等の提出は求められるのでしょうか。またどのぐらいの割合で保障してもらえるものなのでしょうか。 ご存知の方がいましたら御回答よろしくお願いします。

  • 蓄圧式消火器の圧力表示の色について

    蓄圧式消火器について質問があります。 私自身、消防設備士の資格を所持していますが、この疑問は技術者にも難しいらしく、未だに答えが見つかっていません。 お暇な方で結構ですので、教えていただけると大変ありがたいです。 蓄圧式消火器の圧力表示メーターについて 0-7・・・赤 7-9.8・・・緑 9.8-・・・黄 となっています。 赤については、圧力不足による「警告」 緑については、標準圧力による「使用可」 を示しているのは知っています。 黄はどういう意味なのでしょうか? 1MPaを超えると高圧ガス保安法に引っかかる事から「安全だが、法令違反」を表しているという無理やりな解釈で精一杯です。 もし、正式な意味をご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて下さい。 ちなみに、赤・緑についても結構曖昧です。出来れば、それらについてもお願いいたします。

  • お願いします!!!

    先日自宅が火事になってしまいました。 火事はボヤですんだのですが消火器の8本すべて部屋中にまかれてしまいました。 家財保険に入っておりましたの、保険会社に連絡し請求手続き中です。 電化製品は保証されると思うのですが、食器類・衣類などは保障されるのでしょうか? 通常ならば綺麗に洗えば使えるかな? と思っていたのですが、あまりにも粉がひどく片付けを依頼した方々が 今後使用するのは無理だと言われたので相当な数を破棄しました。 洋服も汚れが取れないです。(計30万くらい) これらも被害として調査表の中に記入していいのでしょうか? ずうずうしいですかね??? 保険会社は被害がでたものはすべて書いてと言われましたが・・・ 本当にいいのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 立替金の請求書について悩んでいます。

    お世話になりますm(__)m   当社は不動産業なので、家主から頼まれて物件の修繕を請負業者に依頼したりします。 その際、請負業者から当社宛で請求書が送付されてくるので、家主へは当社の請求書で家主宛てに作成しなおし送付しています。 ですが、帳簿上では立替金処理しているので・・・当社の請求書及び領収書(入金時)でよいのか疑問があります。 同業者の方は、どのような処理の仕方をされているのでしょうか? 現在、これでいいのかと迷いながら処理しております。 今後参考にしたいと思うので、ご意見お聞かせ下さいm(__)m

  • 請求書の消費税について

    個人事業主として 内装業をやっている職人です。 現在、仕事を貰っている会社に 初めて請求書を発行した時、 請求金額に消費税をかけて 請求しました。 そしたら先方に 『手間賃だけなんだから 消費税はいらないだろう。』と言われました。  材料(壁紙・フスマ紙等)は 先方が用意した物。  のり・ボンド等は 自分が仕入れた物を使用。 その時は 『そうなのか??? もし違う(値引き交渉)としても、先方がそう言うからには 仕方が無い。』 と思い 以来、消費税はかけておりませんでした。 しかし今月から 発注書に消費税が書かれたものが 送られて来る様になりました。 もちろん、先方に確認を取り 請求をするつもりですが 実際、手間賃には消費税はかけないものかどうか? 気になり 質問させて頂きました。 (今後の参考に・・・) よろしくお願いします。

  • 携帯解約後の請求について

    近所のDocomoショップがトンチンカンな返答しかしないので、質問させてく ださい。 現在、Docomoの携帯電話を使用しており、私名義で主回線と副回線の2台を 持っています。1台は自分用、1台は妹が使用しており「家族割り」で使用 しています。 今回、私がDocomoの携帯を解約する事となり、妹が使用している副回線を主 回線にしようと考えています。ちなみに、そのような手続きは可能とういう 事だけはショップで聞くことができました。 (上記の手続きは明後日くらいを予定しています) ここからが質問なのですが、私の7月利用分(7月1日~7月31日)と 8月の利用分(日割りになる?)と解約手数料や違約金等を、今度主回線 となる妹の携帯の請求にのせたいのですがそのような事は可能でしょう か? 現在、主回線と副回線の請求は、私の口座から引き落としになっており これを妹の口座からの引き落としにして、同時に私の利用分(7月分と8 月分と解約に関係するお金)をそこから引き落としさせようと思っていま す。 ショップの返答が悪いのは私の説明が下手なのかもしれませんが、なんと なく理解していただけたらご返答よろしくおねがいします。

  • 請求先から会費を引かれて入金される

    個人事業主の一人親方です。やよいの青色申告ソフトを使用しています。 請求先から入金される時に、安全協力会費と振込手数料が引かれて入金されます。 例 請求額30万のとき、入金額は28万9160円(会費1万、振込手数料840円を引かれて入金) 今までは、売上高(売掛金) 30万、諸会費 1万、支払手数料 840円と入金仕訳をしていました。 振込手数料の仕訳については、ソフトの仕訳例もありますし、手元の申告本、ネットのQ&Aでも例がありますので、支払手数料の科目での仕訳で良いと思っていますが、決算をして、安全協力会費に疑問がわきました。 今までの仕訳だと、当然ながら青色申告書には、この会費(年間12万)を含めた年間総売上(収入)額が表示されます。 しかし、この会費は実際は売上ではないし、収入にもならないので、申告書を見たら、多く稼いでいるようで、しっくりきません(諸会費仕訳で、経費に計上されるのですが…)。 お聞きしたいのは、 (1) この会費の仕訳は、今まで通りでよいのでしょうか? (2) それとも、売上高を29万(振込手数料は売上高に含めます)として、会費は別仕訳でもよいでしょうか? (3) (2)とする場合、会費をどう仕訳すればよいでしょうか? こちらから現金で支払ったり、振込んで支払っている訳でもないですし… 振込手数料を引かれて入金された場合はどうすれば…のQ&Aはいくつか見たのですが、 請求先から会費が引かれた場合が見つからなかったので、こんなのは初歩の疑問かも知れませんが、どなたか教えて下さい! 宜しくお願い致します。

  • 自営の親子間の過去の給料の請求は法的に請求できる?

    土木業の父の個人経営の仕事を12年間一緒に従事していました。 その間年間50万円を収入としてもらっていました。 その間は同居でおこずかい程度でも暮らしていけました。しかし父の引退に伴い代表は自分になり、妻と二人で近所にアパートを借りて暮らしていました。 最近になり遺伝性の筋力低下の病気が判明し、仕事をたたまないといけなくなりました。 今まで自分の働いた分は田舎の長男ということもあり、村の慣習にならい要求はしなかったのですが、父が貯めていてくれたものと思い今後の収入が見込めなくなった今金銭の援助を申し込んだところ「全部使って一円もない」とのことでした。 貯蓄があるのは解っているのですが、父はアパートに移った私を許せないようです。 病気の進行のためもうすぐ無収入になります。介護の迷惑と生活費の工面を妻にすべて頼ることはできないので父から以前の給料としてでも工面してもらいたいのですが法的に請求することはできますでしょうか?大変困っております。ぜひご助言いただけませんでしょうか。

専門家に質問してみよう