• ベストアンサー

被爆量測定

消防隊員や自衛隊の方々が放水作業中に受けた被爆量がXX mSvなどと報道されていますが、どのように測定してるのか教えてください。原子炉関連の作業なので、ベータ線やガンマ線だけでなく中性子線もモニターしていると思うのですが、全部検出できる線量計があるのでしょうか。また、報道されている値は防護服の上のものですか、それとも中のものでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

被爆放射線量を測定するための検出器(フィルムバッジ)を身に着けています 作業終了後それを回収して確認します

z_engine
質問者

お礼

どうもありがとうございます。よく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被爆について

    福島原発事故で被爆者が出たとの報道がありますが、 よくわかりません。 公式発表では、原発の外部で測定された放射線量は 1204マイクロシーベルトとのこと。(報道中の最大のもので) 人体に影響が出てくる数値は数百ミリシーベルトという 解説がありました。 1204マイクロって、約1ミリなので 人体に影響がある数値の100分の1程度だと思うのですが、 なぜ被爆者が出るのでしょうか。

  • 電力会社の作業員の方々は被爆しない?

    原子炉の消火活動をされている方々や危険範囲に残っておられる電力会社の方々は被爆しないのですか? 作業のとき、被爆しないような格好、防護服とかなにかの完璧な防衛が取られているのですか? わかるかた、よろしくお願いします。

  • 被爆量の表現

    なぜマスコミは、シーベルトの被ばく量について、「時間単位」を伝えていないのでしょうか? http://gigazine.net/news/20110315_sievert/ >2011年3月15日11:00に発表された福島第一原発3号機付近の「400ミリシーベルト毎時」という数字ですが、ここで何の防護もなく1時間過ごした場合の被ばく量が、5%致死線量(2シーベルト=2000ミリシーベルト)の5分の1にあたります。つまりこの5倍の線量に約1時間さらされた場合、20人に1人が死に至る可能性があります。また、この数字が観測されたのはあくまで原子炉からごく近い場所であるということにも注意が必要です。 地震から一週間たった今でも、相変わらずマスコミでは「被ばく量はたった○○だから大丈夫」とか言って説明してます。全然説明になってないと感じます。 「速さ1kmで動くボールを受け止めてください」と言われて「余裕じゃん!」とか思っても、実は秒速1kmだとしたら、とても受け止められるものではないですからね。 不安や混乱を招くために、余計な説明は省いておけば良いとか、そんな理由でしょうか。 でもちゃんと危険性を説明した上で安心だと言った方が、国民の不安も排除できるのではないしょうか? *既出な指摘ならば申し訳ありませんm(_ _)m

  • 30ミリシーベルトを被爆するとどうなりますか

    被爆について質問させてください。 自分自身が、作業中に被爆してしまったかもしれません。 機械自体にはインターロックが付いています。バッジは、小生のミスでつけていませんでした。 例えばなのですが、30mSVの線量を1~2秒で体(上半身)に受けてしまった場合はどんな症状が 考えられますか。 年間おおよそ2.3mSVが一般的な自然被爆量との事ですが、その10倍レベルを短時間で受けると どうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内部被爆と外部被爆

    自然に1年間に被爆する量は世界平均で2.4mSvで放射線作業従事者はたしか今回の福島の例を除いては50mSv。年間100から200mSvが危険領域の入り口と言う風に言われていますが、これは外部被爆の話のように思えるのですが、では131Iなどの内部被爆についてはどのような数値で見ていけばいいのでしょうか。吸収率、排泄量、とどまる時間を加味して上記の放射線量を基準に評価するのでしょうか。

  • 外部被曝と内部被曝の測定

    以下のような朝日新聞の記事がありますが 素人には良く判りません ある人がある期間中にどれだけ被曝したかを測定するのは携行している線量計等で計っているのでしょうか?(外部被曝?) それともその人の体を血液検査か何かで測定したらその人がある期間中にどれだけ被曝したかがわかるのでしょうか?(内部被曝?) もしそうならそれは体内で蓄積していくもので、減ることなく増え続けるのでしょうか? それとも被曝し、消滅した結果の現在量(?)のようなものを把握するのでしょうか? なんだか、疑問ばっかり出てきて全然理解できません。 http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270212.html 東電の女性社員、基準3倍超す被曝 原発屋外で作業 2011年4月27日13時0分  東京電力は27日、東日本大震災発生時に福島第一原発にいた50代の女性社員が、原子炉等規制法などの基準の3倍を超える17.55ミリシーベルトを被曝(ひばく)したと発表した。法の定める限度を超えたのは男女を通じ初めて。女性は屋外で、原子炉への海水注入や放水に当たった消防の案内などをしていた。医師の診断では、健康への影響は見られないという。経済産業省原子力安全・保安院は27日、東電に対し口頭で注意した。  東電によると、女性は水素爆発直後、マスクを外す際などに放射能を含んだほこりを吸ったとみられる。現場を離れた3月22日までに、個人線量計の数値は2.06ミリシーベルト、免震重要棟での滞在で1.89ミリシーベルトを浴びていた。  その後、今後50年間で13.6ミリシーベルトに相当する内部被曝がわかった。内部被曝は、体内に吸い込んだ放射性物質による被曝のことで、50年分を、事故発生時に浴びたとして換算する。  原子炉等規制法や労働安全衛生法は、作業員の被曝量について、緊急時でなければ5年間で100ミリシーベルト以内に抑えるよう求めている。ただし、妊娠する可能性がある女性は男性より細やかな管理がされており、3カ月でこの20分の1にあたる5ミリシーベルト以内に抑える必要がある。  今回の事故を受け、男性作業員の線量限度は「5年間で100ミリシーベルト」が「5年間で250ミリシーベルト」に引き上げられたが、妊娠する可能性のある女性の基準は据え置かれていた。  第一原発には当時、ほかに10~50代の18人の女性職員がいた。16人は限度を下回っていたが、残る2人は被曝量が高く、確認を急いでいる。東電福島事務所は「女性はもっと早く撤退させるべきだった。判断ミスで、反省している」とした。保安院は今後、東電に原因究明と再発防止策の策定を求めるという。(東山正宜、小宮山亮磨)

  • 福島原発 格納容器への海水注水について

    福島原発で自衛隊や消防が使用済み燃料貯蔵プールに放水をしていますが、緊急停止した格納容器への海水注水のポンプはどのようにして行われているのでしょうか。 東京消防丁が連結して海水を特殊消防車で放水しているのは報道されていますが、1~3号炉の格納容器への海水注入はポンプで行っているといわれていますが、詳しいことはわかりません。 消防等の通常のポンプ車でホースを100mくらい伸ばして注水しているのでしょうか。  密閉され高温の熱源がある格納容器に注入し続けているわけですから(熱交換機への注水ではなく)格納容器内の圧力は相当なものでしょうから、完全に漏れないようにホースをつなぎ加圧して送り込まなければならないのでしょうが 詳しいことはわかりません。 また 1週間くらい連続で注水をし続けているのであれば格納容器の容量を超えているはずですがどれくらい注水したのでしょうか。 その操作は原子炉のすぐ近くですから相当の放射線量がある環境で作業員がいるのでしょうか。 格納容器への冷却は海水注入だけ分からないので教えてください。

  • 福島原発での作業

    今度、福島第一原発の原子炉の建屋の壁を建設する仕事があるのですが、原子炉のすぐ近くの放射線量、放射能はどのくらいでしょうか。 防護服を着ていれば原子炉のすぐそばの作業でも安全でしょうか。

  • 被爆した自衛隊員は?

    福島原発での最初の水素爆発があった日だったと思いますが、コンクリート破片が肘か膝に刺さって、入院した自衛隊員が夕方、腹痛を訴えて、首都圏の病院に運ばれたというニュースをききました。 あの方はその後どうなさったのか全く報道がないのですが、気になって仕方ありません。 国民のために犠牲になって、命がけで作業して下さっている自衛隊・消防・警察作業員の方々に心から感謝するとともに、 無事をただただ祈らずにはいられません。 数日前に被爆された3人が、今日無事に退院されたニュースはあちこちでききましたが、なぜあの方についての報道は 一切ないのか不思議です。何か隠しているのでしょうか。無事退院されたのかどうか、ご存知の方、教えてください。

  • 1号機建依然高い放射線 毎時4.7シーベルト

    【原発問題】福島第一原発1号機建屋内、依然高い放射線量 毎時4700ミリシーベルト ★1号機建屋内 依然高い放射線量 東京電力が、福島第一原子力発電所1号機で原子炉建屋の内部をロボットで調べた結果、 1時間当たり4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。 福島第一原発の1号機では、「メルトダウン」によって原子炉や格納容器が損傷したと みられているほか、原子炉建屋の地下には高濃度の汚染水が大量にたまっています。 東京電力は、1号機の原子炉建屋のうち、6月の調査で地下からの水蒸気が出ていた 1階南東側の周辺を再調査するため、13日、無線で操作するロボットを入れ、 放射線量を調べました。 その結果、6月には1時間当たり最大で4000ミリシーベルトでしたが、14日の調査でも、 依然、4700ミリシーベルトという極めて高い値の放射線量が測定されました。一方、 6月の調査で出ていた水蒸気は、確認されなかったということです。4700ミリシーベルトは、 福島第一原発の建屋内では、8月に1号機の2階で測定された5000ミリシーベルトに次ぐ 2番目に高い値になります。 東京電力は、今回の高い線量は、地下にたまった汚染水が水蒸気になって噴出したためだと みていて、今後、地下の汚染水についても調査を検討しています。 ▽ソース:NHK 10月15日 6時5分 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111015/t10013279041000.html これって地下に染み込んだ汚染水が同じく地下にメルトスルーした再臨界した核燃料に触れてるんじゃないの? 即死レベルの4.7シーベルトって書けばいいのにどうして4700ミリシーベルトって書いてるの? ほんとこんな高い放射能マジでどうやって処理するんだと思う? いつになったら放射能汚染収まると思う?

アプリログインできない
このQ&Aのポイント
  • 携帯を変えて新しい携帯で常陽銀行通帳アプリを取りログインしようとしたところ全て正しい情報を入力しましたがログインできず、ご指定の口座を登録できません。という画面表示になってしまいました。
  • アプリログインができず、新しい携帯で常陽銀行通帳アプリを利用できない状況です。正しい情報を入力しているのにログインできないため、ご指定の口座を登録することができません。
  • 新しい携帯で常陽銀行通帳アプリのログインを試みたところ、正しい情報を入力しているにも関わらずログインできず、ご指定の口座の登録もできません。アプリログインの問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る