• 締切済み

こどもちゃれんじの同時入会及び得な方法

こどもちゃれんじを始めようかと思っています。 子供は5歳(もうすぐ年長)→じゃんぷ      3歳(もうすぐ年少)→ほっぷ を受講することになると思うのですが・・・。 どうせ二人で入るなら「紹介制度」を使いたいです。 時間差で入会するしかないんでしょうか? ホームページを閲覧しましたがどうも分りません(泣) なるべくなら同時・且早く届けてはもらいたいんですけど。 (ちなみに近隣で知り合いでやっている人は思いつきません。) あと、どこかのポイントサイト?というんでしょうか、 経由するとポイントが貯まるなどお得な情報があったら 是非教えて頂けると大変有り難いです。 (PCから入会すると図書カードが抽選で当たる?(←入会月のみ?)事は  ホームページを確認した際に見つけて知ってます。) また、受講中でもなにかお得情報などあったらそんなことでも何でもいいです。 ケチですが一度に4万も払うのでチョコッとでも得できたらいいなぁと思って立ち上げました。 よろしくお願いしま~~す。

みんなの回答

  • shimin-b
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

もう入会されましたか? ポイントサイトはわかりませんが、 私は以前こそだてバザールという無料サイトで 出店されているのをたまたま見つけて紹介してもらいました。 紹介制度のプレゼントが紹介者の方の分もいただけましたよ。

参考URL:
http://www.kosodate.co.jp/bazar/index.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「こどもちゃれんじ」について

    いつもお世話になっております。 1歳になったばかりの男の子のママです。 ホームページを見てみたのですが見方が悪いのか、よく分からなかったのでお分かりの方教えて下さい。 6ヶ月の時から「こどもちゃれんじ」を毎月受講しており、先月「こどもちゃれんじbaby」のお誕生日号が送られてきました。 次は「ぷち ファースト」になると思うのですが、ホームページによると2009年1月開講となっています。 と言う事は、今月から12月まで教材は一切送られて来ないと言う事ですか? 「ファスート」の方は4月からの年間教材が載せられていたのですが・・・。 息子の場合生まれた年月日で考えると、「ファースト」ではなく「ぷち ファースト」のようです。 また「ぷち ファースト」を受講したい場合、また新たに申し込みしないといけないのでしょうか?

  • 3才5ヵ月の幼稚園児にこどもちゃれんじ

    年少の娘のために、こどもちゃれんじ(ほっぷ)を検討しています。 乳児のころからずっとダイレクトメールが届いていましたが 真剣に検討する気は全くありませんでした。 3月末生まれなこともあり周りの子よりもいろんな意味で「遅れている」とは思っていました。 でも個人差もありますし、「遅れている」という概念こそ考えても意味のないことだと 多少周りについていけなくても娘の速度で成長を見守ろうと考えていました。 今もその考えに変わりはありませんが、今までこどもちゃれんじのたいけん教材を見ても 特に興味を示さなかったのに、「これをやってみたい」とか「これはどうやってやるの?」とか 聞いてくるようになりました。 ただ、同級生はもうすでに4歳になる年ですが3月生まれの娘は4歳までまだまだです。 同級生がつかえる教材でも、娘にはついていけないのかもとの不安はあります。 こどもちゃれんじだけが理由ではないと思いますが 周りでこどもちゃれんじを購読している同級生は おどろくほどの能力が高く(例えばひらがなカタカナや文章力など) 娘との違いは明らかで愕然とすることもあり それほどの教材なの?と常々興味だけは持っていました。 購読しているお母さんは「付きっ切りでやらないといけないから面倒だよ」というので そこらへんも迷う原因です(^^;) 3月生まれだからこそ必要なのかという考えと 3月生まれだから難しいのはという思いで余計迷っています。 経験者や、同じような理由で迷ってる方、もしくは断念された方など ご意見を聞かせていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • こどもちゃれんじ、どのコースにすればいい?

    来月で1歳になる娘がおります。 DMばかり届いて嫌だなーと思っていたのですが、とてもいいと聞いたので、先月よりこどもちゃれんじに入会しました。 毎回のように家に届くDMを見て加入したのですが、どうもウチの子にはまだ早すぎて合わないんです・・。1~2歳向けを選んだと思うので、プチというものでしょうか。先日初めて教材が届きましたが、トイレトレーニングがテーマになっていて、しまじろうのトイなどが付いてきました。ベビーと違って月齢ごとではないので、合う合わないあるかと思うのですが、ウチの子は来月1歳になるのに、おむつはずしは早すぎます・・。1度受講しただけですが大会しようと考えています。 コースが間違っているのでしょうか?ネットで調べてみましたが、プチファーストというものが適しているのでしょうか? 詳しいことが分からないままただ来月1歳になるから1~2歳向けで・・といった感じで入会しましたのでゴチャゴチャになってしまっていて・・ どなたか詳しく教えて下さい・・(泣)

  • こどもチャレンジ!受講(再開)

    こどもチャレンジを娘が1歳の時(ファースト)から受講しました。 幼稚園入園を機会に(ポケット終了時)止めようと思ってましたが、月謝を年払いにしていたので、切れの良いホップの昨年の年末で止めました。 止めた理由は、本・DVD・知育教材を届いた日以外に興味が無くなって、ただでさえ玩具が一杯なのにどんどん増えてしまう事。 本屋で発売の雑誌(幼稚園など)を購入し出した事。 受講する前に入園したら止めようと考えてた事。 そんな理由で、娘に相談しないで止めました。 でも、毎日幼稚園から戻って来ると必ず、ポストをチェックして、(届くはずがない)「こどもチャレンジ」が届いていないとガッカリしております。もう10ヶ月以上もそんな毎日です。 そんな姿を見ると、再開した方が良いのかしら?と思いますが、飽きてしまう事が分かっているのに再開するのは、良いのか悩んでおります。 同じ様な経験された方! 再開した経験ある方! 参考にさせて頂きたいので、経験談をお聞かせ下さい。

  • お得なカード教えてください

    1歳の子供がいる専業主婦です。 子供にお金がかかるので少しでも節約になることやお得になることを探しています。 そこでクレジットカードでお得なものがあれば教えて欲しいです。たとえばどんな買い物でも使えば引き落としのときに何パーセントか割引されるとか、使えば使うほどポイントが溜まって換金や商品券に交換できるとか・・・。 なにかお得な情報を知っていれば教えてください。

  • こどもチャレンジの入会方法

    10月で1歳の子供がいます。 1歳を期に「こどもチャレンジ」に入会しようかと考えています。 友人の紹介で、資料請求しようかと思ってたんですが、 1月開講の『ぷちファースト』現在“今だけ”キャンペーンで8/31までに入会すると、絵本とCDがついてくるようなんです。 http://www.shimajiro.co.jp/course/petit-first/index.html ですが、同様に資料請求キャンペーンも8/31までやっていて、友人の紹介で資料請求するだけで、紹介者と当方両方にCDが1枚づつもらえるみたいなんです。 http://www.shimajiro.co.jp/tomo/campaign.html 資料請求してから入会したかったのですが、 今からですと資料が届くのがキャンペーン8/31をすぎてしまいます・・・ 届く前に入会手続きでも、この特典商品はもらえるのでしょうか? そもそも、“今だけ”っと言ってますが、 また同様のキャンペーンをやったりするのでしょうか? 物につられて急いで入会する前に、経験者の方の意見を聞きたくて質問いたしました。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 幼稚園児にしつけをわかりやすく教えるような教材はありますか?

    この4月に幼稚園(年少)に入った3歳の子供がいます。 小さい頃から『こどもチャレンジ』をずっと取っていて、この4月から『ほっぷ』(新年少児向けのレベル)になりました。 『こどもチャレンジ』は以前は月1500円程で、毎月子供の年齢に合わせた教材(玩具など)と本・DVDなどが届き、他におもちゃを買い与える必要が無いくらい充実していて、育児にも非常に役立っていました。 しかし1年ほど前から月2000円程の価格に値上がりし、レベルが『ほっぷ』になってからは教材も「お勉強系」が主になって来ました。 本の内容は『しつけ』に関する事が主で、「お友達を叩いてはいけない」とか「順番に並ぼう」とか「早寝早起きしよう」とか「好き嫌いせずにご飯を食べよう」など、この位の年齢の子供に躾けたい内容が載っているので続けたいのですが、玩具教材の方は、(私の希望からすると)最近は欲しいと思えるような内容ではなくなって来たので、このままずっと月2000円払い続けて行くのはどうだろう?退会しようかしら…というような気分になって来ています。 (しかし本の方は欲しいのです。つまりは、『こどもチャレンジ』の“本だけ”の様な教材を探しています。 新入園した幼稚園児が直面しそうな問題を、この歳の子供達にもわかりやすく教えるような幼児向けの雑誌や本などの教材(出来れば毎月届く(または買える)ようなものが望ましい)があればご紹介下さい。

  • 講談社フェーマススクールズについて

    絵の勉強をしたいのですが、その選択肢として通信教育も考えています。 いろいろと情報を集めていたところ「講談社フェーマススクールズ」の ホームページを見つけましたが、受講費用や入会退会について説明があ りません。この講座の内容を受講生の立場から知りたいので、講座を受 講している方、過去に受講した方、知り合いが受講生の方、何でもいい ですから教えて下さい。

  • 東京ディズニーランドを小さい子供と楽しむには・・・

    急な話ですが・・・明日TDLに2歳と1歳の子供と行く予定です。久しぶりの東京ディズニーランドなので何かお得情報は無いかと思い質問させて頂きました。 チケットはブースで購入予定なんですが・・・今からではお得なチケットは入手困難ですよね; 車で行く予定なんですが駐車場の開き時間、パークの混雑状況などはどうなんでしょうか? また、小さい子供がいても満喫できるパークの回り方など・・・ご伝授頂けたらと思います。 あ・・・25thのイベントなんですがアニバーサリーグリーティングについて詳しく教えて頂けませんか? 1回目とそれ以降で微妙に違うようですが、どちらを見る方がいいのか・・・1回目に観賞席の抽選などはあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 広範性発達障害の子供の療育について悩んでいます

    世田谷区在住。今年幼稚園の年少組に入園する三歳の男児の父です。子供の二歳児検診のときに自閉症の疑いがあることが判り、精密検査等々を受け、広範性発達障害との診断を受けました。現在でも尚、同年代の子供たちに比べ言葉の遅れは歴然で、言葉のやり取りはあまり出来ません。インターネットや本で近隣に療育が受けられる所を探したり、言語聴覚師による指導が受けられないかと探したりしましたが、なかなか見つかりません。同じ境遇の方や、お知恵のある方、または言語聴覚師の方等がいらっしゃいましたら、情報やアドバイスをお授け下さい。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェアバージョンを最新にしているのに、しばらくするとディープスリープに入り、ジョブを送ってもオフラインになってしまうトラブルについて解決策を教えてください。
  • Windows11とiPhone13を使用し、無線LANで接続している環境で、ブラザー製品HL-L2375DWがディープスリープに入る問題についての質問です。最新のファームウェアに更新しても解決しないため、迅速な対策をお願いします。
  • ブラザー製品HL-L2375DWの最新ファームウェアを使用しているにもかかわらず、ディープスリープに入り、ジョブが正常に印刷されない問題が発生しています。Windows11とiPhone13を使用し、無線LANで接続しています。解決策を教えてください。
回答を見る