• 締切済み

フェラーリ355から・・・

ガソリンが無くて困ってますが、フェラーリ355には満タンに入っております。 約90Lぐらい入ってますが、灯油のピコピコポンプにホースを延長すれば抜けますかね? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

   代理師   同じ方法で1969年スティングレイC3改より抜いてるねー、燃タンクは175リットルに改してあるので   バイクのタンクになってますね バイクも車もハイオク仕様にしてるので重宝!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

出来ますよ! 実は私も昨日355より30L程抜き自家用車に入れました。 フェラーリは日本車と違って簡単な構造ですから、簡単に抜けます。 ポンプの先に1mほど延長ホースを取り付ければOKです。抜けないよう固定し ホースを入れる際、延長ホースのみを355側入れるようにして下さい。 348・355までは友人も実践済みですが、モデナ以降の車種は解りません。 いずれにしても危ない作業ですから、火気厳禁にて注意して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140574
noname#140574
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のガソリンを抜く方法

    デミオ初期型を売ることになりましたが、ガソリンが満タンに入っているので抜こうとしましたが、灯油用のポコポコボンプでは無理でした。 給油口からタンクまで届かないようなのでホースをつなぎましたが、出ません、 簡単に抜く方法は無いでしょうか

  • 廃車にする車のガソリンの抜き方を教えて下さい。

    いつも困ったときこちらを頼りにさせて頂いています。宜しくお願い致します。」 本日、長年乗っていた愛車が突然壊れ廃車状態になってしまいました。 所がガソリンが満タン状態なので もう1台の軽四に移し替えたいのですが こちらで調べたら灯油用のポンプに水道のホースを取り付けると言う方法が載っていましたが 早速試しましたがホースの径がタンクの口より太いのか途中までしか入りません。 ホース先も湿った様子もなく全くタンクに届いてない状態です。 車は12年前のカリーナなのですがタンクに入らないのは最近のタンクと違うからなのでしょうか? 他に抜き方があれば教えて頂けませんか。

  • フェラーリについて。

    フェラーリといっても非常に種類がありますが、ずばり日本で一番乗りやすい車種はなんでしょうか?維持費等々の問題もふくめまして。聞くところでは年間ガソリン代を除いて200万ほど掛かると聞いた事があります。実際そのぐらい掛かるのでしょうか?なかでも、348シリーズはタイミングベルトを交換するのに50万かかるとか・・・高級車にはそのくらいの維持費がかかるものなのでしょうか? おしえてください!フェラーリだけではなく、ポルシェ等の意見も聞かせてください!御願いします。

  • 灯油ポンプの保存方法

    今日やっと残っていた灯油を消費できたので、灯油ポンプを外してしまっておこうと思うのですが、毎年しまう方法で悩んでいます。 うちの灯油ポンプは単三4本の電動ポンプで、ポンプ部分は縦長ではなく横長のタイプ、灯油缶に入れるホース部分もまっすぐではなく蛇腹状で曲がるタイプのものです。 これまではゴミ袋に入れて、ポンプ部分がホースの灯油で汚れないようにベランダの壁に立てかけるようにして置いていました。 でも風が強いとポンプ部分が重いのでずり落ちてしまい、その度に直しています。 アパートなので倉庫などもなく、お店で売っている収納ケースも形が合いません。 皆さんは灯油ポンプをいつもどうやってしまっておきますか?

  • ボディとタイヤにガソリンが・・・ダメージが心配

    ガソリン携行缶から灯油ポンプを二本使って給油しているときに ポンプの一本が車に入っていなく、車体やタイヤに大量にガソリンがかかって 居ました、あわててホースを抜いてさらにガソリンがこぼれました・・・ ボディは気づいてすぐにタオルでゴシゴシしました。 そして、もしかしてタイヤもかと確かめると、タイヤにもガソリンが かかった痕跡がありました、帰宅後に水をぶっかけて洗いましたが ボディとタイヤのダメージが心配です。 タイヤ表面はバリバリになってしまいますか?ボディもひび割れますか… 暗くてよく見えず、ガソリンはもったいないわ車は痛むわ最悪です。

  • 緊急!!ガソリンタンク内に落としてしまいました!(><;)

    皆さん、こんばんわww 実はつい先ほど自分の車のガソリンタンクの中に『ある物』を落としてしまいました(汗 その『ある物』というのが、灯油をヒーターなどに入れるポンプなんですが…。 正確には灯油用ポンプじゃなくて、カー用品店なんかで売っている災害などの緊急時に車のガソリンを取り出す、まぁ灯油用ポンプの長いやつみたいなものなんですが。 材質も同じプラですよね、多分。 それを使ってガソリンを小型発電機に移そうとしたんですが、なかなか吸い上げないのでグイグイ奥まで入れて、それでも吸い上げないので「おかしいなぁ…」と思い、引き上げたらホースの先端20cmほどが切れたというか無くなっていました! 去年買ったやつなんですが劣化していたのか、無理に押し込んだのが悪かったのか。 何とか取り出そうと1時間ほど奮闘したんですが全然ダメです(泣 主人に相談したら、「まぁ火がつくってことは無いだろうし。」って感じなんで。 どうすればいいでしょうか?(T-T) 走っていたら引火して爆発とか…。ガソリンなんでとても心配です。

  • 不動バイクのタンク清掃は必要?

    先日1年間ほったらかしのカブが動かなくなったので、タンクのなかのガソリン(少量)を灯油の ポンプとドレンボルトから流してみました。 においをかいでみると、そんなに嫌なにおいはしてないです。中の錆はそんなにないだろうと思ったのでGSでガソリンを満タンいれました。キャブのドレンボルトからガソリンは流れています。ガソリンホースからも流れているのをみてもとても綺麗です、錆びていないてことでしょうか?バイクショップに持ち込んだら、キャブを掃除しても、タンクが錆びていたら意味がないんでていって、タンクをあけてにおいをかいでいました。におわなかったので大丈夫でしょうか?ガソリンは数日前に入れ替えています。錆びていれば、入れ替えても臭いますか?キャブのオーバーホールだけ依頼し、他に整備必要であれば、また連絡するということでした。 オイルはかえていませんが、黒くなっていたので、劣化しています。エンジンかかるのは関係ないですか? 今収入少ないんで、自分でオイルはかえられるので、自分でやろうと思ってます。

  • フェラーリにレギュラーガソリン入れたらどうなる?

    フェラーリのエンジンは当然ハイオクガソリン指定ですが、例えば、テスタロッサにレギュラーガソリン入れて走り続けたらどうなりますか。エンジンは掛かるかもしれませんが、壊れますか。素朴な疑問ですがご教示ください。

  • 灯油も引っ越しできるのでしょうか?

    今月中に距離にして約1km程度の近場の引っ越しを予定しています。北国に住んでおり,400リットルのホームタンクにほぼ満タンに灯油が入っていますが,この灯油を転居先に運ぶにはどうしたらよいでしょうか?  ガソリンスタンドや灯油配送業者等に頼めばやってくれるのか,またその場合費用はいくらくらいなのか,どなたか教えてください。

  • 灯油についてのささやかな疑問。

    灯油をガソリンスタンドで買う場合のささやかな疑問です。 ガソリンだと残りのガソリンに継ぎ足していくわけで、「現金満タン」などというといっぱいになるまで入れてくれて、その分の金額を払うわけですよね? わたしは灯油も同じシステムだと思ってたのですが、一月ほどまえにガソリンスタンドのお兄ちゃんに言われたせりふがひっかかっています。 容器を持っていったところ「少し残っていますがこちらに足していいですか?」 ……ってことはですよ、ひょっとして灯油ってリットルじゃなくて容器一つ分ということでお金を払うシステムなんですか!?(じゃないとお兄ちゃんの台詞、わざわざ言う意味ないのでは?) また別な時にいわれたことですが、容器のふたにひびが入っていると指摘され、「20リットルの容器ですが、こぼれるといけないので18リットル入れておきますね」といわれました。これも上記の料金システムなら損をすることになりますよね。でもたいてい18リットルというのが標準なような?灯油を入れる容器の大きさも統一されているような気がするのですが。統一されてないと販売に公平を欠くし。 しょーもない質問ですが教えてください。よろしくお願いします。m(__)m。

このQ&Aのポイント
  • 筆まめ32宛名カードの新規表示について、直し方を教えてください。
  • 筆まめVer.32を使用している際に、宛名カードが新規と2枚表示される問題が発生しました。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスである筆まめ32の宛名カードの新規表示について、お詳しい方に教えていただきたいです。
回答を見る