• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語がうまい人)

英語がうまい人の秘密

SPS700の回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕の祖母は「道によって賢し」とよく言っていました。  回りの誰よりも野球がうまくて、ホームランやヒットの数で、有名になる人、ピアノの名人、こう言った人と同じで、同じコーチに習ったから、同じ学校に行ったから、という問題では無いと思います。  ただ、野球の名人は金になり、ピアノの名人は有名になりますが、○○語をいっくら流暢に喋っても○○語圏では猫も杓子もネイティブなので「変な外国人」で終わります。  

everblue31
質問者

補足

すみません、なぜ変な外国人で終わるなどと私の友人を避難するような回答をするのですか?私の質問は単に、なぜこんなにうまいのか定説的な説明を求めただけです。バカにするのはやめて下さい。失礼です。

関連するQ&A

  • 英国、米国アクセントの混じった英語を話す人

    British accent と American accent について学びたいと思っています。 Youtubeなどで検索する予定です。 もろにBritish accentの人や もろにAmerican accentの人は探しやすく見つけやすいのですが、 英国、米国両方での生活を過ごしてきた結果、 British accent と Aerican accentのちゃんぽんで 話す人の英語を、どのように探していいのかわかりません。 もし、ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。 例えば、British accent寄りのアメリカ英語を話す人、 American accent寄りのイギリス英語を話す人、 とかでも構いません。 できればyoutubeでヒットするとか、 オンライン上で音声を確認できるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語を子供に学ばせる場合、英語・米語?

    二歳と四歳の女の子の母親です。自分自身、日常会話程度であれば英語を話します。なぜか私のまわりは今子供の通っている幼稚園の影響で(普通の私立なんですが)いろいろな国の英語を話す環境にあります。私自身アメリカンイングリッシュの発音ですが、クイーンズイングリッシュも良いななんて思ったりしています。そんな環境の中、やはり日本で(特にここ!と決まって海外に住むような予定も全くなく)英語を学んで行くならば、そして子供にも学ばせるのならば、やはり米語なのでしょうか。TOEICなどのテストもアメリカンイングリッシュの発音であるし、文法もネットなどでもアメリカンイングリッシュのものが100パーセントに近いと思います。英語はやはり英語?と思いつつ、時代の流れと今の日本であればやはり米語なのでしょうか。

  • イギリス英語を聞き続けたらアメリカ英語を少し聞き取りやすくなる?(かな)

    日常英会話であれば普通くらいに会話出来るものです。でももっともっとリスニングの力をアップさせたいと思っています。以前フランス語を勉強(紙面での勉強の他にフランス語の映画をたくさん見たりもしました。)をしたら、自分では思いもしなかったのですが、英語がとても聞き取りやすくなっていました。私はアメリカンイングリッシュを話していますが、ブリティッシュイングリッシュを聞くとより周波数の幅広さを実感し、また今の時点ではとても聞き取りにくいです。でもこんな風にCDのイギリス英語の教材(本についていました)を聞き続けることで周波数が広がって、アメリカンイングリッシュが聞き易くなるかなぁとちょっと期待しながら聞いています。このような方法を試された方はいらっしゃいますか?理論的に効果はある・・・でしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 日本人は英語が苦手な人が多いのは何故だと思いますか

    日本人は中学~高校で6年間英語を勉強します。さらに大学へ進学した人は大学でも英語の授業を 受ける人もいます。 また英会話スクール(語学専門学校)に通う人もいるでしょう。 それにもかかわらず多くの日本人は英会話が苦手でネイティブの欧米人と会話できない人が多いと 思います。(私も英語は苦手で外人と英会話ができず困ったことがあります、泣) 学校で英語を学んでいるのに多くの日本人が ネイティブの外人と会話ができないのは何故だと思いますか。 中学校や高校の英語の授業の教え方に問題があると思いますか。

  • 英語学を海外で学びたい(TESOL?)

    今大学3回生で留学中です。卒業後は院に進みたいと思っているのですが、英語学(特に音声学や意味論)を専攻したいと思っています。そこで質問です。 1、英語学を海外で学ぶことは可能ですか? 私の今留学している学校にもENGLISH STUDIESはあるのですが、英語が話せることが当たりまえになるため、日本で言われている英語学というより英文学に近いです。海外で日本でいう英語学(文法や意味論、アメリカ英語やイギリス英語の発音の違いなど)を勉強することはできるでしょうか? 2、海外の大学院で学べるTESOLの内容とは? 海外の大学院で学べるTESOLとは具体的にはどういったようなものでしょうか?

  • イギリス英語

    イギリス英語について質問があります。現在知り合いのイギリスの方に英語を学んでいます。彼はいわゆる上流階級のアクセントです。そのため私も自然に彼の発音が身についてしまいます。アクセントについて調べたところ、RPや上流階級のアクセントは実際にはイギリスの人口の3~5%ほどの人しか使わないと聞きました。日本人である私がこのような発音を身に付けネイティブに話すと違和感があるでしょうか?

  • イギリス英語で面接は??

    私は現在29才です。大学時代、教えていただいた先生がイギリスの方ということもあり私が話すアクセントはイギリス英語です。 大学を卒業してしばらく英語から離れていましたが、また勉強しようと思い、とりあえず英検を受けてみる予定です。教材を買ってみたのですが、それについているCDが当然のように?アメリカ英語です。あと試験では面接もあります。私自身が聴くときはアメリカ英語であろうと関係ないのですが、面接の時にブリティッシュアクセントで話した時ネイティブの面接官に違和感を与えないか心配です。

  • 英文を作ったので添削してください。お願いいたします。

    次の英文を作ったので添削してください。 I like to study languages,especally English and French. I've been studying them on my own for a long time, but I've started taking private lessons since March.2004. I speak American English but I'm interested in British English. So I'm studying both. 私は語学を勉強するのが好きで、特に英語とフランス語(が好きです。) 私はずっと独学でそれらを勉強してきましたが、 今年の3月からプライベートレッスンを始めました。 私はアメリカンイングリッシュを話しますが、ブリティッシュイングリッシュにも興味があります。 だから両方勉強しています。 (日本人が話す英語が日本語英語だと言うことはわかっています。でもあえて、今まで勉強してきたのがアメリカンイングリッシュだったので、アメリカンイングリッシュを話すと表現しています。) 一文でもかまいませんのでよろしくお願いいたします。 あと、今年の3月から~の文は I've got to take private lessons since~でも大丈夫でしょうか。

  • ブリティッシュとアメリカ英語

    先日、英会話のアメリカ人の先生にお聞きしたのですが、先生によりますと、もともと同民族であるにもかかわらず、ブリティッシュイングリッシュとアメリカンイングリッシュは発音、単語等、違いがずい分あり、多くの人がブリテッシュイングリッシュが本来の主流であり、アメリカンイングリッシュが主流を離れ、変わっていったように印象付けられている。しかしながら、彼は有名な著名人に聞いたところ、1700年代にブリティッシュイングリッシュの方が主流を離れ、独自の英語に作り変えてしまったと言っておられたようです。ですので、今現在のアメリカンイングリッシュが本来同民族であった本来の英語がアメリカンイングリッシュなんだと。 そこで、私の疑問ですが、なぜブリティッシュイングリッシュはどんどん主流から離れて言ったのでしょうか。何が原因なのでしょうか? 主流がどちらであれ、なぜ同民族で同じ英語を話していたにもかかわらず、これだけの違いがあるのでしょうか? よろしくご回答、またはご意見お願いします。

  • 海外で勉強している人の英語能力

    最近、海外の大学でビジネスを学んでいる人と知り合いになりました。 二年ほど海外の大学で学んで、今は休学して日本に戻ってきており、そのときに知り合いになりました。 結構、英語にも自信があるようで、日本の大学は駄目だ・・のようなことを言います。時々彼の意見には?と思うときもあるのですが、反論しても仕方ないので、適当に返事をしています。 ある日、一緒にパブに行くことになりました。そこで外人と一緒に飲むことになり、彼の英語を初めて聞く機会がありました。しかし彼の英語を聞いてびっくりしました。私から見ても発音は決して巧いとは言えません。そして文法も結構間違いが多いです。私自身独学で勉強していますが、そんな私が見ても、そんな間違いはないのでは?とびっくりすることもありました。しかし、海外で勉強しているせいか、リスリング能力はあるようです。 少なくとも彼の英語だけでいうと、ちょっと疑問をもちました。二、三年の海外生活では英語は上手くならないのでしょうか? 私自身、海外の大学で勉強している=きちんとした英語を話せる  と思っていたので少しショックでした。