• ベストアンサー

【至急】友達の彼女に惚れてしまいました

rossarossaの回答

  • ベストアンサー
回答No.9

あのさぁ~、名前まで変えて何度同じ質問を投稿してみたって、 多分、あなたが喜ぶ回答や、望んでいる回答は出てきませんよ。 だって、あなたの物事の考え方は普通の人には不可解ですもん。 お友達には 「昨日はごめんな。酔ってたとはいえ彼女に変なメール送って」 彼女には 「昨日は変なメール送ってごめん。昨日酔いすぎてめっちゃ変な メール送ってとりあえず話があるから会わへん?」 なんで? なんで会おうとするのは彼女だけなわけ? あわよくば…って思ってるだけでしょ? もう彼女に徹底的に嫌われようかと思うとか、自分が軽蔑されて 丸く納まればいいとか、そんな事これっぽっちも思ってないでしょ。 心配しなくても彼女はあなたのことを嫌いになってくれるでしょう。

関連するQ&A

  • 【至急】友達の彼女に惚れてしまいました

    友達の彼女に 惚れてしまいました・・・その彼女は小学生の頃から好きだった女の子で 友達曰く金づるでヤルだけの娘と言っていて あまりにかわいそうでついオブラートにその娘にその事をメールで伝えてしまいました そして彼からはもうメールすんなときました その友達との関係を潰さないにはどうすればいいでしょうか? とりあえずその友達には明日朝酔っててつい・・・ って感じで謝ろうかと思いますが どうでしょうか? 女の子に対してもそんな感じで 行こうかと思います 何かいい策はないですか? でもその女の子はガチで惚れてます そして自分もガチです あと原因は自分ですがとりあえず丸く収めたいです

  • 【至急】朝までに結論を

    友達の彼女に 惚れてしまいました・・・その彼女は小学生の頃から好きだった女の子で 友達曰く金づるでヤルだけの娘と言っていて あまりにかわいそうでついオブラートにその娘にその事を メールで伝えました そのあと彼からもう彼女とメールすんなときました 送った理由はほんとそういう金づるとかが解せないから 送ったんですが魔がさしたり下心があったのも事実です でもこれで二人の関係をつぶしたら 彼女も悲しむし彼との関係もつぶれます なのでとりあえず朝に昨日は酔ってた事でメールをするのですが 彼氏には普通によってたからと送りますが 彼女には 「昨日は変なメール送ってごめん。昨日酔いすぎてめっちゃ変なメール送ってとりあえず話があるから会わへん?」 と彼女に送り真実を話すか 「ごめん昨日は変なメールして実際結構酔ってたけど昨日の話は実際俺がお前の事好きで妬んで書いた嘘やからほんとにごめんなさい」 と送って彼女に軽蔑されて彼と彼女の関係をたもてるようにするか どちらが良い選択でしょうか?

  • 小学3年生の娘の友達関係…。

    娘は小学3年生、下の息子は小学1年生です。 悩みは小学3年生の友達関係についてです。3年生になる娘は、習い事のある日や病院、用事がある以外は放課後にお友達と遊ぶ約束をしてきます。だいたい決まったお友達(主に町内のお友達)が多いです。が、学校での友達関係を聞くと、全く決まったお友達がいません。毎日違うお友達と遊んでいるようです。おまけに仲のいい子がどこにいるか分からなかったから、1人で竹馬やってた…とか時折話してくれます。「寂しくないの?」と聞くと「別に…竹馬やりたかったから」と話してくれるのですが、小学3年生ぐらいになると特に女の子はグループ意識が強くなる頃。放課後うちにお友達が来ているときも、うちの娘が外に出よ!と言ってもほかのお友達は「イヤだ」と言って外に出ようとせず、うちの家は貸しルームのようになっているのが事実。結局うちの娘がつまらなさそう…にしています。本当に娘と気が合って、楽しくて遊びに来てくれているのかが疑問になっています。ぜひ小学生の娘さんをお持ちの方や、このような経験のある方、教えてください。

  • 友達とのつきあいかたどうすれば

    こんばんは。 嫁さんの悩みについてアドバイス下さい。 娘は6歳で今、幼稚園の年長さんです。 近所に幼稚園前からの仲のいい一年上の女の子がいて、娘はそのお友達が大好きです。 今、そのお友達は小学校1年生で頻繁に遊ぶ事は無くなったのですが、たまに、一緒に遊ぶと娘に対して「いじめ」の様な行動を取るようです。具体例として、 1)娘の事を無視する。 2)娘の遊びの提案は完全に無視して、自分の提案を言う そのお友達は気が強く負けず嫌い。一方、娘も負けず嫌い(一般?並)ですが、そのお友達には全く文句も言わず、満足している状況です。 お友達が娘に対して、このような行動をとる場合は、必ずもう一人以上のお友達が居る時に限られます。すなわち、二人では絶対このような行動をしないようです。 多人数で遊んでいる時に、仲間はずれにされ、他のお友達がいなくなると、二人で仲良く遊んでいるとの事。 娘はこのような事をされても、一緒に遊べたら満足のようで、本当にそのお友達が大好きみたいです。 お友達のお母さんも、この状況は分かっていないのでしょう、子供に注意はしないようです。 嫁さん曰くは、変にお母さんに言うのも今までの関係を壊してしまいそうで、イヤだと言っています。 今は、なるべく多人数では、遊ばないように心がけているようですが、夏休みになり、そのような訳にもいかない状況。 娘がかわいそうで・・・と嫁さんは良くこぼしています。 私も、なかなかアドバイスが出来ず、娘がもう少し大きくなって 、そのお友達を越えるお友達が出来るまで待つしかないのかなぁ・・ と言っているくらいです。何か、アドバイスなどありましたらお願いします。

  • お友達の言葉に傷ついてしまいます

    今日、小学一年生の娘が同級生のお友達に遊ぼうと声をかけた所、今は別のお友達と遊んでいるから嫌だとのことでした。 先日も、学校に一緒に登校しているのですが、うちの娘と一緒に行くのはつまらないから、別のお友達と行くと言ったそうです。 うちの娘も一緒に遊んでくれたらいいのに(別のお友達も顔見知りです)、、、もう少し優しい言い方で言ってくれたらいいのに、、、なんて小学一年生にはむずかしいんでしょうかね。。。 娘が傷つき(学校に登校する時の言葉は、非常に悲しかったようで、夜、泣いていました。)、 そしてその姿を見るとどうしても私の心も悲しくなってしまいます。。 そのお友達とは普段から仲良くしています。 また、明日には、今日の事は忘れて遊んでるでしょう。 でも、なんだかモヤモヤ。。 子供に任せればいいのに、引きずられてしまいます。 どういう気持ちの持ち方をしたらいいでしょうか。

  • 子供の友達関係で悩んでます。

    娘は二年生ですが特に仲良しの友達は決まってないようです。 でも女の子は仲良しグループを作るもみたいで・・・ 遊びの仲間に入れてと娘が頼んでも入れてくれなかった。よ言うことも結構あります。 そこで今心配なのが・・・ 明日幼稚園のバザーがあって少し前に何人かで約束をしてたみたいですがはっきり約束してたわけでは無くて・・・ でも娘は楽しみにしてて前に相談してた場所に朝行くみたいです。 ところが昨日その子達のママがバザーの日に「うちの○○が当日三人で行くって行ってるのだけれど大丈夫かしら?」って話してるのを聞いて・・・ 三人の中には娘は人数に入ってません。 明日娘が待ち合わせ場所?に行って受け入れられなくて傷つくと可哀想だし・・・ どうすればいいでしょうか? はじめから行かせない方がいいですか?

  • 小学5年の娘が友達の輪に入れず悩んでいます

    小学5年の娘を持つ父親です。タイトルの通りですが、ご指導ください。 夏休み前までは、普通に友達とも関わっていました。帰る時も友達と一緒が多く、遊ぶ日も多かったです。ところが夏休み明けになって、一番仲の良かった同級生の女の子が、別の女の子と仲良くなってしまい、はみ出し気味になってしまいました。特に無視されているというわけではないのですが、どうもクラスの様子を娘から聞く限り、女の子同士2人で1組みたいな関係が出来上がってしまっていて、2組4人で遊ぶとか、そういうことが多くなったようです。 娘には、「共通の話題などで積極的に輪の中に入っていかないと。」と話していますが、少し気おくれしているようで、最近はクラスで一人ポツンとしているようです。学校のブラスバンドに所属していて、どの子とも話はできるのですが、深く輪の中に入ろうとしないので、友達関係が希薄で、さみしさを感じているみたいです。 こんな時の改善策などあるでしょうか? 特定の一部の子と仲良くしたがる女の子の特徴もあるでしょうし、娘の性格もあると思います。実は僕自身も小中学生時代はそうでしたので、遺伝的なものもあるかもしれません。ちなみに小3の下の娘は誰とでも仲良くできて、友達がたくさんいます。姉妹でかなり違いがあります。 このまま、自分と同じ学生時代を送るのかと心配でなりません。重複しますが、無視されたりいじめにあっているわけではないのですが、娘自身が友達の輪の中に積極的に入っていけない様子です。よろしくお願いします。

  • 小1の女の子のお友達関係について

    小学1年の女の子の友達関係のことで 悩んでます。 幼い頃からずっと仲良でご近所で、家族ぐるみで仲良くしてるお友達がいます。 ずっと一緒に学校に行っているのですが、最近、引っ越してきたもう1人の女の子(この子も同じ幼稚園出身でウチの子とは、ずっと同じクラス)が間に入ってきて困ってます。別に、仲良くしてるなら構わないのですが、朝、その子が 合流してくると(別に一緒に行く約束はしてない)ウチの子だけ、一緒に行って もう一人の子を余してしまうようです。 今朝、その子の母親から相談されました。わたしは、もちろん、ずっと 仲良くしてきたし、その家族とは信頼関係があるので、なんとか助けてあげたいです。ちなみに、後から引っ越ししてきた子は、なんでもハッキリ言うタイプで、あまりいい噂は聞こえてきません。このような時、どういう風に対応したらいいでしょうか?正直、前のように、2人で仲良く学校に行ってほしいです。ウチの子は、わりと誰とでも仲良くなってしまうタイプです。娘の友達関係を制限するつもりはありませんが、後から、引っ越ししてきた子とは、申し訳ないですけど、あまり、関わりを持ってほしくなです。

  • 嘘をつく友達

    娘の友達のことで悩んでいます。 娘は小学3年でおとなしい性格。遊びにくる子はとても勝ち気な女の子。 最初は仲良く遊んでるんだろうなと思って特に気にもとめていなかったのですが、その友達が遊びにくるたび物が無くなってしまったり、物を隠したり、娘の大事にしていたものがトイレの汚物入れ、便器ブラシの中から見つかったりと嫌な事ばかり続いています。その友達に聞いてみても知らない!やってないの一点張り…平気で嘘ばかりついているのです。 娘に「家の中で遊んじゃだめよ」と言っても勝手に入ってきているようなのでどうにもなりません。 親御さんにも言っても、嘘をつくのがうまいので全く疑ってない様子。家も近いし、これからも遊んでほしいとは思うのですが、このままでは娘に 悪影響が出るのではないかと心配です。どうしたらいいのでしょうか。

  • 友達が彼氏に別れようと言われてしまいました。

    仲の良い女友達が彼氏にメールで「別れよう。じゃあね。」と言われてしまいました。 その彼氏とは付き合って半年で遠距離です 彼女から告白して付き合う事になりました でも彼の方があまり会ったりするのが嫌いで、 2人だけで一緒に会ったことは一度もなくサークルで会うといった感じだったようです(彼氏は大学辞めたんですがサークルには顔出してたようです 私と彼女が知り合ったのは3ヶ月前です 私はその彼氏と一度だけ会いました。 彼女自身や、彼女の親友(私の彼女)は「彼は恥ずかしいから好きでもそれを堪えて行動にうつせない」と言っているのですが、 旗から見れば、 「告白されたから付き合う事にしたけど、ペースもあわないし、苦しんでるなら別れよう(が彼自身の気持ちなのではないか)」 私自身が感じたのは「そこまで好きじゃないから2人で会おうとしなかったのでは。(結果的に彼がこのようなメールを送った事で、より裏づけられました)」 メールのそっけない感じも  冷めてしまったから…?と思います でも、そんな事を直接は言えません (私の彼女に泣きながら電話がきたとき)、彼女自身がどうしたいのかは、聞かなかった と言ってました。 自分の気持ちは、明日の朝、メールで伝えると言っています(別れたくないという事と、相手の気持ちはどうなのか) 朝メールで伝えて、彼の返事が帰ってくるのが夕方頃(私と会う時)です もし別れようとなった場合  泣いてる彼女を前にどう慰めれば良いでしょうか。 一日では無理に決まってますができるだけ彼女の辛さをとってあげたいです。 補足はあればします。よろしくお願い致します