• ベストアンサー

「ちこう寄れ」で正しい?

時代劇などで、殿様が家来を自分の近くに呼び寄せる時に 使う言葉は「ちこう寄れ」で合っていますか? 「ちこう」でも「ちこうよれ」でも、辞書には載っていなくて不安になりました。 教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

合っています。 漢字で書けば、「近う寄れ」です。 「ちこう」は、もともと「近し(近い)」の連用形「近く」でしたが、年月を経て ”CHIKAKU” の二つ目の K が消えてしまい、   チカク(CHIKAKU)→ チカウ(CHIKAU)→チコー となってゆきました。 英語などでも、August, cause など、AU と書いてオーと読むことは多いですね。 このような変化形は、現代標準語においては主に「ございます」を下に付けるときの形として使われます(「高(たこ)うございます」など)。 単独でよく使う言葉にも、「ありがとう(ありがたく)」「おはよう(おはやく)」「おめでとう(おめでたく)」などがあります。

momizi1459
質問者

お礼

漢字表記や発音まで詳しくありがとうございます。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

古典文法の教科書に、「音便」についての記述があろうかと思います。 すでに皆さんお答えのように、「近し(形容詞ク活用)」の連用形の「近く」が「近う」に変化したもので、「ちこう寄れ」は正しい表現です。 「近く」が「近う」のように変化するような音便を「ウ音便」と言います。音便とは、実際の発音の便宜上(「ちかく」よりも「ちこう」の方が発音しやすい)から、元の音と違う音に変化する現象です。関西弁では「早く」のことを、「はよう」と言いますが、これも古典文法上のウ音便から来ております。関西弁には古典の名残がこのほかにもたくさん見られて面白いです。

momizi1459
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 古典文法は記憶の彼方に行ってしまっているので 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.2

古語辞典に載っていますが、 形容詞「近し」(ちかし)の連用形「近う」(ちかう)です。 文字は「ちかう」と書きますが、発音は「ちこう」となります。 (辞典には「近し」で載っています。たいていの辞典の末尾に、  活用表がありますので連用形を見てください。形容詞ク活用です。)

momizi1459
質問者

お礼

そうなっていたのですか。 助かりました。 ご親切にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

ちこう=近う で正しい言い方です。関西弁には今も残ってますよ。近くない→ちこうない

momizi1459
質問者

お礼

合っていましたか。 助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗り物の殿様

    よく時代劇で乗り物に乗った殿様が賊に襲われそのまま刺されるシーンがありますが殿様は自分の脇差なり籠槍で実際は乗り物から出て応戦してないのですか? まあ走って逃げた殿様はいましたが。

  • 進言して切腹・・・何と言う?

    武士道の世界。 家来が殿様に、殿様の非など言い難いことを伝えた上で、(その非礼を詫びて)切腹する。 こんな行動を,なんと呼ぶのでしょうか? 「○死」という言葉だったような気がするのですが・・・? 教えてください。

  • 昔の殿様について教えて下さい!

    時代劇などで昔の殿様が病気の時に頭に帯を巻いているのは何故ですか? 変な質問ですみません。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 将軍様は外出中には陣笠を被らないのか?。

    時代劇でたまに殿様が駕籠から降りて馬に乗り換えるシーンがあるんですが、その時、陣笠を被っています。でも、将軍様は被っていません。実際、そうだったんですか?。

  • 時代劇に出てくる小道具で・・・

    よろしくお願いします。 時代劇に登場する小道具について教えてください。 殿様が上段に座っているシーンで、 殿様の前においてある、漆塗りの台に金色の網みたいなのがかかった道具はなんというものなのでしょうか? また、何に使うものなのでしょうか? 時代劇に出てくるような、質問の道具や脇息ってどこに行けば買えるのでしょうか? それともドラマ用の特注品なのですか? ネットで探した脇息はどれも、棋士さんが使ってるような小ぶりなものばかりで、、、 できれば、時代劇みたいな大きい存在感のあるものがよいのですが… わかりにくくて申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 「あまつさえ」の意味

    「あまつさえ」の意味を教えて下さい。 時代劇を見ているとよく出てくる言葉ですが、 辞書を見てもでてきません。 どういう意味でしょうか?

  • 殿様の枕

    時代劇などで殿様が使っている枕は 何という名称のものですか? 今でも売っているお店はありますでしょうか。

  • 昔の衣服

    時代劇で殿様の袖からワイシャツの袖みたいなものが出て見えました。あれは下にワイシャツっぽいもの着てるのですか?なんて言うものですか?

  • 『たたっ斬ってくれる』とは実在したのか?

    時代劇で、浪人や殿様にせよ「たたっ斬ってくれる!「と言って、ところかまわず、ムカツイたから殺人をしようとする描写がよくありますが、それは実際にあったのでしょうか?

  • 肘置きを買いたいのですが。。

    時代劇等で殿様とかがつかっているような立派な 肘置きがほしいのですが。。 どういったところで売っているでしょうか?普通の家具屋とかには うっていないので。。。インターネットの通販とかでもかまいませんのでよろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 「MFC J6983CDW」で用紙詰まりと表示されるが、どこにも用紙がつまっていない場合の解決方法を教えてください。
  • お使いの環境については、Windows10/Androidで接続はWiFiです。
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類については記載がありません。
回答を見る