サーバーエージェントの存在意義

このQ&Aのポイント
  • 広告代理店のサーバーエージェント社の存在意義を考えます。この会社は、広告を出したい企業が依頼し、下請け企業に広告作成を指示し、作られた広告を掲載しています。
  • 一方、直接エンジニアに広告作成を依頼することもできますが、サーバーエージェントの存在は何か問題があるのでしょうか?
  • 家庭教師の仲介業者としての存在意義を例に出し、サーバーエージェントの役割について考えます。
回答を見る
  • ベストアンサー

サ〇バー〇ージェントの存在意義

大学1年です。 会社の仕組みについて、よくわからないので質問させていただきます。 ネットの広告代理店のサ〇バー〇ージェント社について、 この会社は、ウェブ上に広告を出したい企業がここに依頼をすると、 エンジニアを雇っている下請け企業に広告を作るよう指示し、 作られた広告をここがウェブ上に掲載している、という仕組みだと理解しています。 エージェントってことは、そういうことじゃないかと思ってます。 それともここが広告を作る→ウェブにアップする の作業まで全てやっているのでしょうか。 もしやっていないとすれば、サイバーの存在意義はなんでしょう? 広告を出したい企業が、直接エンジニアに注文すればいいのではないですか? 家庭教師のト〇イなどはまだ仲介業者としての存在意義がわかります。 教師と家庭のあいだに軋轢が生まれるのを防ぐ役割を果たしている、ということで。 エンジニアと広告を出したい企業が直接結びつくことで、何か問題があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 Webデザインの企業は、比較的規模が小さい会社やフリーランスが 個人で仕事を請け負っているところが多く、そういうところでは専門の 営業部門が無いのが普通です。また、広告を発注する側としても同様の ことがいえます。  これらの企業(個人)間の情報を仲介し営業の代行的なことを行うことが 広告代理店の存在意義ということになります。  また、自前の営業部門を持つような企業であっても、こういう情報を 集約している広告代理店を活用することで、効率的に営業活動をが 出来ることになります。

nekodax
質問者

お礼

ありがとうございます! 技術部門も、営業部門も、情報を集約している部門も 全て統合できれば、コストが低くすみそうなものですが、難しいんですかね。

その他の回答 (1)

  • caesar-x
  • ベストアンサー率48% (101/208)
回答No.1

具体的にその企業を知っているわけじゃないですが、 広告代理店って、お客を待ってるだけでは成り立ちませんよ。 依頼がくるのを気長に待つ・・・では潰れます。 営業が仕事とってこないと。それが大変なんでしょ。 営業が仕事をとってくるには人脈、これにつきますから、 人脈とそこから発生するビジネスチャンスが、仕事になるのだと思いますよ。

nekodax
質問者

お礼

ありがとうございます! ええと、サイバーが企業として生き残り続けるには、確かに営業は必要ですが サイバーが生き残るかどうかはどうでもよくて(失礼)、 聞きたいことは、「サイバーの存在意義」です。

nekodax
質問者

補足

ええと・・・つまり、サイバーが存在しない場合を考えてみると、 広告を出したい企業 と エンジニアを雇ってる会社 の二つになる。 エンジニアを雇っている会社は、ただ仕事を待っているだけでは潰れてしまう。 仕事を取ってくる営業が必要になる。 ということは、エンジニアを雇っている会社で営業社員を雇えばいいのであって サイバーが仲介する意味はないのでは? サイバーが広告をつくるエンジニアまで全て雇っているならわかりますが。 でも多分そうじゃないですよね?

関連するQ&A

  • メディアレップの存在意義

    今度、Web系の広告代理店に就職します。 Web広告業界には、DACなどのレップが存在しますが、彼らの存在意義が理解できません。 広告代理店がメディアを熟知しており、媒体社と取引口座を開ければ、レップは必要ないと考えますが いかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業の存在意義

    すごくどうでもいいので、時間がある方・時間に余裕のある方返答ください。 今回の質問は会社の存在意義についてです。 どのようにして会社は存在しているのか、ということではなく、会社はなぜ存在するのか、ということです。深く考えず、そのままの意味で捉えていただきたいです。 ・・・国語力がなくてどう説明していいのかわかりません← そもそもどうして会社は存在しているのでしょうか? 正解はないと思うのですが、ぜひ皆様の意見をお聞かせ願いたいです。 注意してほしい点は、原因ではなく、理由ですかね?orz なんと説明していいのやら・・・ 洋服屋で例を挙げるなら 商品・サービスが売れて利益があがるから!・・・× 自分の好きなことでお店をやってみたかったから・・・◯ です! なんとなく理解していただけたでしょうか・・・orz それを普通の企業に置き換えて考えてみてください! カテゴリもこれで正しいのでしょうか・・・。 本当に下らない質問・わかりにくい質問ですが、時間に余裕のある方、お返事願います!

  • 出来損ないの存在意義

    自分の存在意義について質問です。 私は、はっきり言って出来損ないです。 先程も風呂掃除の件で質問しましたが、同じことをやっても父に指摘され、私は出来損ないと判断しています。 https://sp.okwave.jp/qa/q10145701.html それに、振り返ってみたら出来損ないエピソードが多々あります。 ・高校は姉、弟より下のランク ・就活で苦戦し、内定が貰えたのは大学卒業式の1週間前 ・バイト経験がなく、会社に馴染むまで時間がかかる ・コミュニケーションが苦手 ・家庭の事情により、自動車免許を取らない ・37歳童貞 ・家事が父より劣っている。(料理以外の家事はできるが、出来が劣る) etc こんな出来損ないの私に存在意義ってあるのでしょうか? 一応、長男ですけど3児の子持ちの弟にも圧倒的に劣ります。 長々しい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • 特定派遣の存在意義

    以前特定派遣で技術職で働いていた者です。 今でもわからないのが、特定派遣の存在意義です。 派遣先の受け入れ企業としてはある程度長く勤めて欲しいようですが、もともと派遣であり、 かんたんに辞められてしまうことも多々あります。 (逆に切り易いということもありますが。。。) また給与についても、人間を物品の経費として処理できるとはいえ、派遣会社に中抜きされ 高い料金を支払い、また受け取る側は中抜きされているので、安い給与となります。 これがまたまた派遣先との関係を希薄にする原因となったりします。 上記のことから、受け入れ先企業は正規雇用したほうがメリットが大きいとおもうのですが、 なんで教育コストなどを払ってまで不安定で割高な特定派遣をつかうのでしょうか? 正規雇用して、どうしてもというときは、正規の手順を踏んで希望退職なりしたほうがいいと思うのですが。。 長くなりましたが、特定派遣の企業側のメリットってなんですか?

  • WEBのコンペでの代理店と制作会社の関係は?

    先日ある企業のWEB制作のコンペに同席させていただきました。 有名なIT企業様が多数参加されていたのですが、 ほとんどの参加グループが 「有名な全国展開しているIT企業」+「WEB制作会社」 という組み合わせでした。 有名なIT企業は、○イブドアや○○○○コスモスといった、 社員1000人オーバーの日本を代表するITばかりで、 一方のWEB制作会社は、社員数人~数十人規模の制作会社でした。 ※実際にコンペでプレゼンしているのはIT企業側の方でした。 同じデザイン関連でも、DTP業界でしたら、 ○報堂や○通といった大手企業が代理店として、 パートナー(又は下請け)の制作会社と組んでコンペに出たりすると思います。 上記のような大きなWEB関連の案件の場合には、 ○イブドアや○○○○エージェントのような大手IT企業が 代理店としてクライアントに交渉し、 実際の制作や企画書制作はパートナー(又は下請け)の制作会社が 請け負う、といったパターンが普通なのでしょうか? それとも、 代理店=○報堂や○通といった大手広告代理店 グランドデザイン、コンサル=○○○○エージェントのような大手IT企業 コーディング、プログラミング=中小の制作会社 という3つの組み合わせとかだったりするのでしょうか? 詳しく教えていただけるとありがたいです。

  • 税金で分からないことがあります。

    一部上場企業のサラリーマンです。 税務面で弱いので教えてください。 今現在お金が必要なのでアルバイトをしようとしています。 家庭教師のト○○で家庭教師をしようと思っています。 アルバイト代として僕の口座に入金されてくるのですが 本業の総務部にばれるようなことは無いでしょうか? ト○○などのアルバイトを雇う会社では誰にいくら払ったということを きちんと税務署などに通知しているのでしょうか? 例え通知していたとしても口座を僕名義でない口座にしておけば ばれないんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私の存在意義ってあるのかな

    26歳の女性です。 彼はアメリカに駐在して2年、年末に帰国予定で、帰国後は転職かMBA進学予定だそうです。 現在はアメリカ国内外への1週間から1カ月の出張などしているみたいです。 2年間遠距離をしてきましたが、ちょうど1年経った昨年末に彼の所へ年越しがてら行きました。 3日間でしたが影でいろいろな準備をしていてくれました。 彼はほとんど感情を言葉にしませんが会った時は「私の予想していた10倍想われていたんだ…」と感じました。 街を歩いていて「こういう所いいなあ」と言ったら「こういうとこに住みたいのか」とボソッと独り言のように言っていました。 こんな話をされました。 ・転職を考えている ・会社のお陰で駐在できたが、このままでいいのか ・本当は商社の仕事がしたい ・転職業者からは今なら希望の企業に受かるだろうと言われているが ・面接を受けるには会社をやめて帰国しなければならない ・一時的にでも無職はリスクが高い ・27歳だから転職するには今だ 会っている間は愛されているのが伝わってきましたが、帰国してから半月連絡がなく、半月後に電話が来たものの出られず、互いに出られない折り返しが一ヶ月ほど続きました。 最後に電話で話した時に「元気?」と聞いたら「あんまり」と。 「いつ頃帰ってくるの?」と聞いたら「任期2年は来年頭に終わるけど、帰ることがわかってるなら早く帰りたい。」 「帰って1番したいことは?」と聞いたら「転職活動か進学活動」 「帰って1番食べたいものは?」と聞いたら「牛丼とラーメン」 2週間の近隣国出張が終わりようやく家に帰れるかと思ったら、会社から連絡がありそのままもう1週間、別の州に出張になってしまい疲れ果てていました。8月のことです。今は11月までヨーロッパに出張中です。 仕事に没頭している時って、彼女のことなんて考える隙もないですか? 仕事が忙しいからといって、彼女に気持ちが薄れたというわけではないのですか? どんな時に彼女を思い出してくれますか?会っていた時とのギャップもあり寂しくてたまりません。昨年末会う前はほぼ毎週のように来ていた電話も、会ってからは減りました。一カ月丸々音沙汰無い時もあれば、7月は毎週かけてくれてました。今月は私の誕生日に「おめでとう11月までロンドン出張です。」というメッセージとロンドンの写真を送ってくれて以来ありません。 電話で連絡すればいつも折り返してくれますが、メールは滅多に返ってきません。 私の存在意義ってあるのかな、、、

  • テクニカルサポートエンジニアという職種は存在している?!

    ネットワークエンジニアやシステムエンジニア、プログラマという職種はもちろんよく存在しているのを知っています。 テクニカルサポートエンジニアという職種は存在するのでしょうか? 将来的にシステム開発などができればと思い、まずは運用からと思い転職活動をしているのですが、そこはWEB求人ではテクニカルサポートエンジニア(保守・運用)という職種で掲載されて質問しました。システム運用やネットワーク運用はなんという職業にあたるのでしょうか。 具体的な内容としてはメーカーなどの取引先の基幹システムの運用について、設計段階から参加。運用後は監視、トラブルシューティング等の業務にあたるとのことです。(まずはオペから) 運用サービスに特化した会社みたいです。

  • 従業員を大切にする会社は存在する?

    「会社は利益を上げて税金を納めることで その存在意義がある」という様なことを 言っている社長がいました。 確かにそうだと思うのですが、 利益追求ばかりを重視し、 社員にサービス残業をしいらせたりと いう風潮があると思います。 「従業員を大切にする」という定義の とらえ方はいろいろとあると思いますが、 利益の追求だけに社員を使うのではなく 生き甲斐をもたらしたりする事を 促したりする会社って存在するのでしょうか? 実例があれば教えてください。 そういった思想を持っている経営者が いれば教えてください。 ホームページで「人を大切に」とか 宣伝している中小企業はどうもうさんくさい なぁとしばらく社会人を続けてきて 実感しています。

  • 家庭教師の中継ぎ会社

    アルバイトで家庭教師をやりたいのですが、初めてで個人契約は不安があるので、いわゆる中継ぎ会社に登録しようと思います。 そこで「家庭教師」と検索したところ、多くの中継ぎ会社がヒットしたのですが、どのページを見ても大差のないように思います。一説によると超有名な「ト●イ」は待遇が最悪だとか… 家庭教師経験のある方、お薦め中継ぎ会社の紹介をお願い致します。