• ベストアンサー

入学金等について

4月から県外の専門学校へ行く予定なのですが、3月24日ぐらいまでに前期の学費と入学金を納めなければならないのですが、恥ずかしながら父親の都合上で納められない危機に直面しました。 日本奨学金機構?というのには申し込みをして合格し奨学金を受けることが出来るのですが貸し出しが開始されるのは4月以降からで、入学金の入金に間に合いません。 こういった場合どうすれば良いのでしょうか?やはり夢を諦め、高卒で仕事を探すしかないのでしょうか? 皆さんのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eradesu
  • ベストアンサー率44% (124/276)
回答No.2

お困りのようですね。 他の方も書かれている通り、まずは学校の事務に問い合わせを行い聞くことが確実です。 恐らく奨学金が貸してもらえる状態であるようですので、基本的には心配はないと思いますので安心してください。 分割納入をご存知ですか? 分割納入は月ごとか半年後とか3ヵ月後とかなど学校と本人の都合によって変わってきます。 ご検討ください。 また、この制度はやっていない。orやらない学校は基本的に財務的に非情に切迫している可能性がありますので、其の点も踏まえご注意ください。 夢がかなうといいですね。 がんばってください。ご参考までに

doratks767
質問者

お礼

ありがとうございます! 事情を説明してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

その専門学校に事情を説明しましょう。 延納・分納などを認めてくれるか否かはその専門学校次第です。

doratks767
質問者

お礼

ありがとうございます。 時間もあまり無いので相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学の学費について教えてください!

    大学の学費について教えてください! 初年度納入金というのは 入学金と授業料というのがあるのですが、 二期に分けて払うとすれば、前期の授業料と合わせた入学金(国立として約50万?)を最初に払って、6月くらいに奨学金の入金があり、 その奨学金(最初の増額奨学金ではなく普通の奨学金)の10万で後期の授業料を払っていく事になるのですか?

  • 国公立の入学金などはいつまでに払うのでしょうか?

    いろいろ事情がありまして、日本学生支援機構1種2種併用で公立大学へ進学します 社会人でなので高校での申し込みはできず、大学に入ってからの申し込みになります 経済的ゆとりがないので、審査が通ることを見越してです。あと保証人は保証料を払う機関保証制度を申し込む予定です 5・6月に奨学金の手続きがあり、採用者には4月分からの遡って支払われるそうです ただその5・6月までの支払いは自分で立て替えねばならず、それが自分の貯金で可能なのか知りたいです 入学金や前期の費用もあるのでしょうか、一番初めに最低限支払わなければいけないお金はいくらぐらいでしょうか?その支払いはいつごろまででしょうか(大学案内や募集要項にも書いてないのです)? どんな情報でもいいのでよろしくお願いします

  • 奨学金について!回答お願いします!

    来年大学受験をしようと考えています。 私は高校中退なので、高卒認定を今年8月に受験します。 大学は私大なので奨学金をしないと行けないです。 そこで第二種奨学金を調べていたら、 入学前の予約申し込みがあり、それは通っている高等学校で 春頃に申し込むとありました。 春はすぎてしまったし、通っている高等学校で申し込むなので 予約申し込みはむりですよね....(>_<) あと、高認合格の見込みがある者とありました。 私は8月に高認受験なので申し込みできるのは入学後になりますか? もし入学後の場合、入学金とか授業料とかの奨学金はないでしょうか? すごく困っています....。 他の奨学金についてもなにかありましたら回答お願いします!

  • 奨学金について

    奨学金について不明な点がありましたのでいくつか質問させていただきます。 現在高校三年生で大学進学を希望しているのですが、経済的理由のため奨学金での大学生活になります。 日本学生支援機構の奨学金を利用しようと考えていたのですが進学を本格的に決めたのが中々遅い時期でしたので予約採用に申し込みができませんでした。 しかし入学してからでも申し込みができるということで安心していたのですが、入学後に申し込み、審査を通っても支給されるのは7月~8月ということなのですが。。 そうすると入学金やら前期の学費等の支払いは4月初めですので当然家庭からの出費ということになります。 経済的に苦しい方のための制度なのにおかしいと思いました。 そういう方たちはきちんと入学金など払えてるのでしょうか? それと第一種が希望なのですが、だいたい何人に何人の人が審査を通るのでしょうか?できれば第二種の方も教えていただきたいです。 知識が浅いため質問自体おかしな箇所もあるかと思いますがどうぞ回答の方よろしくお願いします。

  • 大学の入学手続金を待ってもらうことは可能ですか?

    自分の弟が、指定校推薦で私立大学に行こうと思っています。 しかし経済的に厳しいので奨学金制度を利用して行こうと思っています。 ただ入学手続き金(入学金20万と前期授業料85万)の納金が11月18日までです。 うちの経済状況では正直払うことが厳しいです。 そこでいくつか質問したいと思います。 (1)入学手続き金を入学してからの納金にしてもらうことは可能か。 (2)仮に入学金だけが払えたとして、前期授業料を入学してからにしてもらう事は可能か。 (3)前期授業料(4月)後期授業料(9月)を奨学金で払いたいので月払いにしてもらう事は可能か。 回答よろしくお願いします。

  • 入学金と奨学金

    来年の4月から大学院への進学を考えていて、 奨学金または教育ローンなどを借りようと考えています。 そこで入学金(15万円)の支払いが、 11月18日から12月1日なので奨学金の給付が間に合わないので、 この場合は教育ローンを利用するべきでしょうか。 また、年間の授業料(120万円)を前期と後期に分けて支払うのですが、 こちらも前期の分は奨学金が間に合わないと思うので、 教育ローンの方がいいのでしょうか。 今まで奨学金や教育ローンを利用したことがないので無知で みなさんの知恵をお借りしたいと思います。 また、ほかに入学金や授業料を借りれる機関なども教えて頂ければと思います。

  • 奨学金の入学金

    僕は、来年に受験するものです。 日本学生~の奨学金の2種と入学金30万円の審査が通りました。 高校の先生が、入学金30万円は、合格した大学側に振り込まなければならないって言っていましたけど、それじゃ、入学金はこの奨学金入学金ですませられるって事ですか? 聞いたはなし、奨学金は5月ぐらいに振り込まれるって聞いたので、すぐに払わないと行けない入学金も相談すれば、おくらせて5月ぐらいに振り込まれる奨学金の入学金で払えるって事ですか? あと、奨学金の入学金って、なんで入学前に貸してもらえないんですか? 入学金を払うためにあるのに、意味なくないですか? よろしくお願いします。

  • 入学時の支払いについて

    母子の奨学金を受ける予定です。 私立の合格通知をもらい見ていると・・。 施設費の入金が3/17 他の購入が3/21になっています。 公立に落ちた場合、手続きしても3月末の貸付とのこと。 とりあえず、手持ちの現金を用意しなければいけないのでしょうか? みなさんどうされているのでしょうか? 毎月の学費等、すっかり不安になっています。 奨学金があれば、なんとか高校に行かせられると思っていたので・・。勉強不足ですみません。 教えてください。

  • 入学前の奨学金

    4月より大学院に入学することになりました。 しかし、急に家の収入が激減してしまい、 今月にある授業料支払いが困難な状態になってしまいました。 学生支援機構の奨学金は入学後の振込みになっているようですし、 私の住んでいる県では、入学支度金の貸付制度がありません。 どこか入学前に貸付を行っている機関はありますか? このままではせっかく合格した大学院を入学辞退することに なってしまいそうです。 大変困っています。ご教示くださいますようお願い致します。

  • 奨学金について

    子供が今月高校を卒業しました。 しかし大学入試試験に落ち詩論路が決まってなかったのですが、 やっと専門学校に試験を受け合格し行くことになりました。 入学金と前期の学費を今月支払うのですが後期以降の学費は奨学金で支払いたいのですが、教えてください。 奨学金の申し込みは高校でしました。提出書類に不備があり1月に書類を出し終わりました。その後何の連絡もないので高校の先生に聞いたところ審査が通ったかどうかの連絡はまだない。書類を再提出したので時間がかかっているのでは言われました。 そこで教えていただきたいのは、卒業しても審査が通ったかの連絡は高校にくるのですよね?高校には連絡が来たらすぐに教えてくださいとお願いしていますがなにも連絡がなくとても不安です。問い合わせてもまだ来ませんと言われます。 また通ったとしたらどのような手順で学費を借りられるのでしょうか? 前期までの学費は支払えますが後期以降は手元現金はないので払えません。 最悪このまま連絡が無かったら銀行もしくは労金から借りるしかありません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • アメリカ合衆国では軍に対する大統領の権威が絶対である。
  • これはアメリカの歴史的な背景によるものであり、ジョージ・ワシントンが13州連合軍の司令官から大統領になったことが大きな影響を与えている。
  • ワシントンのような具体的な例を通じて、アメリカ合衆国大統領の権威の確立過程を理解することができる。
回答を見る