辛くて出社できない

このQ&Aのポイント
  • 辛くて出社できない。B部署での業務が見つけられず困っている。指示を待っているだけでなく、改善を提示したり催促をしているが必要とされていない印象を受ける。A部署では便利屋や作業待ち要員として扱われていたことに我慢ができなくなってきた。
  • B部署に移動してから業務がほとんどない。他の部署は忙しいが自分だけが蚊帳の外のような状態。指示を待つだけではなく、改善策を提案したり催促しているが、必要な戦力としては見られていない印象。
  • 出社が辛くて体調不良で休んでしまった。A部署の頃から便利屋や作業待ち要員として扱われるのに耐えられず、B部署で活躍したいと思っていたが精神的に参ってしまい、出社が辛い。座っているだけでも出社した方がいいのか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

辛くて出社できない

客先に出向して、業務をしています。 1月まで客先の「A部署」に居たのですが、 2月から同じ客先の「B部署」に移動になりました。 しかしB部署では、自身の担当する業務が見つけられず、 その日の過ごし方にも困り、悩んでいます。 当初は「A部署」で担当した業務を、「B部署」でも行う予定がありました。 私はノウハウがあるので、そのまま「B部署」へ、 というのがその移動理由でした。 しかし、現実には「B部署」でその業務はほとんどありません・・。 ちなみにB部署全体では、年度末で皆忙しいです。 私だけが、「蚊帳の外」という感じで・・。 別に指示を待っているだけでなく、B部署の先輩方に改善を提示したり、 課題を動かそうと催促をしていたり、コミュニケーションを取っているつもりです。 しかしどうも「必要な戦力として見られていない」、という印象です。 お願いしたい仕事はあるけど、その際は呼ぶから待ってて、 みたいな感じです。 A部署の人に世間話をしても「もうお前なんか部下でもないし関係ない」 というような対応を取られ、もう辛くて、昨日は挨拶もせず定時で帰ってしまい、 今日は体調不良で休んでしまいました。 私は専門の技術で設計なども長く担当していたので、 A部署の頃から1年近く、こういった便利屋や作業待ち要員などに扱われることに、 本音を言ってしまうと我慢ができません。 それでもB部署のために、活躍したいと本心から思っていました。 正直、精神的に参ってしまい、明日も出社が辛いのですが、 このまま休み続けるのは良くないでしょうか?。 例え座っているだけでも、出社はしたほうがよいでしょうか?。

  • jackpm
  • お礼率48% (103/213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#149146
noname#149146
回答No.1

仕事内容は多分今の状況から変わることはないと思いますよ 新しい仕事を探した方が精神的にも良いとおもいます。

jackpm
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社を休んでしまいました

    客先に出向して、業務をしています。 1月まで客先の「A部署」に居たのですが、 2月から同じ客先の「B部署」に移動になりました。 しかしB部署では、自身の担当する業務が見つけられず、 その日の過ごし方にも困り、悩んでいます。 ちなみにB部署全体では、年度末で皆忙しいです。 私だけが、「蚊帳の外」という感じで・・。 別に指示を待っているだけでなく、B部署の先輩方に改善を提示したり、 課題を動かそうと催促をしていたり、コミュニケーションを取っているつもりです。 しかしどうも「必要な戦力として見られていない」、という印象です。 お願いしたい仕事はあるけど、その際は呼ぶから待ってて、 みたいな感じです。これではモチベーションもあがりません。 A部署の人に世間話をしても「もうお前なんか部下でもないし関係ない」 というような対応を取られ、もう辛くて、水曜は挨拶もせず定時で帰ってしまい、 今週はそのまま、寝込んで会社を休んでしまいました。 私は専門の技術で設計なども長く担当していたので、 A部署の頃から1年近く、こういった便利屋や作業待ち要員などに扱われることに、 本音を言ってしまうと我慢ができません。 それでもB部署のために、活躍したいと本心から思っていました。 しかしこのまま出社しても、置き石みたいな感じで、 周りにも迷惑な存在、だけなのかもしれません。 お客さん先に、業務が無いなら契約を終わりにしてもらうよう、 相談したほうが良いでしょうか?。 また例え座っているだけでも、出社はしたほうがよいでしょうか・・?。

  • 職場が辛いです

    主にお客さん先に出向して、業務をしています。 1月までお客さん先の「A部署」に居たのですが、 2月から同じお客さんの「B部署」に移動になりました。 しかしB部署では、自身の担当する業務が見つけられず、 その日の過ごし方にも困り、悩んでいます。 ちなみにB部署全体では、年度末で皆忙しいです。 私だけが、「蚊帳の外」という感じで、日中非常に苦痛で・・ 別に指示を待っているだけでなく、B部署の先輩方に改善を提示したり、 課題を動かそうと催促をしていたり、コミュニケーションを取っているつもりです。 しかしどうも「コアな戦力として見られていない」、という印象です。 お願いしたい仕事はあるけど、その際は呼ぶから待ってて、みたいな感じが多いです。 (その仕事は、書類作成や他部署への作業依頼メールなど、主に事務処理です) A部署の人に世間話をしても「もうお前なんか関係ない」というような対応を取られ、 もう辛くて、今日は挨拶もせず定時で帰ってしまいました。 私は専門の技術で設計なども長く担当していたので、 こういった便利屋や作業待ち要員などに扱われることに、本音を言ってしまうと我慢ができません。 それでもB部署のために、活躍したいと本心から思っていました。 B部署の上長に、一度相談したほうがよいでしょうか・・?。 疲れてしまい、明日はもう休もうか悩んでいます・・。

  • 出社が辛いです

    今年に入り、給与の減額や賞与が1円も出ない、 などの辛いことが続きました。 会社の業績が決して悪いわけでなく、 私含め、途中に休職をした人間などが対象で、 一種のリストラなどでは、とも感じています。 特に賞与が1円も出なかったことは、部署内で 私だけであり、周囲は盛り上がっている中で、 非常に辛いですし、出社すること自体も正直苦しいです。 業務も虚ろで、あまり集中できていません・・。 私は現在、別な顧客先に出向していて、それは11月までの契約です。 その11月末で退職し、別な会社に転職できるよう、 現在、中途採用への応募や面接なども進めようと思っています。 それが一番周囲に迷惑がかからず、 きちんとした終わり方だとは思いますが、 一方で出社自体が、精神的にも厳しく、 休養などを自社の産業医に相談させて頂こうか、悩んでいます。 簡単な状況のご説明で恐縮ですが、 皆様でしたら、どちらを選択されるか、ご意見を頂ければ幸いです。

  • フレックス制における出社時間と処遇の関係

    27歳女の会社員です。 うちの会社は数年前からフレックス制で、基準出社時刻は9時ですが、各人の都合により出社時刻の調整ができます。大半の人は9時からの就業に備え8時半に会社に来ていて、一部の育児期社員が子供を保育園に送ってから出社するので少し遅めに来ます。 さて本題ですが、ここ数年様子を見てると、 育児期社員でない場合、出社時刻が早い人の方が良い待遇を受け、9時過ぎに出社する人はあまり良くない扱いを受けてる印象です。 2人とも部署(部)は同じで隣同士の課、30代女性主任、仕事の出来具合やコミュ力などは同程度なのに、です。 例えば… ①朝7時に出社、17時に退社してるA(既婚、小学生の子供1人) …係長試験の声がかかっている。30-40代が多く溌剌として、積極的に会社の事業企画を推進する課Cに所属。今年から、担当業務が社内一の花形部署の事業戦略立案で、花形部署の窓口になっている30代イケメンエース社員とやりとり。そのエース社員やその上司から好かれ、プライベートでも飲みに行ったりBBQしたりするほど、とても親しくなっている。 ②朝9時半頃に出社、20時過ぎまで仕事しているB(独身、一人暮らし) …一昨年はAと同じ課Cにいたが昨年地方の研究所に出向。この春戻ってきたが、50-60代のおじさんばかりで一部(仕事の不出来、頑固な性格等などで)評判の悪いおじさんも数人居るような課Dにいる。課Dは新事業立ち上げやスタートアップに対する事業調査支援をし、それもたまに、先方から相談があった時に対応するくらいなので、他部署とのやりとりもほとんどなく、暇にもなりやすい。 なお朝が遅いのは、早く起きることと急ぐことが苦手で、早くとも7時半くらいでないと体調が悪くなるからだと言ってました。 フレックス制度なので、本来出社時刻が待遇に影響してはならない気がするのですが、なんだかんだで基準となる9時より早いか遅いかで、待遇に差が出るのは仕方ないのでしょうか?

  • 出社が辛いです

    今の会社に中途で入り、5年目になりますが、 最近職場が居づらくなり、居場所が無いようなネガティブな 感覚に襲われています。 今年から新しい業務に就いたのですが、 右も左もわからないような、状態で全く適応できず、 結果的には担当を外される状況となりました。 その後、別な客先の業務に付いたのですが、 そこでも同じような状態となり、クレームを受けてしまいました。 一連の経緯から、上記のステップアップには、私の計画性や問題提起や意識などに、 欠落や不足があることがわかり、それは自身に取って気づきだったかもしれませんが、 今の年齢で発覚し、情けなくも申し訳なくも感じています。 部署からは頑張っていこう、と言われていますが、 どこか「もう任せられそうに無い」という雰囲気で居場所がありません。 お仕事も後進に持っていかれてしまいました。 本当に強いメンタルであれば、発覚した問題を解消し、再度アピールを、、と 行きたいですが、長年染み付いた働き方もあり、きっかけがつかめず、 確実にできる範囲で今後やっていくか、悩んでいる部分もあります。 自分の出来る範囲でやっていこう、というのは逃げの考えなどに なりますでしょうか・・?。

  • 出社/在宅の上司判断について

    労務のことで気になることがあるのでお伺いします。 このようなケースは、コンプライアンス違反になるのでしょうか? ・会社は今、3タイプの勤務体系があります。基本は部署単位で勤務体系が設定されますが、本人の事情により個人的に変更可能です。 A→原則毎日在宅勤務。上司からの出社要請があった場合と、自宅インフラ不調で一時的に自宅での勤務が難しいと客観的に判断できる場合のみ出社。カフェもサテライトオフィスもNG。 B→個人の予定や希望に合わせて、柔軟に出社/在宅を設定できる。当日切り替えも可能。ただし最低週1は出社。 C→原則毎日出社。在宅で仕事せねばならない事情がある場合のみ在宅を許可。 ・常に激しい咳やくしゃみを繰り返す社員Dがいる。年中しているし、全く治らないので持病?ひどい時はマスクを外した状態でも咳やくしゃみをする。 同じ部署の社員は諦めてる?ようだが違う部署で同フロアの周りの社員は気持ち悪がっている。なのに、毎日出社(コロナ禍でも)。テレワークでもできる仕事で上述のB条件なのに。 ⇒この社員Dに、咳やくしゃみを繰り返す原因となっている持病が治るまでA条件(毎日在宅)とするのは、コンプライアンス上問題があるのでしょうか?その職場の上司がこのような提案をしたようだが、社員Dは今までも出社してなんともないからと、拒否していたようです。

  • 上司との関係について

    よろしくお願いします。 以前に、とある取引先、企業A社に出向していました。 ところがそのA社では、異常な残業の多さに疲弊してしまい、 その上、A社の特定の人から、人間性や過去を否定されたり、 周囲の前で暴言や罵声を毎日浴びせられ続け・・、 最後は精神的な不調をきたし、出社ができなくなってしまいました。 ※以前から、自社であるB社の上司「Aさん・Bさん」に、状況は報告をし、 相談をしていたのですが、何も変えることができませんでした。 最終的には、AさんとBさんに、休職したい旨の相談をしたのですが、 言われた事は、 ・逃げるような真似は無責任だし、最低だ。評価もゼロだ。 ・医者は直ぐに診断書を出すし、逃げるには都合が良い。 ・そもそも何をしに、ウチの会社に入ったのか。ふざけるな。 など、何も相談に乗ってもらえない、見放されたような酷い言われようでした・・。 このショックもあり、休職が長くなりました。 ・・・ 復職後、私は違う地方の客先に飛ばされてしまい、数ヶ月も Aさん・Bさんとも会っていません。 メールも無いですし、電話連絡もお互いに無いです。 ただ幸い、今度の地方の客先とはうまくやれています。 しかし、私は依然として、Aさん・Bさんの部下にあります。 実は今度上半期の評価面談を、Aさん・Bさんとすることになりました。 しかし、今更という感じですし、上記の経緯もあり、彼らとは人間的に もう関わりたくありません。 この面談ですが、感情的なことは隠しておいて、事務的に淡々と話を流すだけ、、 にした方が良いでしょうか?、 それとも 「今更という感じですし、以前の言動から、もう貴方に業務の相談などは無理です。 業務で困ったことや相談も、他の人にしていて、旨くいっています」と正直に言ってしまおうか? どうすべきか悩んでいます。後者は社会人としてはNGでしょうか・・。 またメンタル的に調子が悪くなってしまい・・、 参考にご意見を頂けると助かります。

  • 仕事がうまくいかない

    こんばんは。 とある建築プロジェクトで働いております。 先月ですが、担当の業務がパンクしてしまいました。 ※どれも少し手を付けて、どれも終わっていないような状態でした 担当が未経験業務だったことや、 元々無茶なスケジュールで1人でこなしていた事などが原因でした。 補助要員として、別の部署の社員、Aさんが入ったのですが、 この方は優秀な方です。 なんというか、自分が持っていない視野があり、仕事も速いです。 しかし自分自身はというと、メインの業務は全て部署と Aさんに持って行かれ、細かい修正作業を粛々とやっている状況です。 周りの社員さんも皆Aさんに質問をするようになりました。 状況が当初と変わり、なんというか惨めな気持ちになってきました。 プロジェクト自体についていけず、落ちこぼれてしまったかもしれません。。 プロジェクトの変更を願い出た方が良いでしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 接し方で悩んでいます

    製造系のメーカーに出向し、作業をしています。 昨年8月から今年1月までは、とある部署Aに配属されていました。 その後2月から契約の見直しがあり、部署Bに移りました。 ところが座席は、部署Aから変更がありません。 2月から部署Aの人たちの態度が変わってしまい、 「もう指揮下にいないから関係ない」という雰囲気が感じられ、 その言動から私もなんとなく冷めてしまい、 ギクシャクしてしまい、あまり話しかけなくなりました。 部署Bの人たちへも、業務上質問があれば、私から聞きに行きますが、 こちらもうまく溶け込めていません・・。 うまく両部書の人たちと良好な関係を保てきれば・・・と思いましたが、正直辛いです。 お昼などは、部署Aの人たちとも以前は一緒でしたが、今は1人で行ったりもしています。 部署Aのほうは、業務上は接点も無くなったので、 自分の中で一旦切り離したほうが良いでしょうか?。

  • 規模が小さい会社(従業員10名以下)にお勤めの方に質問します(長文です

    規模が小さい会社(従業員10名以下)にお勤めの方に質問します(長文です) 給与のことで悩んでいます。特に出向に関連したことです。 弊社は設計関係の職種です。 社長、営業、技術職A(30代前半)B(20代後半)私(30代後半)パートの事務員、監査役(社長の親族)、実質上記の7名で運営しています。 給料については、技術職の私を含む3名は手取り16万前後です(残業なしの場合)。会社も小さいですし、社内だけの業務をこなしている分にはしょうがない部分もあると思います。 ですが、私とAは半年前から現在、客先に出向しています。出向業務については、内容には不満はありません。客先も非常に評価して下さっています。私もAも時給に換算すると2,500円は頂いています。 でも、自社の業務が廻らなくなると連絡があり、出向先から自社に戻り残業ということもしばしばです。 これについては残業代はでます。 ですが、先月は短期で人を雇ったり、技術的なことを事務のパートにやらせて、結局手戻りで私たちが残業してやりなおしなど、グチは計り知れません。出向していないBについては基本的に1人で社内の業務を切り盛りしております。 質問なのですが、このような状況について、社長に賃上げ交渉したいと思っております。私たち技術3人は皆同じ意見です。客先からの評価と同等、せめて近い評価を自社でもしてほしく思っています。ですが、この出向期間をまっとうしてからの話し合いになると思います。 特に私の場合、客先からのご指名で行っているというのもありますので、給料を上げて貰えない場合は出向の拒否、できないなら転職を考えています。 何分、人間関係はよい職場なので、波風はたたせたくないのですが、この手取りでは生活していけないのも事実です。話し合いのなかで、『これは参考になる』と言った意見を聞きたく思います。 参考までに…営業についてはノルマを達成すると手当はふんだんにつきます。 以前はそこそこ中企業で働いていましたので、正直困惑しています。会社の経営云々、細かいことは全く分かりません。でも、交渉してみないと何とも言えない部分もあります。 よろしくお願いします。