• ベストアンサー

現役引退からすぐに監督就任した選手って他にいるの?

kitanomsの回答

  • kitanoms
  • ベストアンサー率30% (140/454)
回答No.3

プレイングマネージャでやっていたというのは村山、野村などありますが、引退即監督となると意外にいないものですね。記憶にあるのは、ロッテの有藤さんぐらいかな。

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 選手→監督

    来期の西武の監督には伊東勤選手の名前が挙がっていますが、このように現役選手が引退した翌年に監督になるというケースは過去にあったのでしょうか? 厳密にいうと、ここ最近の伊東選手は選手兼コーチだったので多少違うかもしれませんが…。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • シーズン途中の引退発表

     西武の伊東捕手が引退するとのこと。まだ、シーズン途中なのに、なぜ、引退表明するのでしょうか? シーズン後でも良いような気がするのですが…。

  • 西武伊東監督ってどういう人なの?

    前からずっと思っていたのですが、 西武の伊東監督ってどういう人なんですか? いつも相手チームの監督で見ていましたが、 正直、私の印象としては、 何を考えているか分からない、ぶすっとしているというふうに 感じます。 現役時代は捕手だったらしいですが、 私はそのときを知りません。 清原、秋山、工藤、石毛はプロ野球に関心なかった頃の 私も知っていましたが、伊東勤という人は全く知りませんでした。 また同じ捕手で活躍してる古田兼任監督は いつもプロ野球関連でもそれ以外でも よく見ますし、動いているところもよく見ますが、 それと比べると、知名度って・・・。 序でに生で話しているところを未だにプロ野球関連の番組でも 見たことがありません。 ということで、是非、知っている情報を知りたいです。

  • 西武 伊原監督の交代について

     先日、西武ライオンズの伊原監督から伊東監督への交代が報じられましたが、皆さんはどうお考えでしょうか?。  私は、昨シーズンの成績、監督としての手腕を考えると、伊原監督を降任させるのはもったいないように思えるのですが・・・。  西武フロントは何故、そこまでに伊東選手を監督にしたいのでしょう?

  • コーチ兼任選手の利点

     西武の伊東勤・広島の緒方・日本ハムの中島・ヤクルトの宮本などが選手兼任コーチの経験がありますが、コーチ業と監督業も同時並行する利点ってあるのでしょうか?  どっちつかずで、結局は球団としては今すぐにでも引退してコーチ・監督に就任してほしいけど、本人がまだ現役に未練がある場合、これまでの球団への貢献を考慮したうえでの折中案だと思うんですが、純粋にチームに与える利点はあるのでしょうか?

  • 岡田監督の采配が解らない。

    どうして、阪神の岡田監督は矢野捕手をずっと使い続けるんでしょうか?ハッキリ言って最近の矢野捕手はずいぶん疲れている感じがするので、少し休ませてあげてほしいです。阪神には去年トレードで獲得した「野口」という優秀なキャッチャーもいるのにいつも控えばかりでもったいない。 星野前監督は昨年「野口が一番の補強だ」とおっしゃっておられたのに野口捕手は今シーズンはほとんど出して貰えていません。(他にも岡田監督は今年「?」と思えるような投手継投や疑問に思う作戦などしておられますよね)監督はどう考えていると思いますか?

  • この選手の監督姿を見てみたい。

    オリックス・石毛監督が成績不振で解任になりました。 西武時代のチームリーダーの姿を思うと、残念です。 名選手名監督ならず、ということはよくあります。 選手として地味でも監督として活躍された方もいますし、選手でも監督でも活躍された方もいます。 いま、現役の選手で、「いっぺん監督として見たいな」と思われる選手って、いますか? 勝てるかどうか、に限らず、話題性だけでもOKです。 ちなみに、私がみたいのは、C野村、G元木、H松中、といったあたり。

  • 昔の人って老けて見えませんか?

    例、長嶋監督引退したときは38歳だったそうです。44歳程まで現役だったのだと想っていました。

  • 元西武監督の森氏は今?

    元巨人の捕手で西武、横浜の監督もした森氏は今は野球からは完全に引いてるのでしょうか?

  • 古田兼任監督の後任

    今日試合前に会見しましたが、ヤクルト古田兼任監督が球団から現役引退して来季は監督専念してくれと言われていたけど引退だけでなく、監督も辞任の退団を決めましたね。 そこで後任は誰になる、誰にやってもらいたいですか? ちなみに元ヤクルトの現西武投手コーチ荒木大輔氏と栗山英樹氏の名前が挙がっているらしいです。