• 締切済み

任意保険で祖母の等級を受け継げるのでしょうか?

今度、普通二輪を買うつもりなのですが、 私は現在、19歳なので、相当保険が高いです。 親名義で任意保険をつけるつもりだったのですが うちの車は法人扱いなので無理だと断られました そこで、祖母が40年ほどカブ(原付)に乗っているのですが 10年ほど前に当て逃げをされただけなので 相当等級が上がっていると思うので(どこまでかは知りません) 祖母名義で任意保険に入りたいと思っていますが そんな事は可能でしょうか? また、近々祖母が原付を降りるという話をしていたのですが その場合、私に保険と等級は受け継げるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします

みんなの回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.4

皆さん回答の通りです。 125CC超えるバイクと125CC以下のバイク・原付は車両入れ替えできる、等級継承可能な用途・車種ではありません。

  • ag0045
  • ベストアンサー率33% (815/2413)
回答No.3

自動車保険に単に「名義」という言葉は通用しません。 契約者名義は等級には関係ありません。 関係するのは「記名被保険者」が誰かということです。 同じ車種なら同居の親族からの等級継承が出来る可能性 はあります。 問題はまず同居であるかどうかです。 同居でないと、等級の継承は一切出来ません。

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.2

任意保険の契約者の変更で 等級をそのまま移譲の場合 配偶者 同居の子供 の間でなら可能だったはずです。 次に 原付から普通二輪では、任意保険の種別が違います。 たしか原付から普通二輪への車両入替は、不可だったはずです。 以上の二点の理由により 質問者さんの条件での等級の引継ぎは、無理だと思います。

frontman
質問者

補足

もうこのさい、21歳になって安くなるまで 祖母の名義でバイクに乗ろうと思うのですが 原付と普通二輪では無理なのですか・・・・ これではどうしようもないですね

noname#131542
noname#131542
回答No.1

出来ません、祖母が保険かけて祖母が乗るなら可能です

frontman
質問者

補足

未成年では個人で保険に入れないので 親の名義で保険に入って、バイクに乗る事が出来ると思うのですが 実際にバイクの免許の持ってない親の名義でバイクに乗ってる知り合いはいます。 祖母名義では無理なのでしょうか? 祖母の名義で保険に入ってバイクも祖母名義にし、対象を全年齢にすれば 私でも保険は効きますか?というか、そんな必要はあるのでしょうか

関連するQ&A

  • 自動車の任意保険の等級について

    自分は数年前まで自家用車を所有しておりました。その際には10年以上事故がなかったので、保険料の割引等級はかなり良い割引率の条件になっておりました。 その保険は車を売却したときに解約しております。 数年経った今、親の車を名義変更して使おうとしています。これに伴い、任意保険も親が使っていたものは解約して私の名義の別の任意保険に加入しようと思いますが、その場合、以前に使っていた任意保険の等級は引き継げるのでしょうか。また、その場合、以前と同じ保険会社と契約しなければならないのでしょうか。

  • 任意保険1等級

    任意保険の契約期限切れでの更新、またその年に事故を起こしたので、等級が1等級になってしまいました。名義は私自身です。 保険を引き受けてくれる会社が殆どないので、困っています。 名義を免許を持たない父親に変えて、保証を家族に広げれば保険料は安くなり、保険会社に引き受けてももらえますか? 基本的な質問で申し訳ありませんが、その場合もやはり1等級からスタートするのでしょうか・・・。ご回答宜しく御願いいたします。

  • 任意保険

    任意保険 現在、親の自動車保険の特約(ファミリーバイク)で原付保険に加入しています。 今回、自分用に新たに自動車を購入する予定なのですが 自分名義で任意保険に新たに新規契約する場合、初期等級からになるのですか? それとも特約での原付の加入期間も考慮してもらって ある程度は良い等級で加入することができるのでしょうか? また、年配の方が「年齢が若いと任意保険も高い」と良く言ってるのですが 年齢が高くなると初期加入でも安くなるのですか? (これは単なる継続で等級が良くなることの錯覚してるのでしょうか?) 特約に加入後、既に5年ほど経過しておりゴールド免許です また、原付免許ではなく自動車免許で原付の運転をしていました。

  • 自動車任意保険等級4→1等級

     今朝通勤中に接触事故を起こしました。  相手は自動車で私は原付です。  制限40km/hの道路を15km/hくらいでノロノロ走っていたのでイライラして、つい車間距離を詰めてしまったところで急ブレーキを踏まれ、感覚的には当たり屋もどきのようなことをされての事故なのですが、ここらへんは、結果的には、安全な車間距離を取っていなかった私の過失による事故、ということになるので、今後の教訓として取っておくとして、問題はここからです。  現在、私の原付の任意自動車保険は4等級です(加入した年に轢き逃げに遭って保険を使ったため、6等級から3等級へ、それから1年経過したので4等級)。したがって、保険を使うと3等級減で1等級まで下がってしまいます。まあ、下がったとしても原付のみの保険なので、保険料は1等級でも年3万円までは行かないと思いますが。  相手の車の修理費の見積額が約6万3千円で、私は保険を使いたい意向を保険会社に伝えたのですが、コールセンターが、1等級まで下がると現在の保険が満期になった時点で更改できない可能性がある、と言ってきました。  4等級を維持したまま修理費を全額自腹で支払う方が先々のことを考えると良いのか、それとも1等級になるけれど保険を使うほうがよいのか、詳しい方、どうか教えてくださいませ。

  • 譲渡後の任意保険等級継続の可否について

    お世話になります。 ご存知の方がいらっしゃれば、是非お知恵を拝借したいと思い投稿させて頂きました。 祖母が昨年春に亡くなり、祖母名義所有の軽自動車を妹が譲り受けました。 車検は平成22年まで残っており問題ないのですが、任意保険が昨年秋に切れ、そのまま今日まで放置しておりました。 しかしこの春から妹が車を使わざるを得ない状況になりまして、保険をどうしようか悩んでおります。 祖母(故人)の等級は最高クラスであり、妹としてはその等級を引継ぎたいみたいですが・・何か良い方法はないでしょうか? ちなみに名義変更もしておらず、祖母(故人)名義所有のままです。 やはり、速やかに名義変更を行い、妹名義でまっさらの等級で新規保険契約をするしか道はないのでしょうか?

  • 任意保険の等級について

     こんにちは。暇な時でかまわないので、回答頂ければと思います。  今年の3月に事故で任意保険と使った為、4等級になってしまいました。13ヶ月任意保険に加入していなければ、再び新規扱いとして6等級から加入出来るようなのですが、この13ヶ月というのは、事故と起こした日から数えて13ヶ月なのでしょうか?それとも、保険の契約終了の日から13ヶ月なのでしょうか?  保険の契約は7月まででした。

  • 車の任意保険の等級について

    今、夫名義で車の任意保険に加入しているのですが まだ掛けてそんなに年数が経っていないのと、保険を使ったのでかなり等級が悪く・現在2等級です。車両保険も掛けてるのでかなり高いのです。たとえば車の名義が主人なのですがそれを私に変えて保険の名義も私にすると等級も始めからになるのでしょうか?また変更は可能なのでしょうか?エコノミーにしようかと思ったりするのですがいざというときが心配で普通にしてるのですが あまりにも等級が悪いので取り扱ってくれる保険会社も限られて今安いとされている外資系もXでした。。 よろしくお願いいたします

  • 10年を超えた自動車の任意保険の等級引継ぎ

    20等級の任意保険を中断しています。 任意保険の等級は中断手続きで10年以内なら引き継げますが、10年を超えた場合に無効になってしまいます。10年以上自分名義の自動車がない場合、何とかして等級を引き継ぎたいと思いますが、そのためだけに車を1台買って売るのも変な話です。 せっかくだから1か月だけいい車をサブスクしてみようと思ったら、それは任意保険込みだったりして自分名義で保険を掛ける必要もなさそうです。 合理的な方法ありませんか。

  • 自動車任意保険の名義変更などの等級について

    お世話になります。 現在、夫の会社の団体扱いで自動車任意保険に加入しています。その内容は次の通りです。 ・契約者は夫。 ・記名被保険者は妻。 ・対象の車両は妻の物(名義も妻)  ・等級は20等級。 と、なっています。 もし離婚により、変更をおこなう場合、妻の20等級をそのまま妻が引き継ぐ事は可能なのでしょうか? 他に夫名義の子供被保険者と、夫名義の夫被保険者の保険も、同じ団体扱いで入っています。 よろしくお願いします。

  • 任意保険の等級継続

    今現在車2台所有してます。任意保険等級は次のようです。 A車16等級、B車9等級 この度A車を譲渡しB車の保険を解約しA車の等級をB車に引き継ぎたいと思ったのですが、保険会社からそれは出来ませんとの回答です。 名義を変更する方法も有りますが、その様な人物がいない為出来ないです。 何か良い方法は有りませんか?

専門家に質問してみよう