• ベストアンサー

長寿の秘訣について

私は今、「長寿の秘訣」について調べています。 論文を書こうと思っているのですが論文を書く前に章立てをしなくてはいけません。 第一章、第二章、第三章を今考えているのですがなかなか思いつきません。 今の所、地域別の寿命について第一章、第二章、第三章のうちのどれかに入れようと思っています。 参考になる程度でいいので教えて頂ければ幸いです。 ご協力宜しくお願いしま。

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.1

長寿とされている地域(たとえば沖縄県)をまず特定し,そこの気候,食生活,社会などと論を進めるのが常套手段じゃないかと思います。だから,第1章または第2章かと思います。こういう「前提データ」をどこで提示するかは,大学の卒論指導でもやっかいなところです(あなたは高校生ですよね?)。 なお,世界的に長寿とされる地域では,じつは戸籍がいいかげんだった(高齢のほうが尊敬されるのでサバを読んでいた)という事情もあるようですので,注意してください。 A・ビアスの『悪魔の辞典』だったか,マーク・トゥエインの発言だったか忘れましたが,「長寿とは,食べたくもないものを食べ,やりたくもない運動をやることを,長期間続けること」みたいな箴言もありましたね 笑。

rainep
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 論文の章立てについて

    論文の章立てについて質問です。 私は今「長寿の秘訣」について論文を書いています。 第一章は長寿の秘訣 第二章は地域別の寿命 について論文を書こうと思っていますが、第一章と第二章、逆のほうがいいでしょうか? また、第三章はどういう内容にすれば上手くまとまるでしょうか。 教えて下さい。 ご協力宜しくお願いします。

  • シロアリの女王って千年生きますか?

    シロアリの女王は千年も生きるという話をききました? 信じがたい話です。 千年も観測した例があるのでしょうか? もしそんなに長寿だとすると、長寿の秘訣は何ですか。 他の動物に比して桁違いに長寿なのは、理由があるのですか? またシロアリはアリとは別の種であるとも聞きました。アリとシロアリとの違いは何でしょうか? アリの女王の寿命は何年くらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 卒業論文の書き方と製作日数について

    今大学4年生です。卒業論文を、フリーター・ニート問題について書きたいと思っているのですが、何をどう章立てしたらいいのか(例えば、一章で問題についての現状について資料等で説明、二章でなぜそういった問題が発生しているのか、終章でそれに対する自分の意見(反論)、みたいな・・・?)まったくわからないのです・・・どうやって論文の骨子?枠組み?をしたらいいのかアドバイスお願いします!! それと、わけあって10月からはかなり忙しくなりそうなので、できれば8・9月の2ヶ月で卒論を仕上げたいと思うのですが、一般的に卒論完成にはどのくらいかかるものなのでしょうか?書かれた経験ある人など、参考に教えていただけたらありがたいです!! よろしくお願いします。

  • ジャンヌダルク 卒業論文について

    こんばんは。私は現在学部4年、無事内定も決まり卒論に着手しようとしております。 内容に関してですが、私は中世ヨーロッパの歴史が好きで、特に今は「ジャンヌダル」に興味があり、それについて卒論を書こうと思っております。 卒論はオリジナリティが求められるということもあり、ただ彼女についてふれるだけでは論文になりませんので、主に文学(児童書や小説など)からみるジャンヌダルクを、日本そしてヨーロッパでどの様に描かれてきたのか、そのイメージの違いを考察しよう思っております。 第一章にまずは彼女についてふれ、2章3章を経るごとに文学の比較を書き出そうとは思っていますが、他に良い章立ての仕方などありましたらぜひご教授下さい。もし彼女についてのおすすめの児童書や小説など、ご存知だと言う方がいましたら、此方もぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。

  • 論文の書き方(文系)

    論文の書き方は、具体的にどのようにすればよいのでしょうか? 1章、2章・・・という言葉は分かります。細かい「節」が分かりません。 1章は、「背景を書いて」 2章は、「全体構想図を書いて」 3章は、「行ったことで」 と教えていただいても、その細かいところはどのようにするのか、今1つ分かりません。 論文が書けずに困っています。 細かい「節」の所をどのように、組み立てるのか、教えていただけるとありがたいです。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 長寿の秘訣・・・!?

    長寿の秘訣・・・!? 世界でもNo.1クラスの長寿大国日本ですが、その中でも特に沖縄県が 長寿と聞いたことがあります。 その秘密は・・・!? 一説には「毎日適度に泡盛を頂き、豚肉を食すこと」が効果があるとか? これは本当なのでしょうか?

  • 長寿の秘訣

    一般に90才100才位の方に長寿の秘訣は?と聞くとたいがい  1 くよくよしないこととか 2 よく笑う事とか 3 何でも食べることとか の返事が返ってくるのですが 1 定期検査を受けることとか 2 血液検査を受けることとか 3 コレステロールの値を低めにするとか 4 血糖値管理をすることとか 5 中性脂肪を低めにするとか 等々の返事が返ってきたことはありません 長寿の人たちは常日頃定期検査とか血液検査とかでびくびくした結果なのでしょうか ちょっと想像できませんが どちらが長寿できるんでしょう

  • マンション管理士の合格に秘訣又独学で取れるのでしょうか?

     マンション管理士の資格を取ろうと思います。 マンション管理士に合格された方、合格の秘訣はりますか? 当方は宅地建物取引主任者の資格は持っており、不動産業に従事しております。 宅建業法や建築基準法はある程度わかりますが、 どのような法律等を学ぶばよろしいのでしょうか。 また、専門の学校等に通わなければ、やはり難しいのでしょうか。 勉強の方法や良い参考書等なんでも結構です。 経験談を伝授いただければ幸いです。

  • 生物の寿命と産子数について

    今、生物の寿命と産子数に関係があるかどうか調べているのですが、良い資料が見つかりません。 単純なイメージとして、短命の生物は産子数が多く、長寿の生物は産子数が少ないような印象があるのですが、この2つにはきちんとした相関関係があるのでしょうか? 寿命と産子数の関係について考察した本や論文などがありましたら、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 全部読んでいない本を参考文献で挙げるのってどうなんですか?

    今、卒業論文を書いている者です。 例えば百科事典などを全部読むのは不可能だったりするので 参考文献に全部読んでいない本を挙げる事自体は、ダメではないはずです。 普通の本の中でも研究している分野に触れている章と、まったく関係ない章があったりするので、これも大丈夫だと思います。 質問したいのは、そうした「つまみ食い」的な参考文献の使い方が 卒業論文において「ぜんぜんやってもOK」なことなのか「できるならやめたほうがいい」ことなのかということです。 ご回答お願いします。ちなみに扱う範囲が広い文化論的な論文です。