地震と津波の予測について考える

このQ&Aのポイント
  • 専門家はみんな口を揃えて「ここまでの地震と津波は予測できなかった」と言っています。しかし数年前のスマトラでは10mを超える津波が多数到達し大きな被害を出しており、日本でも10m級の津波が来る可能性は十分予見できたはずです。
  • にも関わらず、専門家は「予測出来なかった」と主張しています。地震時の気象庁も「3階建て以上の建物の高い所に避難してください」という指示を出しましたが、結果として3階建て4階建ての屋上に避難して流された人々が多数いました。
  • 国が安全な場所として指示したため、多くの人がその指示に従ったのです。自分では高台に行くべきかもしれないと思っていても、専門家の指示に従うべきだと考える人が多かったのでしょう。予測できなかったのか、それとも言い訳なのか、考えさせられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

本当に「予測出来なかった」?

いつ起きるかという「予知」は出来なくて当然ですが、 いつかは来ると言われていた大地震、そして津波。 専門家はみんな口を揃えて「ここまでの地震と津波は予測できなかった」と言っています。 日本が初めての10m級津波の被災地だというのならわかります。 しかし数年前のスマトラでは10mを超える津波が多数到達し大きな被害を出しており、 日本でも10m級の津波が来る可能性は十分予見できたはずです。 にも関わらず、専門家は「予測出来なかった」そうで、 地震時の気象庁も「3階建て以上の建物の高い所に避難してください」という指示。 その結果、3階建て4階建ての屋上に避難して流された人達がたくさんいました。 国がそれを安全な場所として指示したんですから、そりゃ信じますよね。 自分では「高台に行かないと危険かも」って思っても、 専門家が「3階建ての高い所に避難するんだ」って言ったら普通はそっちを選ぶでしょう。 本当に予測できなかったのでしょうか?それとも言い訳でしょうか?

  • usbus
  • お礼率61% (111/181)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#130648
noname#130648
回答No.3

日本人は「専門家」を過信しています。 予測はできない。 しかし事後のコメントは言い訳にしか聞こえない。 つまり「専門家」は下手に発言してはならない。 4階建てビルの屋上に船が乗っていました。 確かに異常です。 しかしながら国民性も考慮し、万一を視野に大袈裟くらいに注意することが望ましいと考えています。 想定されるギリギリで勧告してはならない。 自然を把握することは到底無理なことです。 10階まで駆け上がったのに1階までしか浸水しなかったとしても、憤慨できるのであれば喜ばしいことです。生きている証拠ですから。 ただ憤慨を声高にしてはいけません。 誰でも非難は受けたくないので口を封じることになります。 できるだけ高台に。 これは基本です。 過去、高知県須崎市を襲った津波では、山の中腹辺りに船が押し上げられました。 誰も予測しなかったことです。

usbus
質問者

お礼

異常な光景ではありますが、少なくとも専門家にとっては「想定内の異常」だと思うんですよね。 10mの津波が来れば3階建ての屋上まで届くことはわかってることなんですから。 津波警報はいつもかなり多めに数値を出していると思います。 警報が1mなら実際の到達は30cm、警報が50cmなら津波が来ない といったことが過去に何度もありました。 しかし今回「10m以上」という警報がいくつも出ていたにもかかわらず、 まるで教科書でも読み上げているかのように 「3階建て以上の建物」と繰り返し言っていたのが不思議でなりません。

その他の回答 (9)

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.10

想定はできていました。ただ発生確率については見当がつかず「予測」できなかったというのが実態だと思います。たとえば、誰でも「交通事故で死ぬ」という重大事態は想定できます。しかしながら、それが一週間以内に起きるか1年以内におきるか、別の原因で死ぬまで起きないかは「予測できる」とは言えません。 交通事故死に備えるには、交差点を渡るとき左右をよく確認するとか、車間距離を十分取るといった対策になりますが、対向車線から大型トラックが飛び込んでくるという想定にまでは対処できません。東北地方の東岸には明治以来の地震・津波の体験から「3階建て以上の建物の高い所に避難してください」という指示が専門家から出されていました。田老町は高さ10mの防潮堤で街を囲っていました。私は専門家が出していた予測は妥当なものであり、行政も可能性がある想定にはかなり備えていたと思います。 今回のような巨大地震・津波について、文部科学省は「宮城県沖地震重点調査観測」の一環として、貞観大地震(869年)の研究を行っています。参照のURLは2009-11のものですが、下のほうに紹介されているコンピュータシミュレーションを見ると今回の地震ときわめて近い状況が発生していることがわかります。ただ、発生確率がどの程度ものかまでは、研究は至っていませんでした。その点は残念です。

参考URL:
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol09_11/vol09_11_p27.pdf
usbus
質問者

お礼

地震と津波が発生することについては予知に近い話でありわからなくても仕方ないです。 しかしすでに海上で発生している津波を観測し、そこから予測することは現に出来ています。 確率は関係無く、過去の事象から「10m以上の津波が来る可能性もある」という認識さえあれば十分。 そうすれば、5m程度までの津波については「3階建て以上の建物に避難」 それ以上の津波が来るときには「3階建てでも危険なので5階建て以上の建物に避難」 といったように指示を分けられるはずだからです。 どんな津波についても「3階建て」という指示で統一していたのは 予測出来なかったのではなくミスとしか言いようがないと思います。

回答No.9

津波が10m以上あったというのは、結果を見ての ことですから津波発生時にはそれだけの大きなものが 押し寄せてくるなんて予測できないと思いますが。 後から分かった事を「こうすればよかったのに」なんて いまさら言っても遅いでしょう。 「専門家だから(プロなんだから)予測で来て当たり前」 という事でしょうか? そりゃあ無理でしょ、神様じゃないんですから。 予測できなかったのは本当に残念ですが、またこういう 大きな災害が起こりうることは間違いないと認識できた ハズだと思います。

usbus
質問者

お礼

結果を見てのことじゃないですよ。 あれだけ出てた津波警報を見てないんですか? 津波警報は宮城県福島県のほとんどで6m~10mの予測が出ていました。 なのに「3階建ての屋上にまで津波が来るとは予測できなかった」と言っているのですよ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.8

こういう結果論でしか言わない人を見ると、イライラしますね。 まず津波発生時に速報を注視していればわかりますが、到達前に津波の高さは予想はできても、正確であるとは限りません。 一刻を争う大きな津波が起きたときたのですから、セオリー通り(通常の大津波)に注意喚起するしかありません。 質問者さまは過去のデータがお好きなようですが、三陸沖での過去最大の津波は38mだそうで、これを基準に考えたとしたら、どれほどバカげた注意喚起になるかは容易に想像がつきますよね? (質問者さまは海外のデータですが、そんなのを持ち出したら海外なら500m級もあるそうです) 三陸沖は過去にも大津波の被害に遭い、その経験から津波を防ぐための設備等も作られ、教育もされてきています。 これまた質問者さまの大好きな結果論からたどれば、予想の上限(≠過去最大)を超える範囲であることはわかりそうなものです。 しかも速報時点では高台への避難もちゃんと言ってましたよ? さて、じゃあお聞きしますが、質問者さまなら何と言うんですか? (非難だけなら誰にでもできます)

usbus
質問者

お礼

結果論ではありません。 これを結果論だと切り捨てるなら次起きたときにはまったく同じ被害が出るでしょうね。 私から見たら「自然だから仕方ない」というような論調をする人にイライラしますよ。 正確だと限らなくても「高さ10m以上の警報」が出てたんですから、 それに対応する避難を指示するのが当たり前でしょう。 正確じゃないとわかっているんだからなおさら多めに出すほうがいいぐらいです。 だからといって30cm予測の警報に対して 20m分逃げろっていう指示を出すのが適切だって言ってるんじゃないですよ? でも6m~10m予測が大量に出てる状態なんだから 少なくとも「3階建てでも危ない」という指示はするべきだった。 日本には津波観測のシステムがあり、おおよその津波の高さはわかってるんです。 正確じゃなくてもおおよその高さは当たるんです。 そして10m級の津波が来る可能性があることもわかってるんです。 だったら、今回のような大津波の際には 「3階建てでも危険の可能性が高い」という指示をするべきでしょう。 結果論ではなく「今回のことを教訓として今後するべきこと」として言ってるんです。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.7

東北からの投稿です。 可能性があることは以前から何人かの専門家も否定はしませんでしたがだからと言って断言し、説得できるだけの力があった人はいなかったと思います。 私も学生時代、ゼミで資料みましたが地震予測も完璧ではありませんよね。説得力ないと設備に莫大な予算がかかるので準備に決断できません。 それに津波発生から到達までの時間は恐ろしく早いので助かる可能性にかけるしかないし、警報が鳴ってもたいしたことないだろうと初動で遅れて亡くなった人も多いです。起きてから責めて仕方ないでしょう。現場の人間が一番はがゆく感じていると思うし、事が終わってから得意気に私の予測道理だったでしょう?なんて言われても後の祭りです。

usbus
質問者

お礼

いやいや、地震が発生する前に予測出来たと言ってるんじゃないですよ。 それは予測じゃなく予知です。 地震が発生したあと、「高さ10m以上の津波警報」が出ていて、 そのうえで3階建ての屋上に届く可能性を予測出来なかったのかってことです。 >それに津波発生から到達までの時間は恐ろしく早いので助かる可能性にかけるしかないし、 たしかに今回はかなり早めの到達でしたが、 それでも津波というのはそれなりに時間がかかるものです。 早いところでも大津波が到来するまでには20分程度の時間がありました。 そしてその間、3階建ての屋上から津波を眺めている人がたくさんいたのです。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.6

予測できなかったのではなく、「予測したくなかった」が本当でしょう。 10mの津波が押し寄せるとなると、日本中の建物の変更をしなければなりません。 そんなお金も時間もありません。 ですから、そういったものは、想定外とするしかなかったのだと思います。 利根川の洪水を考えた場合、過去10年のレベルで見るのか、100年、1000年レベルで見るのでは当然洪水の量が異なります。 たとえ1000年レベルで想定していても、100万年レベルの洪水の場合、無力です。 恐竜を絶滅させたといわれている巨大隕石の落下があれば、全地球が被害にあいます。 そういったものは、分かっていても想定していたら、何もできなくなってしまいますので、「想定しない、想定したくない」ということにならざるをえません。

usbus
質問者

お礼

たしかに想定したくない話だったと思いますが、 地震が来た後はお金とか時間とかの問題ではないですよね。 そして津波警報では「高さ10m以上」という数値が出ていた。 ずっと前の事前予測の話ではなくて、地震が来た後の話です。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.5

予測できなかったのでしょう。 あなたが言っているのは単に過去に10mの津波がきた、という事実を言っているだけです。 これをもって次回来る津波が10mだと言えるのはあなたがただの素人だからです。 専門家は可能性でモノを言います。10mの津波が来る可能性は低いと考えたから今回のようなことを言ったのでしょう。 過去10mの津波が来たことがあるのだから、今回も10mの津波が来ると考えてもよかったはず、とあなたがいうなら、例えば1960年のチリ地震ではハワイに18mの津波が襲ってきているので、あなたの論法でいえば10mでも足りず、18mと予測すべきだったということになりますね。 それは単に知っていることをぶちまけているだけで、そんなものは予測とはいいません。 ただの素人の戯言です。

usbus
質問者

お礼

いやいや、津波警報でもたくさんの地域で「高さ10m以上」と表示されてましたよ。 なのに「10mの津波が来る可能性は低い」って、意味がわかりません。 この場合は誰だって「3階建てでも危険の可能性があります」になるはずですが。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.4

いやいや、実際予測できていたら素直に高台に逃げろとアナウンスするでしょう。 予測できなかった、という事実があるんだから、アナウンスが間違ったわけですよ。 そうでなければ、国民をまびくつもりで間違った情報を流したことになります。 国力が弱まっている現在の日本で、そんなことはしません。 ですので、質問文、というか日本語が破綻しております。 本当に予測できなかったんですし、言い訳ではありません。 責任逃れという言葉が適切な言葉でしょう。 わかんなかったんだもん、怒らないで!という事でしょうな。 まぁ、人間の化学力も進歩しましたが、 全部なんでもわかると思ったら大間違いです。 数多くの失敗から学ぶからこそ人間なんですから。 数々の難病はそうして治療可能な病気になったわけです。 水銀を薬で使って、病気は治っても水銀中毒で死ぬ、とかもあったんですよ。 ですから失敗があったとしても、それもまた何かの過程なのです。 今回の予想失敗を活かし、何年後かの大地震で、 今度は多くの人が助かることも考えられるわけですから。

usbus
質問者

お礼

ではなぜ「津波警報で10m以上の表示」があったにも関わらず 「3階建て以上の建物に避難」という指示をしたのですか? わからないことが防げないのは当然ですが、 10m以上の津波が来ることは「わかっていた」のですよ。

回答No.2

質問者がどんな職業か知らないけど 質問者はその仕事ではプロですよね? でその質問者の仕事に関してすべての事象に対して予測外の事は起きたことはありませんか/

usbus
質問者

お礼

過去の例を知っていればそれと同等のことが起きるという予測までは出来るでしょう。 仮に「忘れてた」とか「予測しなかった」ことで被害が起きたのなら それはプロとして私の責任になりますよね。

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

学問的には正しかったと思います。 ご質問はむしろリスク管理でしょう。 予知なんて、所詮その程度しか出来ないという事でしょう。

usbus
質問者

お礼

質問は予知ではなく予測です。 人間は過去の事象と同じ内容を予測することは出来る生き物だと思います。

関連するQ&A

  • 「予測」と「指示」は適切だったのか?

    前に質問したらちょっと論点が伝わりづらかったみたいなので再質問です。 わかりやすくするため箇条書きにします。 ・日本を含め10m級の津波は何度かすでに観測されている ・今回の地震後の津波警報では「高さ10m以上」またはそれに近い数字が表示されていた ・にも関わらず気象庁や報道は「3階建て以上の建物に避難 近くの高台に避難」という指示 ・3階建ての建物は屋上でも10mは無く、指示通り避難したたくさんの人が避難後に被害にあった (高台も低めの高台が飲み込まれた例もあると思います) 避難し遅れて被害を受けるのはどうにもならないことですが、 「指示通り避難し終わった人が飲み込まれる」というのは絶対あってはいけないことだと思うのです。 高台に逃げようと思えば逃げられたのに指示通り屋上という逃げ場を選択した という被害者が生まれるからです。 結果論だとか言い出す人もいますが、 災害はこれで終わりではなく今日にも次の地震・津波が起こる可能性があります。 論理的な予測と的確な指示は常に考えなければならないことです。 3階建てが飲み込まれることを予測出来なかった または指示がそうするしかなかったという事実があるのであれば、 論理的な説明をお願い致します。

  • 津波の被害は政府の不備

    今回の地震は地震そのものよりも津波による人命被害が圧倒的に多くなると思います。 町を飲み込む津波はスマトラのときとまったく同じ光景。 にも関わらず日本はその教訓をほとんど生かせませんでした。 津波というのは本来、回避しやすい災害です。 津波そのものを防ぐことは出来ませんが、津波の陸上での速度は40km程度であり、 その驚異を理解し避難場所がわかっていれば命だけは助かるはずなのです。 政府はただ漠然と「高台に避難してください」と繰り返すものの、 どの場所が標高何mなのかなんて住民が知っているわけもありません。 建物の屋上に登りそのまま飲み込まれた人達もいましたし、 高台の道路に停車していて飲み込まれたトラック運転手もいました。 「○mの津波が来る」という警告は何度も何度も出すのに、 「○mの津波が来たときにどこに逃げれば良いか」がわからないのでは話になりません。 また、「波の高さ」は予測されているのに「その波が到達する距離」はほとんど予測されていません。 海岸沿いに住んでいる人ならともかく、 海岸から1km以上離れた場所に住んでいる人は まさか自分の所にまで届くとは思っていなかったというケースも多かったようです。 前置きが長くなりましたが、質問は 『政府が取っておくべきだった措置はどのようなものがあるか?』 ということです。 結果論としての話ではなく、費用対効果を考えても これぐらいはしておくべきだっただろうと言えるような内容をお伺いしたいです。

  • 予報、予知、予測、予想、予告について

    先日来、予報、予測の事で彼方此方の質問サイトを賑わしています。 予報、予知、予測、予想、予告という言葉は東日本大地震津波とか東電福島第一原子力発電所事故等で昨今良く使われています。 辞書的には予報は「前もって行う知らせ」、予知とは「起こる前に知る事」、予測とは「見込み、前もって推測すること」、予想とは「前もってこうなるだろうと思う事」、予告とは「事を起こす前に前もって知らせる事」となっています。 例えば夫々の言葉は具体的には、予報は天気予報、予知は地震予知、予測は生理日予測とか渋滞 天気予報は間違っても謝りもしません。地震予知は当たった例がありません。競馬予想や波浪予報は当たらなければ仕事になりません。爆弾予告は当たらぬほうが幸いです。 科学、統計的な根拠に基づくもの、全く空想であやふやなもの。 今回の東日本大地震の津波でも当初の予報は6mだったのに、実際は15mにもなった地域がありました。来る来ると言っている宮城県沖地震や東海地震は今だ起きません。 それでは此処で御教え頂きたいのですが以上の言葉を使って出された言葉の責任はあるのでしょうか。 東電福島第一原子力発電所事故の責任も有耶無耶の内の様です。 沖縄米軍基地移転で『最低でも県外』と予告した元首相は無責任にも今だ国家議員のままです。 6mの津波予報で15mのものが来るとは考えなかった多くの人が犠牲になりました。この気象庁の責任はどうなのでしょうか。お教え願います。

  • 役に立たなかった津波警報

    日本の津波警報は優秀だと思っていました。 誤差はそれなりにあるとはいえ、到達時刻と波の高さの予測が非常に早い段階で発表されますよね。 宮城県では地震直後に6m以上との表示。 その後すぐに10m以上に変更されました。 ところが、現地の人達の多くが 津波到達時刻になっても避難出来てなかったり、 2階建てや3階建ての屋上に避難してる人も数多く見られました。 10mの津波なら2階建ての屋上が危険だということは容易にわかるはずです。 なぜこのようなことになったかというと、 現地では停電により津波警報の詳細を得ることが出来なくなっていたからです。 自治体による無線スピーカーでの発信は 「大津波警報が出ています。高台に避難してください。」と言い続けるだけ。 大津波警報というのは3m以上の津波ことを指します。 3mや4mなら2階建ての屋上にいれば防げます。 10m以上の警報が出ているとわかっていれば多くの人が逃げて助かっていたと思います。 10m以上といったら世界一の防潮堤を越える高さですから、 相当な異常事態だということを早期に市民が認識出来ていたはずです。 で、質問ですが、気象庁から大津波警報は届いているのに、 なぜその詳細を自治体に伝えるシステムが無かったのでしょうか? それとも自治体には伝わっていたけどお役所の決まりで伝えなかったのでしょうか? それはさすがに考えにくいのですが・・・何メートルかを言うだけですし。 これではせっかくの優秀な津波警報システムが生かせないと思います。

  • 季節の変わり目での天気予測と地震予知。

    このところ天気予測の外れが目立ます。 予測と言えば地震予知で疑問があります。 先日の東日本大地震は宮城県沖地震かと思いましたのに別の地震だそうです。 何十年も前から来る来るといっている東海地震、南海地震、東南会地震、関東地震は何時来るのでしょうか。 そう言えば阪神・淡路大地震や今回の東日本大地震は予知無しに突然起きました。 地震学者は本当に大地震を予知出来ると考えているのでしょうか。 過去のデータから大地震は周期があって、それで「何時起きてもおかしくない」と言った地震発生予測ができると思いますが、自然はそのように簡単ではありません。でもそれはあくまで予測であって予知ではありません。 今回の大津波災害な等良い例です。 学者の意見で、人々の大地震対策が出来るのは地震予測のお陰です。 地震予測は可能ですが地震予知は出来ません。予知に多額の予算が組まれていることが問題です。 日本の地震予知学会は成果が有るのでしょうかお教え願います。

  • 津波の予測になぜ土木学会の指針を使うのか?

    原発の事故発生いらい疑問に思っていたのですが、 東電は地震による津波について 「津波の高さは土木学会の指針を基に推計している」 と言っていますが なぜ、土木学会の指針を使うのかが、よく分かりません。 名称からすると、地震や津波の予測をする所では無く ある規模の地震がや津波が発生した場合に耐えうるには どうあるべきかを考える所だと思います。 私の勝手な考えですが、 ある程度、地震や津波の予測をやっていたとしても、 予測に関しては国内的にも国際的にも権威があるとも思えません。 地震や津波を専門にする団体が他にもあると思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしく願います。

  • 避難の仕方(地震)

    地震が来たら屋外に避難する、という反面 津波の来る地帯では高台や高い建物に避難しろとも言われます。 マンション8階に住んでいるのですが、地震が起きたらどうする方がいいのでしょうか。 大阪市内在住なので、南海大震災が起こったら津波の危険は高いと思います。

  • 地震予測について

    地震予測学会は東日本大地震を予測できなかった事に反省していますね。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111012/dst11101210110007-n1.htm 私は以前より地震予知は無理な事だと思っていました。未だ過って予知した地震が起きたことは全く有りません。阪神淡路大地震も新潟地震も突然起きました。地震学会は税金の無駄使いと思うのですが如何でしょうか。唯、我家も家具を固定したり、つっかい棒を突けたりしたので東日本大地震のときは被害がありませんでした。地震学者は大地震の対策、対処に役立つだけですかね。

  • 地震予知連絡協議会

    テレビで、地震予知連絡協議会という組織が、 「今回の大地震は予測できなかった」 と表明してることを放送していましたけど、 この、地震予知連絡協議会は文部科学省の機関で、 地震の予知研究をしているところみたいです。 僕は初めて知ったんですけど、 このような、いわば公的機関が 「大地震は予知できなかった」 のであれば、 その後にくる津波も予知できなかったのは当然なんじゃ有りませんかね。 東京電力の社長が土下座して避難所の人に謝ったりしていますけど、 そもそも東京電力の言うようにすべての規模が想定外だったのであれば、 責任は特にとる必要は無いようにに思いますけど。 データをもみ消したとか、対策の想定が低すぎるとかいっている人もいますが、 それは今になって因縁つけてるように聞こえるのは僕だけなんですかね。 一部の人が50メートルの津波がくるよっていったからといって、それにいちいち対応していたんでは企業はつぶれてしまいます。 そもそも日本は地震大国。 保険会社の地震保険だって、とてもシビアな内容じゃないですか。 つまり地震は保険で扱うにはあまりにリスキーなもので、 必ずくるってわかってるって事。 しかも予測できないほどでかい地震が来る可能性だってある。 やっぱりあまり東京電力を責めるのはかわいそうじゃないですかね。 企業だってリスクを全くゼロにすることなんかできっこないし、 どこの企業もやってないんだし。 やっぱり今回の被害は天災と言うことで仕方が無いという結論なんじゃないんですか。

  • 気象庁の津波予測の不正確さについて

    2011.031116時頃 最初のデカイ地震の後、 津波の予想高度が5M.10Mと予測された地域(詳しくはわかりません)が、実際は20cm.50cmの津波しか来なかったことについて質問です。 この時は、 「あはは、気象庁使えなー(^^;)」 くらいにしか思いませんでしたが、これ、逆だったら笑い事じゃなかったな、と今は感じてます。 予想を20倍近くも間違えるってのは庁の体制が悪いのか、そもそも技術が追いついてないのかどちらでしょうか。 或いは私の質問が的外れでしょうか。 ご回答お待ちしております。