• ベストアンサー

電力会社も考えてはいるとおもいますが

TV報道では原発を復旧するのに年単位の時間が必要らしいですが、メドがたつのですか? お役所電力会社と混沌とした政権の組み合わせなので 最悪な状態になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>TV報道では原発を復旧するのに年単位の時間が必要らしいですが、メドがたつのですか? 東京電力・民主党政権では「現地・施設の再利用」を基本原則で、事故対応を行なっています。 海水を導入すれば、原子炉など関連施設の再利用が出来なくなるのです。 ですから、東京電力としても「海水は、最後まで入れない」事で対応しています。 もう駄目だ!と判断した場合にのみ、海水導入を決定しています。 「施設再利用」を目的に対策を行なっていますから、計算上は目処が立っています。 が、地元だけでなく多くの自治体は「原発設置を認めない」でしようね。 何故か、反原発団体が「勢いを増しています」し・・・。 年単位で復旧といっても、100年でも年単位です。 TV番組ですが、彼らは「自己満足で放送」しているに過ぎません。 原発立ち入り禁止でも、近くまでは行けます。(5分程度は、人体に影響ありません) その場で、放射能測定をするのも報道の仕事です。 が、NHK・TBS・日テレ・フジ・TV東京・テレ朝とも、どの報道部門も行なっていません。 政府・東電の対応を非難するだけで、何ら新たな情報を発しませんよね。 ただ、評論家と称する方々と一緒になって「非難の大合唱」です。 情報源は、大本営発表そのままです。 ですから、TV番組での内容を100%信用しては駄目なんですよ。 >最悪な状態になるのでしょうか? 最悪の場合を考えて、政策・行動するのが行政です。 が、今までの大本営発表とかポンコツ菅首相の発言を聞いていると「危機感が無い」ですね。 危機を煽る事は出来ませんが・・・。 ポンコツ菅首相は、「私の元には、情報が届かない」と述べています。 菅に知らせても、「被害が広がらないように、全力で当たって欲しい」というのが最大の命令です。 これ以外には、何も出来ません。 カネが無い!と言いながら、誰も「政党助成金削減」「国会議員歳費削減」は言いませんよ。 (これだけで、数千億円。国会一日開催でも、1億円も必要です) 全て、他人事なのです。 この期におよんでも、自分の特権・利権は手放したくないようです。 まぁ、国民とか海外の専門家・政府は「最悪の場合」を想定した行動を既にとっているようです。

その他の回答 (4)

回答No.5

残念ながら海水を冷却に使用した時点で廃炉決定です。 ですので福島第一原発は1号炉~4号炉までは危険な核燃料を内包した 廃棄物となるしかありません。 残る5号炉と6号炉に加え福島第二原発の原子炉が無事だったとしても 今回の事故による放射能汚染により暫くは立ち入りさえ禁止されると 思われます。 以上の事を鑑みると福島第一原発と第二原発は原子力発電所としての 機能を今後は期待する事は出来ないと思うべきです。 逆に安全に廃棄ないし解体等をするのに 莫大な資金と時間を必要とする訳です。 少し話しがズレますが・・・ 今回の福島原発の事故により供給電力が不足するために 輪番停電を強いられています。 これについて現在稼働させていない火力発電所等を 再稼働させて補おうとする動きがあります。 それでも真夏の需要電力量には到底及びませんので 4月末で一旦輪番停電が終了しても夏には再開です。 そう考えると首都圏で冷暖房の使用頻度があがる夏冬は 電力不足を補えるまでの数年間は輪番停電がデフォルト になると考えて、停電しても普段と変わらない生活を する事に今から慣れておく必要があるかもしれません。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.4

中越地震の時は再開まで1年半位掛っています 今回は依り期間が必要になるでしょう、最短でも2年から3年は掛るでしょう 福島第一原子力発電所の1号炉から3号炉はもう廃炉ですから、残った炉も全て稼働できるわけではないので(点検等で全ては同時に動かせない)、火力発電所の増設とかで余剰発電力を増やさないと毎年夏の時期は計画停電に成る可能性が高いです

  • usbus
  • ベストアンサー率22% (156/692)
回答No.2

原発だけがすべてじゃないので、火力水力で補うことも検討されているでしょう。 被災からたったの3日でめどなんか立つわけがないですが。 年間のピークである真夏までに間に合うかどうかが勝負ですね。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

原発を復旧では無く廃炉ですよ 廃炉の技術は確立されてません、 廃炉方法検討・・・・1年 廃炉準備・・・・・・半年 廃炉へ・・・・・・・1年 廃炉完了・・・・・・以後監視の為半永久監視ですね 数世紀***監視 以後30年ごとに補修が必要⇒数年ってレベルではないです 停止して被災している原発復旧に関しても 補修方法検討・・・1年 補修・・・・・・・・1年 検査及び地元への可動同意・・・しないでしょうね 今のまま持ちこたえたのしても 東電 損害2兆円⇒倒産寸前 税金投入⇒電力値段上げる  

関連するQ&A

  • 電力会社の株主総会を振りかえって

    各地の総会で、原発削減の議題が挙がったけど、 概ね95%の株主が反対し、廃案となったけど、 これも電力会社の捏造が無かったのだろうか心配。 (票の数と出口の意見に開きがあるようで) もし、でっち上げであった場合 会社法等で罰せらることはないのでしょうか? マスコミはでかいスポンサーなので言えなかったのでしょうか? むろん、個人投資家としてマスコミの前では、原発反対って言ってても、 原発なくして自然エネルギーに依存しちゃうと 国から補助金もらってる美味しいところは取りあげられるし 電力会社としての電力生産は少なくなるだろうから 企業としての魅力もなくなってしまう。 株価もこれ以上下がっては困るから 原発推進・現状維持でお願いってスタンスはあったでしょう。 株の保有が一番多いのは銀行だけど リスキーな投資に一石を投じる発言も、表(ニュース報道)には出てこなかった。

  • なぜ電力会社は原発維持に必死なの?

    最初に、私は原発維持派でも反対派でもありませんので、広くご意見をお願いします。 私はニュースを見るたびに、なぜ電力会社があれほど原発維持に必死になっているか不思議に感じています。 それは、これだけ国内に反原発の意見が多いのだから、どれだけ産業がダメになろうと(?)、どれだけ国民が苦労しようと(?)、ずーっと原発を止めたままでやってみたらどうなの? なぜできないの? ということです。 ニュースを見た印象では、「電力会社は何とかして電力供給を守らなければいけない、火力発電に使うエネルギー確保もこの先どれだけ国民負担になるか分からない、その火力も定期検査も無視してフル稼働の状態でいつボーンといくか分からない、それに原発に代わる代替エネルギーなんて一体何年先の話になるか分からない、従ってどれだけ電力会社が批判されようと代替エネルギーが安定するまでは原発を稼動するしか現実には方法なんてない ・・・・・」 と、こんな風に必死になっているように感じられます。 で、もし私が電力会社の社長だったら? ・・・ 「そうですか、そんなにボロクソに批判するなら何年も何十年も原発無しで行きましょうか? 火力発電所がボーンといって突然の大規模停電をしたって、産業が崩壊したって知らないよ。 全部、貴方たちの責任ですよ。 これ以上、悪者になる気はないからね。 バカバカシイ。」 と尻をまくって、いつまでも止めてやるのにな ・・・ と感じてしまいました。  (原発なしでも節電なんて一切しなくても、実際には電力供給力には余裕があるほどという意見は聞いたことがありますが。) こう書くと電力会社の回し者のように受け取られるかな? と心配しているのですが、そんな事より、この素朴な疑問がいつまでも解消されません。 なぜ彼らはあれほど原発維持に必死になっているのでしょうか? 反対派が言うように、利権だけが理由なのでしょうか? もしかして、これだけ諸悪の根源に言われようとも、何か電力会社側に言いたくても口が裂けても言えない事情があるとか?

  • 報道 電力会社への悪意を感じないですか?

    千葉の停電のニュースを見ていると、まだ電気がつかなくて困っている人を映して、東京電力何やっている、みたいな流れになっています。 「隠れ停電」も東京電力が停電を隠しているみたいな言い方ですが、引き込み線が切れたら電気がつかないのは当然で、周りの家の電気がついていたら東京電力に電話すればいいだけでは?とか。 木が電柱や電線に倒れ掛かっている映像で、木を一生懸命に外そうと(していうようにみえる)人を映して「作業に不慣れ」とコメントしたり・・・・。 先日の台風の時も、台風の暴風で停電しているところをうつして「復旧のめどはたっていないとのこと」って、あんなに風吹ていていたら外にも出れなくない? と電力会社に好意的に解釈できないかなあ、とテレビをみていて思いました。 でもやっぱり電力会社って手抜きの仕事をしているんでしょうか?

  • 電力会社を選択する仕組み

    東京電力福島原発事故以来、電気の供給を従来は東電だったのを他の電力会社に変えたという話を新聞などで良く見ます。 これって素人の考えでは、東電の電線に繋がっている線を他の電力会社の線につなぎなおす必要があると思うんですけど、まさかそんなことはやらないですよね。 どうやって電力会社の切り替えができるのですか?教えて下さい。

  • 発電所の稼動

    豪雨で止まってる発電所何故最優先で稼動努力をしないのか?報道機関は追及しないのか? TVメデイアはどこもあとこれだけですとパーセンテージを出して計画停電とか煽ってます、映像も貯水池の瓦礫のものばかりです、 電力会社の言い訳報道ばかり、発電所をわざと復旧遅らせてる? そこには清掃してる人影も皆無、東北電力内部の取材もなし、優先順位が違ってる、休止の発電所 復旧を急げ、停電報道で原発推進の片棒を担いでる感じがします。

  • 電力自由化はなぜ進んだのか?

    電力自由化はなぜ進んだのでしょうか? 私のうっすらとした記憶では、 ・東日本大震災直後の関東での大規模(計画)停電によって「東京電力は電力の安定供給をする」というのが都市伝説だったということが分かり、しかも電力不足時には電力供給を止めるという約束で割安で契約していた大口契約者には優先的に電力を供給し続け、一般家庭への電力供給を停止したことが分かり、大きな怒りを買う ・福島原発事故で「日本の原発は安全、メルトダウンなんてありえない」というのが都市伝説だと分かる ・事故処理する金がないと言い出し、10兆円国から投入してもらう代わりに国有化 ・以上もろもろの理由から東京電力への批判が高まり、また東京電力を使いたくないという声が高まり、電力自由化を求める声が強まる ・民主党政権が一般家庭へも電力自由化を広めようとするが、電力会社と(参議院で過半数を占める)自民・公明の反対でつぶされる(2012年頃?) ・(去年?)私の知らないうちに電力自由化が決まっていた という感じです。 質問したいのは以下です (1)民主党政権時、なぜ電力自由化を進められなかったのか (2)民主党政権時、自民党は賛成していたか反対していたか (2-1)(2)がYesなら、なぜ反対していたのか、なぜ政権交代して方針転換したのか (3)自民党政権になってなぜあっさりと話が進んだのか。(そもそもあっさりと進んだのか、もしそうなら民主党政権時と何が違ったのか) (4)自民党政権で電力自由化の法案を提出したはずだが、主要政党(民主・維新・共産)の賛否状況はどうなっていたのか この点について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 節電のお願いは電力会社の差し金のような気がします

    原発事故を受けて、各地の電力会社から 「原発を停止するので、〇%の節電をお願いしたい」 という動きが活発になっていますよね。 今は原発に対して異常反応(?)のような状態になっているので、仕方ないと言えば仕方ないように思います。 ただよく考えてみると、もしかすると電力会社の陰謀と言えば大袈裟ですが、差し金のような気がしてなりません。 というのは、一口に10%とか15%の節電と言いますが、大変な社会的混乱を起こすわけですよね。 特にこの夏、どこに行ってもエアコンが効いてなくて、うだるような暑さをこれから経験するわけです。 今年、熱中症で命を落とす高齢者が何人出るか分からないと思います。 産業界でも生産量が落ちたり、労働環境が悪化する事は間違いないと思います。 太陽光だ、風力だ、と言っても、それだけで膨大な電力需要を賄えない事は子供にでも分かるはずです。 火力も水力も自然保護の観点から時間の問題だからです。 で、日本国民がそのような酷い目に遭った結果、「二度とゴメンだ、こんな事になるのなら、少しくらいのリスクを負っても、やっぱり原発で安定供給する方が良い」 と感じるようになるのではと思います。 で、電力会社は大手を振って原発の再稼動を始める、そのために必要以上に節電を訴えている、心の中では 「そんなに原発に反対するなら、いいよ、一度経験してみな、後悔するよ」 と思っている ・・・ 考え過ぎでしょうか?

  • 電力会社の資産はどれほど?

    尾瀬国立公園の敷地の4割ほどは東京電力の所有地とのテレビ報道番組。 天文学的な原発事故保障を求められているけれど資産も庶民から見れば天文学的、おどろきました。 電力会社の私有地ってどれほどあるんだろう、当たり前と思うけど、固定資産税は払っているの? ついでに送電線用の鉄柱や町の電柱ってあれはいったいだれの土地の上に建ててるの?? 全国ベースでみればこれまた天文学的数字になると思うけど。具体的にだれか知ってる人いないかな~~。

  • 電力需給が逼迫した場合の電力会社

    昨年の夏、電力不足で停電になるのではないかと言うことが騒がれた時に不思議に思ったことです。 普段、電力会社は水力発電や火力発電所をフル活動させず、マックスの50%くらいでの運転だという話を聞きました。 ここで質問なのですが、電力会社が発電する際の単位電力量あたりの発電コストは、発電所の稼働率を上げるにつれあがるでしょうか?それとも変わらないのでしょうか? どういうことかというと、フル活動させるような場合には、例えば高価な石油や石炭を使ったりする必要がでてきたりして、発電するのに必要なコストが増えてしまうのかな?と思ったのです。

  • 電力不足に隠されたもの

    国内の原発数は54基その内停止中35基(定検停止含む)単純比ー64%が今の現状です。 もちろん通常でも定期点検で休んでいるものもありますが。 休止中の火発、企業の自家発、節電、働き方の変更で対応できそうと思うのですが。 電力需要のピークは2007年で、人口の減少、進む省エネで相当エネルギー事情も変わってきていますね。 各電力会社や政権は本当は [原発の廃炉や高濃度廃棄物の処理に莫大なお金がかかる] ことを危惧し電力不足という大旗を振りかざし、国民に本当のことを言わないと考えるのはおかしいですか?