• 締切済み

発電所の稼動

豪雨で止まってる発電所何故最優先で稼動努力をしないのか?報道機関は追及しないのか? TVメデイアはどこもあとこれだけですとパーセンテージを出して計画停電とか煽ってます、映像も貯水池の瓦礫のものばかりです、 電力会社の言い訳報道ばかり、発電所をわざと復旧遅らせてる? そこには清掃してる人影も皆無、東北電力内部の取材もなし、優先順位が違ってる、休止の発電所 復旧を急げ、停電報道で原発推進の片棒を担いでる感じがします。

みんなの回答

  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.4

#2の回答の通り。 計画停電すれば強制的な節電となり売り上げが大幅に減るわけで、 そんな意味の無いこと電力会社がわざとやるわけない。 ちょっと脳味噌を使えばわかることだろうに。

reirah-
質問者

お礼

コメント有難うございました。 電力会社は少々の売り上げが減になっても原発は必要ということでのデモンストレーションということも露呈しましたね。 何しろ、日本の大学の80パーセントが電力会社の寄付金をもらってる、 TV局は大事なスポンサー、 TVに出てるコメンテーター学者は90パーセントは御用学者 いやはやですね、 TVで辛口の電力会社批判をすればすぐ干されてますね、 出演者は東電にお伺いをたててから許可するという、 原発にいち早く取材に入ったレポーターはどこにも属していないジャーナリスト だったそうです、 このレポートをどこのTV局も放送するといった局はなかった鳥越さん、神保さん、森さん、佐野真一さん、の無念も判ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kojima806
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.3

ANO2さんの回答そのものズバリです。 質問者がこの様な状態を電力会社又はマスコミが公表せぬ事にいら立ちの気持ちも分からない事はありません。 そして今節電、原発,電力会社と毎日の話題で世間は疑心暗鬼になってるのではないでしょうか? 電力会社の現場職員は一生懸命ですよ。 私は長年ダム。火力発電所などの取水口のメンテナンスで潜水作業をしてましたから。 よくわかりますよ。 電力会社も今説明をしたところで。クレイマーの人達に油を注ぐのが分かつてますから。 できるだけ聞かれれば答えるでしょう。

reirah-
質問者

お礼

コメント有難うございました。 働いてる方々は本当に大変でしょうね、 福島原発でもお気の毒な方が いらっしゃいますね、 今投げかけてる問いは 情報と企業です、 クレイマーでは無くて 情報操作に疑問なのです、 真実と現在進行形を探り出すのがメデアではないかと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.2

そんなに簡単に出来るもんじゃないんですよ。 数トンもあるダム湖に浮かんでいる流木を、20人や30人の人が行ったって引き上げられません。 (ダム湖の湖面は縁から10m等下にあるんですから。) 大型のクレーン車を持ってこなければなりません。 大型クレーンですから、地面も補強しなければ、クレーン自体がダムの中に落っこちてがれきの一部になります。 また、運び出すにも大きな流木なら、引き揚げてから切断しなければ車に積む事すら出来ません。 で、引き揚げた物をダム湖の周りに積んでおいたら、また大雨が来たらダム湖に落っこちてしまいます。 また、木だけではありません。土砂なども大量に入って居ます。 水の中の土砂です、貴方ならどうやってすくい上げればいいと思いますか? 土砂を取り除く船などありますが、山の中ですから大型の物は持って行きようがありません。 ばらして現地で組み立てるなどしなければなりません。 どれをやるにしても、よく考えられてください。 大型のクレーン、ダンプなどは、今、東北の復旧の為にも大量に使われて居ます。余って居ません。 仮に無理やり持って行ったとしても、いつでもまた大雨が降る様な状況です。 持って行って工事参加させた重機自体が、地盤が緩んでいますので大雨によってがれきの一つになり下がる可能性も大きいのです。 簡単にやればよいと言う物ではありません。 安全の確保もしなければなりませんし、その必要な機材の調達もあります。 ダムなんて、特に山の中にある物ですから、簡単にできるものじゃないんですよ。

reirah-
質問者

お礼

コメント有難うございました。 もしかしたら関係者ですか? 東北電力は このような疑問に答えてくれるといいですね、 過去にココまで酷くない大雨も多々あったかと思われ、 その時はこんな風に 復旧したとか、 答えるべきですね、 一般市民が思いやって クレーンとか地盤とか人の数とか先取りして 答えを出してしまっていいものかしらね、報道はここのところの計画を取材して 公表するべきでしょうね、ただで電気をもらっているのではないのですから、 企業としての努力が目に見えるように、 マスコミを信用していませんが・・・TV局を腑抜けと言った鳥越俊太郎さんの気持ちがわかります。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 人や物資が限られているからじゃないの。完全に止まっている物を動かすとしても、設備の点検もかかるし、部品の調達も電話一本で翌日配達でもないでしょうから。  こういった大がかりな物って、扱える人物も限られるからね。長期間のサイクルでならともかく緊急的に動いて居れば、総出で動いて居るのかもしれないですよ。  それと報道機関をあてにすることが駄目です。ろくに取材出来ないのですから。  ホームセンターで買ってきて直せるレベルじゃないからね。たぶん部品調達が出来ないのでは?

reirah-
質問者

お礼

コメント有難うございました、 この回答のような記者会見を東北電力がしたら (*゜∀゜*)イイ!!ですね、 ここのところは放射能取材で腰が引けてるマスコミは 怖くないから内部まではいって取材できるでしょうと言いたいですね。  山にある湖で材木がなだれ込む、想定してほしいものです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東北電力・水力発電所

    東北電力管轄では先般の豪雨で、新潟県・福島県の水力発電所が 被害を受け、6日時点で「第二沼沢発電所……45万kW」分をはじめ、 合計で29か所が発電できない状態にあり、電力供給力は約100万kW ほど減少している状態にある。東北電力側では状況の確認と調査、 復旧作業を行っているが、現時点で具体的な復旧時期は未定。 だそうです。その29か所の状況がどうなのか、おおまかな復旧の 目途などを知りたい。東北電力はHPにリリースしても良さそうなのに 記載なしです。判るサイトがあれば教えてください。

  • 太陽光発電と停電について

    個人宅向けの太陽光発電がもてはやされています。 今後、大量にこの発電方法が増えた場合の停電後の 復旧についての質問です。 停電が起きたとします。 その後、復旧する時に周波数、位相、電圧(特に位相)はどのようにして 制御されるのでしょうか。 小規模ならインバータが幹線に合わせて制御すると推測できる のですが、一定地域で小さな電力が大きな発電所化、たとえば 50万KW程度あった場合は個々のインバータが制御するとは 想像できません。 しかも個人宅では単相であることから相バランスも狂うはずです。 位相だけは発電するものと送られるものがないと成り立たないので 以前より疑問に思っています。 私は80万KW級の発電所建設に携わったこともある者ですが 発電所における並入(間違えたかな--発電電力を送電線につなぐ)の 原則は周波数、位相、電圧が一致した時です。 並入時は周波数に変動が見られました。

  • 代替発電

    原発事故でこの夏の(無)計画停電が心配ですけれど、現在点検中や故障(もちろん福島以外の)等で停止中の発電所が夏までに、完全に復旧したとしても電力不足は必至だと思うのですが、今あるもしくはこれから再建する、ごみ焼却施設で火力発電する事は可能なのでしょうか?  先日ラジオで、新たな代替発電システムの導入が必要だと聞き、思ったのですが・・・ それとこれから、住宅を新たに建てるにあたって、ソーラシステムの設置の義務化は有るのでしょうか?

  • 停電時に家庭用発電機の使用

    先の豪雪で,12時間も停電の目に遭いました。 そこで考えついたのですが、家庭用発電機の出力をカベのコンセントに接続したら, 発電機の容量分だけは電気が使えるのではないでしょうか? でも、近所のお宅の電気まで使えるようになっては,発電機の容量が持たないし.... 宅内だけに通電されるのでしょうか? また、復旧時に位相の違った電力が重なって,過電流が流れることはないでしょうか? もし使えるようなら,ファンヒータとガス湯沸かし器(フロ、給湯)だけでも動けば助かるのです. まさか、違法と言うことはないですよね。 以上、ご存じの方、その方面の知識をお持ちの方の教えを期待しています. よろしくお願いします。

  • 計画停電しない、するかもしれない。

    東京電力の計画停電ややもえないことと思います。しかし直前になって予想使用量がすくなかったから第一グルーブは停電しないと言ったり、その1時間後にはするもしれないと言ったり、しています。 これではかえって混乱するのでは、一般は計画の所は行い、その電力を自家発電のない医療機関 、交通機関等のようなところのみ送電すればよいのでは、最後に、1日も早い完全復旧を望んでいます。

  • これからも効率という名のもとに原子力は推進か?

    何百年に一度あるかないかの地震のために大金をかけることはナンセンス! 自然エネルギーを使った発電なんて不安定で現実離れしてますよ! あなたは現実を見ない夢想家ですね・・・。 その点「原子力は発電コストが最も安いんですよ、効率的です!」 「原発をなくしたら確実に電力は不足しますよ!あなた原始時代みたいな生活に もどってもいいんですか?」 日本国の国策なんですよ!原発は!地方の雇用に貢献してるじゃないですか! 雇用がなくなってもいいんですか!市町村に金が入らなくなってもいいんですか! 原発推進の世界機関IAEAが評価し、電力会社から広告費をもらっている 報道機関がニュースを流し、電力会社から研究費をもらっている大学教授が 解説し電力会社に再就職をしている官僚機構の中に安全委員会がある現実。 事故調査委員会さえ、「責任の追及はしない!」「権限も何もない」 どう考えてもフェアーなしくみとは思えません。あるのは「絶望」だけです。 上記のように「効率最優先」の考え方が日本社会には今後も続くのでしょうか? そうであれば、日本国は本当に腐った国ですね。

  • 計画停電の経済への影響?

    東京電力から、次のような発表がされました。 「休眠していた火力発電所の活用などで4200万キロワットまで発電能力を復旧できる。しかし、通常、冬場で5000万キロワット、夏場で5500万~6000万キロワットの電力供給力が必要。ゆえに、夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざるを得なくなる見通し。」 この状態で首都圏経済は回るのでしょうか。 ニューヨークなど海外の大都市では、人々が停電に慣れている街もあると聞きますが、 日本人の几帳面さや要求レベルでこれだけの計画停電を受容できるかどうか・・・? 何か参考になりそうな事例や考え方はあるのでしょうか?

  • 輪番停電について

     東京電力は輪番停電を検討していると報道されています、導入には色々な問題があると思いますが大変良いことと思います。  電力需要の技術的なことは分かりませんが  理由としては、この歴史的な大災害について、近年、個人主義的な日本人にもう一度、国家意識  大切さを共有する良い機会になると思います。    また、福島第一原子力発電所の問題で、原発の不要論が台頭してくと思いますが、原発の賛否  の議論として必要と考えます。(現在の贅沢な生活を支えるために、原発に変わる、地球にやさし  いエネルギーがあるのか)    私は九州に住んでいますが、九州電力も関東に向けに電力の供給を行うと報道があるので、  輪番停電を実施しても良いと考えますがどのように思われますか。  

  • 電力会社の電気は蓄電しようがない?

    計画停電と言いつつ、実行されたりされなかったりしてますよね。 安定していようとしていまいと計画通り停電させ、電力が余れば蓄電させておいて、後で使うなり被災地に優先して送るなりすれば良いのにと思ってしまうんですけど、やはり電力会社が扱うような膨大な電力を蓄電するのは難しいんでしょうか? おそらく今は、常にリアルな発電で起こした電気を使っていて、足りなければ止まるし、余れば無駄になるという仕組みで蓄電設備なんてないですよね。 家庭用の蓄電設備はメンテナンス量にコストがかかるので割に合わないと聞いたことがありますけど、やはり同じ理由で電力会社は蓄電設備を持てないのでしょうか? それともやはり電力が膨大すぎて、技術的に無理ということなんでしょうか?

  • 計画停電 送電の能力増強と蓄電

    東京電力は計画停電を今後一年近くも続けなければならないとの見通しを発表したようです。 http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html 必要な電力供給を賄うためには、被災した発電所を復旧するか、新しい発電所を建設する必要があると思うのですが、その前に緊急避難的に、中部電力や北海道電力からの送電に頼るという方法が考えられます。 しかし、この記事でも伝えているように、関西→関東は100万キロワットまで、北海道→本州も60万キロワットしか受けられないとのこと。 発電所の復旧もしくは新設と、このボトルネックの解消とではどちらが容易(時間的・コスト的に)なのでしょうか。 もしボトルネック解消が実効性が高い、ということであれば、日本全国で、より大規模かつ有意義な節電ができるように思うのですが。 それと、電気については蓄電ができない、とのことですが、たとえば、電力に余剰があるときにダムの上まで電動ポンプで水をくみ上げ、需要の多い時期に水力発電量を上げる、といったようなエネルギーの(この例だと電気エネルギーを位置エネルギーに) 変換して備える、ということは考えられないのでしょうか。 できたとしても、ロスが多くて、実効性に欠けるので実現していないのでしょうか。 詳しい方のご説明をお待ちしております。