• 締切済み

くら寿司 バイト

今日くら寿司の1時間研修してきたんですけど、 緊張してしまってなのか、ところどころ忘れてしまいました>< 答えてもらえると大変助かります!! 着替えてからの順番なのですが、 コロコロ→うがい→靴をはく→IDと指紋を認証し出勤→手洗い→黄色い帽子の人を呼んで身だしなみチェック→厨房に向かっておはようございます であってますかね?? やることは覚えているのですが、順番があいまいにしか覚えてません>< あと、黄色い帽子の人を呼んで身だしなみチェックをしてもらうとき、なんて声をかけるんでしたっけ?? それと、さっきズボンを買ってきたのですが、 なんていうズボンなのかよくわかりませんが、 黒くてちょっとダボッとした感じのズボンなんですけど大丈夫だとおもいますか? ちなみに生地はポリエステル80%、レーヨン20%です。

みんなの回答

  • yuily_21
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

今くら寿司でバイトしてる者です。 黄色の帽子(統括リーダーと呼ばれる人)に挨拶→「身だしなみチェックをお願いします」 これでOKです。 身だしなみチェックでは、下痢・腹痛・発熱などはないか、爪は伸びていないか、 キッチンならデリカネットから髪が出ていないかなどをチェックして貰います。 それと、身だしなみチェックをする前に厨房で大きな声で挨拶の方がいいかなと思います。 (私の働かせてもらっている店舗では挨拶→身だしなみチェックなので・・) ズボンは普通に黒いスラックスのようなものなら大丈夫です。 結構しゃがんだりするのでストレッチ素材の方がいいと思います。 参考にならなかったらすみません。頑張って下さい^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

スラックスみたいなのですよ。基本的に黒っぽいズボンなら大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

くら寿司の人に聞いて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • くら寿司バイト

    くら寿司のバイトって手洗いしてうがい?するってみたんですけどうがいさせられるんですか? 顔コンプレックスでできるだけマスク外さずに過ごしたいのですがうがいするならやめとこうかなと思っています、、 あと研修の時もお偉いさんに見られながらうがいするってことですか??

  • 洗濯に詳しい方、この生地は自宅で洗うのは危険ですか

    ドライクリーニングマークの付いたコートについて相談です。 検索したところ、洗い方を気を付ければ自宅で洗える物もあるとあったのですが、この生地のコートは自宅で洗えますか。 もし洗える場合、洗濯機にドライのコースはないので、手洗いコースで洗う予定です。 ちなみに、ドライ以外の表記は×印になっていました。 [表地]ポリエステル75% レーヨン23% ポリウレタン2% [裏地]ポリエステル100% もし、詳しい方おりましたら回答よろしくお願い致します。

  • 早めの回答お願いします!!

    明後日から、くら寿司でバイトがあります。 私はフロアになりました 出勤・退勤の仕方がいまいち分からないです。 -出勤- 1.事務室?にノックして ¢おはようございます£と言ってはいる (更衣室に入る時もノック必要ですか?) 2.着替えてコロコロしながら、変更した内容が書かれた紙を読む 3.うがいして黒靴を持って厨房に入り、手を洗ってタイムカードを押して、皆さんにあいさつ 4.1人1人に挨拶しながら黄色帽の人のところに行き¢身だしなみチェックお願いします£と言う (この時1人1人に挨拶しながらフロアに出る所に靴置きますか?) 5.チェックが終わったらフロアにでる -退勤- 1.厨房に行き¢時間ですのでお先に失礼します£と言う (この時タイムカードの方が先ですか?) 2.外で靴を洗い、緑のスリッパで黄色帽の人の所に行き、靴を見せる (靴を見せる時は何て言えばいいですか?) 3.チェックが済めば靴を直してノックして事務室に入る 4.着替えて帰る 以上であってますか? あとチェックは白帽以外なら何色でもいいんですか? ( )のとこが不安なので教えてください 他にも間違いあれば正しい方法を教えてください 更衣室に普通に荷物置いてていいんですか? 初バイトでフロアは何をしますか? 早めの回答お願いします

  • おしりの補修・補強について(制服のズボン)

    幼稚園に通っている子供のズボンの補強について教えてください。 素材は、ポリエステル100%の伸縮性のある生地です。 現在は縫い目が少し擦れているぐらいですが、 裂けるのは時間の問題です。 裂けてから補修するよりは、現在の段階で補修・補強できたらと思っていますが、 どのようにすればいいのかわからないので教えてください。 もしご存知でしたら、縫い目の補強・お尻の部分(モンキーパンツの丸い部分)の 補強について画像つきで説明されているサイトがあれば教えてください。 ズボンの生地はチェックの柄で、 補修用の生地<15cm×15cm>が1枚あります。

  • 五分袖はいつまで着られますか?

    22歳女です。 白黒のチェック、というよりレンガのような柄のガウンを購入したのですが、生地はポリエステルとレーヨンで、ポリエステルの黒の裏地がついています。 あまり夏らしい色合いでもないですし、裏地もついていて軽い感じでもないので、今はまだ着れないかなあと思うのですが、袖が短く、五分袖で、ちょうど肘の上です。丈は足首よりも上くらいです。 初秋に着るのにちょうどいいとは思うのですが、具体的には何月まででしょうか? そりゃあ、自分で寒いと思うまで着たらいいことは分かってはいるのですが、女性は寒がりな方が多いですし、秋なのに五分袖って…と思われたら嫌だなあと気にしてしまいます。 皆さんは、五分袖の上着を着るのはいつ頃までだと思いますか?

  • くら寿司でバイトしようと思ってます

    16歳高2男子です。 時給もそこそこ高かったのでくら寿司でバイトしようと思ってます。 そこで、調べたんですがくらはきついんですか? 時給と仕事の内容が釣り合ってないとか、店長がねちねちうるさいとか魚の匂いがつくとか水虫がうつるとか… なんか調べててこんなとこなの!?と思ってしまいました。 自分がバイトする予定のとこは最近できたばっかのところです。 そして、希望はキッチンです。 くらがどれぐらいきついのか教えていただけるとありがたいです! おねがいします。

  • くら寿司でのバイト

    くら寿司でバイトをしている高校1年です。 もうバイトを辞めたいです。 まだ1ヶ月しか経ってませんが、仕事が自分に合いません。 自分は人より行動が遅めで、速さを求められると失敗してし まいます(ーー;) 私は土日朝から入ってて、仕込みの準備が遅くて毎回怒られています。つらいです。 あとメンタルが弱いので、一回怒られるとひきずってしまいます(^_^;) 正直、どのバイトにも向いてない体質です。 高校2年生になると課題の量が増え、忙しくなると言われました。 なので、最低でも高校2年になるまでには辞めたいです。 店長に年末年始は頑張ってもらうと言われたので、それまでは行こうと思うのですが 本当は冬休み開ける前くらいには辞めたいです。 いつぐらいに辞めると言ったらいいでしょうか? 「何甘ったれたこと言ってんじゃ!」と思うかもしれません。 わがままな質問ですみません(ーー;)

  • くら寿司でバイトをしているのですが辞めたいと考えています

    くら寿司でバイトをしているのですが辞めたいと考えています 理由としては社員の方と相性が悪くて・・・ 具体的な例としては「あなた 客としてこのお店に来店したことがあるんでしょう それなのによくあなたみたいな人が応募する気になったわね」(バイト初日) などと言われ落ちこんでいます いままでバイトは2つ経験したことがあるのですがこんなふうに言われたのは初めてです 根性無しと言われればそれまでですが辞めたいと考えています なるべく角が立たないように辞めたいのですがどうすればいいでしょうか 長文申しわけありません

  • くら寿司のバイトの辞め方

    私は現在18歳でフリーターをやっていて8月後半から現在までくら寿司で働いています。 辞める理由に至っては、始めた当初、厨房の方から無視されたり、何もしていないのに先輩に注意されるという事が多々ありました。高校生がした事が何故か私に注意したりされて精神的に参ってしまうこともありました。 辞める理由の決定点は、年末を少し休みたいとお話したら「俺は他の子が苦しんでる所を見たくないから入って欲しい」と言われたからです。私は苦しんでもいいんですか…?と思ってしまいました。 先日聞いた話では平日店長は2-3時間勤務中にも関わらず睡眠を取っているということを聞きまして、そんな方の下で働きたくないと思ってしまいました。 長くなってしまいましたが、ここで本題です。 上記の理由を言っても辞めれるとは思えないので就職活動に専念するため辞めさせて頂きたいですと言っても宜しいのでしょうか? ※就職活動に専念するのは事実です。 皆様のお力をお借りしたいです。

  • くら寿司のバイトについて

    くら寿司のバイトについて 僕はくら寿司でバイトしたいと思っています。 しかし僕は浪人生(18歳)で昼過ぎから予備校があるので、平日の9:00から14:00過ぎまでしか行けません。(火曜日は9:00から18:00まで入れます)土日はほとんど無理かもです。 このバイト時間で面接受かると思いますか? 改善すべきところはありますか? アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 契約不履行による解除とは、相手方が契約条件や約束事を守らなかった場合に、自分が契約を解除することを意味します。
  • 契約不履行による解除の際に、相手方から損害賠償を請求される可能性があります。
  • 具体的には、解除によって相手方に損害が生じた場合や、契約書に損害賠償に関する条項が含まれている場合に、相手方から請求されることがあります。
回答を見る