• ベストアンサー

震災後の必需品は?

今回の地震でまだ孤立状態の地区に母が住んでいます。幸い自宅は無事ですが電気・水道がおそらくしばらくは来ないと思います。トイレは汲取り式。ガスはプロパン。 道路が開通し、行政の許可が出たら必要なものを持って家の整理などに向かおうと思います。場合によっては母を連れて地区を出るかもしれません。 しかし現時点で「何が母に必要か」が全く分かりません。ケイタイが通じないからです。 震災後はどのようなものが必要なのかを教えてください。まとめがあるサイトでもOKです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rya5cof9
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

総務省消防庁や内閣府が選定した災害時の非常持ち出し品リストが一覧で載っています。 どうぞご参考になさってください。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E3E0E2E3E78DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

poolplayer
質問者

お礼

詳しくて参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#152554
noname#152554
回答No.1
poolplayer
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【震災時、マンションのライフラインについて】

    もし震度6強~7(マグニチュード7.5)の震災が起きたとすると、マンションにおける水道・電気・ガスのライフラインはどのくらいで復旧するものなのでしょうか?また、ライフラインが断絶しないマンションはあるものなのでしょうか? あと、ライフラインは地区ごとで復旧していくものなのですか?それともマンションレベルですか? よろしくお願いします。(京都で地震が起きることを想定しています)

  • 今は、これって普通の事なんですか?

    こんにちは。 ご閲覧ありがとうございます。 引っ越し先の賃貸アパートが決まり、水道光熱の開始のお願いの電話をしたのですが、ガス(プロパン)の開通の電話での事、開通時に保証金として、6千円が必要と言われました。 10年前までは、あちこちの賃貸物件に住んでいましたが、ガスの開通時に保証金を請求された事はありませんでした。 昨今では、ガス料金の滞納者が多いので、このような策をとっているのか?は分かりませんが・・。 なんか、私が滞納でもするのか!?と言う気持ちになってしまいました。 皆様の地区では、ガス開通時の保証金って、普通の事ですか? つまらないご質問ですいません。

  • 震災後、心配してる友達に・・・

    下の文を英語にして下さい。どうぞ宜しくお願いします(>_<) ↓ 地震から2ヶ月経ちました。いまだに余震があります。 日本は今、色々な事が自粛されており、 当然○○(お祭りの名前)もありません。 とにかく復旧にむけて、義捐金やボランティアなど、 さまざまな形で震災にあった方々を助けています。 幸い我が家は無事でしたが、 私達の街は、地震により とても多くの家が傾いたり、壊れたり 道路がゆがんだり、亀裂が入ってリしていますので 出来る限りのボランティアをしています。 ライフラインも、ようやく2週間前に水道が復旧しました。 ご心配をかけていますが、 私達は一生懸命頑張っていますので大丈夫です。

  • 阪神淡路大震災の最大被災地はどこですか?

    1995年の阪神淡路大震災の発生から今年で13年になります。 この震災によりご不幸に見舞われた方々には深くご冥福を お祈り申し上げます。 さて、この震災の被災者の方々への供養のため、我々が今 出来る事は、この震災をよく知り、このような不幸が再び 起こる事を少しでも抑える方法を考える事ではないでしょうか。 地震とは天災ですが、この被害を最小限にする方法はきっとあるはずです。 阪神淡路大震災の対処の問題点は、多くの指摘が既にあろうかと思います。 例えば、行政の対応の遅れ、建築物・道路の構造的問題。 さて、他にも、道路が狭すぎて住宅が異常に密集した地域があり、 そこが火災発生の大きな原因となったと聞いたことがあります。 それはどの地域ですか? 「長田区・須磨区」という単語がなんとなく、頭に浮かぶんですが、 このあたりでしたっけ?

  • 震災後の居酒屋開店について

     震災後2年が経ち、町の復興計画が見えてきたので、また、居酒屋を開店したいと思っています。 計画している所は、土地区画整理事業区域の外になり住居以外は許可が出るはずです。 そこで10m2以下のプレハブを4個用意して、1つは調理場、残り3つはホールとして営業許可をとりたいと、考えています。この4つを設置するのに建設許可申請は必要でしょうか? 

  • 地震が起きたら・・・

    もし首都圏に地震が起きたら、ライフライン(電気・ガス・水道)は 震災発生の何日後くらいに復旧するのでしょうか? また、携帯電話は使うことができるのでしょうか?

  • 引っ越し先の電気水道ガスは自分で手配するのですか?

    数週間先に引っ越し予定がある場合、電気ガス水道は自分でそれぞれに電話して 開通させなければならないですか? 立ち合いは必要ですか?

  • 水道ガス電気の支払いについて

    東京の多摩地区に引っ越してきたのですが,短期間でまた引っ越してしまうためとりあえず公共料金をコンビニ支払いにしたいです. 水道ガス電気の支払いは,電話での開通手続き後,口座振替申込書などの書類を送らなければ振込用紙が届くのでしょうか?,またどの支払い方法にせよ送らなければいけない書類などはありますか?

  • 私道におけるガス管延伸工事について

    引っ越し先がプロパンなので東京ガスにしたいのですが、ガス管が3メートル足りないとのこと。延伸工事をお願いしたいのですが、私道の地下にガス管があります。この場合工事をするのに、地権者の許可が必要でしょうか?私道の所有権は自分も含め共有となっています。

  • 電気やガスの自由化について

    今住んでいる街(●●市)に市町村税は払わないといけない・・・の母仕方ないことだと思います。 電気やガスを、なんで地元の電気会社やガス会社以外から買えないのか、も自由化になった理由にあるのでしょうか? 水道も地元の水道局以外からなんで買えないのか? こういう発想になるのって、物理的に電線がつながっている、プロパンガスは道路を運んでこれるから、水道はつながっていないから、なんでしょうか?