• 締切済み

免震建物の性能評価機関

snowbeesの回答

  • snowbees
  • ベストアンサー率22% (173/760)
回答No.1

下記は「評価協議会」のウエブです。

参考URL:
http://www.hyouka.gr.jp/top.html

関連するQ&A

  • 免震建物点検技術者って難しい資格ですか?

     地方の免震装置付新築マンションに居住しておりますが、 たまたま理事会に係わる事となりました。  理事会においてはアフター補修と関連して、 「免震設備」保守点検が話題に上ったことから 専門業者(東京にしかない)に見積もりを 依頼したところ軒並み30万超の見積もりとなりました。  その際、免震の保守点検について簡単に調べたところ、 マンション施工業者は、「目視点検だから簡単のはず。」 との見解でした。  また、日本免震構造協会においては、HPをみると一定の 資格者を対象に点検技術者の試験を年1回行っているようです。  そこでこの「免震建物点検技術者」は、どの程度の難易度の 資格試験なのでしょうか?建築士に限らず「宅建」「マンション 管理士」なども、受験資格対象にしているようですが、  「宅建」のみ持っている私の様な素人が1日参加して 取れる難易度なのでしょうか?(文系卒・宅建のみ取得)  知ってる方はご教授ください。

  • 免震マンション

    築17年の9階建免震マンションに住もうか考え中ですが、免震について否定的な意見も多く、悩んでいます。 免震という事以外、条件が同じマンションがあったとして、免震の方が地震の際安全性が落ちるという事はあるのでしょうか? もし免震装置が起動しなくとも、免震ではない建物と安全性は一緒なのかな、と思っていたのですが…いかがでしょうか?

  • 免震、制振(一般住宅)

    しばらく前、NHK総合テレビのニュースで、免震住宅の事を放送したのを 聞いた(テレビ音声受信可能ラジオで)のですが、 その後、関連のニュースを聞きません。 内容は、免震装置を基礎と建物の間に挿入するのではなくて、 塔を建てて、そこから建物を吊るし、そのジョイント部分を免震するというもの。 検索してみると、近いのに「竹中」の「吊り免震工法」がありましたが、 高架下の防音、防振が目的で、ちょっと違うのです。 一般住宅向けにやっている、建設会社or建築家はいませんか。

  • 免震ゴムの耐久性について調べてます

    建物につかう免震ゴムの耐久性について調べてます。 実験では60年以上は問題ないということが確かめられているそうですが、実際、築後60年以上経過している免震ゴムはありますか? また、世界最初の免震ゴムの事例をご存知でしたら教えてください。

  • 自社保証の住宅には外部の性能保証や第三者検査をいれるべき?

    建築条件付土地を契約予定の者です。 業者は地元大手ビルダーですが、10年の保証を自社保証のみとしております。 H21年10月以降の引き渡し物件については、外部の保険が義務付けられるそうなので、入れておくと安心と思い業者に相談しました。 登録業者となっていたので、財団法人の住宅性能保証をつけたい、と話したところ、「構いませんが、鉄骨が増えたりという事が出てきて、工事が遅れたり追加料金が発生したりする可能性がありますよ」と言われ疑問がでてきました。 現状では財団の基準を満たさない建物を建築している、との意味に取れますが、それは違法にはならないのでしょうか? 追加料金は施工会社ではなくこちらが支払うのが当然なのですか? 財団法人の保証に関してはあまりよくないうわさも聞き、それならば、 財団の保証を入れるより、第三者検査を入れて欠陥にならないような住宅を作る方がよいのかとも考えます。 第三者のチェックを入れて、やり直しや補修箇所が出た場合、施工会社の負担で直す事ができる、と検査機関からお話を聞いたのですが、そう簡単にいくものでしょうか? 検査機関はイエンゴを考えております。 財団の保証を入れるか、第三者検査を入れるか、どちらが欠陥を防ぐ対策になるでしょうか? 業者から第三者の検査を断られたら、契約辞退諦めようとも思っていますが、その土地(環境)を気に入っている事もあり、何とか不安なく建築→引渡しまで進む事を望んでおります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 地震での免震の実績について。古い免震では?

    またまた質問です。 以前の質問に重複する部分もあるのですが、 築17年の免震マンション(9階建6列、1列のみ6階まで)は技術的に落ちるのかな、と思うのですが、このぐらいの築の物でも、実際の地震の際に効果が出ているのでしょうか? 調べると高層マンションに効果があった、など最近の免震の建物の話ばかりしか出て来ず…。 また、メンテナンスがずっとされていないようなのですが、どのぐらいの震度を経験すると、破損などが起きメンテナンスの必要が出てくる物なのでしょうか? 実際の強い地震を耐えた免震マンションは、すぐにメンテナンスを行ったのでしょうか?それとも、しばらくメンテナンスが行われていない状態で過ごしたのでしょうか? それは余震など大丈夫だったのでしょうか?

  • 未登記建物の解体について

    お世話になります。 父から相続した土地上に、40年ほど前に建てられた未登記建物があります。その建物は40年ほど前に法人相手に口約束で賃貸し、その従業員が自宅用の建物を建築し住んでおりました。その法人が20年程前に潰れ、建物に住んでいた従業員も行方がわかりません。 その後は賃料も頂いておらず、建物は現在朽ち果てております。崩壊の危険もあるので取り壊したいのですが、弁護士や裁判所に頼むなどの費用を用意だて出来ません。こちらの手で解体しても良いものか、またその段取り等を教えて下さい。 ポイント (1)建物は未登記(名義人不明) (2)賃料は20年程頂いておりません。 (3)土地を貸した法人は現在存在しません。 (4)裁判所の取り壊し命令等を受けずに解体できるか お願い申し上げます。

  • 日本古来の免震耐・震方法

    木造日本建築の古来の免震耐震方法が書かれているサイトをご存じないでしょうか? あるいは本でもよいです。 今裁判になっているのですが、説明してもわかってもらえなくて困っています。

  • 免震マンションについて

    現在地方への転居に伴い、まずは賃貸でエリアの情報を集めるために2年ほど住んで、その後マンションを購入したいと考えております。 そこで質問なのですが、免震マンションというのを聞く事が有りますが、どの程度の効果があるのでしょうか? 関東、東北で先日の大地震を免震物件で経験された方がいらっしゃいましたら、 ぜひとも感想をお聞かせ頂きたく質問を致しました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 建物付の土地の売却に当たって建物の評価額をゼロと

    法人が所有している土地・建物を売却するに当たって、契約上、建物の評価額をゼロとすることに問題はないでしょうか。 市の固定資産評価額は、土地34百万円、建物7百万円(RC2F 築40年) 計41百万円です。 これを個人に売却するに当たって、買主は、土地代25百万円で建物代はゼロと主張しています。 土地代は、実勢価格といえる額ですし、建物は老朽化が目だっています。 25百万円で売却することに法人には異議はありませんが、市が7百万円と評価している建物の価格をゼロとすることに税務上問題はないでしょうか?端的に言うと、土地だけなら消費税は不課税、建物だと消費税課税となると思いますが、どのように考えたらよいか、ご教示をお願いします。