• 締切済み

四字熟語の名称について

「薄志弱行」とは「志行が薄弱だ」という意味ですよね。 こういう、「ABがCDだ」を「CADB」という形で表す四字熟語の形式を表す言葉があったように思うのですが、何といいましたかのう。ご存知の方お教え下さい。

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

「薄志」と「弱行」は意味が少し違うのですが、無理 すれば「薄弱志行」といえない事もないでしょう。 質問の趣旨とは、はづれますが、少し考えました。 同じような二字熟語をつないた「同意四字熟語」は 数多くあります。   強調の意味が多い。 しかし「AB CD}を「AC BD]としても熟語になる ものは僅かです。 「東奔 西走」が「東西 奔走」 「歓天 喜地」が「歓喜 天地」 「天長 地久」が「天地 長久」 「沈思 黙考」が「沈黙 思考」など。      無理こじつけか? 「頑迷 固陋  がんめいころう」が「頑固 迷陋」 「左顧 右眄  さこうべん」 が「左右 顧眄」

noname#160411
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

「ABがCDだ」を「CADB」というなんて…の誤り。

noname#160411
質問者

お礼

そうでしたか。 漢文の表現で、以前聞いたことのある言い方なのですが、ど忘れしたので質問を立てたのです。こういう、二字熟語同士が入れ子(?)になった構造を表す言葉があるのですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.1

薄志弱行は、「薄志」が意志が弱いこと、「弱行」が行動力、決断力に乏しいことですけどね。「ABがCDだ」というのを「CABD」というなんて、そんなのアリ? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/idiom/%E8%96%84%E5%BF%97%E5%BC%B1%E8%A1%8C/m0u/%E3%81%AF/

noname#160411
質問者

お礼

>そんなのアリ? あるから聞いているのであって、あるかないかを聞いてはいません。質問されてもいないことをわざわざお答えいただかなくて結構です。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 四字熟語

     四字熟語に本末転倒という言葉がありますが、反対の意味をもつ四字熟語が   分かりません。ネットで調べても出てこないので、教えて goo で是非教えて下さい。     よろしくお願いします。

  • 四字熟語

    『心を落ち着かせる』というような意味の四字熟語はありませんか? 曹洞宗の(教えの)中で使われているものであればさらによいのですが…。 剣道の横断幕に使う言葉を捜しています。 適当な四字熟語があれば、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 熟語、もしくは四字熟語を教えてください。

    次の2つの意味になるような熟語または四字熟語をそれぞれ教えてください。「目標」になるようなものが良いです。どちらかでも構いません。どなたかお願いいたします。 (1)「決して諦めるな」 (2)「形だけでお茶を濁す、辻褄をあわせる、やったふりをするのではなく、実のある行動をせよ、心掛けよ」

  • 「思いやりを持つ」というテーマの四字熟語はありませんか?

    座右の銘のような言葉を習字で書こうと思っています。 四字熟語にしようと思っているのですが、 「思いやる」「人の立場にたって考える」のような意味を持つ四字熟語はないものかと思い、質問させていただきました。 または、「物事を手を抜かずにがんばる」という意味のものでもいいです。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • この四字熟語を教えてください

    以前ネットで見かけた言葉なのですが 『あなたと過ごす一夜は千の夜(百の夜?)に等しい』 という意味合いの四字熟語がありました。 熟語の中には『千』か『百』という漢数字が入ったと思うのですが、そこら先が思い出せません。 わかる方がいたら教えてください。

  • 四字熟語

    子供が受験に失敗して、 掲示板に苦しい胸の内を、書き込んだ時に、 人生で無駄になる経験などひとつもないと、 言う意味の四字熟語を、レスして下さった方が、 いたのですが、その四字熟語が思い出せません。 とても難しい漢字だったと思うのですが、 ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?

  • ぴったりの四字熟語

    こんばんは。lock_mといいます。 突然ですが、 「何事も基礎・基本を大切にすることによって、後々の可能性や選択肢を広げることができる」というような意味に近い四字熟語(実際何字でもいいです)やことわざを教えて欲しいなぁと思い投稿させていただきました(存在するかどうかわかりませんが・・・)。 四字熟語、ことわざでなくても、簡潔に内容を表現できるような言葉であればいいです。 自分でもいくつか調べてみましたが、なかなかいい言葉が検索できず困っています。お力を貸してください。お願いします。

  • 四字熟語・ことわざを探しています

    下記の意味を持つ四字熟語・ことわざを探しています。 「お互いに助け合い、励ましあう。またお互いが目標を達成できるように責任を持ち合う」という意味を持った言葉を探しています。 ※責任を持ち合うというのは相手が目標が達成できるように助けたり励ましたり、時には注意をしたりするということです。ここで言う相手は親友などとても近い関係の人です。 私なりに考えてみたところ「切磋琢磨」「相互扶助」などがありました。ですがぴったりの言葉が見つかりません。 ことわざや四字熟語に詳しい方でもしご存知でしたら教えてください。

  • 適切な四字熟語を探しています

    四字熟語で、 「何事も自分にもできるという気持ちをもって取り組むこと」 という意味に相当する言葉を探しています。 宜しくお願いします。

  • 分からない四字熟語

    分からない四字熟語 名を捨てて、実を取ることを四字熟語で 何と言いますか? 私はその言葉が思い出せません。 是非、教えて下さい。