• ベストアンサー

1件で2台のPCをインターネットにつなぐ方法を教えてください。

jixyojiの回答

  • jixyoji
  • ベストアンサー率46% (2840/6109)
回答No.4

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。 yos4さんの場合(2)が最も割安ですね。どちらのADSL事業者と契約なさっているかわかりませんが,今はブロードバンドルーター機能を搭載したADSLモデムをレンタルしているADSL事業者もあります。日進月歩で進化するIT業界では購入するよりもできるだけレンタルで身軽にしておいた方が良いでしょう。 例えばYahoo!BBは下記のようなモデムをレンタルしています。 「BBテクノロジー、Yahoo! BBのワイヤレス戦略を説明」 http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/10/01/triomd.htm 基本的なブロードバンドルーターの内容は下記でお確かめください。 「ブロードバンド・ルータ徹底攻略ガイド」 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/bbrouter_desc/ それではよりよいネット環境をm(._.)m。

yos4
質問者

お礼

詳しい情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二台目のPCでインターネットをするには

    同じような質問がありますが、PC初心者であまり良く分からないので教えてください。 現在、NTTのフレッツADSLでインターネット接続をしています(電話回線を共有タイプ)このたび、もう一台のPCでもインターネットをしたいと思っているのですが、やり方がよくわかりません。 いろいろ調べてみたところ、ブロードバンドルーターか、ハブという物が必要だということがわかりました。現在使っているモデムは、ルーター機能がないものなのですが、友人からルーター機能つきのADSLモデム(NTTのADSLモデムNV3-SPLRというもの)をいただきました。これを今使っているモデムと交換して、さらにハブというものを購入すれば、もう一台のPCでネットができるようになるということでしょうか?それとも新たにブロードバンドルーターを購入するしないとできないのしょうか?ちなみにPCは二台ともノート型でWinXPです。今のところ2台同時にインターネットをする予定はありません。

  • ADSLでのPC複数台インターネット接続

    ADSLで同時に複数のPCをインターネットにつなぐには、ルーターが必要なのでしょうか?HUBでもできるのでしょうか?はっきりとはHUBとルーターの違いもわかっていません。プロバイダによって代わってくるのでしょうか?ちなみに今YahooBBです。友達のDIONのADSLではHUBを使って2台の同時インターネット接続ができました。Yahooもできるのでしょうか?

  • eo-net 複数台のPCでインターネットにつなぐには

    eo光ネット マンションタイプの広帯域でインターネットに接続していますが、2台のPC同時にインターネットにつなぐことができません。 一台目を広帯域でつなぎ、2台目をルーターを介してネットにつなごうとするのですが、うまくいきません。 eoネットは「設定は各自でしてください」というスタンスで、何度か質問もしたのですが要領を得ませんでした。 どなたか同じ環境でネットにおつなぎの方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 安いインターネット環境

    詳しい方がいたらお願いします。 現在ADSLの8Mで固定電話と共用でインターネットをしてます。 月に5千円弱くらいですが、固定電話を使わないので今後はインターネットのみに切り替えてなるべく節約したいと思っているのですが、安くて評判の良いプロバイダや、接続環境があったら教えてください。 お願いします。

  • 複数台のPCのあるインターネット環境の構築

    デスクトップPCを使ってADSLでインターネットに接続しています。 そして、ノートPCを追加して使おうとする場合、どちらも同時にインターネットに接続できるような環境を作るにはどのような製品が必要なのでしょうか? わかる方いましたらアドバイスをお願いします。

  • インターネット接続について

    現在、一台のPCが固定電話でのインターネットを利用しております。 この度もう一台PCを設置するに当たり、そのPCもインターネットの接続も考えておりますが、どのような方法で接続をしたらいいのか困っております。(固定電話は一台しかありません) 携帯電話を利用しての接続方法もあると聞いたこともありますが、確証がないのでご存知の方がいらっしゃったら合わせてお教えください。 プロバイダは「価格.com」で見たところ、niftyのプラン(ADSL12MB)が圧倒的に安いようでした。 でも固定電話が無い場合は、またちがってくるのでしょうか… あまり早さは求めておりません。安ければいいです。 おすすめのプロバイダがあればお教えください。 (なお一台目のPCは、以前無線LANを利用しておりましたが、接続がやたら途切れるので止めました。)

  • 1台のPCではインターネットに繋がるが2台では繋がらなくなる

    引越した後、ネットの環境がおかしくなり困っております。 フレッツADSLでルーター機能付きのモデム(NTT NVーIII)にハブを繋ぎPCを2台繋いでいます。 PCは共にWindowsXP Home edition SP2です。 IPアドレスもちゃんと振られております(192.168.*.*)。 単独のPC起動時はどちらのPCからでもインターネットを見ることが出来るのですが、 2台起動してお互いの共有ファイルの閲覧やPC2台同時のインターネット接続をしようとすると両方ともインターネットに繋がらなくなります。 さらに1台のPCにはマイネットワーク内にローカルエリア接続が表示されず、ネットワークウィザードを起動してもハードが検出されてませんと出てしまうためTCP/IP等の設定もいじれません。(でもこのPC単独時はインターネットには繋がります。) うまく状況を説明できてないかもしれませんが、 再インストール以外の手段を探しています。よろしくご教授願います。

  • インターネットに1日も早くつなぐ方法は?

    通常の電話回線はあります。(もちろんPCも、) プロバイダーに契約などは一切ありませんが 仕事で、インターネット環境を作らなければなりません。 通常プロバイダーに申し込むとADSLでは2週間くらいかかると聞きました。 1日でも早く、インターネットが出来るようにする方法を、思いつく限りで結構ですのでおしえてください。

  • インターネット接続する方法教えてください。

    ネット接続に関する質問です。 アパートに引越しすることになったのですが、 今まで自宅の電話回線(ADSL)でインターネットしてました。 今回引越し先のアパートは固定電話がありません。 ネット接続する方法ってありますか? プロバイダはこだわりません。すいませんがよろしくお願いします。

  • インターネット接続する為に必要な手続き

    お世話になります。  インターネット接続する為に必要な手続きについてお教えください。  (今は、友人のPCから投稿しております)    現在、一戸建てに住んでおります。  ・固定電話、PCはあります。  次に必要な手続きは、  1・プロバイダの選定&ADSL申し込み  2・プロバイダより送付されてくるレンタルモデムの設置&設定  3・PCとモデムとの接続  4・インターネット接続開通 上記の流れで正しいですか? また、プロバイダ利用料とADSL回線利用料の支払いは別々に行うのですか? それともプロバイダへ料金支払いすれば、良いだけなのでしょうか? また、当方、京都在住ですがお勧めのプロバイダはございませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます