• ベストアンサー

個人として貸したお金の貸し倒れについて

個人として貸していたお金が回収できなくなりました。 具体的には、お金を貸していた人が自己破産申請をして免責が確定してしまったということです。 これが昨年1月のこと。 私はサラリーマンで、個人で事業を営んでいるということもありません。 過去の質問を検索した限りでは、この場合 (1)利子分の控除は可能。 (2)利子分以外は控除不可能。 という答えしか見つからなかったのですが、現在でもこれは変わらないでしょうか? (もしかして、事業者じゃないから利子分控除も不可?) また、上記条件で少しでもお金を取り戻す方法はないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>もしかして、事業者じゃないから利子分控除も不可… ですよ。 要は、「雑損控除」の対象になるかどうかですね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1110.htm 「盗難」でも「横領」でもないでしょう。 まあ、私も経験したことはないので、確実なことは税務署に聞いてみてください。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

sknbsknb2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 税務署にきいてみましたが、やはり個人的に貸したお金は生活の範囲内なので、回収不能が確定しても控除の対象にはならないということでした。(T_T) 借りた方は簡単に借りたお金をチャラにできて、貸した方には何の救済もないっていうのはどうなんでしょうねえ、、、。 なんか犯罪事件の加害者の人権は声高に叫ばれるのに、被害者の人権は尊重されないっていうのに似てますね、、、。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nigida
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

よくわかりませんが、本人に返せる分、少しづつでもいいから、返してって話しすればいいんでは?

sknbsknb2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 (1)返済が滞ったので、本人と話し合って返済方法を決定。  ->これ以降ほとんど返済なし。 (2)こちらから調停を申請して、裁判所による調停により、  本人が返せると言った額(元の月額の1/5)に決定。  ->これ以降一度も返済なし。 (3)督促を続けるも、連絡すらなし。 (4)ある日自己破産申請したと弁護士から連絡が来て、異議申し立てするも  認められず免責決定通知が到着。 というわけなのです。(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人の貸し倒れは確定申告で処理できるか

    サラリーマンですが、個人で貸したお金が踏み倒されてしまいました。相手が破産したのです。こういう場合、企業の貸し倒れ損失のように、確定申告などで損金処理して、税金を返してもらうことはできるのでしょうか。

  • 個人事業の仕分け 雑損か貸倒金か

    個人事業主(青色申告)で旅行業をしているものです。 決算書と確定申告書を作成中です。 仕分けについて教えてください。 顧客から売り上げの一部が回収できないまま3年ほど経過しました。 金額は2万円ほどです。 未収だった・・というより支払いを拒否されました。 「言った」「言わない」の世界です。 こちらは基本旅行費に加え、2万円が必要なことを伝えましたが、顧客は聞いていないという。 リピーターだったので、きちんとした書面を発行していなかったこちらのミスかもしれません。 次の予約が入ったときにこの分をまとめて処理しようと思いながら、新規予約が無いまま3年。 どうやら転居されたようで、回収不可能となりました。 この2万円の仕分けについて教えてください。 経緯からみると「貸倒金」よりは「雑損」の方が合うと思うのです。 個人事業でも「雑損」は使っていいのでしょうか? 使っている経理ソフト(個人事業主向け)にはこの科目がありませんでした。 科目を作ることも出来ますが、「経費」の「雑損」でいいのでしょうか? 確定申告書の方に「雑損控除」がありますが、これは違いますよね? 「貸倒金」にしたくない理由がひとつ。 備忘価格で1円以上をのこさなければいけないようです。 帳簿上この1円を残すのがイヤなのです。 知り合いの旅行社(法人)からも、経緯と金額からみると「雑損」の方がいいのでは、といわれました。 その旅行社は、過去、似たようなケースのときに顧問税理士からそう言われたそうです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 副業(個人事業主)での確定申告と住宅ローン控除

    はじめまして。 確定申告で分からない点が多く悩んでいます。 皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿いたしました。 当方サラリーマンですが、副業(開業届けを提出し個人事業主)で収入があり、確定申告書Bが個人事業の屋号で届きました。 また、昨年に住宅を購入したのですが「住宅ローン控除」も受けたいと考えております。 このような場合、屋号名義で届いた確定申告書Bに住宅ローン控除の申請も一緒に記載すれば良いのでしょうか? それとも、屋号名義で届いた申告書とは別に個人名義の確定申告書を作成するのでしょうか? (住宅ローン控除は2年目から会社の年末調整で御願いしたいと思っております) ややこしい話で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 年末調整後に配偶者特別控除を確定申告で受けられる?

    年末調整後に配偶者特別控除を確定申告で受けられますか?? 夫はサラリーマンで年末調整をしています。昨年後半に結婚したのですが、妻である私は個人事業主、社会保険の扶養には入れないので年末調整時は特に配偶者控除など記入をしていませんでした。今回私の分の確定申告(青色)をした結果、所得金額が配偶者特別控除の対象になる範囲と判明しました。この場合、夫は確定申告で配偶者特別控除の申請をすることができるのでしょうか、自分で調べようとしても求めている答えを見つけることができません。お分かりの方いらしたら教えてください。

  • 個人に対する貸倒損失の計上時期

    いつもお世話になります。 破産宣告と免責の報告が裁判所から送られてくる時でいいと思うのですが、なにぶん個人ですので、破産申請をする人としない人がいるわけで、例えば持家を任意売却してトンズラしてしまう場合もありますし、競売や差押の通知が届く場合もあります。 これらの情況で税務上問題なく損金計上できるのはいつなんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 知人に貸したお金

    知人にお金を貸しました。借用書を公正証書にしてあります。 月々きちんと返してもらってます。 ところで、利子は雑所得か何かになるのでしょうか? また、貸し倒れになった場合、なんらかの控除が受けられますか? ちなみに私は個人事業主です。

  • 確定申告について 未回収のお金について

    去年、平成18年度分の売掛金で未回収金があります。 全く処理がわからずそのまま忘れていました。 確定申告は済んでしまっています。 処理すべきでしょうか? 個人事業主(建設業)で10万の控除を受けております。損益計算書の作成はしていません。 未回収の内容は、約35万。その業者は個人事業主ですが、夜逃げの様にどこにいったかわかりません。 貸倒金として処理できるのですか?本を見ても難しくてわかりません。 まったく勉強不足ですが、どうしても分からないのです。 貸倒金として処理できない場合他に方法はあるのですか?

  • 貸したお金を何がなんでも回収したい

    実は旦那が内緒で私も知っている人物に90万貸しています。しかし借用書はありませんが゜本人が借りていることを認めています。しかし現在破産申し立てをして免責が下りるのを待っている状態です。しかしどんな手を使ってでも返済させたいのです。免責が下りても個人的に返済するという約束もあり、こちらも法律的な書類を弁護士に作成してもらい、何とか回収したいのですが、それは可能なのですか?相手の方は現在生活保護のお金で生活しています。返済を怠った場合、生活保護を差し押さえ、もしくは給料の差し押さえは破産後も可能でしょうか。無理なのであれば闇金で借りさせることも考え中ですが・・・

  • 個人事業>依頼料を受け取った人の確定申告について

    質問番号:5641725の関連の別の質問です。 依頼料の会計処理 - 教えて!goo http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5641725.html -------------------------------------------- (私)→個人事業者(青申・複式簿記)です。 (私)が支払った依頼料を受け取った人の確定申告はどうなりますか? (私)が書類の作成(サービス業のHP作成の手伝い)を一般人(家族以外の非個人事業者で主婦、夫の扶養に入っている人)(家族以外の非個人事業者でサラリーマン・世帯主)に依頼して、その報酬を支払った。 Q:それぞれの人の確定申告は、どのような申請になりますか? サラリーマンの場合は雑収入? 主婦の場合は扶養者控除とか関係ありますか? 主婦の場合はその夫(サラリーマン)のほうでなにか申請するのでしょうか? 収入の証明書などを(私)が発行しなければならないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得のある個人事業主は所得控除をどちらで受けるべき?

    現在個人事業主でして、来月から派遣社員としても働きます。 よって今年度は事業所得(個人事業分)と給与所得(派遣分)がある形になり、来年確定申告をするわけですが、その場合の所得控除(給与所得控除ではなく、扶養控除や配偶者控除などの控除)はどちらの所得に対して計算すべきなのでしょうか? つまり事業所得の控除とするのなら来年の確定申告の時に用紙に記載し、給与所得の控除とするのなら、扶養控除等異動申告書や保険の控除&配偶者特別控除を申請する用紙(正式名称を忘れました。。。)に記載し派遣会社に提出するということになろうかと考えていますが、どっちでやればよい(=得?)のでしょう? ※確定申告の理解が乏しい為、おかしな推測かもしれませんが、確定申告するのならどっちで控除を行っても結論は同じってことだったりしますか?

このQ&Aのポイント
  • デジカメde!!ムービーシアター7でこだわり編集をしている最中に急にエラーが発生し、画面が青色になりました。再起動後、アプリを起動しようとするとお気に入り一覧の初期化に失敗し、アプリが開けなくなってしまいました。デジカメde!!ムービーシアター7の起動エラーを解決する方法を教えてください!
  • デジカメde!!ムービーシアター7を起動しようとした際にエラーが発生し、画面が青色になり、自動的に再起動されました。再起動後にアプリを開こうとするとお気に入り一覧の初期化に失敗し、アプリが開けなくなってしまいます。デジカメde!!ムービーシアター7の起動エラーの原因と解決方法を教えてください!
  • デジカメde!!ムービーシアター7でこだわり編集をしている最中に突然エラーが発生し、画面が青色になりました。再起動後にアプリを起動しようとするとお気に入り一覧の初期化に失敗し、アプリが正常に開けません。デジカメde!!ムービーシアター7の起動エラーの解決方法を教えてください!
回答を見る