• ベストアンサー

漢字の探し方

otamasakiの回答

  • otamasaki
  • ベストアンサー率35% (12/34)
回答No.3

わたしの知る限りでは、ないと思います。外字で作成して登録しておくことでしょう。以前その名字の方がおられましたが、「、」のみ手書きして郵送しました。

mahiro27
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ところで外字ってどうやって作成するのでしょうか?

関連するQ&A

  • 漢字について

    読み方の分からない漢字があるので教えて下さい。 土 という漢字の右側(横線と横線の間部分)に点が打ってある漢字があるのですが、土に点を打ったような漢字ってありますか?あれば読み方と、MSワードでの変換の仕方を教えて下さい。部首検索したり、手書きパッド検索しても見つかりませんでした。 よろしくお願いします。

  • 漢字の呼び方を教えてください

    『土』辺の下に 『口』と書いた呼び方を教えてください。よく、『吉』と言う字がありますがこの字ではないのです。人名なのですが葉書の宛名書きに困っています 漢字の手書き検索機能などで検索してみたのですが見つかりません。よろしくお願いします。 

  • 漢字を教えて「土に点」

    人名で「土に点」をつけた漢字を出す方法を 教えてください。 土という字の右上に「、」です。 MSIMEで、お願いします。

  • 漢字の読み方を教えていただきたいです

    宜しくお願いします。 読めない漢字は 魚を「森」の様に三つ組み合わせた字です。 手書きパッドを試したのですが字画が多く複雑なため他の文字が検索されてしまいなかなかでてきません。 漢字辞典もなくにっちもさっちも・・・ ちなみにこの魚を組み合わせた字はお店の名前でPC上に表示されているものではなく領収書にあるのでコピペはできないです。 できればこんな時の対処の方法も併せて教えていただきたいです。

  • 大吉の吉に似た漢字

    ワードで氏名を入力しなければならないのですが 大吉の「吉」に似た漢字で、士の部分が土の漢字を使う人がいます。 (つまり、上が土で、下が口です) 手書きパットを使っても出て来なかったのですが、 どうやって入力すれば良いでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • この漢字の読み方教えて下さい

    左側が「桶」の右側、右側が「呈」 この漢字はワードではどうだしたら良いでしょうか ちなみに手書きで検索しても出ませんでした

  • 漢字が?になるのは?

    ACCESS2000を使用してますが、IMEパッドの手書きで 表示されてる漢字なのに、表示が?になってしまいます。 これはどういうことでしょうか?なぜだか知ってる方 教えてください。 ちなみにワードでは表示されています。 ACCESSでは対応してない漢字ってことでしょうか? また表示するにはどうしたらいいですか?

  • イラストレーターでの漢字表示

    IMEの手書き検索機能を使って入力する場合(読みでは入力できない漢字です。当用漢字とか水準とかの問題だと思うのですが)、WORDでは表示されても、イラストレーでは画面上に?と表示されてしまいます。イラストレーターでも表示できるようにする設定のようなものはあるのでしょうか?アウトラインにして左と右をくっつけるような方法しかないでしょうか?漢字の例は、例えば「併」という漢字の左側がニンベンではなくてテヘンの「ホウ」という字などです。

  • 使いたい漢字が出てこない!!

    使いたい漢字があるのですが、変換しても出てきません。 その字は、祖父の名前の漢字なのですが、名前以外の読み方もわかりません。 手書き検索や、手書き入力もして見ましたが、見つかりませんでした。 至急、祖父の名前で書類を作らなくてはならなくなり、困っています。 今までは略字で済ませていましたが、今回は略字は使いたくありません。 こういう場合は、パソコンでは表示できないのでしょうか? 何かフリーソフトをインストールすれば、表示できるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!

  • ワードの漢字変換で困ってます

    ワードを使っていて、吉という字の、部首の上の部分が「士」ではなくて「土」のほうの字を出そうとしたのですがどうしても出ません。 IMEパッドで手書き入力しても出ないし、特殊文字の中から探しても見つかりませんでした。 でも実際この字を名前に使っている方がいて、ワードで入力する必要があるのですが、どうしたらいいでしょうか?