• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お葬式 どこまで親族?)

お葬式 どこまで親族?

pmm2010の回答

  • pmm2010
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.1

私なら通夜も葬儀も参列しません。 ギリギリ、質問者様のご主人の親御様ならわかります。 私の祖父母が死んだとして、主人の弟夫婦が来たら、ものすごく違和感があります。 もちろん、生前故人と交流があれば別です。 会社の方でも、それほど離れている関係なら、規定がないと思います。 一般論で言うと、有給休暇を使ってお休みされるほどのこととは思えませんが。 大げさな気がします。 もし故人に対し親しみがあるのであれば、ご主人様のお名前で弔事用の電報を送ればよいと思います。

mikannohana3373
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 妹の両親ならともかく祖父母って私も縁遠いと思います。 私もpmm2010さんと全く同意見なのですが、 今回は、妹親族が極端に少ないこと。主人の両親に参列してほしいとの連絡があったこと。 を踏まえ、参列することにします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式出席について。

    皆様こんにちわ。 先日、自分の兄の奥様(義理姉)のお母様が、亡くなりました。死因は自殺だったのですが… ちなみに今自分と弟は、兄夫婦、両親とは別の場所で暮らしております。 確かに実兄が結婚して、その奥さんのお母様が亡くなった以上身内ではありますが、お葬式には参加するべきなのでしょうか? 自分の親、弟と相談した結果、弟は結婚したばかりで、その亡くなられたお母様も結婚式に1ヶ月ほど前参加してくださったので、最初は「立場的に出なきゃかな?」という話だったのですが、うちの両親とも相談した結果、 「弔電のみで、お香典は私達(親)が出しておくからいいよ。」 という話しでした。 このような話の場合は、出るべきでしょうか?出ないべきでしょうか?ちなみに弟も、そのお母様とは2回しか面識がないです。 初めての経験なので、わからなくて補足質問なども大歓迎なので、皆様の御意見お聞かせください。 宜しくお願い致します。

  • お葬式の参列

    こんにちは お葬式の参列について夫婦の意見が合わず 主人の考えや思いを共感・理解出来る方の考えを教えて頂きたいのです。 今度お葬式に行く予定ですが 主人の意見は「知らない仏様は行かない」と言っています。 以前、勤務していた会社の社長のお母様なのですが 行かないものなのでしょうか? 主人の気持ちが理解できずにちょっとショックで悩んでいます。 また、 出来れば一緒に向かいたいと思っています。 どのように伝えたら、もう一度考え直してくれるでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 常識?非常識?祖母の葬式にこなかった義妹

    先日、主人の母方の祖母が亡くなりました。 義母のほかに血縁がなく、義父母がだしたお葬式になりましたので嫁である私も手配等なにかと大変でした。私は、職場に事情を話し2日の有給をいただき無事に式を終えることができました。 主人には、弟と妹がおり2人とも県外で結婚し生活しています。 今回のお葬式で、弟のお嫁さんがこなかったので驚いたのですが、今ではそれは普通なのでしょうか? 彼女は、今9ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦なので大変だからしょうがないのかな?!とも思います。ただ、妹にも10ヶ月の赤ちゃんがいます。葬式中も妹夫婦は、お世話で大変そうでした。 今は、育児が大変だから葬式に行かないと言うのは普通なのでしょうか? ちなみに、弟夫婦は、車で2時間のところ・妹夫婦は車で4時間のところに住んでいます。 どちらも遠方ですね。

  • イトコの式への出席は親族として義務か(葬式同様?)

    30歳男です。 年下のイトコの式に両親と弟と含めて招待されています。 イトコとはもの凄い小さい頃は話したり遊んだりしましたが、10代後半以降疎遠で、冠婚葬祭でしか顔をあわせていません。 私は普段行かないような高級な場所で美味しい料理が食べたいという理由ですぐ出席する意向を両親に伝えましたが、弟(27)は「行かなくてはいけないのか、できれば行きたくない」と述べました。 すると母が血相を変えて「何言ってるのよ!親族が欠席なんて許される訳ないでしょ!前回は平日だったしアンタは大学のテストという理由があったから欠席できたけど、今回は休日でしょうが。 どうしても欠席するなら親戚とは一切縁を切る覚悟を持ってしなさい。 向こうもアンタを異常人物と判断するわよ。 そして私が欠席するとしたらそれはアンタの父親と離婚するということよ」 とか喚き散らしていました。 すると弟も暴れだして「そこまで言うなら行く」といった主旨の応戦をしてまあ出席に同意と思います。 で、実際のところ親族(イトコ)の結婚式への参加は、葬式と同じく出席必須が暗黙のルールですか? まあ私は前回のイトコの結婚式も会社を休んでまで参加しましたけどね。 美味しいお酒と食事が楽しみなんで(笑) ご存知の方、お待ちしています。

  • お葬式のときの基本ルール

    この度結婚しましていつその日はやってくるかわかりませんが基本的な流れ、お葬式のマナーを教えていただければ嬉しいです。 私の主人は医療関係、義理の弟も義父も医療関係です。もし義父母がなくなった場合多分多少は大き目の規模のお葬式が行われると予想しています。私は長男の嫁の立場でお葬式のときはどのような事をすればいいのでしょうか?全く分らないのでお恥ずかしいですがこちらで質問させて頂きました。宜しくお願いします。

  • 血縁は薄いけど親交のあった親族の立場

    先日、夫の従姉妹の旦那さんが亡くなり葬式がありました 夫の従姉妹は2年前に急死しましたが、近所に親族が夫とその両親しかいないので、葬式の裏方などいろいろ手伝っていました。 そのとき、今回亡くなった旦那さんの親族は隣県から来て葬式に参列しただけで、49日は家族(今回亡くなった旦那さんと一人息子)と、義理両親と夫と私だけでした。 今回は、亡くなった方とは血のつながりはないんですけど、今までの付き合いがあるし喪主はこちらに住んでる故人の一人息子(義理両親からすると姪の息子)なので、義理両親は手伝いに行ったのですが、故人の兄弟が隣県から既に来ていて、葬式の手配など仕切っておられて、血縁者だけでやるからと口出すなとやんわり追い返されたような格好になったようで、義理両親は何だか怒ってて、もうお通夜も行かないと言って葬式に香典だけ届けに行きました。 これは、やはり、義理両親は、でしゃばりすぎましたかね・・・ 確かに血縁者には面倒な状況かもしれませんが。 それとも、秘かに故人に嫌われていたのだろうか。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 遺族と親族、どちらになりますか?

    よく解らないので質問させて下さい。 私には主人がいます。主人は結婚時に婿養子として私の両親と養子縁組をしました。もしこの先私の両親の不幸があった際には主人は血縁関係はないが息子になるので私と同じ遺族になるのは解るのですが、主人の両親に不幸があった場合、私や主人は遺族になりますか?親族になりますか? 不謹慎ですが義父が末期癌で昏睡状態な為あまり長くなさそうな状態です。お葬式やお通夜の際には主人の横に座ってていいのか、また主人の親戚達へはまだ会ったことがない(結婚式もしてなく親戚と顔を合わせる機会が全く無かったので)どのように接して良いのか解りません。私の親族に今まで不幸が無く身内のお葬式やお通夜に参加したことがないので解らないことだらけです。解る方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 父の一回忌のお供えものについて

    私の父が一年前に亡くなりまして、近々父の一回忌の法要があります。 その一回忌にあたり、私の主人の弟・妹からのお供えものが一般的に必要かどうかについて、教えていただきたいです。 状況としましては、以下のとおりです。 ・私は2年前に結婚しました。 ・義理の弟・妹は結婚して世帯をもっています。 ・義理の弟夫婦・妹夫婦にとって、私の父との面識は1度だけです。(私の結婚式のみ。) ・法要は、ごく身近な親族のみで行われます。私の両親の兄弟夫婦を中心に、生前親しくしていた親族のみ15人程度です。父の姪や甥(私のいとこ)も呼んでいませんし、出席されない方からのお供えはありません。ごく小さな法要です。 ・法要には、主人の実家から、両親だけをお招きしています。 ・主人の両親は、「是非、弟夫婦・妹夫婦からのお供え物もさせてもらいたい」と言っています。(3000円から5000円程度の菓子折りかと思われます。) ・私の母は、一人暮らしで法要を切り盛りしていまして、大げさなことを嫌います。義理の弟夫婦・妹夫婦と私の両親はほとんど会ったことがないので、気持ちだけ頂いて、お供えまでは必要ないのではと思っています。お返しのことも考えなければいけませんし。また、一回忌でお供えを受け取ってしまうと、今後の三回忌以降のこともありますし・・ ・もし義理の弟夫婦・妹夫婦からのお供えものを受け取った場合、法要には来られていない方たちですので、後日お返しを発送する必要がありますでしょうか。 私も私の母も親戚づきあいについてはドライな考え方を持ちすぎなのかもしれませんが、みなさんの場合、どのようにされているのか是非教えてください。

  • 親族紹介について

    10月に弟が結婚をします。 私の妻の父にも出席をお願いしてあるのですが、昨日招待状を受け取った義父が「親族紹介に出席するようメモ書きが入っていたが、一人だけで親族紹介に出席するのは変じゃないのか」というようなことを言っていたと妻から聞きました。 確かに、ほかの親族(父母の兄弟)は全員夫婦で招待しているのですが、妻の実家からは一人のみの招待となっています。 このような場合、普通は義父も親族紹介に参加してもらうものなのでしょうか?また、夫婦がそろっていなくてもおかしくはないのでしょうか?

  • マナーとして。葬式の翌月に結婚式。

    親族の葬式の翌月に、友人の結婚式に参加するというのは常識的にどうなのでしょうか。 親族の他界は予期せぬものであり、結婚式は前年から決まっていたことです。 故人と友人は直接の知り合いではありません。 ご意見お待ちしています。

専門家に質問してみよう