• 締切済み

共働きで二人とも帰宅が遅い 夕飯の工夫方法は? 

michikosuisuiの回答

回答No.7

私はこんな感じでした。参考になればいいのですが。。   一週間分の献立 週末に買うもの。 楽天で売られるている、大手メーカーよりは手作り感があり、 冷凍だとバレ難い冷凍餃子を買う。例えばおすすめは 幸楽苑 冷凍生ギョーザ 60個送料込で1250円です。 旦那さんに分らないように、奥の方に入れておく。 干物、魚類を買って冷凍。 ほうれん草など青菜を茹でて 2日分くらいは冷蔵庫で保存。あとは冷凍保存。 練り物。 一週間以内に使い切れなそうな場合はハンペ以外を冷凍。 お惣菜のひじき 切り干し大根などの煮物 卵を買う。理研の若布スープ 卵スープ、永谷園のお吸い物の素。 油揚げ、豆腐、厚揚げ、肉類。他、日持ちのする野菜。 ステーキソース、焼肉のたれ。 (月)鍋にお吸い物の素二袋と麺つゆを入れ、豆腐、なめこ、長ねぎを入れてとろみをつける。 これは総菜兼汁物としちゃいます。切り干し大根に青菜をちょこっと入れて和え物 厚揚げをグリルでこんがり焼いて、切る。その上にポン酢と麺つゆで炒めた豚ネギをかける。 (火)ひじきとほうれん草と竹輪でマヨ和えサラダ  お肉を焼肉のタレ等に漬けて焼く。油揚げに味噌を塗ってグリルで焼き、薬味をかけたもの。 若布スープにネギとお豆腐を足して手作り感をだした汁物 (水)ハンペンに小麦粉、卵をまぶし、バター醤油をかけたピカタ 青菜とトマトと卵の炒め物  干物か焼き魚 簡単みそ汁 (木)餃子、ほうれん草のおひたし 干物  永谷園のお吸い物と水、長ねぎとハンペン少々を入れて煮たお吸い物。 (金)さつま揚げと玉ねぎを麺つゆで煮たもの  鶏肉を包丁でタタキ薄くして片栗粉をまぶして焼きステーキソースをかける。 生の水菜をごま油、胡麻、塩、刻み海苔で敢えてナムル。卵スープ (土)若布スープ、白菜と一緒にギョウザを煮て水餃子。 卵焼き 余っている青菜と肉をステーキソースで炒める。 (日)日曜日くらい休んで外食して欲しいです。 カラダ大切に!洗い物ぐらいはしてくれるの?旦那さま。

関連するQ&A

  • 献立、食費。

    32歳主婦です。結婚して2ヶ月です。 毎日困っていることがあるのですが、主人が好き嫌いが多くて これを作ろう!って思っても食べないかなぁと思うと、献立を決めるのにすごく時間がかかり憂鬱になったりします。 今はまだマシになりましたが、一緒に住みだした当初は一日の大半、献立を考えていたり、ご飯を出して主人に嫌な顔をされると落ち込み、機嫌が悪くなりケンカになりそうな時もありました。 お弁当にはそうもいってられないので野菜とかも入れれば食べてくれています。 食卓に出すと残すんです。 「いらないなら食べなくても良いよ。」と言うと本当に食べなかったこともあります。 肉類が好きなので肉中心にしたり、食べそうな物を作ってます。 私は和食や地味な物でも何でも良いんですが、もやし炒めとか野菜炒めをあまり作っていません。 後、麺類も手抜きと思われるのかなぁとか思いたまにしかしません。 でも、食費がどうしても3万~4万を超えてしまうのでどうしたら良いかなぁとネットや雑誌を買って調べたりしました。 まとめ買いをして献立を先に考えたら良い。 とあったので、なるべく3~4日に一回買い物に行き(まとめ買いと言えるかどうかですが・・。) 4千円くらいを買い、その中から献立を考えるようにしました。 でも、献立が思いつかなくなり買い物に行かないといけなくなったりしてどうしたものか・・と悩んだりします。 今は時間がききますが、子供が出来たらちゃんと出来るのかなぁと心配になります。 世の中の主婦の方はどうやりくりをしているのか、献立はいつどうやって考えているのか、とか知りたいです。 献立の品目も3品は作るように心がけていますが、肉類、野菜(サラダ)、汁物っていう感じです。汁物はレパートリーもないのでいつもは出してないです。 考えすぎてしまうっていうのもありますが、お弁当のおかずも段々粗末になっていってる気がします・・。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夫婦二人、一ヶ月3万円での食費の献立のたてかた

    こんにちは。夫婦二人暮しです。 魚介・豆腐・野菜中心で、1ヶ月3万円以内で収まるような 献立のたてかたを教えてください。 夫は、同じ食材や、メニューが続くことを嫌います。同じメニューは一ヶ月あけないと食べられないと 言われたことがありましたが、これは2週間に一回くらいに譲歩してもらえそうです。 またごはん、メインのおかず、以外に、野菜のおかず、あと、ちょっとしたおつまみのような一品、 つけもの、つくだにのようなもの一品、と、おかずだけで計4品くらいないと食卓がさみしいと 言われます。そのつけもの、つくだにも、続くのはいやだそうです。 彼の要望に答えていたら、一ヶ月夕飯だけで3万円は無理です。 小さな小鉢ものがたくさん並んでいるのが嬉しいようです。 私は料理が苦手で、たとえば、キャベツやレタスを丸一個買ってきて 使いまわすということができません。 主人の好みは、魚介類、厚揚げ、海草とおもにヘルシーな和食です。 どうか参考になるような本や献立のたてかたがあれば教えてください。 切実に困っています。おねがいします。

  • 共働きの料理

    共働きの夫婦って料理はどうしてますか? 元々料理苦手なのもあってレパートリーが完全に偏ってます。 帰宅19時前後なのですが、それから作り始めるので結局パパッと作れる焼き料理(餃子や焼き魚)・炒め料理(Cookdoの中華とか)・麺料理ばかりです。冬はこれに鍋料理を追加。 煮物・揚物は100%惣菜だし、残業で遅くなった日や疲れてる時は弁当・惣菜・冷凍食品を使う時も多いです。 週末にカレーを作り置きして、平日それを食べたりもしてます。 大体週に4~5日ぐらいを簡単な手料理、週1~2日を冷凍やレトルト食品、週1日を弁当って感じです。 主人は文句言わずに食べてくれますが、私は手を抜きすぎなのでしょうか? 料理苦手な共働き家庭でももう少し料理してるものなのでしょうか?

  • 夕飯と夫

    よろしくお願いします。 当方20代、夫40代。結婚5年目です。4歳と3歳の娘がいます。 今回ご相談したいのは、夕飯のことです。 私は毎晩だいたい3品ほどのおかずを作っています。 夫は以前はそれを満足そうに食べてくれていたのですが、ここ1ヶ月くらい毎晩帰宅後に必ず1品自分でおかずを作るようになったんです。作るときもあれば惣菜を買ってくるときもあるんですが、私はそれが気に入りません。最初は我慢というか、「仕事で疲れて帰ってきてるんだから、食べたいと思う物を食べたいんだろう」と思っていましたが、帰宅した夫に「今日の夕飯なに?」と聞かれ「とんかつと煮物とサラダと味噌汁」と言うと「なんだ・・・だったらなんか惣菜買ってくれば良かった」と言われいい加減切れました。それから毎日夕飯のメニューが決まるとメールで知らせるようにしているんですが、やっぱりメニューが気に入らないのか毎晩何かしら用意するんです。 私なりに本を見たりいろいろ工夫をして、飽きない料理を作ってきたつもりだったんですが、どうしても子供たちが食べやすいものになりがちで、子供たちが肉料理をあまり食べないので、魚や野菜が中心になってしまいます。なので、夫にはプラス肉料理を必ず1品は用意しているんですが、それでもダメ。夫の食事の様子を見ていると、自分で作ったものやお惣菜でご飯をモリモリ食べ、食べ終わってから私が作ったものをガーっと口に放り込むか残すような感じで、夫のためにいろいろ考えているのがバカバカしくなってきました。 もう諦めて好きにしてとも思うんですが、食費が2倍かかるようなものなので、それも気になります。 半分愚痴のような感じになってしまいましたが、どうすれば夫は今の状況をやめてくれるんでしょうか?ある意味これがストレス解消になっているのかもとも思いますが、正直私にはこれがストレスの原因です。

  • 頻繁に夕飯を持たせてくれる義母

    結婚1年、妊娠中の主婦です。 主人の実家は徒歩3分程の場所にあり 家業を手伝っているので、毎日顔も合わせています。 義母は気さくな人で、仲良い関係を築けていると思っています。 でも最近少し心にひっかかる事が… それは義母が頻繁に夕飯を持たせてくれる事。 もちろん、わざわざ私たち夫婦の為に作るのではなく 「多めに作ったから、持っていく?」って感じです。 義母の料理は美味しく好意も嬉しいのですが 最近その回数が増えているような気がして 有難い反面、少し微妙~な気持ちです。 たまになら「今日の夕飯のおかず一品作らなくて済んだ!ラッキ~♪」 と思っていたのですが、最近ほぼ毎日なので 「あぁ、作ろうと思ってた献立があるのに…」とか 「ちょうど明日の昼食で作ろうと思っていたおかずなのに…」 などと思ってしまうのです。 私は妊娠後期で体重が増えすぎ&主人も人間ドッグで肥満を指摘されたので、 塩分・糖分・カロリーを考えて毎日の献立を考え買い物・料理をしてるのですが 義母が料理を持たせてくれる事で、それも崩れてしまう。 作ろうと思っていた献立が作れず、食材を余らせてしまう。 義母から私に直接「持っていく?」と聞いてくれれば 「ありがとうございます、でも今日はもう準備してあるので…」 と断る事も出来るのですが、 私が帰った後に主人に持たせる事もあり、そうなると貰った物を返すわけにもいかず 食べずに捨てるわけにもいかず…困っています。 義母としては、「妊娠中で御飯支度も大変だろう」という好意からだと思うので こんな事を考える私の心が狭い(汚い?)のでしょうか? たまになら良いけど頻繁は困るって…単なる我儘でしょうか。 義母のことは好きなので、 このまま黙っているか、それとなく言うか迷っています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 作り置きや保存がきくおかずが知りたい

    料理が少し苦手な主婦です。 仕事がハードな時など、帰宅してから夕食を作るのが とっても苦痛になってしまいます。 なんとか手早く出来るおかずは無いものかと考えています。 そのくせ、主人にはきちんとした食事をしてもらいたいと思っています。 出来あいの惣菜や冷凍食品などは食べさせたくありません。 とっても我侭な質問で恐縮ですが、サッと作れてある程度保存出来る おかずはどのようなものがありますでしょうか? 作って保存して活用されている方、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 夕食に20品目以上ある献立について

    毎日の夕食の献立について知恵をかして下さい。 私は料理が不得意で、正直結婚するまでほぼ何も作れない状態でした。主人にとって美味しくない、口に合わない料理があり、文句を言われたことはたくさんありました。それでも落ち込みながら、それをバネに一生懸命作ってきました。 献立を考える際に意識しているのは、節約(主人がお金にうるさい)と4品以上、満腹感がある量、レトルトや冷凍食品は極力使わないようにするということです。 しかし主人からはレパートリーが少ない、野菜が少ない、カロリーが高めなのでは⁉︎、夕食に20品目は出してほしいなど、味の感想以外にも色々言われます。お義母はこうだった、あぁだったとお義母と比較してのことです。 確かに小さい頃から食べていた母親の料理が一番と思うのは理解できます。 しかし、ただでさえ料理を作ることが好きとは言えないのにさらに嫌いになり、主人がご飯を食べている姿を見て何を言われるのか、毎日怯えては落ち込んでいます。 でも言われてばっかりは悔しくて、ギャフンと言わせたい!最終目標として、母親の作る料理も一番だが、嫁の作る料理も一番と言わせたいのです。 となんだか本題より愚痴混じりで長文になってしまいました。 まず、夕食に20品目以上を目指したいと思っています。どんな食材で何を作っているかある一日の献立を教えて頂けないでしょうか?お願い致します。

  • 寝かしつけの途中に、夫が帰宅、さあどうする?

    寝かしつけの途中に、夫が帰宅、さあどうする? 子どもを寝かしつけているとき、もう少しで寝そう・・・というときに、夫が帰宅。 子どもはパパが帰ってきたから、大喜び。一旦、目が覚めてしまった。(子どもはもう寝る時間、大人はまだ食事をしていない) こういう経験をされたことがある方は少なくないと思うのですが・・・。 こういうときみなさんはどうしてますか? そのまま、寝かしつけを続ける? 寝かしつけを辞めて、食事にする? その他? 我が家のことなのですが、主人と子どもはほとんど週末しか会えません。 なので、たまに早く帰って来ると、子ども(1歳児)のテンションが上がってしまいます。 主人に先にお風呂に入ってもらおうとしても、お風呂まで追いかけていってしまいます。 しかも、眠さ極限でのハイテンションなので、終いにはグズグズしてきてしまうのがおちです。 先に食事にしても、食事中、大泣きするので、落ち着いて食事もできません。 なので、私は、主人も一緒に寝かしつけに付き合って貰うのが一番早く寝るので、それを済ませてしまってから、食事やお風呂をするのがいいと思っているのですが、主人はそれで不機嫌になることがよくあります。 なかなか寝ないのはイライラしますが、イライラしたって寝るものではないし、そもそもパパが帰ってきたからテンションがあがっているのだから仕方ないと思うのですが、はじめは喜んで子どもと遊んでいるくせに、そのうち、なかなか寝ないことに対し不機嫌になり、ベッドがから出て、自分だけテレビを見はじまったりします。 そうなると、ますます子どもはパパが気になって、眠らなくなり・・・そうなると、大人の食事の時間もどんどん遅くなり・・・の悪循環になります。 みなさんは、どうしてますか? 寝かしつけが原因で、旦那さんが不機嫌になったことなんてありますか?

  • お互いの両親からの差し入れ

    26歳、女です。 私と彼の両親の実家は比較的近いために、月に2度ほど差し入れを もらいます。 私の両親からの差し入れは、お弁当用の冷凍食品だったり 旬の野菜、お肉などです。 彼の両親からは、手作りの総菜です。 この手作りの総菜がやっかいで、私はせっかくですが いらないなぁと思ってしまいます。 どんなものかというと、ほうれん草のお浸しや、 焼き豆腐、豆の煮付けなどです。 いらない理由は日持ちがしないし、ある程度献立を決めているので よけいな副菜になり、せっかく頂いたのだから使い切ろうとする 手間がある事。 彼がこういう味付けは嫌いなので食べないこと。 パックでもらうので洗ってその後、置く場所がないというのも あります。 アパート住まいなので少しの食器と小さな棚しかなく、 置き場所がないので仕方なく埃がかぶらないようにして廊下に置いてます。 私はこういった類の物は好きなので食べるのは食べるのですが 自分でも作れるのであまり貰いたいとは思いません。 総菜をあげた事がある方、貰った事があるかたは嬉しいですか?

  • 野菜嫌いの人のためのお招きメニューを考えてください

    自宅に主人の友達を招いて、夕食をご馳走することがあります。 うちでご飯を食べるのは、だいたい同じメンバーなので、特徴は ○野菜が嫌い ○肉類が好き ○独身、独り暮らし ○お酒を飲む ○がっつり食べる ○30代 私も主人も、野菜中心の和食が好きで、お肉は嫌いではないですが、 外食のときに食べるぐらいで、普段自宅では魚のおかずに、野菜の煮物、おひたし、 漬物、野菜たっぷりのお味噌汁といった感じのあっさり目の食事が多いので、 野菜嫌いの肉好きの人向けのメニューがあまり思い浮かばず、 いつもメニューを決めるのに苦労しています。 そこで、みなさんのお力をお借りしたいのです。 酒の肴にもなるメニューで、品目は □前菜 □サラダ □メイン2種 □箸休め程度の肴数種 □ご飯もしくは麺 ぐらいの構成で、献立を考えていただけないでしょうか? 肉好きだけれど、普段は外食やお弁当ばかりらしいので、 家庭料理風のものだと喜ぶと思います。 料理は苦手ではないので、献立のレパートリーさえ、豊富にあれば、あとはだいぶ楽なのです。 よろしくお願いします。