• ベストアンサー

髄液検査

mikuru-aの回答

  • mikuru-a
  • ベストアンサー率42% (51/119)
回答No.1

実際針を刺すときより局所麻酔の時の方が痛い、と患者さんは言いますね…局所麻酔しなかったらそれはそれで痛いんでしょうけど。

ichikana3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 麻酔の注射も怖いですが、頑張ります!

関連するQ&A

  • 髄液検査後の頭痛

    この10日間、たびたび頭痛に悩まされておりますので、専門家若しくはご経験者の方にお伺いしたく存じます。 まず今年1月に平衡感覚がなくなり、歩行には杖を必要とし、目まいと耳鳴りの症状があまりにもひどいため、とある大学病院(東京都内)へかかりました。 そして『小脳炎』又は『フィッシャー症候群』の疑いがあるとのことで、いくつか検査を受けまして、その中には髄液検査も含まれておりました。(3ヶ月かかりましたが、病名はわからずでした) ちなみに髄液検査の模様ですが 『しつれいしま~~す』 と、ぎこちなく背骨をまさぐられ局部麻酔~本番に至ったのですが、注射針を刺すときに 「ここだよ、ここここ!ほら」「あ、はい」 などと青ざめるような小声が聞こえ、複数の方が代わる代わる私の背骨に触れておりました。 目まいと痛みに耐えていると、いつの間にか私の後ろに数名のインターンらしき若人が並んでおり実習に励んでおりました。 検査後、医師より『脳髄液の減少で脳が頭蓋骨に擦れる痛みがある』と伝えられまして、その後確かに頭頂部内に2週間ほど不快な痛みを覚えましたが薬も一切服用せず、この9ヶ月間は何ら問題もなく生活して参りました。 (飲酒も喫煙も復活。ただし10月始めよりなぜか禁煙、飲酒もぐっと減らす) しかしこの10日ほど、再び目まいと耳鳴り、頭頂部内でこすれるような同様の痛みが走ります。 本文を書いております現在も2回ほど痛みが走ります。 お聞きしたいことは、 (1)髄液減少という症状があるようですが、検査によってまれに再発?することもあるのでしょうか。 (2)採取時は実験台になったとも思えますが、まさか手にチカラが入りすぎ髄液の『抜きすぎ』というミスも考えられるのでしょうか。 病院に対し検査の承諾書を差し入れておりますので、死んでも文句を言うつもりはありません。 記載内容は当時、意識が朦朧として内容は覚えておりませんが、この様なケースも病院側は視野に入れているのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 髄液検査の結果表の見方

    髄液を検査しました。結果表はもらいましたが、見方がわかりません。とりあえず無菌性髄膜炎と言うことは伝えられましたが、他は何が何だか。 髄液,細胞数というのが異常な数字らしくよくないらしいです。100以上ありますがこれは異常なんですかね。これ以外の項目の髄液,単核球数とか、髄液,多核球数とか髄液,TPとか髄液クロールって何ですか? とりあえず髄膜炎という確定診断はされて、穿刺のおかげで少し楽になりましたが、何となく気になっています。

  • 脊髄麻酔について。

    交通事故に合い、足首の骨を骨折してしまいました。 所謂粉砕骨折のような感じで、手術をすることになりました。 使用する麻酔は全身麻酔ではなく、脊髄麻酔なので、意識があるらしいのです。 そこで質問です。 出来れば医療従事者か経験のある方にご回答いただければ幸いです。 (1)手術中痛みは無いのですか?(麻酔の際の痛みは髄液採取の経験から覚悟しています。) (2)麻酔が効いている間は動けなくなるのでしょうか? (3)手術中、切開部分を見ないですむように、何らかの対処は行われるのでしょうか? 以上3点、よろしくお願いいたします。

  • 骨髄検査後について

    初めまして。 中2女子です。 母が、今日骨髄検査をしました。(多発性硬化症の疑いがあり…) 腰から髄液をとったそうなのですが…。 今日一日は安静に、なるべく動かずにシャワー禁止という事らしいのですが、 明日からは、シャワーを浴びたり多少は動いたりしても大丈夫なのですか? 経験のある方、回答お願いします…!

  • 術後髄液漏の治療について

    私の夫が3月23日脊髄腫瘍の摘出手術を受けました。腫瘍がかなり大きかったため、第3番目の骨を外し、硬膜を開いて神経と共に腫瘍を摘出し、骨盤より骨を移植しました。手術時間は8時間にもなりましたが無事終了しました。腰には髄液を除く?ドレーンが2本入れられていました。術後すぐに頭部の痛みと、ろれつが廻らない言語障害がありましたが麻酔のせいかもとのことで、数日様子を見られましたが状態は改善せず、27日に背中のドレーンを抜かれました。その夜から熱が38度前後出て、激しい頭痛に見舞われました。次の日頭のMRI検査が行われ、小脳出血がありすぐに転院し点滴による治療が始まりました。それから1週間過ぎ、ろれつは廻るようになったものの頭痛はかわらず、首の硬直と(転院したとき既にあったのですが)意識障害が出始めました。それで4月3日に髄液検査が行われ、表皮ブドウ球菌による髄膜炎との診断でした。それから14日までファーストシンの点滴があり一応状態が治まるかの兆しでした。それから軽いリハビリを開始したところ、また38度の熱がでて血液検査をしたのですが炎症反応もなく白血球の数値も少なく、熱も多少治まったので、18日に腰の手術をした病院に再度転院しました。相変わらず(程度は違いますが)頭痛が残りましたが、リハビリも開始しました。3日後、また頭痛がひどくなり熱も出だしました。リハビリを中止し座薬で抑え安静にしていました。頭痛の原因を調べるため26日腰のMRIを再度撮ったところ、手術をした脊髄のあたりに袋があり、おそらく髄液漏だろうということでした。このまま様子を見てこれ以上大きくなるようなら再度手術をしてふさがないといけないが、「針の穴」 を探すのと一緒ぐらい難しいとのことでした。この先どうして良いのかわかりません。どなたかお力をお貸しください。

  • 副鼻腔炎の頭痛って?また、髄液検査後、頭痛はどの位で治るのでしょうか?

    主人(26歳)のことで相談します。1ヶ月程ずっと咳をしていたのですが、10日位前からひどい頭痛と38度くらいの熱が続くようになりました。 医者では溶連菌感染だといわれ、抗生物質を処方されたのですが、よくならず、39度まで熱が上がったので、再び病院へ。 CTスキャンと髄液の検査をしましたが、結果は異常なしでした。 その後熱は37度位まで下がりましたが、頭痛がよくなりません。 もう一度病院へ行くと、急性副鼻腔炎といわれました(確かに黄色い鼻汁が出る)。 副鼻腔炎による頭痛はどの程度のものなのでしょうか。 また、髄液検査をしたための頭痛だとしたら、これはいつ頃まで続くのでしょうか。 髄液検査から1週間たちますが、本人曰く、頭痛はまったく軽くならず(水平に寝ていてもダメ)頭を捨てたいほど猛烈に痛いとのことです。 非常に心配です。 回答をお待ちしてしています。

  • 腰の痛み

    東京都在住、25歳女性です。 先日、耐えられないほどの強烈な頭痛に襲われ、それに伴い嘔吐も二回あった為、救急相談に電話した所、至急病院へ受診をとの事で赤十字病院へ行きました。その際、髄膜炎かもしれないと言われ血液検査、頭のCT、そして髄液検査を行いました。結果、異常は無くカロナールを処方され帰宅しました。現在、頭の痛みは収まりつつあるのですが、髄液を採取してから腰の痛みが酷く、起きて座っている事や、立って歩く事もかなり辛くて常に下半身に倦怠感があります。腰の痛みに加えお腹が絞られる様な今までに経験した事の無い痛みもあります。 髄液を採取しただけで、ここまで痛みが残るものなのでしょうか‥。 それともまた別の病気なのでしょうか‥。 因みに今は仰向けで足を伸ばした状態だと痛くて眠れません。 何か分かる方いらっしゃいましたら、お聞かせ願います。

  • 大腸内視鏡検査について

    大腸内視鏡検査を受けるのですが、初めてなのでとても不安です。 経験した方がいらゃっしゃいましたら、簡単でも結構ですのでどんな感じだったか 教えてくれませんか。 検査に入る前に注射をしましたか。 (麻酔ではなく、何かの薬を注射する病院、しない病院があると本でみたので)。 実際に内視鏡を入れている時間はどれ位でしたか。 痛みはどんな感じのものですか。 検査後1週間は自転車も乗ってはいけないと注意書きにあり、びっくりしました。なるべく安静にということなんだと思うのですが、 やはり出かけるのは控えた方がいいのでしょうか。 なんでも結構ですので回答をどうかお願い致します。

  • 脳のCT画像と髄液検査

    高校生の息子のことです。 数日前に、突然、物が二重に見えると訴え、学校では友達に斜視になってると言われたようですごく気にしていました。 近視、乱視はあるものの斜視が気になったこともなかったのですが父親が右目だけスーッと外側へ流れるのを見たと言います。 時期を同じくして、激しい頭痛を起こし頭を抱え込んで破裂しそうなどと呻きますが1時間程度で治まりました。 この時、目の奥や背中が痛いと訴えたり、少しだけ気持ち悪いと言ったりして2、3日同じようなことが続いたので病院へ連れて行きました。 脳のCTで頭頂部あたり?にあってはならない白い楕円状の影があり髄液検査を行いました。 キサントクロミーとやらがマイナスで「血液は混入してないから大丈夫、偏頭痛でしょう」と診断されました。(他にも細胞数など調べてあります) ホッとして帰宅したのですが、髄液検査の余波で頭痛が続き大変な思いをしました。調べてみるとくも膜下出血を疑われたように思います。 偏頭痛でもCTに影が出たり、斜視が一時的に出たりすることがあるのでしょうか? 本人も少し臆病になっていますので、専門的知識をお持ちの方、同様の経験がある方、なんでもよいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 経鼻内視鏡検査、経験者に質問です。

    人間ドックでは胃の検査はバリュームでしたが、今度内視鏡で検査しようと思っています。 そこで、鼻からの胃カメラをされたことある方に質問です。 ・口からの内視鏡は経験済みでオエとなり、なかなか入らず結局麻酔を使いましたが(眠っているうちに終わりました)、鼻からの場合麻酔を使うほどではないでしょうか? 人それぞれだとは思いますがどれぐらい感じましたか? ・口からの時は検査前に筋肉注射をした覚えがあります。 それがすごく痛かったような… 鼻からの場合も筋肉注射をしましたか? 以上のことを教えてください。 怖がりな性格なのでドキドキしています。 よろしくお願いします。