• ベストアンサー

老人対応みたいな機種

耳の遠い老人でも聞き取れる電話機はありますか? 祖父が耳が遠いので電話しても 「はー?はー?」って聞き取れてません こっちが大きい声で話せばなんとかなるのですが 場所によって叫んで話す事はできない状態もあります いい電話機はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dimio1738
  • ベストアンサー率28% (543/1936)
回答No.4

http://joshinweb.jp/kaden/1965/4951241126874.html こういうものは、どうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3000/6723)
回答No.3

#2のy-y-yです。 NTT製の骨伝導電話機のサイト(福祉電話機の一覧)のアドレスが漏らしましたので追加します。 http://web116.jp/ced/personal/phone/welfare.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3000/6723)
回答No.2

耳の遠い年寄りには,#1の方の電話機等がおすすめです。 骨伝導電話機で、NTT製はメンテナンス面や、故障時の対応がおすすめです。 しかし、デザイン的には不恰好だという人もいますので、市販品や通販もあります。 骨伝導電話機で検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%AA%A8%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E6%A9%9F&lr=lang_ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jtake00
  • ベストアンサー率56% (860/1518)
回答No.1

シルバーホン めいりょう http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/welfare/meiryo/index.html 骨伝導コードレス電話 http://panasonic.jp/phone/gp05/index_db.html この辺りじゃないですかね。 めいりょうは単純に音の大きな電話機 骨伝導は音を振動として直接耳に伝える電話機 です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老人

    50代以下の皆さんにお伺いします。 ズバリ老人は嫌いですか? 因みに私は嫌いですね。 だって老人は我が儘で尚且つ体臭が酷い事と、眼が見えにくくなる。 もう一つは耳が遠くなる事ですね。 まあ何れも当たり前でしょうが、私はそれが嫌なんですよ。 それと近所に住む私の親も喜寿を過ぎていますが、正にそれらなんですよ。 今のうちに申しておきますが、私(独りっ子)は親の介護なんて絶対にしません。 もしそういう状態ならば直ぐにでも介護施設に入所させます。 ましてやお金の方は 大丈夫ですけどね。 それだけ年寄りの面倒を見るのが嫌なんですよ。

  • 老人はなぜ老人くさいしゃべり方になるのでしょうか。

    しゃべり方というのは、話の内容やスピードのことではありません。老人特有のモゴモゴした発音のことです。例えば黒柳徹子の現在のしゃべり方は、5年前とは全然違うようです。どうしてああなるのでしょうか。 私が考えつくのは 1 脳や運動神経がバカになるから 2 口や顎などを動かす筋肉が衰えるから 3 耳が悪くなって自分自身の声をモニターできなくなるから 4 唾液がでなくなるから 5 歯がなくなるから ぐらいですが、この中に正解はあるでしょうか。

  • 老人は風邪をひくと死にやすいのでしょうか

    うちの祖父は、78歳ですが、老人は風邪をひくと肺炎になって死ぬと言って、寒い日に外出するのを避けているのですが、 老人は本当に風邪をひくと肺炎になって死にやすいのでしょうか。

  • 老人ホーム内の電話

    こんにちは 祖母が老人ホームに入ることになったのですが、部屋に電話をつける事にしました。 ここで心配があります。祖母は認知症です。今しゃべったことを忘れてしまう。レベルは1だったと思います。 つける電話機は大変古くて留守録の昨日がついているだけの15年くらい前の電話機です。 非通知拒否を電話局に頼めるのでしょうか? 何か詐欺などから守る方法はありますか? 電話をつけないのが一番なのですが、つけてしまったのでお願いします。

  • 83歳老人について

    祖父母と同居しています。 祖父が、83歳なのですが、足腰が弱って思うように動けないので、いつも、80歳の祖母が世話をしています。 起こして、手を引いて、連れて行く、そんなことばかりです。その祖父は、自分で動こうともせずに、人の助けを借りて、時にはそれについて、文句を言う始末です。 みんなで協力して、と思うのですが、寝るときも、ずっとだし、排尿のときなどは、祖母じゃないと、いやがるし・・・気持ちの上でも、弱ってきて、前向きな気持ちでいようとしないし 人に甘えてばかりです。排尿も、部屋の中で、おまるを使ってしています。 こんな老人をどう思いますか。年々弱ってきているのですが・・・ 祖母の体のほうが心配なのです。世話をして一日が終わっている(寝るときもですが)状態です。

  • 老人斑は死ぬと消えますか?

    私の祖父が亡くなった時、生前に顔にたくさん出来ていた、老人特有のシミ(いわゆる老人斑)は綺麗に無くなって居ることに驚きました。 死に化粧ではなく、血液が下がって無くなる関係だと思うのですが、人は死亡すると、顔のシミが消えますよね。 友人に言っても「そんなことはあり得ない」と言います。 シミは皮膚に定着したものなので、死んでも消えないというのです。 ご意見をお願いします。

  • 老人向け携帯端末

    老人向け携帯電話について質問です。 先日、事故に巻き込まれ意思の疎通も連絡も思うようにいかず難儀をしました。 幸い相手が良い人だったので、トラブルにはならなかったのですが 家族と連絡するためにも携帯電話を持って貰えば?!と話が出ました。 そこで楽々フォンが人気らしいですが、ドコモですよね。 うちはソフトバンクです。 使えるのかな?? 耳がかなり遠いので、 メールを打つ等の文字機能が単純に使えて 画面が大きくて見やすい物がいいかなと考えています。 ホントは、こちらのいう事を文字表示してくれると助かるけど。 何か、CMではそれっぽい事が出来るような?? 通訳機能を日本語→日本語表示出来るのかな? となると携帯電話というより、 端末的な物の方が良いのでしょうか? スマートフォンとかiPadとか??? 耳の不自由な老人向けのアイテムについて 良く分からなくて教えてください。

  • ヤンチャな老人

    近所に80過ぎの老人が住んでいるのですが、そのじいさんがわりとヤンチャで困っています。 何かにつけて行動が荒々しく乱暴で、大人しくありません。頻繁にどでかい音をまくし立てています。 そして、何より耳が遠いです。耳が遠いと自分の出す音も聞き取れないから、あのようにバカでかい音を立てても分からないのですか? 耳の遠い老人には、どんな点に注意すればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 切れる老人女性

    一ヶ月くらい前通勤で電車に乗っているとき 老人(70代?80代?)が私を睨みつけていました。もう、憎しみをこめたような?そんな目でぞっとするような目線でした。 エッと思ったら手押し車で何度も殴ってきました。 逃げようとしてもラッシュで思うようにいかず 攻撃が強くなったときキャーと言ったらそれが気に食わなかったらしく 「殴ろうか?でかい声出すな」「体が不自由なおばあちゃんに向かって」「かわいそうなおばあちゃんをこんな目にあわせて」などとなじられました。 ほかの乗客が仲裁に入り老人をたしなめてくれましたが まだ気がおさまらないようでずっと文句を言っていました。 私は恥ずかしさで顔を上げられませんでした。 私はつり革をもって立っていただけなのですが・・(老人は座っていた) その老人が今日もいて、私は駆け込み乗車したのですが入り口付近に老人は座っていて(前回と同じ場所) 手押し車で私を通せないようにしてきて「あんた、待ちなさい」と。 また他の乗客が間に入ってくれましたが。 遠くから老人を見ていると女性にだけそういうことをしているようでした。サラリーマンが手押し車に引っかかっても何も言わないのに 若い女性が少しでも当たると甲高い声で「あんた!何様のつもり!」と言っています。 隣に座っている女性にも「もう少しあっちへ行きなさい!こっちはおばあちゃんなんだから!」 確かにその老人は背の曲がったお年寄りでお年寄りには親切にしなければいけないとは思いますが この老人にも親切は必要でしょうか?というか、お年寄りには何をされても服従なんでしょうか? つぎ何かあったら言い返してやりたい気持ちでいっぱいですが それは私の心が狭いのでしょうか?

  • 老人の多い地区に住むと地獄ですよ本当に。ツラい

    いま住む場所に引っ越すまではなんにも知らなかったし、アパート家賃安いしわけあってココになったから仕方ないかもだけど、本当にうるさい。老人って会話しだすと外だろうと声がでかすぎてうるさいし、中には独り言が当たり前な老人もいて正直精神的にダメージが。 老人ってなんでこうもやかましいのでしょう…年齢ならば誰もがいく道ですが、さすがに近所とかではうるさくはしないかなぁ。 皆さんは今までに老人が理由でムカついた・やめてくれ的なことありましたか?

このQ&Aのポイント
  • スマホで名前ラベルシールを作りたく、製品を購入しChromeとSafariでやってみましたが、製品Noを入力してから、選択したラベルシールが表示されません。
  • 問題の解決方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品について質問です。
回答を見る