• ベストアンサー

GIANT ESCAPE RX3ユーザーの方 2

昨日より、乗り始めましたが車道を走って感じた事は、後ろから来ている自動車の確認が大切で あり、バックミラーを付けた方が良いのではという事です。ネットでざっと見た感じではグリップエンドに付けたり、ハンドルバーに付けたりとある様ですが、実際に付けておられる方で何か アドバイスが頂ければと存じます。こまめに振り返ればいいだけの話かもしれませんが、体が固く、首もそんなに回らないので、体を大きく動かす事になり、バランスを崩しかけて冷やっとしたことがありましたので。具体的には、ネットで評価の高い、ブッシュ&ミューラーのサイクルスター901/3を装着されている方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいと思います。グリップの形状から装着可能なのかどうか?と思っておりますが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ukeiro
  • ベストアンサー率25% (54/210)
回答No.2

実際に使用している一のコメントは アマゾンのこの商品を見ればわかります。 楽天のコメントと違って アマゾンのコメントはかなり信頼できるものが多いです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC-CYCLESTAR-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-901/dp/B0014IA606 私は サイクルスター901/1をドロップハンドルのエンドに取り付けて使っています。 取り付け形態は違いますが ミラー面は同一です。 緩い凸面鏡なので小さい割には後方の視野が良好に得られます。 ただフラットバーのRX3の場合 もっと大きなミラーも装着可能ですので、 できるだけ大きなミラーで広い後方視野が欲しい、という場合にはほかの選択肢もあると思います。 この商品の特長は「最小限の大きさで その割に良好な後方視野が得られる」点にあります。 またミラーのジョイント部分の作りが秀逸で 見やすい角度に変更するのが簡単だが走行中の振動で角度が変わったりはしない、ことも気に入っています。

91aniromot
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。同シリーズをご使用になられているとの事。やはり、評価が高く、非常に惹かれます。装着方法を一度確認してみる事にします。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.1

後ろを見るときは、振り返るというより、地面を見て、そのまま地面の流れに合わせて、後方の地面に視線を移す感じにするといいですよ。 つまり、横に視線を動かすのではなく、下からのぞき見る感じ、、、 バックミラーはヘルメットに取り付けるほうが見やすいかも、、、

91aniromot
質問者

お礼

ご回答頂きまして有り難うございます。 視線の移し方をご指導頂きました。即、 実践する様にいたします。ヘルメットに着けるかタイプのモノがあるのですか。 調べてみる事にします。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GIANT ESCAPE RX3ユーザーの方

    GIANT ESCAPE RX3を買いました。近々、引き取りに行く予定です。私自身は、初のクロスバイクで勝手がよくわかっていないのですが、皆さんはスタンド付けてますか?ショップではフレームに悪影響なので勧められないとの事で付けていないのですが、あるとやはり便利では無いかと思い、多数派はどちらなのかと気になりましてお尋ねします。ちなみに、自宅では必要ない 環境です。週一度、訪問先のマンションの駐車場に1時間程駐車する事になりそうなのであれば便利なのかとも考えるのですが。しょうもない質問ですが宜しくお願いします。

  • ERGONグリップのグリップシフト用について

    ERGONグリップのパフォーマンスシリーズの製品(GC2やGR2)にはグリップシフト用の製品がありますが、この製品をグリップシフトではないハンドルバーに装着した場合、何か不具合が生じますでしょうか? 製品画像を見る限り、グリップシフト用はグリップ部が通常製品に較べて短いことが判るのですが、グリップ部の内径も22.2mmではなく、グリップシフトではないハンドルバーに装着することができなかったりするのでしょうか? グリップシフトの仕様にお詳しい方がいらっしゃれば、ご示唆いただけると幸いに存じます。

  • Giant ESCAPE RX3(2022)

    Giant ESCAPE RX3(2022)の寸法を教えて頂きたいです

  • ヤマハFZ6のハンドルバーの交換

    ヤマハFZ6のハンドルバーの交換をしたく、ハリケーンの ハンドルバーを購入しましたが、これにはねじなどの部品はついておらず、バーそのもののみで、届きました。 バーエンドにつけるねじなどは、オリジナルのものをそのまま 使えるのでしょうか? また、グリップなどはどのように取り外しすればよいのでしょうか? ウエイトとかバランスとか色々あるのでしょうか? 単純にバーを変えることしか考えておらず、とりあえずバーを 購入してしまいましたが、自分で交換することは不可能なのでしょうか? お詳しい方、経験者の方、どうぞ回答お願いします。

  • Giant Escape RX2 ブレーキについて

    半年前にジャイアントストアでEscape RX2を購入したのですが、現在ブレーキがほとんど効かない状態です。2ヶ月前にも同じ症状になり、無料で一時的に効くようにして頂いたのですが結局戻ってしまいました・・。 そこで今回はブレーキを交換してもらおうと思っているのですが、ジャイアンストアが取り扱ってそうなお勧めの商品がありましたら教えていただきたいです。 自分のようにRXを所持されていて、ブレーキ交換も経験済みの方は是非ご教示お願いいたします。

  • GIANTエスケープRX3に補助輪を付けたい

     GIANTエスケープRX3に乗っています。  OGKのチャイルドシートを取り付けて、子供の送り迎えに使いたいのですが、転倒するのが怖いです。  そこでいっそ補助輪を付けられないかと考えています。    http://item.rakuten.co.jp/thepowerful/20-26stepwheel/  大人用の補助輪は売られているのですが、エスケープはクイックリリースタイプのシャフトなので、取り付けられないと思われます。  クイックリリースタイプにも対応できる補助輪を探してみましたが、どうやら、大人用の補助輪はこの商品ひとつしか存在していないようで、他に探しても見当たりません。    やはり、エスケープに補助輪を付けることは不可能でしょうか?

  • ミラー無しで怖くありませんか?

    ある程度の交通量のある道路の車道を自転車で走行する機会のある方に質問です 私の見る限り、ほとんどの自転車がミラーを装着していませんが、あの状態で車道を走行して怖くありませんか? 前方に障害物がある場合でも、後を振り返って確認される方はごく一部だと思います 私も10~15年くらい前は趣味で自転車に乗っていましたが、ミラー無しでは怖くて交通量の多い車道は走れなかったですね 最近の自転車ブームで、車道走行で不用意に進路を変える自転車を見る機会が多い事もあって気になってしまいました 車道走行でのミラーの使用に付いては、どの程度の意識をお持ちなのでしょうか? お暇な時に回答をお願いいたします ミラーを使用しないことを非難する意図はありませんし、法律的な議論をするつもりもありません

  • マッスルバックの方が打ちやすい?

    はじめまして、pooh-touと申します。 ゴルフをはじめて、2ヶ月です。 打ちっぱなしに10回ほど行きました。球は右に出やすいのですが、『フェアーウェイには残るよと。』と言われるレベルです。 現在、父に借りている2種類のクラブがあります。 1.マルマン forged  シャフト:NSPRO 950GH S  形状  :キャビティー  年式  :2005年  バランス:D1 2.miller barber S35  シャフト:miller barber professional model Low Torque(TRUE TEMPER)  形状  :マッスルバック  年式  :不明(すごく古い)  バランス:不明(1.より重い) どちらもそこそこ打てるのですが、miller barberの方が、球が真っ直ぐ飛びます。 さらに、距離のバラツキも小さいのです。 なんとなくですが、ヘッドが小さい割りに構えやすい気がします。 シャフトの長さが短く、重さが重いことも影響があるとは思いますが・・・ miller barberで練習していたら、マルマン forgedの方が左に出るようになってしまいました。 質問1 ネット上で、マッスルバックは難しい言われていますが、逆の現象になるようなことがあるのでしょうか? 質問2 2ヶ月まえ、H/Dを調べたところ43m/sでした。練習して若干は上がったかも知れませんが、重いクラブ振っていると、軽いクラブで引っ掛かりますか? また、NSPRO 950GH Sは適正と思いますが、シャフトの相性が私には合ってないということがあるのでしょうか? 質問3 本アイアンセットは6番が無いのと、グリップが古く程度が悪いです。このクラブセットはあまりにも古いので、お金を投資したくありません。 お金を掛けるなら、片落ちのマッスルバックを購入したいと思っています。どのような基準で選んで行けば良いですか? 質問4 自分にあったクラブと言っても、少し重いほうが良いかな~。位しか分からない初心者です。ゴルフショップで試し打ちするのも気が引けますし・・・ 一番は高価ですので新品は手が出ません。 オークションとかで、miller barberの相当品などを落札できれば考えています。お薦めなどありますか? 知識に乏しいため、何でも良いのでアドバイス頂ければと思っています。 以上、宜しくお願いします。

  • バイクのタンデムバックレスト

    ドラッグスタークラシックの400に乗っています。 先日バイクで走行中に大きくてとても快適そうなバックレストを付けたバイクとすれ違いました。アメリカンタイプのバイクでした。 タンデムグリップも付いていて、本当に快適そうでした。(バックレストとグリップが一体化していたかはわかりませんでした。) ネットで調べたのですが、思うようにヒットしないため、ご存じの方がおられないかと質問させていただきます。 見た目からの判断ですが、バックレストはクッション性があり、中心がボタン止めでへこんでいるようでした。また、クッションは左右までせり出しており、同乗者の体をしっかりホールドしてくれそうな形状でした。シーシーバーのように尖ってはいませんでした。 ボタンど止め、シーシーバーのような形状ではない、の2点はあまり気にしませんが、クッション性とホールド性が高い(タンデムグリップと一体化しているとなおよい)バックレストをご存じでしたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • GIANT Escape

    運動不足解消のため自転車通勤をしようと思ってます。 (通勤距離は10~15km。車道と歩道半々ぐらいの割合です。) そこで現在、GIANT Escape R1かEscape R2どっちにしようか迷っています。 予算は5万円ぐらいなので、R2にしようと思ってるのですが… どうせ買うのなら…Escape 最上位のR1を買ったほうがお得かなとも悩んでいます。 R1とR2との差(優位性)は値段以上に大きいのでしょうか? 【個人的主観】 乗り心地:R2>R1 コンフォートサドルが備わってるR2の方が良さそう。 スピード:R1>R2 やっぱり軽量化してるR1!(R2もそこそこ早い???) 見た目:R1>R2 R1のマッドブラックはかなりカッコイイです! 金銭面:R2>R1 財布にはR2の方が嬉しい。 乗り比べる事ができれば一番いいのですが、 R1・R2乗ってる方々のご意見を伺えればと思っている次第です。 よろしくお願い致します。