• ベストアンサー

昼過ぎから夕方過ぎまで預かってもらえる所ありますか

家族3人暮らしで子供が1人います。 金銭的問題で働きに行きたいと思っています(パートで)。 保育園に預けようかと思ったのですが、家庭の事情で朝預けに行くのは無理なので、昼過ぎ(13時位~)から夕方過ぎ(大体18時から19時)まで預けれたら預けたいのですが、保育園以外にそういう施設ってないのでしょうか? 出来れば13時の時間くらいから預けたいなと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

認可保育園なら朝からとか幼稚園みたいに時間が決まってたりしてますけど、 無認可保育園や託児所の時間単位の一時保育だったら別にいつ預けてもいいと思いますが。 あとはファミリーサポートに登録して自宅でお子さんを見てもらうとか。

higemyu
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)ネットでファミリーサポート検索したら出てきました!便利なサポートがあるのですね!参考にさせていただきました!アリガトウございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供の癇癪が酷い

    朝寝起きと保育園帰りの時間帯、夕方と、だいたい1日に数回起きます。1時間近く続くこともあります。高い声で泣き叫び地団駄踏みます。癇癪のきっかけは、例えば朝食を食べようとしないから下げるね、と言って下げようとすると、食べたかったーといったことから始まります。本人の気分次第で何気ないことから癇癪になります。 私がパート中は企業内保育園に入れており、終わってから迎えに行くのが昼過ぎです。眠いためかほぼ毎日決まって保育園帰り〜家に到着して癇癪を起こします。 かと言って寝させると夕方まで寝てしまい夜寝つけず23時頃になるのもザラです。遅く寝た翌朝はなかなか起きません。それも辛いです。 もう限界です。子供の叫び声の幻聴が聞こえるようになりました。暴れている時放っておきたいですが、社宅住まいで階下からうるさいと苦情が来ているのもあり、地団駄踏むのを放置もできません。 またいつ苦情を言われるのかヒヤヒヤするのもあり、参っています。精神的にも身体的にも、一人では対処しきれません。 どうしたらいいですか?子供と一緒にいるのが辛いです。 どんなことでもいいのでご回答よろしくお願いします。

  • 函館の朝~昼過ぎまでのおすすめプラン。

    3月あたまに函館に行くことになりました。 土曜の朝から15時くらいまで単独行動をしなくてはならないのですが、どのように過ごそうかとても悩んでいます。 ちなみに函館へ行くのははじめてです。 3月の土曜の朝から昼過ぎまで、女ひとりにおすすめの函館散策プランをどなたか教えていただけませんでしょうか!? できればお昼にひとりでも気軽に入れるおすすめのお店などの情報もいただけると助かります! よろしくおねがいします。

  • 夕方の紫外線の量

    夕方の紫外線は0パーセントですか? もちろん0に近かったり、どのぐらいで、何時ぐらいで大体紫外線が0%になるのでしょうか 真昼や朝はしっかりUV防止完備しているのですが、夕方で日が落ちてると ついつい、暑くて服を1枚脱いだり(2、3枚服を着てる)、紫外線防止を怠ってる感じです。 もし、紫外線がまだ降り注いでるとしたら、私は全てが水の泡になってしまうので、どのぐらいか知りたいです。 夕方や夜になれば紫外線はO%になるんでしょうか?

  • 岡山市内か倉敷市内で住みやすい所は?

    こんにちは☆ もう少しで2才になる女の子と2人暮らしを考えています。 引っ越しを考えているのですが、土地勘がなくどこが住みやすく便利ですか?また保育園やスーパーや複合施設などが近くにあったら嬉しいです(*^^*)また家賃の相場はどのくらいでしょうか? 2LDK~3LDKあたりを考えています☆★ちなみに車はなく、今は大阪市内に住んでいます。 もうすぐ母子家庭になるので母子家庭の方のアドバイスもほしいですm(__)mお願いします

  • 夕方から夜が空く仕事

    夕方から夜が空く仕事 タイトルのように、夕方から夜時間が空く仕事はどんなものがあるでしょうか? 具体的には大体5時頃には終われると都合よく思っています。 あとは朝の早さなどは問いません。 今のところ役所が残業無しの5時終わりということを知りましたが、 他にそういう条件の仕事はあるでしょうか?なるべく早い時間に 終われるといいです、よろしくお願いします。

  • 自分が何をしたいのか・できるのか・・・

    ・女性26歳 ・子ども1歳7ヶ月 ・だんなの収入はギリギリ生活できる程度 ・旦那の仕事が朝早く夜遅いので保育園等のお迎えで手伝ってもらうことはできない ・子どもはもう一人欲しいと思っているが、出来にくいからだなのでいつできるかわからない ・私は短大卒で、就職経験はなし。アルバイトで飲食業を長くやっていたが飲食から離れたいと思っている ・お金さえかぜげればいいのならパートでもいいが、就職をしたい ・子どもが3歳になるまでは自分で見たいので、3歳までのあと1年半の間に資格がとりたい。 ・資格も、約にたつものでないとダメ ・資格を取りに学校に通うことは金銭的にムリ ・不動産に興味があったが、土日出勤はムリなのであきらめた ・育児・育児の悩みに携わる仕事がしたい ・現在持っている資格は情報処理能力2級・文書処理能力2級くらい ・普通免許あり ・就職して最初は金銭関係がプラスにはならなくてもいいが(保育料などでお給料が無くなってしまうとか)、マイナスにはさせたくない ・子どもの保育料は月6万円程度だと思う ・保育園の時間の関係で、朝9時~夕方6時すぎくらいまでしか働けない こんな私ですが、向いている仕事ってあるのでしょうか? 世の中には色々仕事があると思います。私の知らないお仕事も沢山あると思うのでよろしくお願いします。 あと、コーチングを最近調べているのですが、今からの知識ですと難しいでしょうか?

  • 夕方遅く開始のアルバイトって何かありますか?

    はじめまして。質問させていただきます。現在アルバイトをしたいと思っていますが、家庭の事情により夕方の6時半くらいからしか出来ません。(回数としましては週三回が限度です。深夜は出来ません。)コンビニなどの販売系は殆どが17:00開始で、インターネットで探してもなかなか条件に合うのは見つけることが出来ませんでした。もし、皆様の今までのアルバイト経験の中で、夕方遅く開始でもOKなアルバイトを知っていましたら教えて頂けますか?よろしくお願い致します。

  • 家庭事情

    家庭事情なんですが、ホントに困ってます 家族3人暮らし(母、私、妹)で暮らしてます。父は地方に単身赴任をしています 母はパートで手取り13万ぐらい。私は転職したばかりでまだ分からないんですが、パートで手取り11万ぐらい貰えると思います。妹はニートで家にいます。中卒でなかなか仕事が決まりません 家賃が9万で光熱費も母と半々で支払っています。それに妹の年金を少しずつ支払っています。正直、かなり金銭面でキツイです 父から仕送りという名目で3万しか貰えません。3万は全然少ないし、もう少し増やして欲しいのですが、父と母の仲は最悪で、父は給料をいくら貰っているか私達は知りませんし、教えてくれません ハッキリ言って家庭環境はかなり悪く生活が苦しいのですが、父は金銭面で援助を仕送り以外ではあまりしてくれません こういう環境を少しでも良くしたいのですが、どちらに相談したらいいのか分かりません 何度か話し合いで解決しようとしましたが、すぐに母と父が喧嘩になり、父が手を出すので無理です どちらに相談したらいいでしょうか?

  • 大阪市内夕方発?翌昼前後に帰ってこれる小旅行スポット教えてください。

    大阪市内夕方発?翌昼前後に帰ってこれる小旅行スポット教えてください。 彼女とお互い仕事の関係から自由な時間が合わず、どうしても夕方(6時ごろ)から合って翌日昼過ぎに帰るというデートが続いています。 大体ミナミ辺りに飲みに行くだけの日が多いのですがせっかくの連休なので簡単に遠出できればと考えています。例えば夜中に釣りしながらバーベキュー…とか楽しいかもですが、どこえ行ったらいいのかよくわかりません。

  • 介護の仕事 夕方に腰痛

    10月のはじめに ぎっくり腰になり 3日ほどひどい腰痛になりました 16日から介護のパートに出る事が決まっていたので焦りましたが なんとか普通に戻った状態で勤務がはじまりました はじめての職場で忙しさと緊張で 仕事が終わって家に帰ると腰痛で晩御飯の支度が辛いです ぎっくり腰ほどの痛みではないですが これはぎっくり腰が治りきってなかったのでしょうか.... 夕方 痛いなぁーと思っていても 朝になったらまた治っている状態です そしてパートで1日介護の立ち仕事 ホールを駆け回っているとまた夕方に痛み出す....を繰り返しています これって腰を冷やすほうがいいのですか?温めたほうがいいのですか? ぎっくり腰の時には炎症があるとの事で冷やしていました お風呂に入ってゆっくりしたいのですが 冷すべきなのか温めるべきなのかわからなくてさっさと上がっています 仕事が休みの日は夕方になっても全然痛くならないです

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNの電話線のつなぎ方について相談します
  • 電話回線の種類がAUひかりであり、電話が使えないトラブルが発生しています
  • ブラザー製品のMFC-J820DNの電話線接続に関する問題について詳しく教えてください
回答を見る