• ベストアンサー

くもまっか出血の後遺症について

母がくもまっか出血で倒れ、手術を受け無事退院しましたが、身体の右半分に麻痺があります。 退院して1週間になりますが、左手、両足にむくみがあります。左半分が微熱があります。 この症状も後遺症なのでしょうか?これから続くのでしょうか?誰か分かるかた教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.3

右半身に麻痺があるということですが、リハビリの予定はないのですか。 手術後の経過観察は当然行われているとおもいますが、手術をした急性期の病院とはべつに麻痺があるのならばリハビリ病院への引き継ぎも問題があるでしょう。 退院して、家で療養するというのも医師の判断でしょうが、麻痺を回復させる、少なくとも麻痺を拡大させないことも医師の責務です。家族で話をお聞きになっている方はいらっしゃいませんか。そこでどういう方針を立てるかの説明が必ずあったはずです。 わたしも素人ですが、麻痺の状態は、先行きの見立ても、素人に判断できないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.2

こんばんは、素人です。 脳絡みの後遺症は大体3ヶ月くらいたたないと判断付かないようです。 退院されたということはそれぐらい時間が経過したんでしょうけど、あ とは恐らく後遺症と判断され、回復の見込みは考えにくいと扱われると 思います(見込みゼロじゃありませんので、リハビリ頑張って下さい。諦 めたらそこで終了です。でも正直きついんですよねぇ、満足に動かない ものを動かそうというのは) むくみと微熱は一時的なものじゃないかと思いますが、これはお医者さ んに聞いた方が確実だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128490
noname#128490
回答No.1

頭の病気は普通とは違います。月単位、年単位での経過観察を図られると良いでしょう。 脳の一部が機能とともに損なわれると、別の部位がそれを補います。しかしそれは長いリハビリと回復期間を経ての事です。 麻痺も人それぞれですが、地道に焦らず付き合っていくしかありません。むくみや微熱は点滴をしていればあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳内出血による後遺症について

    脳内出血により軽い左半身麻痺の後遺症が残り、特に足の痛みに苦しんでいます。良い治療法がありましたら教えていただきたい。

  • くも膜下出血の後遺症について

    くも膜下出血の後遺症について、教えてください。 母が先月末くも膜下出血で倒れ、前交通動脈瘤と診断され、クリッピング手術をし、手術は成功しました。(右手足に麻痺はあります) ですが、その3週間後に水頭症と診断をされ、シャント手術となりました。 この手術の数日後より、ささやく感じではありますが言葉も発すようになり、以前より目もしっかりと開くようになったのですが、家族の事がわからなかったり、変な事を言うようになりました。 この症状はずっと続くものなのでしょうか?それとも一時的なものなのでしょうか? この件に限らず、、前交通動脈瘤についていろいろとお教え頂ければと思います。 小さいことでも構いません、ぜひともお教え願います。

  • くも膜下出血の後遺症、「脳梗塞」について

    昨日の早朝、母(68歳)が、くも膜下出血で倒れました。 救急で病院に運ばれ、手術を受け、無事終わったのですが・・・ 医師から、血が固まっているため、脳梗塞になる可能性が高いと言われたのですが、 脳梗塞になると後遺症が絶対に残るのでしょうか? 半身麻痺や言語障害など、日常生活に支障が出ると考えただけで悲しくなるのですが、やはり覚悟していた方がいいのでしょうか。 もし、脳梗塞にならない場合でも、何らかの後遺症が残りますよね? よろしければ、回答をお願いします。

  • 脳出血の後遺症について

    母(78歳)が3年前に脳出血で倒れ、発症1年後ぐらいから常に目まいがする状態となり大変困っています。病院からは後遺症であり、「うまく付き合っていくしかない」と言われていますが、何か良い治療法や病院等は無いでしょうか? その他の後遺症は左半身麻痺と言語障害があり、歩行が出来ない状況です。

  • 脳内出血の後遺症に松葉?

    以前、どなたかの質問で脳内出血の後遺症に松葉を食べれば完璧!というのをみました。どういう風に食べればいいんでしょうか?後遺症は左に強いしびれ、麻痺が残り、目にも左同名半盲(視野欠損)が残っています。薬はてんかん止めを飲んでいます薬との相性も関係しますか?知識のある方是非教えてください

  • 高度障害について

    私の父が重症くもまっか出血でたおれました。いまは入院2ヵ月半で手術4回もしました。今の状態は、右手足マヒ状態で、言葉もしゃべれません。座ることもできず、寝たきり状態です。左手足は動くのですが、左手もどうもうまく物を持ったりできない状態です。こういう場合、高度障害になるのでしょうか。

  • 脳出血の後遺症のリハビリについて

    脳出血の後遺症で、左半身麻痺となり、5年目の63歳の女性です。 この5年間、週1~2回程度、施設に通ってリハビリはしてきましたが、全く回復していません。 回復する見込みはあるのでしょうか。 また、神奈川県内にて、良いリハビリ施設や病院等がありましたら、ぜひご紹介ください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 後遺症

    38歳女性くも膜下出血でクリップ手術 しました。出血はかなりあったようです。手術後一週間は普通に喋っていて手足麻痺も無く安心してました。ところが8日目あたりからろれつ回らなくなり、けいれんもあり9日目以降殆ど喋れなくなりました。 紙に書いてもらってますが、気持ちと反対のこと書いてしまったり、意味不明な部分多く困惑しています。この後遺症は今後もう良くなることは無いのでしょうか?悪くなる?いえたまたま今そんな症状が手術後間もないから出ているだけで 間もなく元に戻れるとか希望はありますか?

  • 脳内出血の後遺症かな~

    初めまして。半年前に49歳の夫が、脳内出血で倒れ、手術しましたが、身体的には後遺症も見られず、ほっとしていたのですが、性格が変わった様な気がします。仕事も辞めて毎日ゴロゴロ、テレビを見て一日過ごし、体の為に運動したら?と言っても全く動かず手伝いもしてくれません。住宅ローンや生活の事も有り悩む毎日です。前と全然違う性格に、家族も戸惑いを隠せません。やはり病気のせいなのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 脳内出血があった部分に・・・

    こんにちは。 教えて下さい。 3ヶ月ほど前に息子が交通事故で、左の脳内出血がありました。 右に麻痺が残ったので、今は一生懸命リハビリをしているところです。 昨日MRIで撮影したところ、出血のあった部分が空洞になっているのですが、そこに水が少し溜まっていると言われました。 このまま無くなってしまえば問題ないのですが、量が増えて行く様だとパイプを入れて体内に流すような処置をするケースもあるそうです。 昨日は口頭で簡単に説明されただけで、改めて詳しく説明があるそうです。 心配で仕方が無いのですが、こう言うケースは良くある事なのでしょうか? またパイプを入れると言うことは、手術をしなくてはいけないのでしょうか? リハビリでやっと回復してきたところなので、手術などでまた後遺症が増えてしまうのではないかと、心配でたまりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしく御願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • ボイスチャットミキサーを使ってPS4でゲームをしながらディスコードを利用したいが、携帯本体から声が出力されずにヘッドセットには聞こえない問題が発生しています。
  • エレコム HSAD-GM30MBK デジタルミキサーは、PS4のゲーム音とボイスチャットの音声をミックスするために使用されます。
  • しかし、この問題が発生している原因は不明です。ゲーム音はヘッドセットから聞こえるため、ボイスチャットの音声がヘッドセットに出力されない理由が分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう