• ベストアンサー

確定申告 駐車場代金は

こんにちは、 確定申告で、受け取った駐車場代金は、雑所得でいいのでしょうか。給与所得の場合で、他に申告するものがある中での質問です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

これまでどのようにされていたのでしょう。 今回から駐車場を初めて貸すことになったのですか。 それが業としての規模なら不動産収入として経費を計上し、差し引きを所得として合算することに。 空いたスペースを1台程度貸して代金をもらう程度では、固定資産税をどれだけ経費にできるかは税務署に聞いて見るのが良いと言えます。

taka508
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

貸駐車場を経営されているなら不動産所得だと思いますが...

taka508
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告について

    確定申告について 私は現在フリーターで2箇所の会社から給与をもらっています。 確定申告をしなければいけない人の中に、給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額との合計額が20万円を超える人とありますが、 注意書きで、給与所得の収入金額の合計額から、所得控除の合計額を差し引いた残りの金額が150万円以下で、さらに各種の所得金額の合計額が20万円以下の方は、申告は不要とありました。 私の場合、 A社・・・給与所得約120万(年末調整済み) B社・・・給与所得約50万 で合計約170万の収入があります(給与所得以外の収入はなし)。ここから所得控除額約30万を差し引くと140万になりますが、この場合、確定申告は行わないといけないんでしょうか。 長くなってしまいましたが、初めてのことなので皆さんのご意見を伺いたいと思います。

  • 確定申告について質問です。

    確定申告について質問です。 現在短期のアルバイトをしており、その収入が約10万円あります。それとは別に雑所得が約30万円あるのですがこの場合、 給与収入10万-給与所得控除65万=0となり雑所得が38万以内であれば確定申告が不要ということいいでしょうか?宜しくお願いします。

  • 確定申告について教えて下さい

    確定申告について教えて下さい 私は今年2つの収入があります ・1つは給与所得で61万円 ・2つは給与所得ではない所得が80万円 この場合の申告の仕方をなるべく素人の私にも分かるように教えて頂けませんか? 経費は20万円ほどかかりました…

  • 初めての確定申告です。

    今年、株取引を始めたばかりの初心者です。 そろそろ確定申告のことを考えています。 まず私は給与所得者で、給与は1箇所からしかいただいてません。 特定口座・源泉徴収アリの証券口座を3つ持っていて、確定損のところと確定益のところがあります。 たとえば12月に入り損切りをしたのですべてのトータルでいくと差し引きマイナス3万円とします。 1.源泉徴収ありなので確定申告しなくてもいいのかもしれませんが、今年の利益のトータルで20万以下の給与所得者の場合確定申告不要ということは、源泉徴収ナシの口座にしたほうが得だったということでしょうか? また、この場合確定申告をして戻るお金はありますか? 2.また、特定口座でも複数の証券会社に口座で取引がある場合、確定申告する必要があるというのはどういう意味ですか? 3.そしてこの場合でも確定申告をすればマイナス分は持ち越せるとのことですが、これは来年マイナス3万からスタートするので10万利益があっても7万分の税金でいいということですか? 他にもたくさん回答があったのですがよく分からないので改めて質問させていただきました。 言葉のわかりにくいところもあると思いますが、補足もさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    駐車場にする為に、家を解体した費用は税金の控除などはあるのでしょうか? 又、給与所得ありで、駐車場収入及び家賃収入は、いくらから確定申告する必要があるのでしょうか?

  • 確定申告しなければいけない?

    今まで、パート勤め等の給与取得者なので確定申告を行なっていないので 全くの無知で、よく解らないのが正直な所です。 18年度の所得のことですが、例年通りの給与所得ですが、郵便局の簡易保険の満期に伴い、給与所得以外のお金が入りました。 この場合、確定申告をしなければならないのでしょうか? するとすれば、どのようにしたらいいのでしょうか? 申告の種類なんかも、わかりません。 本当に、無知で恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 確定申告初めてです

    初めて確定申告します。今私の確定申告の計算の途中状況です。 給与所得が163万139→給与所得控除後108万1600 事業収入31万337−経費ガソリン代、24万871=7万4506 給与+事業収入=115万6106 です。 ここからかかる所得税金とか住民税その他のお金の計算の答えはどうなるでしょうか?支払いは3月15日にすぐに払わないといけないのですかね? すいませんよろしくお願いいたします。

  • 雑所得の確定申告について

    問い合わせすればわかることかもですが、質問させてください。 会社員でこれまで給与所得と別に、雑所得が少しあり、 その雑所得分は、確定申告してきました。 (開業届などは出していなく、白色申告です。) ただ、今年からは雑所得が0になります。 この場合は、確定申告は何もしなく、連絡もなしでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 確定申告していいのでしょうか?

    現在、独身で、10万円内の短期バイトをしました。そこでなんですが、給与明細をみたら、所得税が0円だったのですが、例えば、1日バイトでも(1万円以内)、数こなせば、収入は多くなりますが、給与明細が1日締めで貰うので、所得税がつきません。やはり これも確定申告しなければならないのでしょうか? おバカな質問になりますが、確定申告というものは、所得税がついた所得などを申告する事なのでしょうか?

  • どの確定申告書?

    一人株式会社代表でありサラリーマンです。 株の損失控除を去年申告したので確定申告書作成コーナーで確定申告書 を作らねばなりません。 質問に答えて出てきた申告書は申告書Bというものでした。 それだと所得と収入の欄があったり、給与所得者(&株)には あわない気がしましたが、申告書Bであっているのでしょうか? 収入には株の利益+給与を記入するということでしょうか? 申告書Bは自営業時代に利用したことはあるのですが、給与+株の 確定申告ははじめてなのでどの申告書を使えばよいか迷っています。