• 締切済み

面接してもらうに電話で質問は失礼?

noname#165113の回答

noname#165113
noname#165113
回答No.1

はじめまして。 私の会社で、しかも私の個人的な考えですが。。。すみません。 給料は大事なところなので 「フロムエーナビに時給1300~1800円と拝見したのですが、研修終了後にはもう1300円スタートなのでしょうか?」 と聞くのは問題ないと思います。 私もよく面接前の電話で質問をいろいろ受けます。 電話で答えられることならできる限り答えます。 質問者様はその点で募集内容と違いがあれば面接を断りたいと 考えていらっしゃるのですから、 そこで条件が違うのでしたら、面接を断ってもいいと思います。 募集内容を再確認した上で詳しい仕事内容・労働条件について話をするのが 面接だと私は思っています。 面接も人と時間を割かなくてはいけないので 事前の電話で条件が合わないことがわかれば面接しなくて済みますし、 その分、他の方の面接ができるでしょうし。 会社にとってもいいかなとw これは余計な事かもしれませんが 「掲載された募集記事と違う」ことがよくあります。 面接に出かけて条件がぜんぜん違ってたら 質問者さまの労力と時間もムダになります。 会社や担当の人によって反応は様々だと思いますが、 私は事前の電話で質問したほうがいいと思います。 私が逆の立場なら必ず答えますし、それでヘンなイメージを持つこともありません。 いたって普通の質問だと思います。 良い条件だといいですね^^ 面接がんばってください^^v

MADONNABOY
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます! おかげさまで気持ちよくお電話できました! こんなことを聞いていいのかな?と、不安を抱えたままは嫌だったのでほんとに助かりました しかし時給のことを問い合わせするとこんなことを言われました 研修終了後は1300円からのスタートだと言うことは間違いなかったのですが 「うちとしては時間給より歩合制のほうがいいんですけどね!」 と言われました。 親切な方でしたが、この“うちとしては”っていうのに引っかかっています。 私は時間給がいいんですが、店に合わせるべきなんでしょうか? ですが掲載サイトであるフロムエーナビやタウンワークには歩合制のことは何も書かれていませんでした! ちなみにこれが掲載サイトです→http://townwork.net/detail/Ff30010s_rid_10507710_axc_40/?vos=twn500&uid=NULLGWDOCOMO&c2=2c5172c8da71199dc908812516904683 http://froma.yahoo.co.jp/s/m/baito/F23010Bs.jsp?__=13&rqmt_id=25388270&bk_cd=22020B1&nv_jb_type_cd=a13&sentoukensu=10&st=05&ksjcd=10&edition_cd=2&cc=4&lc_det=1201&c2=2c5172c8da71199dc908812516904683 「掲載通りの時間給希望でお願いします」と明日の面接で伝えても問題ないでしょうか? やっぱりどうしても“うちとしては歩合制がいい”って言葉が気になります(^^;) 私は歩合制と時間給どちらにした方が稼げるか分からなくなってきました! 歩合制についての詳細はまだなにも聞いてません。。

関連するQ&A

  • コンビニの最初の研修は無給?(新しく質問しています)

    ジャンルを間違えてしまったので新しく掲載します。 埼玉在住です。今日ローソンで面接を受けたのですが、1ヶ月の研修でその間時給が20円マイナスで5回くらいは研修をしてもらって足りないようであればその分増やすと言われました。 研修の1ヶ月は時給が下がるとは言われました。その5回~の研修はどうなのでしょうか? 何円マイナスなど何も言っていなかったのですが、それは1ヶ月の研修とはまた別物なのでしょうか? 正直1日5時間のシフトを入れてもらうということになっているのですが、5時間×5日間以上の時給がなしなんてちょっと・・・。 普通に数万円所得が減るのでちょっと厳しいです。 やはり普通の1ヶ月研修の時給はマイナスになる。数回の研修というのは無給でやってもらう。 ということなのでしょうか?土曜日に採否の結果が電話できます。 至急お願いします。

  • 始めての面接について質問です。

    始めての面接について質問です。 私は今まで面接といった面接はしたことがありません。 今回、転職する機会となり、IT関係のWEBコンサルティングの面接を受ける事になりました。 面接の日時を決めるお電話の際に、「面接後に、簡単なテストがあります」と伝えられました。 そこで質問ですが、IT関係のWEBコンサルティングの場合 どのようなテストが考えられるでしょうか? 具体的に、筆記用具が必要とは伝えられませんでした。 筆記テスト以外に、何かテストは考えられますか? また、筆記テストの場合、どのようなテスト内容が考えられますでしょうか? 事前に備えたいと思っております。 少しでも何か参考にあることがありましたら教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 面接の事前の電話について

    アルバイトを始めようと思って、 先ほどアルバイト先に電話をしました。 ですが、履歴書を持って近いうちに来てくださいと言われただけで、特に日時の指定はありませんでした。 面接に行く前に電話をしようと思いますが、 当日に電話をしたら迷惑でしょうか。 明日にでも面接に行きたいのですが・・・

  • 面接について

    転職の面接案内について 質問内容と補足内容を記載します 質問内容 今年3月にリクナビネクストで応募した会社があり、全員面接という記載がありましたが、面接案内のメール電話全くないままだったので、縁がないと判断し、寧ろ忘れていたのですが、つい1週間前にいきなりリクナビからメールがあり、是非面接をしたいという内容でした 3月の掲載では営業でしたが、今回は営業事務と内勤調整管理業務の二種類の募集をしているので、関心あれば希望日時をメールほしいとの内容。 このようなやり方の企業は初めてですが、そもそも三ヶ月も連絡すらなく、いきなりメール。 会社の意図、何があったと思われるか、意見を聞かせてください 補足 そもそも私は48才男性です、年齢が行き過ぎているから最初から面接する気がなかったかとは想像します、しかし、全員面接でめた不採用通知くらいは欲しかったのです なんか面接行くにしても気乗りがしないので敢えて質問しました

  • ローソンで面接を受けたのですが。。(3ヶ月の研修+5回の研修?)

    埼玉在住です。今日ローソンで面接を受けたのですが、1ヶ月の研修でその間時給が20円マイナスで5回くらいは研修をしてもらって足りないようであればその分増やすと言われました。 研修の1ヶ月は時給が下がるとは言われました。その5回~の研修はどうなのでしょうか? 何円マイナスなど何も言っていなかったのですが、それは1ヶ月の研修とはまた別物なのでしょうか? 正直1日5時間のシフトを入れてもらうということになっているのですが、5時間×5日間以上の時給がなしなんてちょっと・・・。 普通に数万円所得が減るのでちょっと厳しいです。 やはり普通の1ヶ月研修の時給はマイナスになる。数回の研修というのは無給でやってもらう。 ということなのでしょうか?土曜日に採否の結果が電話できます。 至急お願いします。

  • バイト先から電話がこない

    夏休みだけのバイトを近くの大きな観光施設で募集していたので1週間くらい前に面接を受けてその翌日に電話がきて説明会をやるから明日来てくれと言われてその説明会のときに夏休みまでのあいだに6時間研修をやってもらうと言われて18日に研修に行って出勤日時は、あとで電話するからと言われたのですが全然、電話がこないのです。20日に電話をかけて、出勤日時がまだ連絡されていないのですが?と言ったらあとで責任者の方から連絡させると言われたのですがいまだに電話がこないんですがどうすればいいですか?

  • 面接日時の案内等のミス

    18日に郵便局の短期アルバイトに応募し、面接の日時等が書かれた書類が郵送されてきたのですが、7日に行うの内容のものでした。 担当者は内容を確認しないで送ったのでしょうか? 電話で問い合わせした方がいいのか...。

  • 面接での質問

    就活中の22歳、女です。 実は明日、とある美容院の中でやってるエステティシャンの面接に行きます! 面接の最終に必ず「質問はございますか?」と聞かれるのですが、一つしか思い当たりません… ●「入社後の研修はどのような内容でしょうか?」 ↑これぐらいしか思い当たらないのです お金のことや休日や残業があるかとかそういうことを聞くと本気でエステが好きじゃないんだなぁ…と思われるんじゃないかと思って、私は質問したくないのです。理由は、どんだけ安月給だろうとこの店でエステしたい!と思っているからです。 …入社後の研修内容以外になにか聞いておくと好印象になる質問教えてください。 「この店の人気メニューはどのコースでしょうか?」とか聞くのおかしいでしょうか?? 好印象な質問教えてください!!

  • 面接終了後、電話で仕事内容を質問してもいいか

    2日前にある会社の地元の小さな支店で面接を受けました。 終了後、面接官に「なにか質問があればさっき渡した名刺の番号に電話くださいね」と言われて送り出されました。 面接から2日後、仕事内容に疑問点が生じ(内容次第ではあまり入社したくない)、早速お言葉に甘えて質問の電話をしたくなったのですが、内定も出ていないのに電話するのってヘンですかね? 「は?仕事内容で聞きたいことがある???はじめから不採用のつもりだったから質問されても答えようがないなあ」と思われないでしょうか?

  • バイトの求人に電話で制服代などを聞く

    バイトの求人に面接に行く前に電話でバイトの制服代や研修期間の時給はいくらか聞くのって非常識になりますか?