• ベストアンサー

パソコンの電源

パソコンの電源のつけっ放しはハードディスクを痛めるのでしょうか? その際、スリープ状態にしておくのと、電源をOFFするのでは パソコンにとってはどちらが良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZeldaLink
  • ベストアンサー率25% (23/89)
回答No.4

個人的に、これは車のアイドリングストップと同じ様な感じがしますね。 エンジンをつけっぱなしにするとガソリンがもったいない、アイドリングストップをするとスターターやバッテリに負荷をかける。 PCも似た様な感じです。 つけっぱなしは、HDDのプラッタが回りっぱなしになりますし、Windows 7の場合はいそいそとインデックスを作成したりとかいう事をしでかしますし、またUPSを搭載していない場合、不意な停電を食らったりするとHDDがソフト・ハード的に故障することは考えられます。 但し、スリープをしたらしたで、物理メモリの内容をハードディスクにコピーしてレジュームできるようにした上で、スリープに落としますので、かなりのアクセスがかかります。 電源のオンオフの時には、OSブートの為にHDDから読み出しをしますので、これもまたアクセス量は多くなります。 また、HDDではないのですが、電源にとっても一長一短ですね。 つけっぱなしにすると、勿論電気をちまちまと食うので、電気の無駄になります。 かといって電源をこまめに落とすと、起動の時はHDDやファンなど、モーター類を停止状態から起動させる事になります。 この場合、定格以上の電流が一瞬一気に流れるため、強い電流が必要となります。 また、完全にPCを起動させると、フェーズ数を変動させて節電する機能がついたマザーボードがありますが、起動中はそれがまだ作動しないため、最大の電流で動こうとします。 そのため電気を一気に食います。 おんぼろの電源を使うと、起動中に電源が落ちた、再起動を繰り返す、などのトラブルが起きますが(自分も経験あり)、電源がなんとか立ち上がると起きなくなるという事もあります。 起動中は大電流がかかるということです。 そのため、始業と終業がはっきりしたオフィスなど、一旦起動したら長く使い、使わないときはしっかり使わない。というメリハリがついてる場合は、電源は切った方がいいかも知れません。 たまにネットをちまちまして、たまに別の事もして、またちょっとネットゲームをして、みたいに家庭で使うときはつけっぱなしも悪くないと思います。

nanarin77
質問者

お礼

とってもわかりやすい回答をありがとうございました! 一長一短といろいろあるんですね。 やっぱりPCは奥が深いです!

その他の回答 (3)

  • haromo007
  • ベストアンサー率37% (315/836)
回答No.3

パソコンの寿命にとっていい事などは、いまだ喧々諤々結論はでてません。 それより、PCは突然壊れるものと認識して、いつ壊れても良いように対策(バックアップ)をしておいてください。 バックアップさえきちんと複数とっておけば、使い方など気にならなくなりますので、使いやすいように使えばOKです。

nanarin77
質問者

お礼

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。 やはりバックアップが大切なんですね!

  • adbarg
  • ベストアンサー率53% (1134/2108)
回答No.2

どちらでも、壊れるときは壊れますので 質問者様の楽な方で良いと思います。 痛める=寿命を縮める と解釈すると ・パソコンの電源のつけっ放しはハードディスクの寿命が縮める ・電源をON、OFFが多いとハードディスクの寿命を縮める 正直言って、寿命が縮んだからといってどうなんだと思います。 現実的には不可能ですが、仮に個々のHDDの寿命が推定出来たとして、影響するのは 全体のパーセンテージからしても、微々たる物でしょう。 寿命に影響する要因は、それ以外の要因の方が遙かに大きいです。 そういった論争をするだけ無意味な程の要素の1つにしか過ぎません。 ですので、パソコンにとってどちらも良い悪いはありません。 作業効率を考えるのであれば、スリープ状態で 居ないときの雷や停電対策、ハードウェアの不具合対策を優先されるのであれば、電源を切ればよいでしょう。 使用する人間にとって、その人の気持ちを含めて、良いか悪いかで決まると思います。

nanarin77
質問者

お礼

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。

  • pc456
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.1

非常に難しい質問です。 >パソコンの電源のつけっ放しはハードディスクを痛めるか? 究極の状態としてハードディスクを痛める=故障とすると、ハードディスクの故障率という概念で、色々な場所で議論を見かけます。 電源のオン・オフや起動回数を減らすため電源は入れ続けた方が良い とか、軸受の寿命を考えると稼働時間(電源を入れておく時間)は短い方が良いとか、 さらにハードディスク自体の温度や、OSからのアクセス頻度など、たくさんの検討事項が絡み合っています。 結局のところ「つけっ放しが良い」「こまめに切った方が良い」といった、言い切った結論は出ていないのが現状です。 (逆を言えば、個人の好みや見解に任されている状況です。) 個人的な見解ですがハードディスク自体は消耗品と考え、こまめなバックアップや、可能なら定期的な(ハードディスクの)買い替えなどを行ってしまうのが、一番手っ取り早いと思います。 価格も下がってきてますし、大切に使うより 買い換えた方がお得 ということでしょうか。 >スリープ状態にしておくのと、電源をOFFするのではパソコンにとってはどちらが良いか? パソコンはハードディスク以外にも、色々な部品が組み合わさって動いています。 もちろんハードウェア以外にも、OSをはじめとしたソフトウェアも存在しています。 (おかしな言い方ですが)パソコンのどの部分の立場に立って考えるかによって変わります。 上記の前者と同様、結局のところ一概には言えません。

nanarin77
質問者

お礼

ご丁寧な回答を頂きましてありがとうございました。 何かあった時のためにバックアップは必須ですね!

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源入切の繰返しはダメージを与える?

    MacBookを使用していますが、ノートPCの基本的な質問です。 現在、パソコンの電源を使用ごとにつけたり消したりしていますが(1日4~5回くらい)、 パソコンは電源ON/OFFの際に、ダメージ(というと大げさですが)を受けると聞きました。 「頻繁にON/OFFするよりも、使わない時はスリープ状態にした方が良い」 とのことなのですが、これは本当なのでしょうか? また、スリープ状態と電源OFF状態と、電気消費量はかなり違うのでしょうか?

  • パソコンを長持ちさせるには

    パソコンを長持ちさせるには、ハードディスクの負担を減らすために頻繁に電源のON OFFをしないほうが良いと聞きました。 例えば2~3時間席を外す時などに、液晶ディスプレイを閉じ、スリープ状態にすれば、ハードディスクの負担は減りますか?それとも同じでしょうか? とにかく、電源の関係でパソコンを長持ちさせる方法を知りたいです。

  • パソコンの電源?

    パソコンの電源を入れたらファンだけが回ります、何十回か繰り返したら電源がはいります。 パソコンはゲェートウエイ製のディスクトップ LX4800-11Jです。Vista→7にアップ済。 パソコン本体の中を開けて見ましたが良くわかりません、マザーボードだけは見ましたが 以上がないと思います。ハードディスク、その他はいじると怖いから見てないですが。。 掃除はだいたいしました。後スリープをしたら立ちあがりません?スリープのままです? あまりパソコンに詳しくないですからメーカーか、修理屋に頼んだこうがいいですかね。

  • ノートパソコンの放置と電源について

    長時間放置したのにパソコンが起動したままになっていたようで 不可解です。(放置時間は6時間くらいです。) 10分で ディスプレイの電源を切る。 15分で スリープ状態にする。 というノートパソコンの設定にしています。 セキュリティソフトはNorton 360の最新バージョンです。 昨夜シャットダウンしたつもりでしたが 今朝 起きたらパソコンがついたままで画面もデスクトップの壁紙状態でした。 常駐のセキュリティソフトは起動していました。 Internet Explorerなどブラウザや他ソフトは起していませんでした。 ノートンIDセーフもスリープ状態になるといったんログオフになり 再びパスワードを確認する設定になっていますが 今朝はノートンIDセーフもログインしたままの状態だったので 要するにパソコンは長時間放置していたのにスリープ状態にはならなかったということです。 Internet Explorerも立ち上げていなかったし なぜデスクトップ画面がでスリープ状態や電源オフにならなかったのか わかりません。 一度電源を落としてから パソコンを放置してみると今度はちゃんとスリープ状態になり ノートンIDセーフもログオフになっていました。 家では複数のパソコンを使用していますが コンピューターのリモートの設定で「リモートアシスタンス」のチェックも普段から入れていません。 昨夜は その時間家族は皆就寝していましたので 私も他の家族もパソコンを使っていません。 なんだか不可解で気持ち悪いのです。 電源の消し忘れやシャットダウンしたつもりがしていなかった事は 時々あるのですが いつもスリープ状態になっているので理解できますが 今日はスリープ状態になっていなかったので どうしてそうなったのかわかりません。 どなたかこのような経験がある方やわかる方がいましたら 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ノートパソコンの電源

    スリープ状態で部屋の照明スイッチをOFFにするとパソコンの電源が時々ONになります。 近くに無線LANがあります。無線LANの影響ですか?

  • SSDの電源管理についてアドバイスください。

    パソコンのHDDをSSDに変えた場合、電源管理ではコンピュウターをスリープ状態にする をナシに変更し、詳細設定の次の時間が経過後ハードディスクの電源を切るもナシに設定 変更すべきでしょうか?ハイブリットスリープはオフになってます。 使用頻度は日中2時毎に1回ペースでパソコンを使い、夜は使わないので電源落としてます。

  • パソコン終了時の電源はどうするのがよいか

    一日に 平均2~3時間パソコンを使います。 使わない時のパソコンの電源は どうして置くのがいちばんよいでしょうか。 本体・ルーターすべての電源をシャットダウンするのか。スリープ状態にしておくのか。 機械の為、節電の為、など総合的にみてどうなのかを教えてください。また ノートパソコンを画面が出ている状態で閉じた場合は スリープ状態になるのでしょうか。

  • パソコンの電源は落とすべきでしょうか

    私は仕事柄、就寝時以外は常にパソコンに張り付いています。 当然パソコンも動いているのですが、パソコンを長時間起動したままにしておくとメモリにバグが溜まって良くない、という話を聞きました。 睡眠中も急な仕事が入ることがあるのでパソコンは付けっぱなしにしておきたいのですが、仕事中に突然フリーズすると大変な損害を被るので2日に一度、1分程電源を落とすようにしています。 いわゆるスリープやログオフは、アプリケーションを立ち上げてネットに接続しておく必要があるので使えません。 実際、パソコンの電源を落とさないまま使用していると問題が起こるのでしょうか? デスクトップ型とノート型を両方使っており、OSはどちらもwindows7 64bitです。 また、電源を落とすなら何日おきがよいでしょうか。

  • パソコンの電源が勝手に入る

    パソコンを寝る前にスリープ状態にしておくと毎日ではありませんが頻繁に翌朝、電源が入っていることがあります。どの設定でこうなってしまったのかわかりません。解除の仕方を教えてください。

  • パソコンの電源を入れても動かない

    パソコンの電源を入れても動かない パソコンのスイッチを入れても、とりあえずは電源だけ入るのですが、 ハードディスクの作動ランプがつかず、そのハードディスクが作動しない時があります。 たまにうまく作動して正常に起動することがありますが、 その際のスタート時の画面にintelのロゴが最初に出てきます。 このことからして、ハードディスクを正常に作動させるのは、 そのintelつまりCPUが正常に作動するからなのでしょうか? もしハードディスクが作動しない原因がCPUであれば、常に起動するにはどうすればよろしいでしょうか? たまに正常に起動することもあります。 技術者レベルのことはあまり良くわからないのですが、ご回答よろしくお願いいたします。