• ベストアンサー

裁判員制度で   裁判員候補になったら

現在の裁判員制度についてのアンケートです。 みなさんが、裁判員制度において裁判員候補にあげられたらどうしますか 私は自分でもそんな能力はないので 2 の受けないになります。 1.受ける 2.受けない http://www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html みなさんならどっちを選択されますか ?  簡単な理由も出来れば回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>裁判員制度で   裁判員候補になったら ↓ 1.受ける 何事も体験してみないと本質・内容が分からないと思うからです。 また、法制上、決定した制度であり、国民としての役割【権利と義務】分担の一環だと思います。 裁判員制度が完成された完璧な裁判制度や司法システムだとは思いませんが、それでも試行錯誤し整備されて行く中で、国民として、この国の法律・裁判・人権問題に関心を持ち、その価値観や感性で法曹界に任せきりでなく民間の感覚・価値観・庶民感覚からの参画が必要だと思うからです。 私は、自薦他薦は別として、参画する使命感と裁判員制度への関心を果たし示す、その一環としての役務・機会だと思考します。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。早速ありがとうございます。 先日も回答いただきありがとうございました。 候補の通知が来たら受けられますか。確かにおっしゃるとおりで経験することで この裁判員制度のしくみの本質がわかると思いますね。 国民の知る権利と義務ですね。 まだまだ完成された制度ではないにしても、現行の今までに国民が知りたかったことなどが、目の前で思っていることが話せるいい機会として捉えるべきかもしれませんね。 ただ私の場合は、TVでのインタビューを受けているのを見ていて、かなり辛そうな印象と、自分の言ったことでその人を裁くということに抵抗がありましたので、気持ちがついていけなくなりそうだったのでそう感じてました。 納得出来る回答をいただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.6

私は喜んで受けます。 この制度は、成人している人に一生に1回は巡ってくる確率だそうです。 何事も経験ですし、当たったら恐らく最初で最後の機会かと思いますから、裁きを考えるそして決定される過程をつぶさに観察し、意見を言い、裁判員側に座ってあれこれ質問してみたいです。 裁判官の敷いたレールから逸脱した意見を言ってはいけないのか・・・その検証もしたいです。 能力の話を言われていますが、感じたまま思ったままを素直に言い表せばいいような気がします。 私も能力などはないと思っています。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは、早速ありがとうございます。 喜んで・・・すごいです。そうですね、一生に一度のチャンスと捉えてみるのも 確かですね。確率はそのくらいのものなんですね。 >裁判官の敷いたレールから逸脱した意見を言ってはいけないのか・・・その検証>もしたいです。 色んな事例もTVでその後ということでインビューを受けてますが、結構辛そうなので、今までは弁護士主体で、実際にはどうなのかと不安のほうが先にたちました。 >感じたまま思ったままを素直に言い表せばいいような気がします。 なるほど・・実際その場になったらと思うと私には到底無理かなって思いました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.5

1.受ける 能力の無さには自信ありますが、何事も機会が有れば経験したいと考えるので受けます。 なんにでも、やれば得るものはあります。 (過去の私の経験から言えばこれは絶対です。)

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。早速ありがとうございます。 受けるということですね。 >能力の無さには自信ありますが ・・・これはいったい(笑) 何でも経験とはいえ、実際に裁判員になられた方のインタビューで精魂尽き果てたようなイメージを持っていますので。 何でも経験ということでしょうか・・・経験・・怖いですね、私は。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.4

裁判員って辞退できるのですか? 条件がそろわないと辞退できないと思いましたが。 私は受けたいですね。 以前から、警察検察、裁判のありかたには疑問を持っていました。 最近明らかになっている検察の証拠捏造や警察の強引な取調べなんて、何をいまさらという感じ。 能力なんて関係ありません。 必要なのは正しいと思うことを正しいと言う、その心だけではないでしょうか。 ただ、プレッシャーに弱いので、体調が保てるか不安。 走り出しちゃえばなんとかなるので、何とかなるかもしれませんが。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 早速ありがとうございます。質問した自分もまだまだ理解不足ですみません。 受けて見たいとお考えですか。確かにお書きいただいてある内容には共感します。 >必要なのは正しいと思うことを正しいと言う、その心だけではないでしょうか そのとおりですね。正義を貫く必要性がありますね。 プレッシャーに弱いのですか? とてもそうは思えないのですが、いつも回答を拝見していますから。きっちり回答されていますから。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

受けます と言うか能力がないというのは理由にならないし、断る合理的な理由がない。 当然、負担はあるでしょうが。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは。 能力は私個人のことで、万一でも難しいと思っていたものですから。 ちょっともう一度詳しく見てますね。 お気持ちは受けるということですか。自信があるのでしょうか。立派です。 精神的負担は大きいように思えますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131001
noname#131001
回答No.1

「しぶしぶ受ける。けれど受けたからには真面目にやる。」と云った感じです。 そもそも拒否権が無い様なものですしね。 理由は、精神的に参ってしまいそうだからです。

noname#135553
質問者

お礼

こんばんは、早速ありがとうございます。 しぶしぶでも受けるんですね、私はとても無理ですね。以前TVで実際にされた方が出ているのを拝見していて、とても無理だなって思いました。 拒否権は条件的に免除とか受けないとか出来たと記憶しているのですが。 おっしゃるとおりで、精神的にかなりきつそうなイメージを見ていて感じました。 難しい事案ばかりで、とても私には勤まりそうにありません。 でも >けれど受けたからには真面目にやる このように考えるのは立派です。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判員制度の候補になったとき

    裁判員制度の候補になったとき、面接で「自分は 事件の内容にかかわらず、無罪の判決しか出しません。」 と宣言しても裁判員に選ばれるのでしょうか?

  • 「裁判員制度」について

    来年2009年から、一定の刑事裁判において、事件ごとに、有権者の中から選ばれた「裁判員」が、プロの裁判官とともに審理に参加する「裁判員制度」が始まることになっています。そこで、みなさんに次の3点を質問します。 (1)あなたは「裁判員候補者」に選ばれたら、「裁判員」になることに応じますか?応じませんか? (2)あなたは「裁判員制度」に賛成ですか?反対ですか? (3)その他「裁判員制度」について、ご意見などがあればお書きください。 なお、「裁判員制度」については、下記URLをご参照ください。 http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/index.html

  • 裁判員制度で裁判官は給料は減るの?

    裁判員制度の候補者通知が始まりました。裁判員制度は 意地悪な見方をすると ●プロ裁判官が市民感覚を持っていないという能力的欠陥があり ●市民感覚導入の名の下に強制的に国民を裁判に参加させ ●税金を使って国民に負担を強いて裁判官の尻拭いをさせている という感じがします。 また、制度導入にあたり、裁判員への日当や宿泊費、裁判所庁舎の改造や設備の新設などで相当の税金が使われていると聞きます。 税金の使い方は厳しく問われていますので 「コストアップ」分や裁判官の「能力の低さ」を考えると 裁判官(司法関係者)の給料は下げてもよいと思いますが そういう話は全然ないようです。 司法の健全化のための必要経費というのでしょうか。 (費用に見合う効果があるという記述は見たことありませんが。) 例えるなら 市民病院の医師不足の解消のため 税金を投入して給料をアップさせるような感じでしょうか。 そこで質問 1)裁判官(司法関係者)の給料は減らすべきですか? 2)あなたが候補者に選ばれた場合、裁判員になりたいですか? 理由も合わせてお答えいただければうれしいです。

  • 裁判員制度について教えてください。

    裁判員制度において、「検察官及び被告人は、裁判員候補者について、それぞれ4人を限度に理由を示さず不選任請求できる(法36条)。」とありますが、この条文の制定理由はどこにあるのでしょうか?

  • 裁判員制度

    先日、家内とレンタルビデオを借りてみている時に家内との会話の中に出てきたのですが、映画の中で裁判のシーンがあり有罪・無罪で揉めているシーンでふと家内が『最近、裁判員制度のニュースを見ないね?』『身近に実際に選任された人や候補者に選ばれたって連絡を受けた人って居る?』それを聞いた私は確かに聞かないなぁと思い会社の仲間等に身近に選任された人や候補者になった人は居るか聞いてみたのですが皆無でした。 そこで、皆さんにアンケートを取らせていただきたいと思い投稿させていただきました。 (1)  選任通知を受け取り実際に裁判に参加した人 (2)  選任通知を受け取ったが辞退した人 (3)  自分は選任通知を受け取っていないが家族や身近に受け取った人が居る人 (4)  自分をはじめ身近にも通知を受け取った人は居ない人

  • 裁判員制度どう思いますか?

    いよいよ来年から始まる裁判員制度ですが、 本当に正直なところ、絶対出たくないし、当たりたくないです。 TVでもアンケートで「絶対出たくない」という意見の人が約半数を 占めていたそうですが。。。自分も全く同意見です。 みなさんはどうですか? 正直、宝くじでも全く当たりもしないのに、こんな裁判員に当たってしまって 出向いて行かなければならなくなったとしたら、「何て運悪いの~(>_<)」って ブルー入っちゃいますよ。 確か、宝くじが当たるよりもっと狭い確率だったような気がするので。 (TVでやってました。裁判員に選出される確率を数字で割り出してました。 記憶違いだったらゴメンナサイ)

  • 裁判員制度について

    裁判員制度について 今ニュースをみてたら裁判員制度で裁判やってるとかなんとか…もう普通に裁判員制度ってやつがやってるんだなと思ってみてたんだけど オレには裁判員制度ってやつが全く理解できない オレの理解は極端にはこうだ、法学の知らない素人が5、6人集まってアイツは死刑にすべきだどうだと裁判でやってるってことだ オレははっきり言ってあんまり裁判員制度のことはよくわからんし 法学のこともわからん もしかしたらオレの裁判員制度に対する理解が根本的に違うのかもしれんが オレにも道徳心はあるつもりだ では言わせてもらいたい「人が人を裁いてよいのだろうか?」人が人を裁くのは法ではないの?そこへ法を知らない素人が裁判で…これじゃ犯人もたまったもんじゃないね 犯人どころか被害者だってたまったもんじゃないだろ オレがもし犯罪者あるいは被害者の立場だったらたまらんね 素人に裁かれたらやってらんねだよ 確か裁判員の候補は有識者が選ばれるとかなんとか…裁判員に参加すること事態常識がないじゃないのかね さぞ裁判で死刑判決でちゃったらその裁判員の人死ぬまで呪われそうだな とまぁこんな感じで裁判員制度について周りの人の意見と自分の意見の温度差がわからんので暇あったらお願いします!

  • 裁判員制度

    2009年5月までに「裁判員制度」が開始されますが、 みなさんは「裁判員制度」の導入に賛成ですか?反対ですか?理由等もあわせてお願いします。 みなさんの率直な意見お待ちしています。 この問題の性質上、ポイント・お礼等は賛成・反対それぞれ1人にさせていただきます。

  • 裁判員制度について

    今年から始まる裁判員制度を皆様ご存じですよね・・・。 私はまだ、通知が届いていないので、裁判所へまだ行かなくてもいいのですが、もし通知がきたら、将来他人を裁く事になります。 まだ私は若い方であり、辞退する理由もあまり役に立たなそうです。 自分は他人を裁くなんてことはしたくありません。 何か辞退する理由が無いものでしょうか・・・・。 今から真剣に悩んでいます。参考程度でもいいので、どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

  • 裁判員制度について

    先日国会議員団が、裁判員の日当を1万円から3万円に引き上げるという提言をしました。市民の多くが裁判員制度への参加に消極的という状況を鑑みてのことなのでしょうが、これに対して皆さんはどう思われますでしょうか? 消極的であるという理由が金銭的なものであるという考えに疑問を感じています。 回答よろしくお願い致します。