• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人のTOEFL平均スコアはなぜ低いか?)

なぜ日本人のTOEFL平均スコアは低いのか?

jpintexas(@jpintexas)の回答

回答No.7

>>ぼく自身は、表面的には、留学の敷居が低くなって気軽に TOEFL にチャレンジする人が増えた結果ではないかと推測しているのですが。 The numbers of Japanese students studying abroad are declining since 2004. The exam is getting more challenging, since the ETS adopted an iBT(Internet-based Test) in 2007. There's no CBT (Computer-based Test) anymore. The examinees can still take Paper-based format, though at limited locations. >>この結果についてみなさんはどう思われますか? >>日本人は世界的に見ても英語に弱い国民なのでしょうか? > Si vous postez en japonais, il se peut que votre posting ne m'a guère attiré mon regard. I want to. But I have to have second thoughts on that. Just recently, I had one poster who took a very similar position with you. He was making several postings regarding English language education. I answered this guy—first in English, and then in Japanese. He replied me in French for my comments written in English. When I intended to switch the language, he made his responses in Japanese. We had several opportunities to make some exchanges in Japanese for over a week. Unfortunately, I found that poster had serious problems with constructing his argument in Japanese. He didn’t answer to the specific point, distracted the issue intentionally, and failed to back up his point with sources and evidence, etc. Ironically, his responses in French were much clearer than his responses in Japanese. What’s worse, he intentionally blocked me from answering his postings, which was utterly disingenuous. He simply copped out by admitting his defeat in argument throughout the series of exchanges in Japanese. Unfortunately, I won’t be able to give my comments to that poster in this forum anymore. I ’m quite skeptical that you will likely fall into the same trap. I personally don’t think switching language makes any difference. It could end up in disaster.

yingtao7
質問者

お礼

>The numbers of Japanese students studying abroad are declining since 2004. The exam is getting more challenging, since the ETS adopted an iBT(Internet-based Test) in 2007. Il y a une plus forte raison pour laquelle des étudiants japonais étudient de moins en moins à l'étranger. >Just recently, I had one poster who took a very similar position with you. Ce poster est mon meilleur copain en ligne. J'ai fait connaissance avec lui à un un réseau social pour les francophones, et nous nous correspondons souvent. C'est lui qui m'a invité ici à "Oshiete! goo". >He simply copped out by admitting his defeat in argument throughout the series of exchanges in Japanese. Je ne pense pas que vous l'avez vaincu. Il a probablement commencé à se dégoûter de votre ergotage stérile. Il m'a semblé qu'il s'amusait à une sorte de game avec vous. Peut-être ce game ne consiste pas à rivaliser de ténacité.

関連するQ&A

  • TOEFL iBT イギリス受験 日程変更

    TOEFL iBTの試験をイギリスで受験するためにETSから申込した場合に、申込後に日程の変更は出来るのでしょうか? ETS https://toefl-egistration.ets.org/TOEFLWeb/extISERLogonPrompt.do​

  • TOEFLの申し込み

    TOEFLiBTを郵送で申し込もうと思っていますが 申込用紙(http://www.ets.org/Media/Tests/TOEFL/pdf/toefl_ibt_bulletin_07_08.pdf P14)の「State or Province 」のところには何を書けばよいのでしょうか? また試験からどれぐらいで結果が返ってくるのでしょうか?

  • 英検準1級とTOEFL iBT平均点

    2年前になってしまいましたが、TOEFL iBT を受験し、以下のような成績を持っている者です。 Reading: 27, Listening: 25, Speaking: 15, Writing: 25 Total Score: 92 最近、高校時代に受験し不合格となった英検準1級を取得したいと考えています。 さて、カテゴリをご覧の皆様には、英検準1級は TOEFL iBT におけるどの程度のスコアに相当すると思われますか? iBT における平均点、もしくは最低点でも結構ですし、印象だけでも教えていただけると幸いです。 このような質問をするのは、英検準1級を取得するのと同時に、将来、iBT を再受験したいと考えているからです。特に iBT のスピーキングセクションは私にとってハードルが高く、さらなる訓練が必要なのですが、両方の試験(英検においては、2次試験)において鍵となる部分であると考えています。 何か不足の情報があれば補足しますので、よろしくお願いいたします。

  • TOEFL スコアアップ

    今年1年をかけて、TOEFL iBTのスコアアップを図りたいです。 今月末に初受験をしたのですが、とにかくひどかったです;; 何も対策をしてなかったという事もあると思うのですが、 点数を上げるのは、簡単ではないと感じました。。。 そこで質問なのですが、TOEFLの対策は何から始めれば いいのでしょうか?単語はもちろんかとは思いますので、 それ以外で何か重要な学習ポイント、教材などを 教えて頂ければ助かります<m(__)m> 英語に関わるすべての能力が必要になるので、何を 優先して勉強していけばいいのか、分かりません。 また、1年という期間でのスコアアップは困難でしょうか? 目標は80点以上です。 ちなみに、私の英語力は「英検準1級」「TOEIC 700点程度」です。 皆様のアドバイス、よろしくお願い致します<m(__)m>

  • TOEFLスコアについて

    就職活動を始めようとしている大学三年生です。 履歴書に記載する資格欄についてですが、 TOECのスコアは775点でTOEFL(ibt)は70点です。 複数のTOEICとTOEFLの換算表を調べましたが、 その換算表ではTOEFLのスコアがTOEICのスコアより 低いように見えます。 http://www.jasac.com/toefl/toeic/ 実際、TOEICは800点でTOEFLは50点 という人はざらにいるので換算表はあてにならないですが 人事のひとがTOEFLに詳しい人が多いとは限らないので、 両者の点数だけ見て、スピーキングとライティングが 苦手なのかと思われる可能性があると思うのですが。 いっそのことTOEFLスコアは書かない方がいいでしょうか? それとも受験料の高いTOEFLを受ける気概があることだけでも評価 されるでしょうか?

  • TOEFL iBTの勉強方法。目標スコア95

    現在今年中に95点をとることを目標にTOEFL iBTの勉強中です。 TOEFL iBTの受験経験はありません。 他の英語試験のスコアは以下の通りです。 TOEFL ITP: 547 (TOEFLiBT換算:77-78) 2012年8月 TOEIC 880 (TOEFLiBT換算:100) 2012年1月 TOEFL iBTへの換算は↓のサイトを参考にしました。 http://www.conversation.jp/faq/faq-english/TOEIC-TOEFL.html TOEICで充分な点を持っていたのでTOEFL ITPで547点しかとれなかったのはショックでした。 TOEFL ITPの547点の内訳は、 Listening Comprehension 55 Structure & Written Expression 54 Reading Comprehension 55 TOEIC880点の内訳は Listening 445 Reading 435 細かい項目ごとの正答率はほとんどバラつきがなくほとんど85%~90%の間に収まっています。 以上のことから推測して、私の英語の弱点はどこにあると推測されますか? またその弱点を克服するためにどのような勉強をしていけばよいでしょうか? ちなみに、現在やっている勉強は ・BARRON'S TOEFL iBT (TOEFL iBT用の問題集) ・CNNやBBCのポッドキャストを通学中に聞く ・英語で日記を書く などです。 よろしくお願いします。

  • TOEFLのスコアが届かない。

    2005年8月31日に新横浜でTOEFLを受けました。ライティングも含めすべてコンピュータで受けました。私の通っている大学にも送るように選択しました。ですが、1か月以上たった今、自宅にも大学にも届いていません。アメリカのETSにも直接何度か電話したのですが、受付時間内にもかかわらず、「受付時間が~時から~時です」などと英語で流れるだけでつながりません。また、つながらない場合はE-mailで直接聞くしかないとTOEFL会場の受付で言われたのですが、その方法がよくわかりません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。お願いします!

  • TOEFLについて教えてください!

    私は一年以内にTOEFLを受けたいと思っています。 と言いつつも、はっきり言うと今まで私はTOEFLというものを一度も受けようとも思ったことがなく、この先一生受けるつもりもありませんでした。 しかし、海外のインターナショナルスクールに通いはじめて約1年が経ち、次でGrade11になるということでそろそろ大学のことについて考え始めたところ、私の行きたい日本の大学に帰国子女枠で入るにはTOEFL IBT80が要求されていると知りました。 ちなみに私の英語力はというと....こちらに来るまでは英語を勉強していなかったのでインターにはESLstudentとして入り、1年かけてようやく今年の8月からメインクラスで勉強できることになった程度です。 また、英検は2級、TOEICは受けたことがありませんがCASECという試験の診断によると630相当だそうです。 日本には来年の夏に本帰国し、高校2年生に編入する予定なので大学受験までは残り約2年あります。しかし、日本に帰ると英語力が低下する気がするのでなるべくこちらにいる間に1度は受けてみたいのです...。 帰国子女枠で入るにはIBT80習得が必要事項なので、何としてでも取らなければいけません!!! ただ、努力は得意ですがどのサイトを見ていても80は難しい...という雰囲気ですよね。 海外に住んでいるくせにあんまり英語が得意ではない私でも狙うことはできるんでしょうか? いろんな情報、教えていただけるとうれしいです。

  • TOEFL初心者ですが、スコアを上げる秘訣を教えてください!!

    4月から大学1年生になった者です。来年に海外留学をしたいと考えています。そのためのTOEFLの勉強をしなければならないのですが、一度も受けたことがないので、どのように対策をすればよいのか分かりません。  そこで、TOEFLに詳しい方や過去に受けたことのある方に質問ですが、「こういう勉強をしたら目標のスコアが取れた」とか「こういう参考書・問題集が良かった」とかありましたら、是非教えてください!!ちなみに、私が希望している留学先はTOEFL-iBT80/PBT550が語学基準です。また、私の語学レベルは、英検2級程度で、読解は受験英語で鍛えたので得意ですが、リスニングは苦手です。

  • TOEFL-ITPとTOEFL-iBTの受験

     大学院入試ですが、TOEFL-ITPとTOEFL-iBTのどちらで受験しても良い場合、どちらで受験する方が高得点をあげることができますか?  あまり学習時間が多く取れないので、科目数の少ないITPの方を受験する方が良いかと思うのですが、とりあえず両方の勉強をして、iBTの方は入試までに何回受けても良いので、何回か受けてみて成果が出なければ、入試当日、ITPを受験しようと思っているんですが、それで良いでしょうか?  受験されたことのある方、教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。