大学のOB、OG力とは?就職に影響するのか?

このQ&Aのポイント
  • 大学のOB、OG力とはどのようなものなのか気になります。就職にどの程度影響するのでしょうか?
  • 新設の大学に入学するとなると、卒業生がいないためOB、OGの力はないと言えるでしょう。しかし、現代の就職事情では、コネや学閥が重要視される場面もあります。
  • 自己成長や魅力の向上も大切ですが、今の時代、コネや学閥を覆すのは難しいと言われています。そのため、新設の大学ではOB、OGの力が不利に働く可能性もあるのかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学のOB、OG力というのは重要ですか?

受験生です。 前期試験は終えましたがまだ後期試験、独立日程の試験が残っています。 滑り止めの私大には合格していますが、やはりより落ち着いた環境で勉強したいので、国公立大学に拘るつもりです。 独立日程の大学なのですが、割と新しいの大学と言うことで入学するとなると3期生としとの入学となります。 つまり、まだ卒業生を出していません。 独立日程なので自分の学校にも先生から勧められた友達が何人かいましたが、新しい大学ということで敬遠する人が多かったです。 彼らの言い分は「就職でコネは重要」、「実績の無い大学に行くのは危険」ということでした。 自分は就職事情に詳しくないので質問したのですが、逆に言うとこのような事を言う人たちは就職実績や学閥に頼って就職できると思っているのでしょうか? 大学で自分を磨き、様々な意味で魅力的な人間になることが大きな目標でもあると思うのですが、いくらこのような人間になったとしても、コネや学閥を覆すのは今の時代難しいのですか? もしそうだとすると新設の大学はかなり不利でありますよね? やたら得意顔でコネクションの重要性を語るので疑問に思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

いくつかあって、当たりが半分、外れが半分です。 OB力というのは言わば伝統の力なんです。勝ちパターンがある、と言うこと。 例えばこれは灘高校とか、PLの野球部とかもそうなんですが、1つ上、2つ上での成功者がいるから、 「どれくらいやれば成功するか?」なんとなく分かる。 自分が素振り200回やって満足してても、隣に才能ある奴が素振り1000回してたら、自分のレベルと言うのがおのずとわかるでしょう。 そのような環境なら、下手すれば潰されますが生き残れば伸びます。 で、自分の立ち位置が分かるし、重要度の高いことから、時間をかけて対策できる。逆に「自分がヤバイぞ」と言うのも先輩を見て分かるし、誰かが教えてくれる。だからシュウカツのシーズンになると、偏差値に関係なく、勝ちパターンがある、つまり就職に強い大学の学生はレベルが高く、そうじゃない学生の評価はそこそこになります。これは大学名を書かさないでも差がついてます。 で、次に。そういう状況が続くと受け入れ側も一種のテンプレ体制が出来ます。これは大人だけでなく、男子なら「同レベルならお嬢様大学の子とか、巨乳の方がいいな」とか女子で「同レベルならサークルで代表やってたり、有名大学に通ってる人がいいな」みたいに思ったりするのと同じで、数値化はできないんですが、面接以前にバイアスかかっちゃうんですね。それで慶応さすがにすげーな、さっきの東大生は意味の分からんことを言ってったけど実は優秀なのかも・・・とか良く捉える傾向にあるんですね。 それをもっと組織化して、OB訪問制度とかリクルーター制度を利用した総合商社や外資系、銀行などもあります。この辺はあからさまな就職差別ですね。 そんなの差別じゃないか?そんな会社はそのうち潰れるんじゃないか?と思うかもしれませんが(僕もそう思います。実際学閥の激しいみずほ、日本航空は1人負けしてますよね)、企業は学校の先生じゃないし、利益上げてるうちは誰も文句が言いません。それにそういうのを伝統と考えて重宝がる人も多いんです(あそこは東大生比率が○%らしいぞ!みたいな。) ただ立ち位置や努力次第でもあると思います。僕は中学の時に割とマイナーな塾に通ってました。情報など時々受ける模試での偏差値しかなかったし、自分なりに頑張った感じです。 で、受験の時に大手塾の子が周りで一杯で休み時間などに色々と聞こえてきます。話を聞いてると僕の知らない情報をたくさん持っててめちゃめちゃカシコそうでした。 結果は彼らは落ち(印象に残ってたので受験番号を覚えてた)僕は受かりました。 ちなみに僕の塾では同級生に東大寺や灘に受かった子も何人もいました。 当時は分からなかったけど、普通に僕の方が彼ら大手塾の子よりも環境が良かったんだと思います。 彼らは変な情報に振り回され、何クラスもあるから「○クラスならナニ中は受かる」とか「×クラスでは○中はムリ」などと、親子揃ってまったく根拠のない情報を集めてたんだと思います。 確かに情報は重要です。でも試験問題がネットに転がってるわけもなく、 受験で重要なのは勉強することです。 僕はそのような経験から、危機感無く大手で安住するよりも、危機感を持って中小で頑張った方がずっと成果にはなると思います。 最後になりますが、環境は重要なものの、あまり関係ありません。 日大生で旧司法試験に受かる人は毎年10人以上いたし、 東大京大にに留学してる第三国、例えばインドネシア、ベトナム、バングラデッシュ、ガーナなどの人は殆どの一般の東大生よりもずっと優秀です。 そういうのを聞くと「才能」のせいにする人が多いですが、実際に会って話をすると、親が施した教育や、本人の努力によるところが多いのだと感じます。彼らは決して教育状況のよい場所で育ったわけではないですし、大学進学してる親兄弟や同級生すらあまりいなかったりもしますが、ふつうに東大に来れますし活躍しています。 だから僕は最近の風潮、自分のうまく行かない点を不況や大学名に刷り返るのは汚いと思いますね。

latvijas_2011
質問者

お礼

なるほど。 就活以外でも役に立ちそうな話でした。 >だから僕は最近の風潮、自分のうまく行かない点を不況や大学名に刷り返るのは汚いと思いますね。 自分もこれに同意です。 大変有益な回答、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tanuki-u
  • ベストアンサー率31% (82/261)
回答No.2

あなたがどんな仕事をしたいかによります。 OB、OGが一番力を持つのは、大手メーカー系などで、 ゼミを指定して、三菱電気3名とか、トヨタ3名とか枠まであるところがあります。 医薬品メーカーなどでは、大学研究室出資して、共同研究し、 卒業後そのままそこに就職するということも珍しくないです。 そういうことを狙わない限り、就職に大差はありません。 ただ、就職の採用試験でOBに関係なく、大学名で判断されることはあるでしょう。 新設大学では、就職に関する情報(求人、体験談)が入りにくかったりしますので、 自分で情報収集し、開拓していくことになります。 と言っても、大手でなければ、おそらくほとんどの学生が、新規開拓しているでしょう。

latvijas_2011
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は将来公務員(教員)になりたいと考えています。 公務員試験の場合は完全な実力重視ですよね? 今回の質問は自分のことと言うより就職事情について知りたかったので質問しました。

関連するQ&A

  • 締め切りは明後日・・・どちらの大学に行こうか迷ってます。

    迷い大学その1 マンモスで有名な大学。就職率もそこそこ。名も通っている。 迷い大学その2 割と最近できた単科大学かつ私のできた学部は今年新設の学部 つまりその学部での就職実績なし。あまり知られていない。 レベルは2つともそこそこ(私はここではあまりレベルでは決めたくないのですが参考までに)2の方が上。どちらも私立。 ちなみに1の方はもう納入が済ませてあります。 何で迷っているのかというと、察しのとおり就職率なんです。 就職には大学と企業のコネ(言い方はあまりよくありませんが)あると聞きました。たとえば古い大学だと昔からの付き合いで就職の枠があるとか、 その企業で実績を出した人がその大学出身だと採用されやすいとか…。 しかし やりたいことは2の方に偏り気味なんですね。かといって1ではまったく 興味がないかといったらNO。調べたところ、1では学部での勉強のほかに 就職のためのスキルアップの講座などを開いているが2は私が調べたところ そうゆうのは見当たらない。。 どっちに行こう。よいアドバイスをお願いします。

  • 大学の就職実績について

    大学の就職実績は 実際自分の就職に関係がありますか? 私は今受験生で、 もうすぐ私立のA大学とB大学の外国語学部の受験があります。 私はANAなどの航空会社に就職したいと思ってるんですが、 A大学の場合、数年前にはANAへの就職者がいたようですが、去年はいなかったようです。 B大学の場合、3年前に新設された学部でまだ実績がありません。 就職実績によって有利、不利はありますか? 新設のところは就職に不利というのは本当ですか? 企業はそういう点を採用時に重視しますか? どういう点を重視するのでしょうか? 急に不安になってきたので、質問が多くてすいません(;_;)

  • 【日本の元首相の森総理大臣は早稲田大学の大学入試も

    【日本の元首相の森総理大臣は早稲田大学の大学入試も産経新聞社の入社試験も受けずに進学も就職も出来たって本当ですか?】 ビックリしたのですが、早稲田大学は父親のコネで入学して、産経新聞社も社長との繋がりのコネで入社試験も白紙で出して受かったって書いてあって森総理大臣の父親って何者ですか? 凄くないですか?人生で試験を受けたことがない人間が国のトップになれたってどんなチートですか? こんな凄いチートって本当に存在するのですか?

  • 新設大学は不安?

    僕は千葉科学大学に受かった者です。 千葉科学大学は2004年にできた新しい大学です。 僕はずっと薬学部に行きたかったので、今親と相談中なんですが、 親曰く、「新設大学は国家試験合格実績もないし不安だ」とのことです。 国立大学も受験予定なのですが、やはり薬学部に行きたいです。 そこで新設大学の問題点、就職先などはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 亀田医療大学について

     看護師を目指している高3です。 推薦で亀田医療大学を受けようか、と思っています。もし受かって入学した場合の  (1)4年後の看護師国家試験についての合格率はどうだろうか  (2)就職先はどうなるのか  (3)ほかの新設校看護大学の国家試験合格率は1年目はどうなっているのか                                             などが知りたいです。  もちろん入学が決まったあとは、看護師国家試験に向けて必死で勉強します。 ただ、大学の勉強が軸となってくると思うので、不安のため質問させていただきました。  ほかにも看護大学で知っておいた方が良いということが有りましたら、教えてください。

  • 大学中退から就職

    高校卒業して現役で三流大学に入学しましたが一年で中退しました。 就職を考えています。 両親は2人とも地方公務員です。 こーいう場合コネなどで公務員試験に合格したりできますか? また、体力には自信があります。 人と接するのも得意なほうです。 いい仕事ありますか?

  • 大学院の入試日について納得いきません。

     今大学3年生の者です。今東海の国公立大学に通っているのですが、自分の大学はあまり就職実績が良くないので去年の秋くらいから名古屋大学の院試を受けようと決めていました。もちろん名古屋大学の院だけを受けるだけだと、落ちたとき困るので、自分の大学の試験も受けるつもりでした。  しかし、実は名古屋大学には筆記試験2日の後に口答試験が2日あることに昨日気づいたのです。そして口答試験の日と自分の大学の試験日が思いっきりかぶってしまうのです。院試の過去問をもらって、ちょっと勉強をすすめてただけにショックでした。自分がしっかり調べていればすぐ気づけたことなのですが。  これってどうしよも出来ないんでしょうか?口答試験の日程を変えてくれたり 対応はしてくれないんでしょうか?  というか何故わざわざ試験日を同じ日にするのでしょうか?調べてみると東海の国公立大学はみな同じ様な試験日程になっていました。なんか 自分の大学の大学院に行っとけ!みたいな感じが出ていて納得いきません。他の大学を狙おうと思っている者の心意気を完全に無視しているとしか思えません。大学同士で話し合って試験日をずらすべきだと僕は思います。  一応 推薦という形で別に試験日はあるみたいなのですが、そんなのよっぽど優秀な人で、教授に気に入られないときついと思うし。  かなり不満がたまっているので熱くなって長々と書き込みしてしまいました。所詮僕一人がいまさら日程を変えろといっても 変わらないのは分かってます。  質問の本題を言うと  自分の大学から名古屋大学に入るためには... ・成績優秀で、教授から推薦をもらう ・自分の大学の試験を捨てて名古屋大学の試験を受け る  この2つの選択肢しかないのでしょうか?他の大学院に合格した方、またはそういった問題に詳しい方回答の方ございましたらよろしくお願いします!

  • 心理に関するお仕事

    こんにちは。 4月から、大学の人間学部心理学科に進学します。 中学生の頃から「カウンセラーになりたい」と思っていたからです。 最近、テレビで虐待等のニュースを見ていて 「子供たちに関わる仕事がしたい」とも、思い始めました。 そこで、浮上したのが児童相談所でした。 とても難しいことだとは分かっています。ええと、頭では分かっているつもりです。 大学を卒業すれば認証心理士 大学院を出れば臨床心理士 の資格が貰えます。 認証心理士の資格では、就職することは出来ませんか? 私の通う大学の、同じ学園内に、保育士の資格と幼稚園教論の資格を取れる短期大学があります。(卒業と同時に貰えます) 大学卒業後、社会人として入学が出来そうです。 とっておいた方が良い資格でしょうか? 1、大学に4年通い、大学院をでて就職 2、大学に4年通い、短期大学をでて就職 3、大学に4年通い、就職 どちらが有利でしょうか。 そして、心理学を学んで ・児童に関われる仕事 ・児童の保護者と関われる仕事 ・地域の人と関われる仕事 それぞれ、どの様なところに就職すれば叶いますか。 現在、18歳です。 地域のコーラス団体に入っています。 そのコーラス団体の平均年齢は60歳位で、殆どの方が学校の元教師だったり、現在でも役場に勤めていらっしゃる方です。勿論、好きで歌っていて、入団当初は他意など全く無かったのですが、最近「コネっていうのかなぁ」と思い始めました。 心理系の就職にはコネクションが必要と聞きました。 心理系の仕事で、教師、役場職員がコネと成り得る仕事はありますか。 最初から、コネに頼ろうとは思っていないのですが、不安です。 入学する大学が、来年度で完成年度で、まだ就職実績なかく、どう調べてよいのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 大学院入試に向けて学部時代にやっておくべきこととは

    はじめまして。 今度の4月に大学2年生になる理系の学生です。 大学に入学し、1年間授業を受けているうちに自分が所属している学科(情報系)の勉強がとても面白いものだと気づきました。 入学当初は大学を卒業したらそのまま就職かなと考えていたのですが、大学院に進学するのもアリだなと考えるようになりました。 いろいろ調べてみると学校によってかなり試験内容が異なるようです。 ○○を研究したい!!などの具体的な目的はないのですが、勉強を続けることで研究テーマを見つけ、進学したい大学院が決まったときに困らないように とりあえず○○はやっとけ!!(TOEFLの勉強をしとけ。コネをつくっとけ。GPAをあげとけなど)みたいなのがあったらおしえてください><

  • 新しくできた大学

    こんにちは わたしは愛知県にすむ高校3年生です。 将来は管理栄養士になりたいです、 この前マーク模試がありました、模試の大学コード表 には 新設予定 私立『名古屋学芸大学 管理栄養士学部』 とありました、 ネットでいろいろ調べましたが、この大学の情報は見つかりません。 名古屋学芸大学について知っていることがありましたら教えてください。あと、やっぱり新設の学校は 入学するのは簡単なんですか? 就職率は悪いですか? いろいろ教えて下さい、