• 締切済み

変えるべきか、変えないべきか

とある本に次のような問題がありました。 A、B、Cの3つの箱がある。 「1つだけ100ドル入っている。当てたらあげるよ」 と言われた。 彼はどの箱に100ドルが入っているか知っている。 あなたは仮にAを選んだとする。すると友人はCを開け、 Cに何も入っていないことを示した。そして、 「今なら、1ドル払えばBに変えてもいいよ」 と言われた。さて、あなたはBに変えるべきだろうか? そして、この問題に対する答えが次のように書いてありました。 初めにAを選んだとき、A、B、Cに100ドルが入っている確率は それぞれ1/3である。ということは、Aに入っている確率は1/3、 BまたはCにはいっている確率は2/3である。その後、友人はCに 何も入っていないことを示した。BまたはCに入っている確率は 2/3であり、Cに入っていなかったのだから、Bに入っているいる 確率はこの時点で2/3となる。よって、1ドル払っても変えるべき である。 この解答に私は腑に落ちませんでした。 私のは次のように考えました。 初めの時点ではA、B、Cに入っている確率は1/3である。 その後、Cに入っていないことが判明した時点で、A、Bに 入っている確率は1/2となる。 このまま箱を変えなかった場合、期待値は (0.5*0+0.5*100)=50 となり、箱を変えた場合は {0.5*(0-1)+0.5*(100-1)}=49 となり、変えない方が期待値が大きい。よって、変えるべではない。 本に書いてあった内容と違う結論になりましたが、本当に 本に書いてある考え方で正しいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

noname#24477
noname#24477
回答No.10

私がこの問題を自分で納得するときにこんな例題を考えました。 ダーツみたいな的を考えてください。 的を面積で三等分します。A,B,Cとします。 Aに当たったらあなたの勝ち。B,Cに当たったら私の 勝ち。これでどうですか? え、不公平?じゃ矢が当たった後でB.Cのどちらかを (当たっていないほうを)隠しますから。どうですか? 矢が当たった後で的を隠してくれても確率には影響しません。 ここでポイントはB,Cの「必ず」当たっていないほうを隠せる ということです。公平では有りません。 BまたはCが当たっている確率は2/3です。 1つ隠したからと言ってAの確率がアップしますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.9

訂正: >さて、そうしたところで、『彼』が、残りの箱200個のうちから、カラの箱を次々と開けていきました。 >100個の箱を開け、開けていない箱が100個残りました。 のあたりをそれぞれ、「残りの箱600個」、 「300個の箱を開け、開けていない箱が300個残りました。」、あとその下も同様に訂正してください。 ※カッコ悪いな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.8

まだ混乱していらっしゃる人が多いので、別なやり方で説明してみます。 3つの箱が一組だから考えにくいので、300組にして考えてみます。 3個一組の箱が300組あるとします。この中から『あなた』が選ぶのですが、 入っている箱がわからないので、確率は1/3です。 100個ぐらいは当たるはずです。数個の出入りはあるかもしれないけど。 選んだ箱は手元に引き寄せるとします。 そうすると、だいたい100ドル×100個ぐらいの金が、『あなた』の手元に来たはずです。 『彼』の手元には100ドル×200個ぐらいの金が残っています。 ここで話を止めて、『あなた』が手元にある箱を全部開いてみれば、 現金として約100ドル×100の金が手にはいるのです。 ここまではいいですね。 さて、そうしたところで、『彼』が、残りの箱200個のうちから、カラの箱を次々と開けていきました。 『彼』は当たりを知っているので、カラの箱を開けられるのは当然です。 100個の箱を開け、開けていない箱が100個残りました。 開けていない箱100個の中には、依然として、100ドル×200個ぐらいの金が入っているはずです。 さて、ここで、『あなた』の持っている箱100個と、 『彼』が持っていてまだ開けていない箱100個をとりかえるべきか? 当然取り替えるべきです。だって100ドル×100と、100ドル×200で、倍違いますから…。 (1ドル×300払っても替えるべきです) これでもわからない人は、実際に実験してみてください。 30組ぐらいだとまだわからないかもしれないけど、 60組(60回の繰り返しでもよい)ぐらいやると、 たぶんはっきりとした傾向が出ますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sokamone
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.7

ぼくもonuさんと同じように、その模範回答には納得できませんね。友人が箱Cを開けた時点で「わたし」はAかBかを選べるんだから、そのときの確率はAでもBでも同じで2分の1ですよ。Bに変えないということは、実際は、その時点でAを選び直したということになるので、Bに変えないということをAかBかの選択はしていないと受け取り、最初のまんまで確率はなにも変わらない、とする理屈のほうがおかしいですね。 出題者のいいたいことはわかるけど、出題内容が出題の意図を正しく反映していないとぼくは思いますね。ぼくならこうしますね。 A、B、Cの3つの箱がある。 「1つだけ100ドル入っている。当てたらあげるよ」 と言われた。 彼はどの箱に100ドルが入っているか知っている。 彼は言いました。 「きみはふたつの方法で選ぶ権利がある。 ひとつは、ずばりその箱を選ぶこと、 もうひとつは、最初にきみに箱を選んでもらった後、 ぼくは他の箱の100ドルが入っていない方を君に教えるから、 きみはその残りの箱を最終的には選ばないといけない。」 さて、あなたは、どちらの方法で選ぶほうが得だと思いますか? このような問題なら、その出題者の回答は納得できますが…。こういう問題大っきらいです^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.6

最初に選んだ箱が当たっていても当たっていなくても、 必ずカラ箱を開けてみせる条件なら、 最初の選択で、確立は1/2だよ。 ディラーの頭の中にもう一つの空箱が有り、空箱・空箱の組と当り箱・空箱の組の、二者択一させただけ。 次に架空の空箱と空箱を開けて見せる。 客に、最初の選択が1/3、1ドル払う事によって確率が倍になると錯覚させて、   1ドルを寺銭として、確保。      この後は、削除シテオク!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.5

liar_adanさんの回答にあるように、『彼』が箱を開ける条件が示されていません。 『彼』が必ず箱を開けるという条件の下では、本の解答で良いと思います。 『彼』が箱を開けるかどうかの条件がない場合、『彼』の最善の戦略は、 ・『あなた』が$100の箱を取ったときは箱を開ける ・『あなた』がハズレを取ったときは箱を開けない ことになり、『あなた』は箱を変えるべきではありません。 もちろん、この場合の当りの確率は1/3です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24477
noname#24477
回答No.4

超有名問題です。 私も最初聞いたときは間違えて、納得できるまでずいぶん 時間がかかりました。 最初にどの箱を選んでも、残り2つには必ずはずれの箱が あり、出題者はどの箱が当たりか知っているので 必ずはずれの箱を見せられることがポイント。 もっと極端に100個の箱に当たりが1つだけあったとします。 あなたが1つ選んだとき、残り99個に当たりがある確率 のほうが高いでしょう。 しかし出題者は98個まではずれの箱を見せることが出来ます。 さあこれで1:1(?)・・・・違いますね。 残っている箱が当たっている可能性のほうが高いと思いませんか?私なら99個から空箱をはずしていって残った1 個のほうを取ります。 元の3個の箱に話を戻して、空箱を含めて2個選ぶか、1個 選ぶかという選択なのです。 当然2個選ぶほうが確率は高い。 後から空箱を見せられても確率は変わりません。 ということで1ドルぐらいなら交換するほうが得。 正確には期待値を計算することになるでしょう。 100/3と200/3になるので1ドルくらいは、です。 (ただし交換してハズレだったらショックは倍増するでしょうが それは別の話)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranx
  • ベストアンサー率24% (357/1463)
回答No.3

過去にこんな質問があって、 賑わいを見せていました。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=392423
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.2

残った2個の開け方がポイントだと思います。 無作為に開けるのではなく、空の方をわざと開けるのですから、その時点で、1/2の確立になると思います。 1/3というのは、当初の条件での確立で、状況が変化すれば変わるのに、変えないで話し進めて、確立が高くなるような回答は納得できないですよね。 私も、不思議です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.1

問題に少し不完全なところがあります。 「最初に選んだ箱が当たっていても当たっていなくても、 カラ箱を開けてみせる」という条件がついてないと 完全ではありません。 (それが無いといくらでもインチキができます) で、そういう条件だった場合、 本の言うことが正しいと思います。 まず、最初の箱を選んだ時点で、当たる確率は1/3です。 外れる確率は2/3。 もともと、当たっている確率は低いのです。ここがポイントです。 ここで、カラ箱を見た後に変えるか変えないかを考えてみます。 変えない場合: 3回に1回---もとの箱が当たり。 3回に2回---もとの箱がハズレ。 変えた場合: 3回に1回---もとの箱が当たり。変えた箱はハズレ。 3回に2回---もとの箱がハズレ。変えた箱は当たり。 となり、やっぱり変えた方が有利になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学A確率の問題です。

    数学A確率の問題です。 外見の同じ2つの箱A、Bがある。箱Aには、赤玉8個と白玉4個、箱Bには赤玉4個と白玉6個が入っている。ある箱より玉を1個取り出すとき、次の確率を求めよ。 [赤玉を取り出した場合、選んだ箱が箱Aである確率] ここで質問なのですが、この答えは5/8なのですが、箱Aを選んだ後に赤玉を取り出す確率1/3と確率が違うのはなぜですか? この問題の場合、箱Aを最初に選んでいるわけですから、1/2×8/12ではないのですか? 例えば、箱A、Bに入っている玉を全て箱Cに入れ、箱Cから赤玉を取り出したとき、その赤玉が箱Aに入っていた確率…というのなら納得できるのですが…。 初歩的な質問で申し訳ありません。 数学Aがどうも苦手で…。(;´`) 回答よろしくお願いします。

  • 三択→二択の確率変化について

    こんにちは。 量子力学についての一般向け解説書(講談社「ブルーバックス」のある1冊)をいま読んでいるのですが、その中に述べられている「確率」の考え方で、どうにも理解できないことがありました。 量子力学の考え方と関係があるのかもしれないと思ったので、こちらのカテゴリーで質問を投げさせていただきます。 そのまま引用すると長くなるので、問題箇所の要点を整理して書き直すと、  1)A,B,C3つの箱のどれか一つに百万ドルの「当たり」が入っていて、どれを選ぶか二回決めることができる  2)あなたは一度目の選択でAを選んだ  3)出題者はCの箱を開けて、それがカラであることを示した  4)さてあなたは二度目の選択でどうするか?   (a)A,Bどちらも同じ確率だから、あえて選択し直す理由はないので二度目もAを選ぶ   (b)Bを選び直す …というものです。 私は、残った二つの中のどちらかが「当たり」なのだから、確率はA,Bどちらも半々だと思うので、(a)で良いと思いました。 しかしこの本の著者は 「物理学者や数学者も含め大部分の人はこの問題を最初に聞いたとき、次のように考える。『……お金の入っている確率は等しい』/しかしこれは大きな間違いである。……あなたの選択を変えるほうが完全に合理的な行為となる」 として、BのほうがAより当たる確率が2倍になると述べています。 そしてその理由を以下のように説明しています。 「……(Aに)お金が入っている確率は最初と同じで3分の1である。しかし、他の二つの箱のほうに入っていた場合、そのどちらにお金が入っているかについての貴方の無知は消滅している。最初の選択が間違っていた確率は3分の2であり、その場合、お金は中央の箱(B)にあることになる。選択を変えることで、勝つ確率が2倍になる。……」 この説明が私にはどうにも理解できないのです。 この説明を自分なりに解釈して書き直すと、次のようになると思います。  ・最初は、Aが当たりの確率は1/3、BかCのいずれかが当たりの確率は、合わせて2/3だった。  ・Cがカラだと判ったので、Bが当たりの確率は2/3になった  ・したがってBのほうがAよりもを選ぶ方が当たる確率が2倍である …ということらしいのですが、何かヘンです。納得できないのです。 Cがカラであることが判明した時点で問題は3択から2択に変化したわけだから、Aにお金の入っている確率も1/3から1/2に変化したのではないか?と思えてならないのです。 物理学にも数学にも素人の私ですので、どこかで解釈を間違うか勘違いしているのだろうとは思いますが、どこが間違っているのかが自分では判りません。 どなたか知恵をお借りできないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確率の問題

    確率の問題を解きたいのですが、高校を卒業してしばらく数学から離れたためまったく分からないので解法と答えを教えてください。 問題はA、B、Cと箱が三つ有り Aは赤玉8個白玉2個 Bは赤球4白玉6個 Cは赤球2個白玉8個の割合で入ってる。 (1) 箱を一つランダムで選び、二個ランダムに取り出す。(元には戻さない) その取り出した玉が赤球1個白玉1個の組み合わせだった。このとき選んだ箱がAの確率、Bの確率、Cの確率を求める。 (2) (1)の状況後、その時選んだ箱を捨て、残った箱2つから1つをランダムに選ぶ。このとき新しく選んだ箱が結果的にAの箱であるか確率は、(1)で述べた状況が起きた時点で判断して、いくらになるか よろしくお願いします。

  • 上限のある箱の確率

    最大2個のボールが入る箱A・B・Cがあります。 ボールを投げると箱Aに50%、Bに30%、Cに20%の確率で入ります。 2個入っている箱には入らず、残った箱に確率の比率で入ります。 ボールを5個投げた後に、Cの箱に2個入っている確率は何ですか?

  • 進研の問題です!

    箱の中に、1,2,3,4,5の数字が一つずつ書いてある5枚のカードが入っている。この箱からカードを1枚取り出して、取り出したカードに書かれた数字を記録し、カードを元に戻すことを3回行う。このとき、記録された数を、順にa,b,cとする。 ...という問題で、(1) は分かるんですけど後が全く分からないので、説明付きで解答お願いします。! (2) a=bとなる確率は●/●である。 (3) a<b<cとなる確率は●/●である。また、積 abcが偶数となる確率は●●/●●●である。 (4) (a-b)(b-c)(c-a)=0となる確率は●●/●●である。 (5) a,b,cのうち、最大の数が3または4となる確率は●●/●●●である。

  • 確率の和について

    以下の問題について。----------------------- 1.箱A,B,C がある。その中身のどれか1つに 「プレゼント」 がある。それ以外は、何もなし。 箱を1つだけ選び、プレゼントの箱を当てたい場合、確率はそれぞれ 1/3 である。 2.「A が プレゼントである確率」は 1/3 であるが、「B または C が プレゼント である確率」は 2/3 である。 3.箱C を開いたあとでも、「B または C が ○ である確率」は 2/3 である。 4.箱C を開いて、C が プレゼント ではないと判明したあとでは、「B が ○ である確率」は、「B または Cが ○ である確率」と等しい。その確率は 2/3 である。 ------------------------------------------------ この4.について、 C が プレゼント ではないと判明したあとでは、「B が プレゼント である確率」は、「B または Cが プレゼント である確率」と等しい が理解できません。 (もし、Bがプレゼントである確率が1/3になってしまえば、全部の和が2/3になり、1にならず明らかな間違いであることは分かるのですが) 確率の和などという解説がありますが、 お手数ですが、分かりやすく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • そのままでいるべきか、変えるべきか

    そのままでいるべきか、変えるべきか 質問です。 箱が3つあります。A、B、Cとします。 どれか一つに石が入っています。 自分が一つの箱Aを選びました。 答えを知っている人が自分が選んでない箱Cを開け、 「この箱Cは入ってません。Bに変えてもいいですよ。Aでいいですか?」 と聞きました。 さて、私はそのままAでいるべきか、それともBにするべきか。 どちらが当たる確率が高いでしょうか。 その確率を教えてください。 尚、この質問は普通の人はどう考えるのか知りたいので、 わざと数学のカテゴリに入れずにあります。 数学界では有名な問題なので、答えを完璧に知っている人は 「○○という考え方があるのでこうです」、という風には書かないで、 答えだけ書いてください。 それを書くとその後みんな同じ答えになっちゃうかもしれないので。 この問題を知らない人は、思った答えを書いてみてください。 宜しくお願いします。

  • 確立の問題です

    以下のような質問をするのは気が引けるのですが、どなたか回答お願いいたします。 大きい箱にくじが6本入っていて、その内、当たりくじが2本、小さい箱にくじが3本入っていて、その内、当たりくじが1本。 で、A君とB君は順番に大きい箱からくじを引く。 C君は小さい箱からくじを引く。 A君、B君、C君はそれぞれ1回だけくじを引く。 ただし、A君が引いたくじは大きい箱に戻さない。 とすると、 (1)A君、B君、C君が当たりくじを引く確率は? (2)一人だけが当たりくじを引く確率は? (3)当たりくじを引く人数の期待値は?

  • 数学の確率の問題を教えてくださぃ!!

    こーいう問題なんですが、解説をお願いします!! 有名な問題とか書いてあるくせに検索しても出てこないんです・・・ 神様が箱を3つ用意しました。(A,B,Cとします)3つのうち1つに宝、が入っており残りの2つは空です。 あてずっぽで1つ箱を選び、中に宝が入っていたらもらえるそうです。 そこで例えばあなたがAを選んだとします。この段階では当たる確率1/3です。 すると神様が 「ほう。Aを選んだか。」 と言い箱B,Cの中をのぞきました。そして 「Cははずれだな。ほれ。」 と箱Cをあけました。本当に空っぽでした。これでまだ閉じている箱はA,Bの2つです。 さらに神様は 「お前は今Aを選んでる。今ならBにかえてもいいぞ。」 と言いました。 さて、 1 Aを選んだままにする 2 Bに変更 どちらのほうが宝が当たる確率が高いのでしょうか?どっちも当たる確率は同じでしょうか。 (さらに、箱が4つA,B,C,DとありAを選んだ上で神様がDを空けた場合は? そのままAにする?BかCに変更する?と聞いてみるのも面白いかもしれません) という、問題です。お願いします!!

  • 確率の最初の方の問題

    確率・統計の本を購入し勉強をはじめたのですが、いきなりつまづいてしまって困っています。 次の2問なんですが、問題の条件設定が足らないように思うのですが・・・ 本には答えが省略されており、かなり基本的な問題なのかもしれません。。 どなたか分かる方居ましたら教えてください。 宜しくお願いします。 1、事象A,B,Cについて確率 P((A^c∩B^c)∪C^c) を,P(A∪B)とP(C)を使って表せ。 2.さいころを投げて出る目の数を表す確率変数Xについて|X-3|の確率分布を求めよ。

ミシン目のような跡
このQ&Aのポイント
  • ミシン目の切り取り線のようなスジが用紙の裏側に現れてしまいます。
  • クリーニングを試したが問題は解決しなかった。
  • EPSON社製品に関する問題である。
回答を見る