• 締切済み

サーバールームの耐荷重計算

サーバールーム(フリーアクセスフロア)の耐荷重について質問です。 1枚(50cm×50cm)で100kgまで耐えられるようです。 それを1平米(4枚)にした場合、400kgまで耐えられると単純に考えてもよいのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.2

横からですが… > 0.5mの数値 たぶんラックの扉の為のスペースかと。実際にはもう少し無いとサーバ搭載/撤去作業ができないまたはきわめて困難になります。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> 1枚(50cm×50cm)で100kgまで耐えられるようです。   この耐荷重は、たぶん「フリーアクセス」のプレート一枚(50cm四方)あたりの  耐荷重のことをおっしゃっているのだと思います。   それを1平米(4枚)にした場合でも、1枚ありの耐荷重は、あくまでも 100kg  なので、1平米(4枚)に均等に荷重がかかるように設置すれば、400kgまでは可能  です。   ただし、バランスがくずれてプレート1枚に 101kgの荷重が掛かると、許容値  オーバーとなり、破壊してしまう可能性があります。   また、プレートを支えるフロアそのものの耐荷重性能に関しても、許容範囲に収める  ようにしてください。   フリーアクセスのプレートの耐荷重性能の許容値であっても、すべての荷重を総合  して、それがフリーアクセスを支えている建物のフロア耐荷重性能をオーバーしては、  意味がありません。      

yaki_82
質問者

お礼

DIooggooID さま yaki82です。 お礼が遅くなり大変すみません。 なんとか1平米(600kg/m2)という資料をみつけ、 下記のサイトを参考に耐荷重を求めることができました。 ありがとうございます。 http://support.express.nec.co.jp/usersguide/rack/SG_RACK11.pdf (18~19ページを参考) それを踏まえて、再度質問して宜しいでしょうか? ラックが連結だったので、下記サイトの19ページの連結設置を参考に計算をしましたが、 ラックの奥行き(0.99m)、幅(0.6m)以外で使用してる0.5mの数値は何を表しているのでしょうか? 耐荷重で計算で使用する基本的な数値なのでしょうか? 済みませんが、教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A

  • フリーアクセスの耐荷重について教えてください

    フリーアクセス上に新設機器(約251Kg)をCチャンネル(1000×100×50 t3)2本の上に 仮設しようとして、図面を出したところ、「フリーアクセスの強度は大丈夫か?」 「フリーアクセスの支持柱に合わせて置く事は可能か?」の質問が来ました。 機器室の機器は全て架台上に置かれており、フリーアクセスは架台に 合わせて加工しております。フリーアクセスは450×450 h400程度位の 情報しか判っておりません。 現状の機械のリプレースで、試験期間約1ヶ月程度の仮設なので、 「新たに架台は作成しなくてもよい。転倒防止用に束縛すれば良い。」 というのが当初の客先からの指示でした。  いづれにしましても客先からフリーアクセスの情報を入手しますが、 この事で余り手間をかけたくありません。 当サイトの「床荷重の定義」で 体重60kgの人間が0.2平米の片足でたった場合、約3000kg/平米の 床荷重がかかる事になるとありました。 したがって同じ考え方で、上記Cチャン1本は、0.05平米となり、 250Kgを2本で支えるので、125/0.05=2500Kg/平米となるので 「60Kgの人間が片足で立った時より重力はかかりませんので 問題ありません」と回答しようと思うのですが、 この理論で問題ないでしょうか?ご教示お願いします。  

  • 荷重計算

    重さが1kg、長さ100cmの均等な棒の両端を平行に支えているとき、その両端では500gと500gの荷重ですが、片側が1mm低くなった場合の両端にかかる荷重の計算方法を教えてください。

  • 荷重計算方法について

    重さ500kgの物体を30cmの高さから落とした時のコンクリート床にかかる荷重を教えてください。

  • 荷重計算

    いつも助かっております。 例としまして、 板厚16mm □2000mm に荷重1000kg (中心に)が掛かるとした場合、 各端に車輪を設けて支えるとしたら、単純にひとつの端には250kg 掛かるとして考えてよいのでしょうか アドバイスお願いします。

  • コンクリート圧縮強度と床耐荷重について

    標準的なコンクリートの圧縮強度が200~300kg/cm^2であるのに、その数値がそのままコンクリートフロアの耐荷重数値にならない理由を教えて頂けないでしょうか? 荷重が10,384kg/m^2程ある装置を設置する必要があり、装置メーカーは十分コンクリ強度範囲内である為問題無しと言い、設置工場の担当者はフロア耐荷重が2000kg/m^2である為、床補強 or 荷重分散が必要と見解が割れています。 素人の質問で申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。

  • RCスラブの積載荷重

    ●基本、RCスラブでは耐荷重の一般指標として以下のように記されています。 (1800N/㎡) ■壁式RCでスラブスパン5mx5m、スラブ厚120~150mm。 ■床はスラブ上に垂木で根太を組み捨て貼りなしのフロア一重貼り。 ■設置場所2F(設置個所スラブ直下に耐力壁あり) ラック+引き出し付き大型机(角にアジャスター足4つ)+下敷き込みで凡そ127㎏。 (1245N/1.107㎡(木下敷きt48mm)=)1127N<1800N/㎡) (127㎏/1.107㎡(木下敷きt48mm)=115kg<180kg/㎡) ------------------------------------------------------------------------ (質問) 上記の耐荷重指標はスラブそのものに対するものであって、スラブ上に床が形成された場合はこの指標を㎡あたりの耐荷重として適用できないのではなでしょうか。 つまり、フロアがスラブに直に貼られている場合は、重い物などを置く時に、物体の底の面積に対する重量の割合が大きい場合は、その重量を分散し許容できる面積の頑丈な下敷きを敷くことで、その荷重は面荷重としてスラブに伝え重量の分散が可能ですが、根太の上にフロアが貼られてしまっている場合は、局所荷重を避けるため積載物とフロアの間に下敷きを敷いたとしても、単にフロアを傷め難くするといというだけで、結局は303mmピッチの根太面積で局所荷重的にスラブが受けとめていることになるので、単に積載物の下に板と下駄を噛ませてまだフロアが貼られていない裸のスラブの上にそのまま設置したのと同じで、面荷重として受けていないのと同じ理屈になりませんか? その理由から一般指標が成り立たたず、これは憶測ですが130㎏/㎡などのように耐荷重指標数値が小さくなっていまうというように独自に考察しているのですがこれは誤りですか? 専門家の方々またこの手の内容にお詳しい方々、如何考察されますでしょうか。

  • 人が飛び上がった時の等価荷重

    身長170cmで体重が80kgの人が、真上に約5cm飛び上がり着地した場合、地面が両足から受けるおおよその荷重を教えて頂けますでしょうか。飛び上がらない状態での静荷重であれば80kgですが、この場合は動荷重(衝撃荷重)になると思います。静荷重に換算した場合、静荷重の何倍程度になるのでしょうか。

  • 本棚と床の耐荷重について

    建売の新築戸建てを購入しました。2階建てで3階部分が天井の低い倉庫になっています。 その3階フロアに、本棚を設置して書庫にしようと考えています。 1000冊を超える大量の本と、1台でおよそ40kgの本棚12台で壁を埋め尽くす予定ですが、床の耐荷重が気になりました。 ネットで簡単に調べたところ法律で、家屋の床の耐荷重は1m2あたり180kg以上耐えられるようにしてあるようなのですが、仮に180kgとした場合、30cm×80cmの投影面積に本と本棚の重量およそ合計150kg超がかかるわけで、簡単に考えるとすでに耐荷重をオーバーしていることになります。 質問サイトなどでは、補強をするのがあたりまえとか、築25年で2階に2000冊くらいあるけどまったく問題ないとか、床がたわんでもう少しで抜けるところだったとか、荷重を分散して配置すればよいとか、様々な意見がありました。 そこで、質問なのですが、 ・我が家では2階や3階に書庫のようなものを設置しているが、補強をしなくてもこれまでまったく問題がない ・我が家では床に異常が出たあるいは出るといわれて補強を行った といった人はどのくらいいるでしょうか。 よければ、だいたいの冊数や設置してからどれくらい経っているかも参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • コンクリート耐荷重とは?

    例えば、脚が4本の500kg(1M×2M)の機械をコンクリートに設置する場合、コンクリート耐荷重はいくらで設計すればよいのでしょうか? 500Kg/4脚=125Kg、1m2あたり2本の脚が設置されるため、耐荷重:125kg×2=250(kg/m2)という考えでよいのでしょうか?基本的なこと教えていただきたいと思います。

  • サーバールームの温度を下げたい

    社内の同じフロアに、サーバーが設置してあるのですが、"サーバールーム"と呼べるような所に設置しているのではなく、簡単なパーティションを設置して、すぐ横では社員が仕事をしている状態です。 しかし、音や熱風に関して苦情が出たため、この度しっかりとした、高さ2Mほどのパーティションを設置して、仕事のスペースから隔離しよう、ということになりました。 ですが、そうすると社内のレイアウト上、クーラーの風が入らなくなってしまうのです。 社内のレイアウトを変更することは不可能なので、どうにか別の方法でサーバールーム内の温度を下げないといけないのですが、何かいい方法がないかと思いまして、今回質問をさせていただきました。 良い方法をご存知の方、是非お知恵をお貸し下さい。。。